JP2728927B2 - ポリピロール系ラテックスの調製方法 - Google Patents

ポリピロール系ラテックスの調製方法

Info

Publication number
JP2728927B2
JP2728927B2 JP1070299A JP7029989A JP2728927B2 JP 2728927 B2 JP2728927 B2 JP 2728927B2 JP 1070299 A JP1070299 A JP 1070299A JP 7029989 A JP7029989 A JP 7029989A JP 2728927 B2 JP2728927 B2 JP 2728927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrole
derivative
latex
alcohol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1070299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01304117A (ja
Inventor
デストリカー エリーゼ
アンヌカール エティアンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SORUBEI SA
Original Assignee
SORUBEI SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SORUBEI SA filed Critical SORUBEI SA
Publication of JPH01304117A publication Critical patent/JPH01304117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728927B2 publication Critical patent/JP2728927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/42Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of organic or organo-metallic materials, e.g. graphene

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の産業上の利用分野) 本発明は、種々の厚さを有し、且つ高導電性を有する
接着性の均質なフィルムを得ることを可能にするポリピ
ロールをベースとするラテックスを調製する方法に関す
る。
(従来の技術及び解決すべき課題) ポリビニルアルコール及び第二鉄化合物または過硫酸
塩の如き、導電性を付与し得る物質の存在下、水性媒体
中でピロールを重合することによりピロールをベースと
する導電性フィルムを調製することが英国特許出願第2,
181,367号に既に提案されている。
同様に、開始剤として塩化第二鉄を用い安定剤として
部分加水分解されたポリ酢酸ビニルを用いるピロールの
重合技術を用いにことにより、ポリピロールをベースと
する水安定性ラテックスを調製することが、文献ジャー
ナル・オブ・コロイド・アンド・インタフェース・サイ
エンス(Journal of Colloid and Interface Scienc
e)、第118巻、2号、1987年8月、410〜416頁に提案さ
れている。
しかしながら、これらの方法により得られるポリマー
は、低い導電性を有するに過ぎない。これらのポリマー
を用いて得られるフィルムは一般に均質性が不充分であ
るか、あるいは金属、ガラス及び金属化ガラスに対する
接着性が弱い。
本発明の目的は、これらの欠点を有さないポリマーの
調製方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) この目的のため、本発明は、第二鉄塩、ポリビニルア
ルコールまたはこのアルコールの誘導体及び補助分散剤
を含む水性反応媒体中で、ピロールのポリマーまたはピ
ロール誘導体のポリマーをベースとするラテックスを調
製する方法に関する。
補助分散剤は、アニオンを生じ得る有機化合物を意味
するものと理解される。これらの化合物の中で、反応媒
体中に存在する第二鉄塩と反応する有機化合物または反
応媒体中に導入する前に既に第二鉄塩と反応した有機化
合物が好ましい。一般に、アルキルスルフェート、アリ
ールスルフェート、アルキルスルホネート、アリールス
ルホネート、安息香酸の如き酸、ラウリン酸アンモニウ
ムまたはラウリン酸ナトリウムの如きアンモニウム塩ま
たはアルカリ金属塩、トリクロロアセテート、フェニル
ホスホネートまたはグリセロール2−ホスフェートが使
用される。
下記の化合物から選ばれる化合物が通常使用される。
−安息香酸、パラ−及びメタ−ヒドロキシ安息香酸、ト
リフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パ
ラ−トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン
酸; −トリフルオロメタンスルホン酸、ラウリル酸、トリク
ロロ酢酸、フェニルホスホン酸、グリセロール−2−ホ
スホン酸、オクチルスルホン酸、ペンタデシルスルホン
酸、ヘキサデシルスルホン酸、ポリビニルスルホン酸、
ポリスチレンスルホン酸、トラ−トルエンスルホン酸、
ドデシルベンゼンスルホン酸、パラ−ヒドロキシベンゼ
ンスルホン酸、4−ジメチルアミノベンゼンスルホン
酸、1,3−ベンゼン−ジスルホン酸及びドデシル硫酸の
ナトリウム塩の如き塩。
ドデシルスルフェート基を含む化合物が使用されるこ
とが好ましい。ドデシル硫酸ナトリウムを使用すること
が特に好ましい。
反応媒体中で、ポリビニルアルコールまたはこのアル
コールの誘導体、特にアセテートの如き誘導体が分散剤
としてまた使用される。加水分解されたポリ酢酸ビニル
が通常使用され、72〜96%の加水分解度及び50,000〜20
0,000の平均分子量を有する加水分解されたポリ酢酸ビ
ニルが使用されることが好ましい。86〜90%の加水分解
度及び100,000〜140,000の平均分子量を有する加水分解
されたポリ酢酸ビニルを用いて良好な結果が得られてい
る。
反応媒体中、第二鉄塩が重合を起こす酸化ドーピング
剤として使用される。一般に、有機または無機の第二鉄
塩が使用される。通常、塩化物、硫酸塩または硝酸塩が
無機の第二鉄塩として使用され、下記の種類の化合物が
有機の第二鉄塩として使用される。トリクロロ酢酸鉄、
フェニルホスホン酸鉄、グリセロール−2−リン酸鉄、
ペンタデシルスルホン酸鉄、ヘキサデシルスルホン酸
鉄、ポリビニルスルホン酸鉄、ポリスチレンスルホン酸
鉄、ドデシルベンゼンスルホン酸鉄、鉄トシレート、ト
リフルオロメタンスホン酸鉄及びドデシル硫酸鉄。塩化
第二鉄が使用されることが好ましい。
最後に、反応媒体はピロール誘導体を含み、ピロール
誘導体はピロール、N−メチルピロール、3−位で置換
されたピロール類、及びこれらの化合物の混合物を意味
するものと理解される。無置換ピロールが使用されるこ
とが好ましい。
本発明の方法に使用される補助分散剤の量はその化学
的性質に従って変化し得る。
ドデシル硫酸ナトリウムが使用される場合には、ピロ
ールモノマー1モル当り0.01〜7.5モル、通常0.05〜3
モル、好ましくは0.1〜2モルが一般に使用される。良
好な結果がピロールモノマー1モル当り0.3〜1モルの
ドデシル硫酸ナトリウムの濃度を用いて得られた。
ポリビニルアルコールまたはこのアルコールの誘導体
の使用量は広い範囲内で変化させることができ、その水
中の溶解度に依存する。加水分解されたポリ酢酸ビニル
が使用される場合には、ピロールモノマー1g当り0.1〜8
g、通0.2〜5gが一般に使用される。良好な結果がピロー
ルモノマー1g当り0.3〜2gの濃度の加水分解されたポリ
酢酸ビニルを用いて得られた。
本法が良好な収率を示すためには、第二鉄塩の使用量
は多い。塩化第二鉄が使用される場合には、ピロール1
モル当り0.3〜3モルの塩化第二鉄が一般に使用され
る。良好な結果がピロール1モル当り2〜2.7モルの濃
度の塩化第二鉄を用いて得られた。
本発明の方法は水性媒体中で行なわれることが好まし
いが、水の必要量は広い範囲内で変化させることがで
き、主としてその他の成分に依存する。
本発明の方法は、下記の段階に従って行なうことが有
利である。
−第一の段階に於いて、水、第二鉄塩、ポリビニルアル
コールまたはこのアルコールの誘導体及び補助分散剤が
反応器に導入されて反応媒体を形成する。
−第二段階に於いて、ピロールまたはピロール誘導体
が、水の存在下でこの反応媒体に撹拌しながら添加され
る。
これらの二つの段階後に最終的に得られたラテックス
は遠心分離または限界濾過により、あるいは公知の方法
により濃縮される。ついで、それは水洗される。濃縮さ
れたラテックスは洗浄され、ついでポリビニルアルコー
ルまたはこのアルコールの誘導体の水溶液中で再分散さ
れる。この水溶液は通常水100ml当り0.1〜50g、好まし
くは0.5〜10gのポリビニルアルコールまたはこのアルコ
ールの誘導体を含む。一般に、第一段階中に既に使用さ
れた化学化合物が使用される。
本法が行なわれる温度は、大気圧で行なう時、一般に
0〜50℃、好ましくは5〜40℃である。
本法が行なわれる圧力そのものは重要ではない。それ
は一般には0.1〜10バールであり、好ましくは大気圧に
等しい。
本発明の方法は上記の操作条件の組合せを可能にする
如何なる装置または反応器中でも行ない得る。
また本発明は、得られたラテックスを使用して導電性
フィルムを形成することに関する。実際に、本発明は広
範囲の膜厚を有し、接着性で均質で且つ高度に導電性の
フィルムを形成し得る導電性ポリマーを含む安定なラテ
ックスを得ることを可能にする。得られたフィルムは均
質であり、その結果自動的に積層しない。それ故、極め
て薄い層、例えば特に0.2〜数十ミクロンのフィルムで
あるサブミクロンの層を得ることが可能であるが、また
数百ミクロンの層を得ることも可能である。
得られた導電性フィルムは特に活性または不動態の電
極材料、電極の結合剤、電磁スクリーニング、バッテリ
ーの構成部品、アキュムレータまたはキャパシター、電
気化学的装置及び電子装置、電磁吸収用塗料として使用
でき、また得られたフィルムの厚さに応じてディスプレ
ーとして、データ記録として、及び電気部品及び電気回
路用材料として使用できる。
本発明に従って得られたラテックスは、如何なる支持
体、例えば特にガラス、金属、金属化ガラス、ガラス繊
維、布及びプラスチックに付着し得る。
本発明は以下の実施例により説明される。
比較例1R、2R、3R及び4R 150mlの水、塩化第二鉄(FeCl3・6H2O)及び80%加水
分解された、平均分子量120,000のポリ酢酸ビニルを500
mlの丸底フラスコ中に導入した。これらの製品の量は表
1に示す。
得られた反応媒体に、水50ml中に溶解されたピロール
を撹拌しながら滴下して添加した。
フラスコを20℃で2時間保った。得られた生成物を金
属化ガラス(イト(ITO)ガラス)及びニッケル上に塗
布し、ついで室温で一夜乾燥した。
この乾燥後に、得られたフィルムをエタノールが透明
になるまでエタノールで1回以上洗浄した。
得られたフィルムの特性を表1に示す。得られたフィ
ルムは均質性に劣り、低い接着性を有し、導電性は低か
った。
比較例5R及び6R 水150ml、塩化第二鉄(FeCl3・6H2O)29.7g及び88%
加水分解された平均分子量120,000のポリ酢酸ビニル1g
を500mlの丸底フラスコに導入し、ついで水50ml中に溶
解されたピロール3gを撹拌しながら滴下して添加した。
フラスコを20℃で2時間保った。
得られた生成物を15,000rpmで30分間遠心分離し、二
回水洗した。
ついで、それを水100ml中の88%加水分解されたポリ
酢酸ビニル2gの溶液中に分散し(比較例5R)、あるいは
水200ml中の88%加水分解されたポリ酢酸ビニル5.6gの
溶液中で分散した(比較例6R)。
得られた生成物を金属化ガラス(イトガラス)及びニ
ッケル上に塗布し、ついで室温で一夜乾燥した。
得られたフィルムの特性を表2に示す。
得られたフィルムは低い導電性を示した。
実施例1および2 水150ml、塩化第二鉄(FeCl3・6H2O)29.7g、88%加
水分解された平均分子量120,000のポリ酢酸ビニル4g及
びドデシル硫酸ナトリウム6.3gを500mlの丸底フラスコ
に導入した。ついで水50ml中に溶解されたピロール3gを
撹拌しながら滴下して添加した。
フラスコを20℃で2時間保った。
得られたラテックスを15,000rpmで30分間遠心分離
し、2回水洗した。
ついで、実施例1ではラテックスを水100ml中の88%
加水分解されたポリ酢酸ビニル2gの溶液中に分散し、実
施例2ではラテックスを水300ml中の88%加水分解され
たポリ酢酸ビニル2gの溶液中に分散した。
得られたラテックス金属化ガラス(イトガラス)及び
ニッケルに塗布し、ついで室温一夜乾燥した。
得られたフィルムの特性を表3に示す。得られたフィ
ルムは高い導電性及び良好な接着性を有するものであっ
た。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第二鉄塩及びポリビニルアルコールまたは
    このアルコールの誘導体を含む水性反応媒体中における
    ピロールのポリマーまたはピロール誘導体のポリマーを
    ベースとするラテックスの調製方法であって、 該反応媒体が更に補助分散剤としてドデシル硫酸ナトリ
    ウムをピロールモノマー1モル当り0.3〜1モルの濃度
    で含むことを特徴とする、ラテックスの調製方法。
  2. 【請求項2】第二鉄塩及びポリビニルアルコールまたは
    このアルコールの誘導体を含む水性反応媒体中における
    ピロールのポリマーまたはピロール誘導体のポリマーを
    ベースとするラテックスの調製方法であって、ラテック
    スが、 1)水、第二鉄塩、ポリビニルアルコールまたはこのア
    ルコールの誘導体及び補助分散剤を反応器中に導入する
    第一段階、 2)ピロールまたはピロール誘導体を水の存在下で反応
    媒体に添加する第二段階、 の二つの段階で調製される方法。
  3. 【請求項3】補助分散剤がアニオンを生じ得る有機化合
    物である請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】補助分散剤がドデシルスルフェート基を含
    む請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】使用される補助分散剤がドデシル硫酸ナト
    リウムである請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】ドデシル硫酸ナトリウムがピロールモノマ
    ー1モル当り0.3〜1モルの濃度で使用される請求項5
    記載の方法。
  7. 【請求項7】使用されるポリビニルアルコール誘導体が
    加水分解されたポリ酢酸ビニルである請求項2〜6のい
    ずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】加水分解されたポリ酢酸ビニルがピロール
    モノマー1g当り0.5〜2gの濃度で使用される請求項7記
    載の方法。
  9. 【請求項9】使用される第二鉄塩が塩化第二鉄である請
    求項2〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】塩化第二鉄がピロールモノマー1モル当
    り2〜2.7モルの濃度で使用される請求項9記載の方
    法。
  11. 【請求項11】得られたラテックスを濃縮し、ついで水
    洗し、ついでポリビニルアルコールの水溶液またはこの
    アルコールの誘導体の水溶液中に再分散する請求項2〜
    10のいずれか1項記載の方法。
JP1070299A 1988-03-21 1989-03-22 ポリピロール系ラテックスの調製方法 Expired - Lifetime JP2728927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8803778 1988-03-21
FR8803778A FR2628746B1 (fr) 1988-03-21 1988-03-21 Procede de preparation d'un latex a base de polypyrrole et utilisation de ce latex pour former un film conducteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01304117A JPH01304117A (ja) 1989-12-07
JP2728927B2 true JP2728927B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=9364552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070299A Expired - Lifetime JP2728927B2 (ja) 1988-03-21 1989-03-22 ポリピロール系ラテックスの調製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5066706A (ja)
EP (1) EP0336468B1 (ja)
JP (1) JP2728927B2 (ja)
KR (1) KR890014583A (ja)
AT (1) ATE73149T1 (ja)
DE (1) DE68900894D1 (ja)
ES (1) ES2033515T3 (ja)
FR (1) FR2628746B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8917937D0 (en) * 1989-08-04 1989-09-20 British Aerospace Preparation of conductive films and their use as gas sensors
FR2666443A1 (fr) * 1990-08-31 1992-03-06 Commissariat Energie Atomique Materiau a base de polymere conducteur electronique comprenant des particules magnetiques et son procede de fabrication.
NL9002764A (nl) * 1990-12-14 1992-07-01 Tno Elektrode, voorzien van een polymeerbekleding met een daaraan gebonden redox-enzym.
BE1004725A3 (fr) * 1991-04-16 1993-01-19 Solvay Procede pour la preparation de polyindoles, compositions et dispositifs electroconducteurs les contenant et utilisations des polyindoles.
DE4334390C2 (de) * 1993-10-08 1999-01-21 Nat Science Council Verfahren zur Herstellung eines verarbeitbaren, leitfähigen, kolloidalen Polymeren
US7108861B1 (en) 1998-09-23 2006-09-19 Cernofina, Llc Environmentally benign crop protection agents
US6593399B1 (en) 1999-06-04 2003-07-15 Rohm And Haas Company Preparing conductive polymers in the presence of emulsion latexes
ES2173783B1 (es) * 1999-12-27 2003-12-16 Fundacion Cidetec Laminados antiestaticos semitransparentes, su procedimiento de fabricacion y productos antiestaticos obtenidos con dichos laminados.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318856A1 (de) * 1983-05-25 1984-11-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur hersteellung von poly(heteroaromaten) und nach diesem verfahren erhaltene filmfoermige produkte
US4697001A (en) * 1984-09-04 1987-09-29 Rockwell International Corporation Chemical synthesis of conducting polypyrrole
SE450062B (sv) * 1985-10-10 1987-06-01 Asea Ab Framstellning av ett elektriskt ledande skikt ur en vattenlosning innehallande en vattenloslig polymer och en pyrrol
US4731408A (en) * 1985-12-20 1988-03-15 Polaroid Corporation Processable conductive polymers
JPH0778116B2 (ja) * 1987-02-09 1995-08-23 住友化学工業株式会社 ポリピロ−ル類水分散液の製造方法
US4847115A (en) * 1987-08-10 1989-07-11 Rockwell International Corporation Chemical synthesis of conducting polypyrrole using uniform oxidant/dopant reagents

Also Published As

Publication number Publication date
DE68900894D1 (de) 1992-04-09
JPH01304117A (ja) 1989-12-07
ATE73149T1 (de) 1992-03-15
FR2628746B1 (fr) 1992-03-27
KR890014583A (ko) 1989-10-24
US5066706A (en) 1991-11-19
EP0336468A1 (fr) 1989-10-11
FR2628746A1 (fr) 1989-09-22
ES2033515T3 (es) 1993-03-16
EP0336468B1 (fr) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW555778B (en) Process for the preparation of water-soluble pi-conjugated polymers
EP2238194B1 (de) Verfahren zur herstellung von leitfähigen polymeren
KR101493761B1 (ko) 전도성 폴리머의 제조 방법
JP3078100B2 (ja) 水分散性ポリアニリン組成物及びその製造方法
JPS61278526A (ja) 導電性溶液及び該溶液からの導電性製品の形成法
EP0440957A2 (de) Neue Polythiophen-Dispersionen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
JP2728927B2 (ja) ポリピロール系ラテックスの調製方法
US4322524A (en) Cyanoethylpullulan
JPS60156721A (ja) ピロール重合物の導電率の長期安定性を改善する方法
JPH07165892A (ja) 導電性高分子コロイド水溶液の製造方法
CN108530621B (zh) 一种可溶性的导电聚合物及其制备方法
JP2003286336A (ja) 透明の導電性層の製造方法、こうして得られる層並びにその使用
US3098869A (en) Preparation of dialdehyde polysaccharide addition products
US5215682A (en) Process for preparing a latex based on polypyrrole and use of this latex to form a conducting film
US4720393A (en) Method of manufacturing a layer with electrical conductivity
JPS60217221A (ja) ポリピロールのグラフト重合物の製法
JPH08259673A (ja) 導電性高分子化合物水溶液およびその製造方法、保存方法
KR100823635B1 (ko) 이온 액체를 이용한 전도성 고분자의 나노입자의 제조방법및 이를 이용한 전도성 고분자 컴퍼지트 물질의 제조방법
KR100445287B1 (ko) 폴리아닐린의 새로운 제조 방법
JP2008074894A (ja) イオン液体を用いた伝導性高分子のナノ粒子の製造方法及びこれを用いた伝導性高分子コンポジット物質の製造方法
KR100455408B1 (ko) 기상중합법에 의한 전도성 고분자 박막 필름의 합성방법 및 그 제조물
JP3340893B2 (ja) 可溶性アミノナフタレン系導電性ポリマーとその製造方法
DE4100202A1 (de) Neue polythiophensalze, ihre herstellung und ihre verwendung zur herstellung leitfaehiger schichten und ihre verwendung dieser schichten als elektroden
JPH03234733A (ja) マイクロカプセル型複合導電性材料、その製造方法及び該材料から成る導電性樹脂成形体
EP0380726A1 (en) Production of polypyrrole gel suitable for casting conductive polypyrrole films

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250