JP2728726B2 - 微粒子銅粉末の製造方法 - Google Patents

微粒子銅粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2728726B2
JP2728726B2 JP11642689A JP11642689A JP2728726B2 JP 2728726 B2 JP2728726 B2 JP 2728726B2 JP 11642689 A JP11642689 A JP 11642689A JP 11642689 A JP11642689 A JP 11642689A JP 2728726 B2 JP2728726 B2 JP 2728726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
copper powder
aqueous solution
cuprous oxide
producing fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11642689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02294414A (ja
Inventor
慎二郎 若尾
武一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIDO KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
SEIDO KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIDO KAGAKU KOGYO KK filed Critical SEIDO KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP11642689A priority Critical patent/JP2728726B2/ja
Publication of JPH02294414A publication Critical patent/JPH02294414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728726B2 publication Critical patent/JP2728726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、微粒子銅粉末の製造方法に関し、更に詳し
くは銅塩を水溶液中で還元して銅粉末を得る方法の改良
に関する。
[従来の技術] 微粒子銅粉末はこれを有機バインダーや溶媒によりペ
ースト化し、厚膜ICの電極や電子部品の電極として用い
られる。電極の細線化や焼付温度を低下させるために微
粒子の銅粉が要望されている。
従来銅粉末の製法としては還元銅と電解銅の2種の方
法がある。前者は銅塩水溶液に中和剤として水酸化ナト
リウムを加え、水酸化銅を析出せしめ、更に還元糖であ
るグルコースなどを加え、亜酸化銅とし、これを更にヒ
ドラジンで還元して銅粉末を得る方法であり、後者は銅
塩水溶液を電気分解し、陰極に銅を析出させ、これを粉
砕して銅粉末を得る方法であり、共に銅粉末の製法とし
て広く採用されている。しかし、これらの銅粉末は電解
銅粉末の場合は5ミクロン以上である。
前者の還元銅粉末を場合、この前段の還元糖による銅
塩の還元に際し、銅イオンを錯体化させるために従来酒
石酸ナトリウムが使用されていたが、酒石酸ナトリウム
を使用すると、得られる銅粉末は凝集し、分散性の悪
い、いわゆる「のび」の悪いものとなり、また粒径も0.
7〜3ミクロンと大きいものである。
特に厚膜ICの導体として使用される銅ペーストにおい
てぱ、粒径が微粒子で凝集が少なく、分散性のよい、い
わゆる「のび」のよい銅微粒子が望まれている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、粒径のより小さい、かつ凝集が少なく、分
散性のよい、いわゆる「のび」のよい銅粉末を製造でき
る方法を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、この課題を従来使用されていた酒石酸ナト
リウムに代えて、アミノ酸またはその塩、アンモニアま
たはアンモニア塩、有機アミノ類、もしくはジメチルグ
リオキシムを用いることにより解決した。
すなわち、本発明の方法ではこれらの添加物の少くと
も1種の存在下、銅塩水溶液に水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどの水酸化アルカリを加え、更に還元糖を
加えて亜酸化銅を水溶液中に析出させ、更にヒドラジン
を加えて、亜酸化銅を還元して、粒径の小さい「のび」
のよい銅微粉末を得る。
還元に供する銅塩としては、水溶性塩であればいずれ
も使用でき、硫酸銅、塩化銅、硝酸銅などの銅無機塩、
酢酸銅などの銅有機塩が例示できる。
銅塩の亜酸化銅への還元にはグルコースなどの還元剤
を用い、さらに亜酸化銅の銅への還元には、抱水ヒドラ
ジン、無水ヒドラジンなどのヒドラジン化合物を用いて
行う。還元剤の使用量は従来の方法と同様である。
アミノ酸またはその塩は、既知のものの中から適宜選
択することができ、天然アミノ酸または合成アミノ酸の
いずれでもよい。
例えば、グリシン、ヒスチジン、アラニン、バリン、
アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸またはそ
のナトリウム塩、アルギン、リジン、グリシルグリシ
ン、エチレンジアミン四酢酸などが好ましい。
アンモニウムまたはアンモニウム塩としてアンモニウ
ム水、酢酸アンモニウム、塩化アンモニウムなどが好ま
しく、また有機アミン類としてはエタノールアミン、エ
チレンアミンなどが例示できる。
これらの添加物はいずれも従来法の酒石酸より銅イオ
ンとの錯体安定度定数が大きい。錯体安定化定数が大き
いほど、微粒子で「のび」のよい銅微粉末が得られ、添
加物の1種または2種以上の混合物を適当に用いること
により、得られる銅粉末「のび」および粒径を制御する
ことができる。
アミノ酸をはじめとするこれらの添加物は、本発明の
方法では触媒的に反応に関与するので、それほど多量に
使用する必要はない。たとえば、銅塩1モルに対して添
加物0.005〜0.02モルの量で十分である。水酸化アルカ
リによる水酸化銅の析出反応、還元糖による還元反応
は、常温で行うこともできるが、反応を促進する為に80
℃程度以下、好ましくは60〜70℃程度に加熱するのがよ
い。反応圧力は常圧でよい。また、この還元反応は、従
来法と同じく水酸化アルカリによるアルカリ側のpHで行
うのが好ましい。また、亜酸化銅が析出したのちに該溶
液にヒドラジンの化合物を与え、同様の温度で還元を行
うのがよい。
水溶液中に生成した銅粉末を濾過回収してもよいが、
水分散液のままベンゾトリアゾールなどにより防錆処理
を行なってもよい。
本発明の方法では、得られた銅粉末に、たとえばアミ
ノ酸などの添加物が含まれていたとしても、加熱により
分解除去できる。
本発明の方法により製造される銅微粉末の平均粒径、
タップ密度および「のび」の特性は表−1の通りであ
り、従来法に比べて微粒子で、タップ密度も高く、「の
び」もよい。
本発明により製造される銅粉末は銅ペーストに好適な
性質を持っている。
平均粒径はBET法(窒素ガス吸着法、島津−マイクロ
メリテックス製2200型)の比表面積より求めた粒径であ
り、タップ密度は9〜10gの銅粉末を内径15mmφのガラ
スシリンダーに入れ、高さ20cmから50回タッピングした
時の値である。「のび」特性は、試料0.015gをワープロ
用紙(コクヨ社製)上にとり、指先でおさえて、ほぼ指
巾にひき伸ばした時の長さ(cm)で示す。
実施例 水320mlにCuSO4・5H2O結晶40.0g(0.16モル)とグリ
シン、アルギニンなどのアミノ酸(0.0035モル)のうち
の1種類を溶かした水溶液に、温度60℃で、2規定−Na
OH水溶液を加え、溶液のpHを10.6〜11.6とする。次にこ
の溶液にブドウ糖14.4gを加え、撹拌しながら30分間保
持した。次に液温を25℃に冷却したのち抱水ヒドラジン
(80%)35mlを加え、70℃まで約1℃/分の平均昇温速
度で加熱する。70℃で2時間保持したのち濾過・水洗・
エタノール洗浄を行う。得られた沈澱物は90℃、3時間
真空乾燥を行った。この方法で合成された銅粉末はいず
れも亜酸化銅を含まない純銅である。
表−2に添加物の種類、溶液のpH、合成銅粉のタップ
密度、のび特性、BET法による比表面積およびそれから
求めた粒径を示した。表−2の最初のものは比較のため
従来法の酒石酸ソーダを添加した場合の結果である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミノ酸およびその塩、アンモニアおよび
    アンモニウム塩、有機アミン類ならびにジメチルグリオ
    キシムから成る群から選択された少くとも1種の化合物
    の存在下、銅塩水溶液に水酸化アルカリを加え、還元糖
    を加えて亜酸化銅を水溶液中に析出させ、これにヒドラ
    ジンを加えて亜酸化銅を還元して銅粉末を得ることを特
    徴とする微粒子銅粉末の製造方法。
JP11642689A 1989-05-10 1989-05-10 微粒子銅粉末の製造方法 Expired - Lifetime JP2728726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11642689A JP2728726B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 微粒子銅粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11642689A JP2728726B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 微粒子銅粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02294414A JPH02294414A (ja) 1990-12-05
JP2728726B2 true JP2728726B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=14686800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11642689A Expired - Lifetime JP2728726B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 微粒子銅粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2728726B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638271B2 (ja) * 1990-09-06 1997-08-06 住友金属工業株式会社 銅微粉末の製造方法
JP2911429B2 (ja) 1997-06-04 1999-06-23 三井金属鉱業株式会社 銅微粉末の製造方法
JP4701426B2 (ja) * 1999-12-01 2011-06-15 Dowaエレクトロニクス株式会社 銅粉および銅粉の製法
KR100405970B1 (ko) * 2001-09-18 2003-11-14 한국과학기술연구원 유기용매를 이용한 카파 미분말의 합성방법
JP4665499B2 (ja) * 2004-12-10 2011-04-06 三菱マテリアル株式会社 金属微粒子とその製造方法とその含有組成物ならびにその用途
CN1305772C (zh) * 2005-04-26 2007-03-21 黄德欢 纳米氧化亚铜粉的制备方法
CN1299864C (zh) * 2005-04-26 2007-02-14 黄德欢 纳米铜粉的制备方法
CN1299865C (zh) * 2005-04-26 2007-02-14 黄德欢 核-壳结构纳米金铜粉的制备方法
JP5144022B2 (ja) * 2006-03-24 2013-02-13 三井金属鉱業株式会社 銅粉の製造方法及びその製造方法で得られた銅粉
JP5048556B2 (ja) * 2007-03-14 2012-10-17 フィブロ−テック,インコーポレイテッド 微粒子銅粉末を生成する方法
JP2010150619A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銅ナノ粒子の製造方法
CN104227012A (zh) * 2013-06-14 2014-12-24 中国振华集团云科电子有限公司 一种超细铜粉的制备方法
JP6480778B2 (ja) * 2015-03-30 2019-03-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 銅ナノ構造体の製造方法
JP6609979B2 (ja) * 2015-04-28 2019-11-27 日立化成株式会社 銅粒子の製造方法、銅粒子、銅ペースト及び半導体装置
JP6815619B2 (ja) * 2015-12-24 2021-01-20 三井金属鉱業株式会社 銅粒子の製造方法
JP6955377B2 (ja) * 2017-06-16 2021-10-27 三井金属鉱業株式会社 銅粒子
JP6914999B2 (ja) * 2019-07-16 2021-08-04 Jx金属株式会社 表面処理銅粉
JP7026173B2 (ja) * 2020-07-15 2022-02-25 Dowaエレクトロニクス株式会社 銅粉及び導電性ペースト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02294414A (ja) 1990-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728726B2 (ja) 微粒子銅粉末の製造方法
JP2638271B2 (ja) 銅微粉末の製造方法
JP2728727B2 (ja) 微粒子銅粉末の製造方法
US6228141B1 (en) Nickel fine powder and method for preparing the same
JP3921805B2 (ja) ニッケル微粉末の製造方法
JP2900650B2 (ja) ニッケル微粉末の製造方法
EP2451745A1 (en) Method for producing and treating nanosized doped zinc oxide particles
JP2950324B1 (ja) 酸化ガリウムおよびその製造方法
JP7342227B2 (ja) タンタル酸分散液及びタンタル酸化合物
JP2991700B2 (ja) ニッケル微粉末の製造方法
JPH09183620A (ja) オキシ炭酸ビスマス粉末およびその製造方法
JP5674083B2 (ja) オキシ水酸化鉄ゾル及びその製造方法
Kolthoff et al. Studies on Aging and Coprecipitation. XXVIII. Adsorption of Divalent Ions on and Coprecipitation with Ortho Ferric Hydroxide in Ammoniacal Medium.
JP2020015975A (ja) 亜酸化銅粉末の製造方法、亜酸化銅粉末、銅粉末の製造方法及び銅粉末
JP2009052146A (ja) 銅粉およびその製造法
CN111135794B (zh) 氧化铝改性膨胀石墨吸附剂及其制备方法和应用
JP2004307881A (ja) 銅粉およびその製造法
JP2855331B2 (ja) 安定化赤リンおよびその製造方法
JP6491595B2 (ja) 白金パラジウムロジウム合金粉末の製造方法
JP3051322B2 (ja) 酸化ニオブゾル
JP4164721B2 (ja) 水処理用凝集剤組成物およびその使用
JP3245965B2 (ja) 銅粉末の製造方法
CN115779849B (zh) 一种介孔氧化铝吸附剂及其制备方法和应用
JP3577330B2 (ja) 赤色発光リン光物質粒子をヘマタイトで被覆する方法、この方法により得られた赤色発光リン光物質粒子およびこの粒子を用いたカラー受像管
US11548068B2 (en) Method of producing spherical silver powder

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12