JP2729763B2 - Cwpの製造方法及びその装置 - Google Patents

Cwpの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JP2729763B2
JP2729763B2 JP25133194A JP25133194A JP2729763B2 JP 2729763 B2 JP2729763 B2 JP 2729763B2 JP 25133194 A JP25133194 A JP 25133194A JP 25133194 A JP25133194 A JP 25133194A JP 2729763 B2 JP2729763 B2 JP 2729763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cwp
coal
weight
crushed
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25133194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0892576A (ja
Inventor
文博 野見山
弘憲 尾崎
恭一 矢萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP25133194A priority Critical patent/JP2729763B2/ja
Publication of JPH0892576A publication Critical patent/JPH0892576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729763B2 publication Critical patent/JP2729763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加圧流動層ボイラ複合
発電プラントの燃料として用いられるCWP(Coal
Water Paste:石炭・水ペースト)の製造
方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CWPは、石炭粒子と水を混合してペー
スト状の流体としたもので、代表的性状として、最大粒
径10mm、平均粒度1.0〜1.5mm、石炭濃度7
0〜85重量%、粘度10,000mPa・S(at2
5℃、100sec-1、down)を備えている。従
来、この種のCWPは、CWPの製造に必要な粉砕炭の
一部(例えば全粉砕炭の60〜90重量%)を製造に必
要な全水分量と共に第1段目の攪拌手段により攪拌して
CWPとした後に、このCWPに残りの粉砕炭を加えて
第2段目の攪拌手段により攪拌して製造したり(特開平
6−108067号公報参照)、あるいは回分操作によ
り粉砕炭を分割して水と攪拌混合し、回分操作の各々の
攪拌混合の段階で混合物のトルク検出値の変化量が飽和
した時点で、次の攪拌混合の段階の粉砕炭を供給して製
造されている(特開平6−108068号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
CWPの製造方法では、ロールクラッシャやハンマーク
ラッシャ等の粗粉砕機と振動篩等の粗粒分離機を用い、
乾式粉砕によって平均粒度1〜2mmとし、かつ最大径
6mm以上の粗大粒子を分離除去して粒度調整された粉
砕炭を得ているので、CWP中に50μm以下の微粒子
を多く含有させることが困難となり、高い流動性のCW
Pが得られない不具合がある。そこで、本発明は、高い
流動性が得られるCWPの製造方法及びその装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1のCWPの製造方法は、石炭濃度70
〜85重量%、石炭平均粒度1.0〜1.5mmのCW
Pを製造するに際し、粒度3mm以下85〜99重量%
の破砕炭の一部を湿式粉砕して石炭濃度50〜6重量
%のCWPとした後、このCWPに残りの破砕炭を加え
て混練することを特徴とする。又、第2のCWPの製造
方法は、第1の方法において、前記破砕炭が、予め10
mm以上の粗大粒子を分離除去されていることを特徴と
する。前記破砕炭の一部は、全破砕炭の15〜30重量
%であることが好ましい。一方、本発明の第1のCWP
の製造装置は、石炭濃度70〜85重量%、石炭平均粒
度1.0〜1.5mmのCWPの製造装置であって、粒
度3mm以下85〜99重量%の破砕炭の一部を水と共
に粉砕して石炭濃度50〜65重量%のCWPを調製す
る湿式粉砕機と、この粉砕機から排出されるCWPに残
りの破砕炭を加えて混練する混練機とを備えることを特
徴とする。又、第2のCWPの製造装置は、第1の装置
において、前記破砕炭から予め10mm以上の粗大粒子
を分離除去する粗大粒子分離機を備えていることを特徴
とする。前記粉砕炭の一部は、全破砕炭の15〜30重
量%であることが好ましい。前記湿式粉砕機は、湿式ボ
ールミルであることが好ましい。
【0005】
【作用】本発明の第1のCWPの製造方法及びその装置
においては、50μm以下の石炭微粒子を20〜30重
量%含有させることが可能となる。又、第2のCWPの
製造方法及びその装置においては、第1のものの作用に
加え、10mm以上の粗大粒子の除去が可能となる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明のCWPの製造装置の一実施
例を示す系統図である。図中1はインパクトクラッシャ
又はロールクラッシャ等の破砕機で、この破砕機1は、
原炭バンカから原炭払出機(共に図示せず)により供給
される原炭を破砕し粒度3mm以下85〜99重量%の
破砕炭とするものである。破砕炭は、コンベヤ2により
振動篩等の粗大粒子分離機3に供給され、10mm以上
の粗大粒子が分離除去された後、コンベヤ4により破砕
炭ホッパ5に貯留される一方、10mm以上の粗大粒子
は、コンベヤ6により破砕機1へ返送されて再度破砕さ
れる。破砕炭ホッパ5に貯留された破砕炭の一部、すな
わち所要のCWPの製造に必要な全破砕炭の15〜30
重量%は、第1定量供給機7、コンベヤ8及びスクリュ
ーフィーダ9により湿式ボールミルからなる湿式粉砕機
10に供給され、水タンク11から流量調節弁12を介
装した管路13を経て湿式粉砕機10に供給された水と
一緒に湿式粉砕され、50μm以下60重量%程度のC
WPに粒度調整される。この場合、湿式粉砕機10に供
給される破砕炭と水の割合は、石炭濃度50〜6重量
%となるようにする。
【0007】湿式粉砕機10から排出されるCWPは、
破砕炭ホッパ5から第2定量供給機14及びコンベヤ1
5により供給される残りの破砕炭と石灰石バンカ16か
ら石灰石定量供給機17により供給される脱硫剤として
の石灰石と一緒にラインミキサ等の混練機18に投入さ
れて混練され、石炭濃度70〜85重量%程度のCWP
となる。混練機18から排出されるCWPは、流量調節
弁19を介装して前記管路13から分岐した分岐管路2
0により供給される所要量の水と共にCWPタンク21
に投入され、かつその攪拌羽根22により攪拌されて石
炭濃度70〜85重量%、石炭平均粒度1.0〜1.5
mm、石炭微粒子50μm以下20〜30重量%、粘度
10,000mPa・S(at25℃、100se
-1、down)の所望のCWPとなって貯蔵される。
そして、上記CWPは、CWPポンプ(図示せず)によ
り加圧流動層ボイラに供給されて燃焼されるものであ
る。
【0008】ここで、上記製造装置(実施例1)及びこ
の装置から粗大粒子除去機を除いたもの(実施例2)並
びに従来例によって同一性状の原炭からCWPを製造し
たところ、平均粒度、50μm以下累積重量割合、粘度
及び石炭濃度は、表1に示すようになった。
【0009】
【表1】
【0010】表1から本発明に係るCWPの製造方法及
び装置によれば、従来例に比べて50μm以下の石炭微
粒子を10〜20重量%多くでき、同一石炭濃度の場
合、高い流動性が得られる一方、同一流動性の場合、高
い石炭濃度の達成が可能であることがわかる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1のC
WPの製造方法及びその装置によれば、50μm以下の
石炭微粒子を20〜30重量%含有させることが可能と
なるので、従来に比して50μm以下の石炭微粒子を1
0〜20重量%多くでき、同一石炭濃度の場合、高い流
動性のCWPを得ることができる。又、第2のCWPの
製造方法及びその装置によれば、第1のものの作用効果
の他、10mm以上の粗大粒子の除去が可能となるの
で、同一流動性の場合、高い石炭濃度のCWPを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCWPの製造装置の一実施例を示す系
統図である。
【符号の説明】
3 粗大粒子分離機 5 破砕炭ホッパ 7 第1定量供給機 10 湿式粉砕機 11 水タンク 18 混練機 21 CWPタンク

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭濃度70〜85重量%、石炭平均粒
    度1.0〜1.5mmのCWPを製造するに際し、粒度
    3mm以下85〜99重量%の破砕炭の一部を湿式粉砕
    して石炭濃度50〜65重量%のCWPとした後、この
    CWPに残りの破砕炭を加えて混練することを特徴とす
    るCWPの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記破砕炭が、予め10mm以上の粗大
    粒子を分離除去されていることを特徴とする請求項1記
    載のCWPの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記破砕炭の一部が、全破砕炭の15〜
    30重量%であることを特徴とする請求項1又は2記載
    のCWPの製造方法。
  4. 【請求項4】 石炭濃度70〜85重量%、石炭平均粒
    度1.0〜1.5mmのCWPの製造装置であって、粒
    度3mm以下85〜99重量%の破砕炭の一部を水と共
    に粉砕して石炭濃度50〜65重量%のCWPを調製す
    る湿式粉砕機と、この粉砕機から排出されるCWPに残
    りの破砕炭を加えて混練する混練機とを備えることを特
    徴とするCWPの製造装置。
  5. 【請求項5】 前記破砕炭から予め10mm以上の粗大
    粒子を分離除去する粗大粒子分離機を備えていることを
    特徴とする請求項4記載のCWPの製造装置。
  6. 【請求項6】 前記破砕炭の一部が、全破砕炭の15〜
    30重量%であることを特徴とする請求項4又は5記載
    のCWPの製造装置。
  7. 【請求項7】 前記湿式粉砕機が、湿式ボールミルであ
    ることを特徴とする請求項4、5又は6記載のCWPの
    製造装置。
JP25133194A 1994-09-20 1994-09-20 Cwpの製造方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2729763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25133194A JP2729763B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 Cwpの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25133194A JP2729763B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 Cwpの製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892576A JPH0892576A (ja) 1996-04-09
JP2729763B2 true JP2729763B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17221234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25133194A Expired - Lifetime JP2729763B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 Cwpの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729763B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637658B2 (ja) * 2005-06-16 2011-02-23 中国電力株式会社 Cwp回収システム、及びcwp回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0892576A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270370B2 (ja) セメント製造装置及び製造方法
JP2007054773A (ja) 石炭灰中の未燃カーボン除去方法
JPH0344599B2 (ja)
JP3422738B2 (ja) 排ガス脱硫方法およびそのシステム
JP2729763B2 (ja) Cwpの製造方法及びその装置
CN1034227C (zh) 高浓度煤-水浆液的制备方法
JPH0315957B2 (ja)
JPH11237032A (ja) 石炭・水ペーストの製造方法
JPH04372691A (ja) 高濃度石炭−水スラリ−の製造方法
JPS6152199B2 (ja)
JP4441715B2 (ja) 地盤材料用石炭灰スラリー材の製造方法
JP2506411B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリ―の製造方法
JPH06108067A (ja) 石炭・水ペーストの製造方法および装置
JPH0259197B2 (ja)
JP2622302B2 (ja) 石炭・水スラリの製造方法
JPS5945395A (ja) 石炭の高濃度スラリ−の製造方法
JPH09151385A (ja) 加圧流動層ボイラ用燃料製造用混練機とその運転方法および加圧流動層ボイラとその運転方法
JP2678726B2 (ja) 高濃度石炭・水スラリーの製造方法
JPH0315958B2 (ja)
JPS6323992A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−の湿式製造方法
JPS62237918A (ja) スラリの高効率濾過方法
JPH0552359B2 (ja)
JPH0576985B2 (ja)
JPS63145395A (ja) 石炭−水スラリ製造装置
JPH0576991B2 (ja)