JP2729269B2 - 太陽電池発電装置 - Google Patents

太陽電池発電装置

Info

Publication number
JP2729269B2
JP2729269B2 JP6296897A JP29689794A JP2729269B2 JP 2729269 B2 JP2729269 B2 JP 2729269B2 JP 6296897 A JP6296897 A JP 6296897A JP 29689794 A JP29689794 A JP 29689794A JP 2729269 B2 JP2729269 B2 JP 2729269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
panels
generation device
power generation
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6296897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08153884A (ja
Inventor
征夫 生嶋
晋行 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP6296897A priority Critical patent/JP2729269B2/ja
Publication of JPH08153884A publication Critical patent/JPH08153884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729269B2 publication Critical patent/JP2729269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物に設置する太陽
電池発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅などの建造物に傾斜する屋根
下地面(野地板)に太陽電池発電装置を設置して、この
装置自体を屋根材として利用すると共に、その発電電力
を住宅へ供給している。
【0003】この太陽電池発電装置を屋根材として設置
するには、図5に示したように野地板21に屋根の傾斜
面に沿って平行に複数の縦用部材22、22、・・・を
配置し、この縦用部材22、22、・・・上に多数枚の
太陽電池パネル23、23、・・・を取り付けている。
【0004】この複数の縦用部材22、22、・・・は
金属材料を用いた断面矩形の筒状体として構成され、太
陽電池パネル23、23、・・・の架台として利用する
と共に太陽電池パネル23、23、・・・の隙間から漏
れてくる雨滴を集めて傾斜屋根の下方に導く樋の役割を
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、上記した太陽電
池発電装置の多数枚の太陽電池パネル23、23、・・
・はそれぞれ縦横に配線する必要がある。ところが、棟
から軒までの縦方向の配線は縦用部材22、22、・・
・に沿って配線するだけで容易に行えるが、縦用部材2
2、22、・・・を横切る横方向の配線は、この縦用部
材22、22、・・・を切削すれば樋の働きを失ってし
まうことから容易に行えない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解決するために為されたものであり、縦用部材の長
手方向に対して垂直方向に切削部を設ける、また縦用部
材の裏面側の長手方向に沿って、縦用部材を支持する支
持板を付設し、この支持板の長手方向に対して垂直方向
に切削部を設ける、またさらに縦用部材の裏面側に各々
が隔離された複数の固定片を配置し、固定片間の間隙を
設ける、ことによって太陽電池パネルから導出されたリ
−ド線を縦用部材の長手方向とは直交する方向に貫通さ
せ、多数枚の太陽電池パネル間の配線を行わしめてい
る。
【0007】
【作用】本発明によれば、縦用部材の切削部または固定
片間の間隙にリ−ド線を貫通させるために、屋根の横方
向に配置された多数の太陽電池パネル間の配線を容易に
行うことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明太陽電池発電装置を屋根の傾斜
面に設けた場合の外観斜視図を示している。1は野地板
であって、この野地板1の下には所定間隔を設けて垂木
2、2、・・・が設けられている。3、3、・・・はア
ルミ合金等からなる縦用部材である。4、4、・・・は
縦用部材3、3、・・・の裏面側の長手方向に沿って、
縦用部材3、3、・・・を支持する支持板であって、縦
用部材3、3、・・・と一体的に押出し成形されてい
る。5、5、・・・は隣接する2本の縦用部材3、3、
・・・に跨って取り付けられた板状の太陽電池パネルで
あって、大きさはおよそ縦100cm、横100cmの
正方形であって、単結晶、多結晶あるいはアモルファス
シリコンにて形成され、太陽電池パネル5、5、・・・
の裏面側の端部からはリ−ド線6、6、・・・が導出さ
れている。
【0009】ここで、図2にて縦用部材3、3、・・
・、支持板4、4、・・・並びにその取り付け状態につ
いて、さらに詳しく説明する。
【0010】この縦用部材3は表面側の長手方向に開口
部7を有する断面矩形の筒状体で、内部に溝8が形成さ
れ、裏面側の長手方向に沿って両端には、この縦用部材
3を支持する支持板4、4が一体的に付設されている。
この支持板4、4の長手方向に対して垂直方向には、太
陽電池パネル5から導出されたリ−ド線6を貫通させる
ための切削部9を設けている。この縦用部材3及び支持
板4、4は、例えば100cmの間隔を持って、支持板
4、4に形成されたボルト穴を用いてボルトで締め付け
野地板1及び垂木2に固定されている。
【0011】次に、このように構成された太陽電池発電
装置において、太陽電池パネル5を配置する際の手順に
ついて説明する。
【0012】先ず、野地板1に複数本の縦用部材3、
3、・・・を例えば100cmの所定間隔で平行に置
き、野地板1或るいは垂木2、2、・・・に固定させ
る。このように所定間隔でしかも互いに平行に設置され
た縦用部材3、3に跨って、太陽電池パネル5、5、・
・・を順次取り付ける。
【0013】次に、縦用部材3、3、・・・を挟んだ横
方向に取り付けた太陽電池パネル5、5、・・・の配線
する際には、太陽電池パネル5、5、・・・から導出さ
れたリ−ド線6、6、・・・を支持板4、4、・・・の
切削部9、9、・・・に貫通させ、繋ぎ合わせることに
よって行い、棟軒間の縦方向に設けられた太陽電池パネ
ル5、5、・・・の配線には隣接した太陽電池パネル
5、5、・・・から導出されたリ−ド線6、6、・・・
を繋ぎ合わせることによって行うことができる。
【0014】このように、太陽電池パネル5、5、・・
・を屋根全面に敷き詰め、適宜直列、並列に配線を行う
ことによってよって、太陽電池発電装置を完成する。
【0015】図3は本発明太陽電池発電装置の他の実施
例の要部を構成する縦用部材を示しており、上記実施例
と同様の機能を有する構成部分については同一番号を付
して説明を省略する。10は縦用部材3の裏面側の長手
方向に沿って、縦用部材3を支持する支持板であって、
表面側の長手方向に開口部11を有する断面矩形の筒状
体で、内部に溝12が形成され、この支持板10の長手
方向に対して垂直方向には、太陽電池パネル5から導出
されたリ−ド線6を貫通させるための切削部13を設け
ている。
【0016】このように構成された太陽電池発電装置に
おいて、野地板1に複数本の支持板10を例えば100
cmの所定間隔で平行に置き、ネジ14、14にて固定
する。この支持板10上には、縦用部材3を配置し、縦
用部材3と支持板10が一体的になるように縦用部材3
及び支持板10の長手方向の両端にネジ15、15、1
5、15にて固定する。このように所定間隔でしかも互
いに平行に設置された縦用部材3及び支持板10に跨っ
て、太陽電池パネル5を順次取り付ける。
【0017】次に、縦用部材3を挟んだ横方向に取り付
けた太陽電池パネル5、5、・・・の配線は、太陽電池
パネル5、5、・・・から導出されたリ−ド線6、6、
・・・を支持板10の切削部13、13に貫通させて繋
ぎ合わせることによって行い、棟軒間の縦方向に設けら
れた太陽電池パネル5、5、・・・の配線は隣接した太
陽電池パネル5、5、・・・から導出されたリ−ド線
6、6、・・・を繋ぎ合わせることによって行う。
【0018】このように、太陽電池パネル5を屋根全面
に敷き詰め、配線を行うことによってよって、太陽電池
発電装置を完成する。
【0019】図4は本発明太陽電池発電装置の更に他の
実施例の要部を示しており、16、16は縦用部材3の
裏面側に配置された複数の固定片であって、ABS樹脂
などにより構成されており、太陽電池パネル5から導出
されたリ−ド線6を貫通させるために固定片16、16
間に間隙17を設けている。
【0020】このように構成された太陽電池発電装置に
おいて、野地板1に複数個の固定片16、16、・・・
を屋根の棟から軒の間の縦方向に間隙17、17・・・
を設けながら配置させる。さらに、この固定片16、1
6、・・・を例えば100cmの所定間隔で野地板1の
横方向に平行に配置する。この固定片16、16、・・
・上には、縦用部材3、3、・・・を配置し、縦用部材
3、3、・・・と固定片16、16、・・・が一体的に
なるように縦用部材3及び固定片16の長手方向の両端
にネジ18、18・・・にて固定する。このように所定
間隔でしかも互いに平行に設置された縦用部材3及び固
定片16に跨って、太陽電池パネル5を順次取り付け
る。
【0021】次に、縦用部材3を挟んだ横方向に取り付
けた太陽電池パネル5、5、・・・の配線は、太陽電池
パネル5、5、・・・から導出されたリ−ド線6を固定
片16、16の間隙17に貫通させ繋ぎ合わせることに
よって行い、棟軒間の縦方向に設けられた太陽電池パネ
ル5、5、・・・の配線は隣接した太陽電池パネル5、
5、・・・から導出されたリ−ド線6、6、・・・を繋
ぎ合わせることによって行うことができる。
【0022】このように、太陽電池パネル5を屋根全面
に敷き詰め、配線を行うことによってよって、太陽電池
発電装置を完成する。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上の説明から明らかなよう
に、縦用部材の長手方向に対して垂直方向に切削部を設
け、また縦用部材の裏面側の長手方向に沿って、縦用部
材を支持する支持板を付設し、この支持板の長手方向に
対して垂直方向に切削部を設け、またさらに縦用部材の
裏面側に各々が隔離された複数の固定片を配置し、固定
片間の間隙を設ける、ことによって太陽電池パネルから
導出されたリ−ド線を貫通させ、多数枚の太陽電池パネ
ル間の配線を行わしめているので、屋根の横方向に配置
された多数の太陽電池パネル間の配線を容易に行うこと
ができると共に、縦用部材に切削部を設けても、水漏れ
が生じることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明太陽電池発電装置の外観斜視図である。
【図2】本発明太陽電池発電装置の細部拡大斜視図であ
る。
【図3】本発明太陽電池発電装置の他の実施例の要部を
構成する縦用部材を示した斜視図である。
【図4】本発明太陽電池発電装置の更に他の実施例の要
部を示した斜視図である。
【図5】従来の太陽電池発電装置を示した斜視図であ
る。
【符号の説明】
3 縦用部材 4、10 支持板 5 太陽電池パネル 6 リ−ド線 9、13 切削部 16 固定片 17 間隙
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−38051(JP,A) 特開 平3−124070(JP,A) 特開 平3−200377(JP,A) 実開 平2−42452(JP,U) 実開 昭62−42620(JP,U) 実開 平6−67659(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に配置された複数の縦用部材、該部
    材の隣接する2本に跨って配置された多数枚の板状の太
    陽電池パネルから構成された太陽電池発電装置であっ
    て、上記縦用部材の裏面側の長手方向に沿って、該縦用
    部材を支持する支持板を付設し、この支持板の長手方向
    に対して垂直方向に切削部を設け、この切削部に上記太
    陽電池パネルから導出されたリ−ド線を貫通させること
    によって上記多数枚の太陽電池パネル間の配線を行わし
    めることを特徴とした太陽電池発電装置。
  2. 【請求項2】 平行に配置された複数の縦用部材、該部
    材の隣接する2本に跨って配置された多数枚の板状の太
    陽電池パネルから構成された太陽電池発電装置であっ
    て、上記縦用部材の裏面側に各々が隔離された複数の固
    定片を配置し、該固定片間の間隙に、上記太陽電池パネ
    ルから導出されたリ−ド線を貫通させることによって、
    上記多数枚の太陽電池パネル間の配線を行わしめること
    を特徴とした太陽電池発電装置。
JP6296897A 1994-11-30 1994-11-30 太陽電池発電装置 Expired - Fee Related JP2729269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296897A JP2729269B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 太陽電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6296897A JP2729269B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 太陽電池発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153884A JPH08153884A (ja) 1996-06-11
JP2729269B2 true JP2729269B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17839585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6296897A Expired - Fee Related JP2729269B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 太陽電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729269B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7918221B2 (en) * 2003-04-16 2011-04-05 Bp Corporation North America Inc. Installing a solar panel on a roof
JP5645591B2 (ja) * 2010-10-20 2014-12-24 三菱電機株式会社 支持部材および太陽光発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08153884A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1248582A (en) Solar panel module and support therefor
JP3475993B2 (ja) 太陽電池モジュール間の接続金具
JP4010666B2 (ja) 太陽光発電装置
JP3327841B2 (ja) 太陽電池ユニットおよび太陽電池装置
JP3084003B2 (ja) 太陽電池モジュール用架台
JP5058402B2 (ja) 太陽光発電装置
JP2002146978A (ja) 板屋根用モジュールはめ込み構造及びモジュールはめ込み用ホルダ
JP3767287B2 (ja) 太陽電池パネルの固定装置
JPH10176403A (ja) 太陽電池装置の屋根上設置方法
JP3540590B2 (ja) 建材一体型太陽電池パネル
JP3877603B2 (ja) 被固定物及びその取付構造
JPH112004A (ja) パネル構造体固定用の架台及びパネル構造体の集合施工方法
JP4712142B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの設置構造
JP4451576B2 (ja) 太陽電池パネルの施工用機材
JP2003213854A (ja) 太陽電池パネルの固定装置
JP4330221B2 (ja) 屋根用太陽電池モジュールパネル取付装置
JP2729269B2 (ja) 太陽電池発電装置
JP2000080774A (ja) 太陽電池パネルの構造および設置方法
JP3234759B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付構造
JP3229243B2 (ja) 太陽光発電装置
JP3364744B2 (ja) 屋 根
JPH10317603A (ja) 屋上設備機器の設置用架台を備えた屋根の防水構造
JP4744042B2 (ja) 屋根用固定装置及びそれを用いた固定構造
JP3504109B2 (ja) 屋上設備機器の設置用架台を備えた屋根の防水構造
JP2821660B2 (ja) 太陽電池の支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees