JP2728212B2 - カラーブラウン管装置 - Google Patents

カラーブラウン管装置

Info

Publication number
JP2728212B2
JP2728212B2 JP63293509A JP29350988A JP2728212B2 JP 2728212 B2 JP2728212 B2 JP 2728212B2 JP 63293509 A JP63293509 A JP 63293509A JP 29350988 A JP29350988 A JP 29350988A JP 2728212 B2 JP2728212 B2 JP 2728212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ring magnet
poles
pole
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63293509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02142032A (ja
Inventor
稔彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63293509A priority Critical patent/JP2728212B2/ja
Priority to KR1019890016742A priority patent/KR920007115B1/ko
Priority to US07/439,837 priority patent/US5157302A/en
Publication of JPH02142032A publication Critical patent/JPH02142032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2728212B2 publication Critical patent/JP2728212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/54Arrangements for centring ray or beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • H01J29/703Static convergence systems

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラーブラウン管装置に係り、特に垂直解
像度を向上させたサイドビームスタテイツクコンバーゼ
ンス調整器を備えたカラーブラウン管装置に関する。
〔従来の技術〕
同一平面に3本の電子ビームを発射する所謂インライ
ン電子銃を有するカラーブラウン管においては、上記3
本の電子ビームを画面上において集中させるためのコン
バーゼンス調整のための構成が必要である。
第5図はこの種のカラーブラウン管装置の概略構成図
であって、501はパネル、502はフアンネル、503はネッ
ク部、504は螢光面(画面)、505はシヤドウマスク、50
6は磁気シールド、507は偏向ヨーク、508はピユリテイ
調整マグネット、509はセンタービームスタテイツクコ
ンバーゼンス調整マグネット、510はサイドビームスタ
テイツクコンバーゼンス調整マグネット、511は電子
銃、また1はセンタービーム、2はサイドビームであ
る。
このようなカラーブラウン管のコンバーゼンス調整
(スタテイツクコンバーゼンス)は、まず2本のサイド
ビーム2,2のコンバーゼンスを取った後、センタービー
ムと上記サイドビームのコンバーゼンス点とを集中させ
るようにしている。
なお、偏向ヨーク507、ビユリテイ調整マグネツト50
8、センタービーム調整マグネツト509等の構成,機能は
従来技術のものと同様であるので、説明は省略する。
第6図はサイドビームを画面のほぼ中央で集中させる
スタテイツクコンバーゼンス調整方法の説明図あつて、
1はセンタービーム、2,2はサイドビーム、5は磁力
線、24,24,・・・・はマグネツト(電磁石または永久磁
石、以下、単にマグネツトと称する)である。
同図に示したように、サイドビーム2,2は強さの等し
いマグネツト24,24,・・・・による4極磁界で形成され
る磁力線のローレンツ力でビーム軌道を曲げられ、2本
のサイドビーム2,2が画面上で集中(コンバーゼンス)
するようにしている。
第7図はサイドビームのスタテイツクコンバーゼンス
調整器として上記の4極磁界を形成するためのリングマ
グネツトの説明図であつて、(a)は第1のリングマグ
ネツト、(b)は第2のリングマグネツト、23−a,23−
bはそれぞれマグネツトホルダである。
同図に示した各リングマグネツト(a),(b)は、
それらのマグネツトホルダ23−a,23−bの円周に互いに
90度の間隔で配置した半径方向にN極,S極を有するマグ
ネツトを持ち、上記2枚のリングマグネツト(a)と
(b)とは、操作子23−1と23−2を重畳させた時、各
リングマグネツトの各マグネツトのN極とS極とが重な
って、各マグネツトの磁力線が相殺されるようにし、こ
の状態でカラーブラウン管のネツク部に設置して、2枚
のマグネツトホルダで上記操作子23−1,23−2により互
いに逆回転させることで電子ビームに対して4極磁界を
与え、この4極磁界の強さを変えることでサイドビーム
2,2のコンバーゼンスを取っている。
2枚のリングマグネツト(a),(b)を互いに逆方
向に45度回転させたとれき、4極磁界は最大となる。
上記の2枚のリングマグネツトによるセイドビームコ
ンバーゼンス調整4極磁界は、常に正方形配置となつて
いることが特徴である。
ところで、カラーブラウン管は、コンバーゼンス調整
磁界がない場合は、カラーブラウン管のネツク部での電
子ビーム配列と画面上での電子ビーム配列とが同じにな
る所謂アンダーコンバーゼンスとなるように設計してあ
るのが一般的であり、サイドビームのコンバーゼンスを
調整するとサイドビームをセンタービーム方向に寄るよ
うに上記4極磁界がつくられる。
なお、この種の装置に関連するものとしては、たとえ
ば特開昭61-200648号公報を挙げることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術においては、4極磁界は前記第6図に示
したように、正方形配置となっており、また、磁力線の
パターンは糸巻形をしている。
第8図はサイドビームに対する4極磁界の作用の説明
図であって、サイドビーム2を通過する磁力線5が糸巻
形で、かつセンタービーム方向(水平方向:x方向)に向
う力7,8がビーム2に働いている場合は、このビーム2
に対して上記力7,8の方向と直角な方向(垂直方向:y方
向)に向う力9,9が働く。
この結果、サイドビーム2はx方向でセンタービーム
方向に曲げられると同時に、y方向に太ることになる。
これにより、y方向の解像度,すなわち垂直解像度が
劣化するという問題があった。
本発明の目的は、サイドビームのコンバーゼンス調整
に伴う解像度の劣化を改善したカラーブラウン管装置を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、サイドビームが通過するコンバーゼンス
調整用の4極磁界の磁力線配置を、サイドビームコンバ
ーゼンス調整用マグネツトの垂直方向磁極を水平方向磁
極よりも強くして、正方形の糸巻形からy軸方向の辺が
直線に近づいた縦長形状とするコンバーゼンス調整器を
備えることにより、達成される。
〔作用〕
上記サイドビームに作用する磁力線が垂直方向に直線
的であれば、電子ビームに作用する力(第8図の7)は
ほぼセンタービーム方向に向う成分(第8図の8)のみ
となり、垂直方向の成分(第8図の9)をほとんど持た
ないものとなる。
したがって、サイドビームが4極磁界によって、その
y軸方向に太ることがなく、垂直解像度が劣化すること
はない。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の1実施例におけるネツク部に設置し
たサイドビームコンバーゼンス調整器の磁極配置と4極
磁界パターンの説明図であつて、1はセンタービーム、
2,2はサイドビーム、3,3,…は磁力の強いマグネツト
(以下、強マグネツトと称する)、4,4,……は磁力の弱
いマグネツト(以下、弱マグネツトと称する)、6はネ
ツク部、10は水平軸(x軸)、11は垂直軸(y軸)であ
る。
同図に示すように、垂直軸(y軸)11に近接する強マ
グネツト3,3,……のN極,S極、N′極,S′極の磁力は、
水平軸(x軸)10に近接する弱マグネツト4,4,……のn
極,s極、n′極,s′極の磁力より強く、実効的な合成磁
極y軸11に近接したものとなる。つまり、実効的4極磁
界パターンは、垂直方向に縦長の長方形配置となる。
この結果、サイドビーム2,2を通過する磁力線分布パ
ターンの糸巻形状の程度は、垂直辺が直線近づくことに
なる。
これによって、第8図で説明した電子ビームを上下方
向に引き伸ばす力9が小さくなり、電子ビームは上下方
向に太くなることがなくなる。
すなわち、サイドビーム2,2のコンバーゼンス調整磁
界による垂直解像度の劣化が低減されることになる。
第2図は本発明における4極磁界を発生させるための
コンバーゼンス調整器の一例の説明図であって、(a)
は第1のリングマグネツト、(b)は第2のリングマグ
ネツト、23−a,23−bはマグネツトホルダ、23−1,23−
2は操作子、3,3、4,4はマグネツトであり、前記第7図
で説明したものと同様のマグネツト配置形状を有してい
る。
同図において、マグネツト3,3、4,4はFe-Cr-Coの合金
等からなり、マグネツト3,3の磁力はマグネツト4,4の磁
力よりも大きいものが用いられ、磁化の強さは、このマ
グネツトが永久磁石の場合は磁石のサイズを変えるこ
と、等により,また電磁石の場合はそのアンペアターン
を変えることにより設定される。この2枚のマグネツト
ホルダ23−a,23−bをネツク上に装着し、第1図に示し
た4極磁界パターンを形成するように配置する。
第3図は本発明における4極磁界を発生させるための
コンバーゼンス調整器の他例の説明図であって、(a)
は第1のリングマグネツト、(b)は第2のリングマグ
ネツト、23−a,23−bはマグネツトホルダ、23−1,23−
2は操作子、3,3はマグネツトであり、上記第2図のも
のと異なる点は水平軸(x軸)に近接配置する磁石を省
略したことにある。
第4図は上記第3図に示した2枚のリングマグネツト
による4極磁界パターンを説明するための模式図であっ
て、サイドビーム2,2に作用する磁力線は上記第1図の
場合に比べて、より直線状となっている。
この例の構成によれば、使用する磁石の数を第2図の
8個に対して4個にでき、コスト低減に寄与できる。
以上の本発明による各例に示したサイドビームコンバ
ーゼンス調整器を14形高精細カラーデイスプレイ管(高
精細カラーブラウン管)に適用して、そのビームスポツ
ト径を実測し、第6図,第7図に示した従来のサイドビ
ームコンバーゼンス調整器によるものと比較した結果、
カソード電流を150μAに設定した赤ビームのスポツト
径において、 縦径(y軸方向径):0.96→0.84(mm) 横径(x軸方向径):0.60→0.60(mm) となることが確認できた。
上記比較値に示されたように、y軸方向(垂直方向)
のビームスポット径が0.12mmも低減され、その結果、垂
直解像度は飛躍的に改善される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、コンバーゼン
ス調整用4極磁界のサイドビームに作用する磁力線パタ
ーンを垂直軸方向にほぼ直線状とすることにより、該サ
イドビームの垂直方向スポット径の広がりを抑えること
ができ、垂直解像度の優れたカラーブラウン管を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例におけるネツク部に設置した
サイドビームコンバーゼンス調整器の磁極配置と4極磁
界の作用の説明図、第2図は本発明における4極磁極を
発生させるためのコンバーゼンス調整器の一例の説明
図、第3図は本発明における4極磁極を発生させるため
のコンバーゼンス調整器の他例の説明図、第4図は第3
図に示したサイドビームコンバーゼンス調整器の磁極配
置と4極磁界の作用の説明図、第5図はこの種のカラー
ブラウン管装置の概略構成図、第6図はサイドビームを
画面のほぼ中央で集中させるスタテイツクコンバーゼン
ス調整方法の説明図、第7図は第6図の4極磁極を形成
するためのリングマグネツトの説明図、第8図はサイド
ビームに対する4極磁界の作用の説明図である。 1……センタービーム、2,2……サイドビーム、3,3,…
…強マグネツト、4,4,……弱マグネツト、5……磁力
線、6……ネツク部、10……水平軸(x軸)、11……垂
直軸(y軸)。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラーブラウン管のネック部内に電子ビー
    ムをインライン状に出射するごとく配置した電子銃と、
    前記ネック部外周上に前記電子ビームのうちの両サイド
    ビームをセンタービーム方向に寄せてスタティックコン
    バーゼンスをとるスタティックコンバーゼンス調整器を
    少なくとも備えたカラーブラウン管装置において、 前記スタティックコンバーゼンス調整器は第1のリング
    マグネットと第2のリングマグネットからなり、 前記第1のリングマグネットには円周の直径方向に互い
    にN極が向い合う磁極と互いにS極が向い合う磁極が配
    置され、前記第2のリングマグネットには円周の直径方
    向に互いにS極が向い合う磁極と互いにN極が向い合う
    磁極が配置されて、前記ネック部内に4極磁界を形成す
    ると共に、 前記第1のリングマグネットでは、前記各磁極のうち、
    N極が向い合う磁極の磁力を、S極が向い合う磁極の磁
    力より強く又は弱くし、 前記第2のリングマグネットでは、前記各磁極のうち、
    S極が向い合う磁極の磁力を、N極が向い合う磁極の磁
    力より強く又は弱くする磁極配置を有する構成としたこ
    とを特徴とするカラーブラウン管装置。
  2. 【請求項2】カラーブラウン管のネック部内に電子ビー
    ムをインライン状に出射するごとく配置した電子銃と、
    前記ネック部外周上に前記電子ビームのうちの両サイド
    ビームをセンタービーム方向に寄せてスタティックコン
    バーゼンスをとるスタティックコンバーゼンス調整器を
    少なくとも備えたカラーブラウン管装置において、 前記スタティックコンバーゼンス調整器は第1のリング
    マグネットと第2のリングマグネットからなり、 前記第1のリングマグネットには円周の直径方向に互い
    にN極が向い合う磁極のみが配置され、前記第2のリン
    グマグネットには円周の直径方向に互いにS極が向い合
    う磁極のみが配置されて、前記ネック部内に4極磁界を
    形成する磁極配置を有する構成としたことを特徴とする
    カラーブラウン管装置。
  3. 【請求項3】前記コンバーゼンス調整器は前記ネック部
    外周上に回転可能に配置した複数の磁石から構成された
    ことを特徴とする請求項1及び2記載のカラーブラウン
    管装置。
  4. 【請求項4】サイドビームに作用する4極磁界の磁力線
    は直接方向でほぼ直線状であることを特徴とする請求項
    1及び2記載のカラーブラウン管装置。
  5. 【請求項5】サイドビームスタティックコンバーゼンス
    調整器の4極磁界の磁力線配置は縦長形状であることを
    特徴とする請求項1及び2記載のカラーブラウン管装
    置。
  6. 【請求項6】サイドビームスタティックコンバーゼンス
    調整器の垂直方向磁極の磁力は水平方向磁極の磁力より
    も強いことを特徴とする請求項1記載のカラーブラウン
    管装置。
  7. 【請求項7】前記第1のリングマグネットに配置された
    磁極と、前記第2のリングマグネットに配置された磁極
    は、各々交互にリングマグネットの中心に対して90度の
    間隔で配置されていることを特徴とする請求項1記載の
    カラーブラウン管装置。
JP63293509A 1988-11-22 1988-11-22 カラーブラウン管装置 Expired - Fee Related JP2728212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293509A JP2728212B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 カラーブラウン管装置
KR1019890016742A KR920007115B1 (ko) 1988-11-22 1989-11-18 컨버전스 조정기부 컬러브라운관
US07/439,837 US5157302A (en) 1988-11-22 1989-11-21 Color picture tube device with static convergence adjuster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293509A JP2728212B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 カラーブラウン管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02142032A JPH02142032A (ja) 1990-05-31
JP2728212B2 true JP2728212B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=17795660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293509A Expired - Fee Related JP2728212B2 (ja) 1988-11-22 1988-11-22 カラーブラウン管装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5157302A (ja)
JP (1) JP2728212B2 (ja)
KR (1) KR920007115B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710880B2 (ja) * 1991-08-28 1998-02-10 三菱電機株式会社 4極磁界発生器を用いたインライン型陰極線管の集中調整方法
JP3135421B2 (ja) * 1993-07-06 2001-02-13 松下電子工業株式会社 カラー陰極線管
JPH09306378A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Hitachi Ltd 陰極線管
KR100346413B1 (ko) * 2000-01-06 2002-08-01 주식회사 이앤텍 칼라브라운관의 컨버전스장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305744A (en) * 1965-03-15 1967-02-21 Rca Corp Ganged ring magnets for coordinated control of a plurality of beams
US3354336A (en) * 1965-06-30 1967-11-21 Zenith Radio Corp Ring magnetized across thickness with two diametrically opposed and oppositely oriented groups of magnetic pole pairs
US3505560A (en) * 1967-12-01 1970-04-07 Gen Electric Wide raster correction for a color television receiver
JPS5224831U (ja) * 1975-08-12 1977-02-22
DE3219954A1 (de) * 1982-05-27 1983-12-01 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Farbbildroehre mit twistkorrektur
US4670726A (en) * 1984-12-20 1987-06-02 Hitachi Metals, Ltd. Convergence device for electron beams in color picture tube
US4766343A (en) * 1985-11-05 1988-08-23 Roddy Belica Static convergence assembly

Also Published As

Publication number Publication date
KR920007115B1 (ko) 1992-08-24
KR900008602A (ko) 1990-06-03
US5157302A (en) 1992-10-20
JPH02142032A (ja) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145677A (en) Color misalignment correction device for color picture tube
US3325675A (en) Three in-line gun magnetic convergence system
US5248920A (en) Cathode ray tube dynamic electron-optic eyebrow effect distortion correction
JP2728212B2 (ja) カラーブラウン管装置
US2923844A (en) Cathode ray tube structure including convergence system
US4876479A (en) Deflection yoke for a color cathode ray tube
KR100301323B1 (ko) 칼라수상관
US2806164A (en) Beam convergence apparatus for tri-color kinescopes
US3789258A (en) Electron beam and deflection yoke alignment for producing convergence of plural in-line beams
US3858134A (en) Horizontal convergence means for in-line beam cathode ray tube
EP0456224B1 (en) Color cathode ray tube apparatus
US3453472A (en) Convergence apparatus for multi-gun cathode ray tubes
US6518697B2 (en) Display device comprising a deflection unit, and a deflection unit for a display device
US5014029A (en) Deflection yoke for cathode ray tube
KR100219700B1 (ko) 음극선관용편향요오크
US3316433A (en) Magnetic centering device and support means for post deflection control of electron beams
EP0348912A2 (en) Color cathode ray tube apparatus
EP0892421B1 (en) Color cathode ray tube
USRE31552E (en) Electron beam and deflection yoke alignment for producing convergence of plural in-line beams
JP2862575B2 (ja) カラー受像管
JPS6042445Y2 (ja) カラ−ブラウン管装置
JP3361960B2 (ja) マグネットリングの着磁方法
KR19980042445A (ko) 빔컨버젼스를 향상시킨 칼라음극선관
JPS58218733A (ja) 陰極線管
JP2002025469A (ja) インライン型カラー陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees