JP2727502B2 - パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋 - Google Patents

パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋

Info

Publication number
JP2727502B2
JP2727502B2 JP7063524A JP6352495A JP2727502B2 JP 2727502 B2 JP2727502 B2 JP 2727502B2 JP 7063524 A JP7063524 A JP 7063524A JP 6352495 A JP6352495 A JP 6352495A JP 2727502 B2 JP2727502 B2 JP 2727502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
yarn
wound
protective bag
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7063524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08231126A (ja
Inventor
惠司 園田
久昭 植場
等 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Gohsen Co Ltd
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Gohsen Co Ltd
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Gohsen Co Ltd, Kureha Corp filed Critical Kureha Gohsen Co Ltd
Priority to JP7063524A priority Critical patent/JP2727502B2/ja
Publication of JPH08231126A publication Critical patent/JPH08231126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727502B2 publication Critical patent/JP2727502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/22Guides for filamentary materials; Supports therefor adapted to prevent excessive ballooning of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、網織物等の製造におい
て経糸としてパーン巻きボビンから糸を安定した張力で
引き出す方法、及びパーン巻きボビン用保護袋に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂のモノフィラメント等の糸によ
り網織物等を製造する場合、パーン巻きと呼ばれる形態
で巻回されている糸のボビンを多数箇使用することが多
い。パーン巻きは、ボビンの軸線を含む面での断面外形
が、軸線方向における前部と後部で端部に向け細くなっ
た円錐状部を、そして中間で円筒状部をなしている。
【0003】パーン巻きボビンから糸はボビンの軸線方
向に引き出され、整経ドラムと呼ばれるドラムに一旦巻
回された後に、経糸として網織物等の製造に供せられ
る。
【0004】かかるパーン巻きボビンから糸を引き出す
ときには、図4のごとくパーン巻きボビン1がクリール
スタンド2の垂立面から水平方向に突出し、十分な長さ
を有する支持棒2Aにより、安定して支持されている。
図では一箇のパーン巻きボビンのみが示されているが、
通常はクリールスタンド2には多数箇のパーン巻きボビ
ンが比較的接近して互いに並列した状態で取り付けられ
ている。図4で糸3はボビンの軸線方向の前方にある転
向ローラ4の方向に引き出され、転向ローラ4によって
走行方向を転換した後に一つの整経ドラム(図示せず)
の経糸としてそれぞれドラム上の区分された領域に巻回
される。
【0005】整経ドラムに巻回される経糸は、網織物等
の幅に対応して多数の本数、例えば1000本以上の本
数が巻回されるが、これらの全ての糸が相互にほぼ一定
で且つ安定した張力で巻回されることが必要である。し
かるに、パーン巻きボビンから糸を引き出す速度が早く
なるにしたがって、引き出された糸はいわゆるバルーン
を描いて引き出されるため、隣接して配置されたボビン
間で相互の糸が接触等により糸の張力が変動したり、極
端な場合は糸切れを発生することがある。
【0006】このようなボビン間の糸の干渉を防止する
ために、ある程度重みのある布等をパーン巻きボビン上
に乗せバルーンを制御する方法がとられるが、糸の張力
変動を抑えられることは困難であった。
【0007】また、図5に示すように、パーン巻きボビ
ン1が収容されていた保管用のプラスチック製の袋を図
のごとく糸の引き出し時にそのまま保護袋5として使用
し、糸3のバルーンを押さえ込む方法が取られている。
すなわち、バルーンの状態は引き出された糸の遠心力に
より生ずるので、パーン巻きボビンの円筒状部の中央付
近位置で最大に膨らむようになるが、これを上記の保護
袋5で抑えようとするものである。この方法により、パ
ーン巻きボビン間のバルーンによる糸の相互干渉は防止
可能であるが、糸の引き出し速度がさらに高速になった
場合に依然として糸の張力変動が顕著にみられ、極端な
場合は糸切れが発生することがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】パーン巻きボビンから
の糸の引き出し速度が50m/min又はそれ以上に速
い場合には、上記のごとく保護袋5を使用しても後述す
る糸のズレ落ち現象により、糸切れが発生したり糸切れ
が無くても糸の張力変動が大きくなり張力が不揃いの経
糸が整経ドラムに巻回されることになる。その結果、最
終的な網織物製品において経糸が部分的に緩んだ不良製
品を発生させてしまうことになる。
【0009】また、滑り易い特性を有する糸、特にオイ
リング処理した糸等では極端な場合には図4に示すごと
く各ボビンに巻回されていた糸の表層がずれて、糸が一
度に引き出されることさえある。この場合は、糸は絡ま
った状態で一緒に引き出されるため、糸のガイド部分に
引っかかり、糸切れの原因になったり或いは糸の張力が
大きく変化たりして後の作業に大きな困難をきたすよう
な場合がある。クリールスタンド2には多くのパーン巻
きボビンが支持されていて同時に糸が引き出されている
が、一つのパーン巻きボビンに上記のトラブルが発生す
ると、正常に作動している他の多くのボビンも一緒に停
止させて糸の処理をしなければならず、きわめて作業性
が悪くなる。
【0010】本発明は、網織物等の製造において、経糸
としてパーン巻きボビンから50m/minまたはそれ
以上の高速で糸を引き出す際に、糸のバルーンの発生を
抑えると共に糸の張力変動を抑え、かつ比較的低い張力
レベルで糸を安定して引き出す方法及びそれに使用する
パーン巻きボビン用保護袋を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、糸を引き出す方法に関しては、ボビンの軸線を含
む断面での外形が該軸線の方向における前部及び後部で
円錐状を、そして中間部で円筒状部をなすように上記ボ
ビン上で糸が巻回されたパーン巻きボビンから糸を解き
ほぐし、糸を前方に向けて軸線方向に引き出す際に、予
めパーン巻きボビンを覆うための保護袋を使用して糸を
引き出す方法において、パーン巻きボビンの後部円錐部
と中間部の円筒状部との境界位置付近の少なくとも周方
向の一箇所に対し保護袋を接触せしめることにより達成
される。
【0012】また、上記方法を具体的に実施するための
保護袋としては、パーン巻きボビンを覆うための保護袋
において、前端側が開口され後端側が閉じられもしくは
ボビンに貫入する支持棒を通すための小開口が形成さ
れ、後部が後端に向けて末つぼまり部を形成しているこ
とにより、本発明の目的は効果的に達成される。
【0013】このような構成の本発明において、パーン
巻きボビン用保護袋の末つぼまり部は、パーン巻きボビ
ン後部の円錐部に対応して、ボビンの円筒状部と円錐部
との境界位置前後から袋の後端にかけて形成されている
ことが好ましい。
【0014】保護袋としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ナイロン、ポリエステル等の合成樹脂フィルム
から作られたものが好適であるが、紙や布などから作ら
れた袋であっても良い。
【0015】また、これらの保護袋には帯電防止処理や
抗菌、防塵処理等を施されたものを用いることも可能で
ある。
【0016】上記合成樹脂フィルム製の袋は封筒状に形
成した後にこれを平坦に畳み、例えば袋の後端を閉じ、
パーン巻きボビンの後部円錐部に対応した部分に線状に
シールすることにより、末つぼまり部を形成することが
できる。シール線は直線以外に、ボビンの後部円錐部の
テーパにほぼ沿っていれば、下に凹状の線でも良く、上
に凸状の線でも良い。また、シール線はボビンの後部円
錐部のテーパに沿ってそのテーパ角度に平行に形成され
た部分とボビンの巻心に沿って軸線に平行な部分からな
る曲線状であっても良い。
【0017】このようなシール線は合成樹脂フィルム製
の袋の場合には、ヒートシールや高周波シール、及び超
音波シール等の方法を用いることにより形成することが
できる。また、紙や布製の袋の場合には糊付けや縫製な
どの方法を用いることができる。さらに、シール線を形
成した後の袋において、その不要な部分を切除いた状態
で使用することもできるが、不要な部分を残したまま使
用することも可能である。
【0018】
【作用】本発明にあっては、保護袋はその自重によりパ
ーン巻きボビンの糸表層に接触し、軸線方向中央部にお
ける円筒状部分のバルーンを抑えるのみならず、糸がボ
ビンから引き出される時の糸の張力変動を最小限に抑え
る。
【0019】すなわち、本発明者が糸の張力変動が発生
する原因について糸の引き出し状態を詳細に調査した結
果、保護袋を用いていないかまたは図5のような従来の
袋を使用している場合、驚くべきことに高速で引き出さ
れる糸の解除点がボビンの円筒状部と円錐状部との後部
境界部分に近づいたときに、次に解除されて引き出され
る予定の糸が一周巻き以上にわたって後部円錐部にズレ
落ちる現象が見出され、次いでこの緩んだ糸の輪が高速
で軸線方向に引き出される結果、急激に張力が緩和した
後に張力の急増が観測された。さらに、この張力が急増
した際に糸が切断する場合があることが判明した。
【0020】本発明者等はこの現象を防止する方法を種
々検討した結果、パーン巻きボビンの後部円錐部に対応
した部分に末つぼまり部が形成された袋を、好ましくは
ボビンの全長の少なくとも半分以上の長さにわたり覆う
ことにより、糸の引き出し速度が50m/min以上の
速度においても、引き出される糸の張力が比較的低く、
変動幅も小さい状態で安定した作業が可能となることを
見出した。また、パーン巻きボビン用の保護袋の内径円
周長さM(mm)は、ボビンに巻回された糸の円筒部の
外径円周長さS(mm)よりも30mm乃至150m
m、さらに好ましくは50mm乃至100mm長いこと
が好ましい。
【0021】保護袋の中間部での内径円周長さが上記の
Sに対してS+20mm以下の場合は袋でパーン巻きボ
ビンを覆う時に袋の内径が小さいため、袋がボビンの円
筒状部分に接触して被覆の作業性が悪く、またS+17
0mm以上の場合はボビンの後部円錐部に対応した部分
に形成した保護袋の末つぼまり部の効果が少なく、糸の
張力変動を効果的に抑制することができないことがあ
る。
【0022】本発明による保護袋はその自重により、パ
ーン巻きボビンの円筒状部分および後部円錐部との境界
線に対応した部分(図4において矢印Aにて示される)
において、ボビンに巻回されている表層の糸と接触し、
この接触はボビンの外径円周方向で見た場合においては
円周の上側一部分に限られている。
【0023】なお、実験結果によればこの接触は前記円
周の上側一部分で十分であり、下側では保護袋と糸とは
離れていても効果はほとんど差がないことが判明した。
【0024】上述のごとく本発明にあっては、保護袋は
その自重によりパーン巻きボビンの上面に接触し、軸線
方向中央部における円筒状部分での糸のバルーンを抑え
ることができるのみならず、後部の円錐状部と上記円筒
状部の境界部分にて、保護袋の末つぼまり部が糸と接触
して糸の解除点で次に解除される予定の糸が一周巻き以
上にわたって後部円錐状部にズレ落ちることがなくな
る。
【0025】
【実施例】以下、添付図面の図1〜3にもとづいて、本
発明の実施例を説明する。
【0026】図1において、符号11はクリールスタン
ドであり、該クリールスタンド11の垂立前面11Aに
は、縦横の定ピッチ位置に支持棒12がやや上向きで前
方に突出して設けられている。
【0027】パーン巻きボビン20は、ボビン21上に
糸、本実施例では合成樹脂のモノフィラメントで成る糸
22がパーン巻きされており、前部及び後部に円錐状
部、中間部に円筒状部を図1のごとく形成している。
【0028】上記パーン巻きボビン20は保護袋23に
より覆われている。該保護袋23は前端23Aで開口さ
れ後端23Bで閉じられている。もっとも、該後端23
Bはボビン21内に支持棒12を貫入せしめるときに、
一部が破られるので、予め該支持棒12を通すに十分な
だけの小開孔が形成されていても良い。上記保護袋23
は前端23Aから中間部までは筒状に形成され、後部は
後端23Bに向けて末つぼまり部23Cを有している。
該保護袋23は、使用の際にパーン巻きボビン20を入
れた状態で上記末つぼまり部23Cが錐状を形成できれ
ば十分でり、不使用時には図2に示すように平坦なもの
であってもよい。又、図3のごとく外形は封筒状であっ
ても、シール24を施すことによって末つぼまり部を形
成することとしてもよい。
【0029】末つぼまり部23Cの稜線は、図示の例で
は直線状であるが、ボビンの後部円錐部のテーパにほぼ
沿っていれば、下に凹状の曲線でも良く、上に凸状の曲
線でも良い。要は後端に向け末つぼまりとなっていれば
良い。また、保護袋23の大きさは、上記パーン巻きボ
ビン20が入るに十分な大きさであり、その内径円周長
さM(mm)がボビンに巻回された糸の円筒部の外径円
周長さS(mm)よりも30mm乃至150mm長い内
径円周長さのものが好ましく、袋の長さについてはボビ
ンの全長の少なくとも半分以上の長さにわたって覆うこ
とができる長さを有していることが好ましい。袋の長さ
がボビンの全長の半分未満の場合は、糸の引き出し時に
バルーンの発生を防止できない場合がある。
【0030】上記末つぼまり部23Cは、パーン巻きボ
ビン20の巻径が変化しても確実に後部の円錐状部と中
間の円筒状部との境界の部分をとらえるようにするため
に、軸線方向では該境界の位置の前後にわたり、そして
半径方向では円筒状部の内外にわたり及んでいるのが好
ましい。
【0031】又、保護袋はプラスチック製フィルムで作
ることができるが、それ以外に紙、布製のもの等が使用
可能である。ただし、プラスチック製の袋が好適であ
る。
【0032】かかる本実施例の保護袋23を使用した場
合、パーン巻きボビン20から引き出された糸22はガ
イド25を通り、転向ローラ26にて方向を転換し整経
ドラム(図示せず)に巻き取られて行く。その際、保護
袋23は自重により上記パーン巻きボビン20の上部と
接触するようになり、糸22のバルーン現象を抑制でき
ると共に、特に高速引き出し時の解除糸が後部の円錐状
部にズレ落ちやすいパーン巻きボビン20の後部の円錐
状部と中間の円筒状部との境界近傍にあっては、保護袋
23の末つぼまり部23Cの上部分が上記境界近傍と接
触し、糸22の解除点で糸の運動を制御することとな
り、上記糸のズレ落ちが生じない。
【0033】以下、本実施例についての実験例を具体的
数値をもって従来のものと比較しつつ説明する。
【0034】<実施例1>本実施例ではパーン巻きボビ
ンを1350本使用し、ボビン外径:78mm、ボビン
長:500mm、巻径:150mmとし、糸はポリプロ
ピレン樹脂製の太さ470デニールのモノフィラメント
を使用して、糸の引き出し速度を100m/minとし
て糸の張力を測定した。
【0035】この際に使用したパーン巻きボビン用の保
護袋としては、厚みが約20μmのポリエチレン樹脂製
の袋で図3に示すような直線状のシールを形成させたも
ので、袋の内径円周長さが600mm、袋の長さが63
0mmのものを使用した。
【0036】なお、この線状のシールにより袋の末つぼ
まり部が形成され、上記パーン巻きボビンの後部の円錐
状部と中間の円筒状部との境界近傍が末つぼまり部の袋
に接触するように設定された。
【0037】また、比較例としては、シールされていな
く全長にわたって筒状の袋(図5に示すような)である
こと以外は全て実施例と同じ条件下で比較した。張力測
定は機械式テンションメーターにより走行中の糸につい
て測定した。測定は、糸の走行が比較的に安定している
ような状態での糸の張力について、その平均値と変動幅
(最大値と最小値との差)を測定した。
【0038】
【表1】 張力測定値(平均値および変動値) 表1からも判るように、ボビン先端とガイドとの距離L
がどの値をとった場合にも、本実施例の保護袋を使用し
たときには、従来の保護袋を使ったとき比べて張力が一
段と低くなり、かつ張力の変動値も大きく低下した。さ
らに、本実施例の場合には糸のズレ落ちは発生しなかっ
たが、比較例の場合には、しばしば糸のズレ落ちが発生
した。
【0039】<実施例2>パーン巻きの糸が、ポリ塩化
ビニル樹脂製の太さ680デニールのモノフィラメント
からなる糸である以外は前記の実施例1と同様にして、
糸の引き出し速度が100m/minで経糸を整経ドラ
ムに巻取る作業を行った。ボビンはアルミニウムボビン
を使用し、ボビン先端とガイドとの距離Lは40mmで
行った。
【0040】本発明の保護袋を使用した場合は、整経時
の糸切れは発生せず(0回/8時間)、安定した整経作
業状態が得られ、またその整経品からの織物製品の不良
率(経糸緩み)は0%であった。
【0041】ちなみに、従来の保護袋を使用した比較例
の場合は整経時の糸切れは7回/8時間も発生した上
に、織物製品の不良率は8%発生した。
【0042】
【発明の効果】本発明は以上のごとく、パーン巻きボビ
ンの糸の引き出しの際に使用される保護袋を、後部に末
つぼまり部をもつように形成したので、糸の張力を緩和
し、パーン巻きボビンの後部の円錐状部と中間の円筒状
部との境界近傍で生じやすい糸のズレ落ちを防止するこ
とができるようになり、多くのパーン巻きボビンから同
時に糸を高速で引き出す作業において、一本だけのボビ
ンでの糸切れのために全ボビンを停止せねばならないと
いった事態が無くなり、安定した整経作業状態が得られ
ると共に、網織物等の製品の経糸緩みによる製品不良が
皆無となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1にて用いられている保護袋の斜視図であ
る。
【図3】保護袋の変形例を示す斜視図である。
【図4】従来のパーン巻きボビンの糸引き出し時を示す
斜視図である。
【図5】図5のものに従来の保護袋を使用したときの正
面図である。
【符号の説明】
12 支持棒 20 パーン巻きボビン 21 ボビン 22 糸 23 保護袋 23A 前端 23B 後端 23C 末つぼまり部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭49−143549(JP,U) 実開 昭52−38227(JP,U) 実開 昭61−108262(JP,U) 特公 昭47−23340(JP,B1) 実公 昭47−13596(JP,Y1)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンの軸線を含む断面での外形が該軸
    線の方向における前部及び後部で円錐状を、そして中間
    部で円筒状部をなすように上記ボビン上で糸が巻回され
    たパーン巻きボビンから糸を解きほぐし、糸を前方に向
    けて軸線方向に引き出す際に、予めパーン巻きボビンを
    覆うための保護袋を使用して糸を引き出す方法におい
    て、パーン巻きボビンの後部円錐部と中間部の円筒状部
    との境界位置付近の少なくとも周方向の一箇所に対し保
    護袋を接触せしめることを特徴とするパーン巻きボビン
    からの糸の引き出し方法。
  2. 【請求項2】 パーン巻きボビンから糸を解きほぐし、
    糸を前方に向けて軸線方向に引き出す際に、予めパーン
    巻きボビンを覆うための保護袋において、前端側が開口
    され、後端側が閉じられもしくはボビンに貫入する支持
    棒を通すための十分な小開孔が形成され、後部が後端に
    向けて末つぼまり部を形成していることを特徴とするパ
    ーン巻きボビン用保護袋。
  3. 【請求項3】 パーン巻きボビン用保護袋の中間部での
    内径円周長さM(mm)が、ボビンに巻回された糸の円
    筒部の外径円周長さS(mm)との関係にて、S+30
    ≦M≦S+150の関係を満たすこととする請求項2に
    記載のパーン巻きボビン用保護袋。
  4. 【請求項4】 保護袋の末つぼまり部は、軸線方向では
    パーン巻きボビンの円筒状部と円錐状部との境界位置の
    前後の範囲にわたり及んでいることとする請求項2また
    は請求項3に記載のパーン巻きボビン用保護袋。
  5. 【請求項5】 保護袋は、合成樹脂製のフィルム、紙ま
    たは布からなり、これを封筒状に形成した後にシール等
    の手段により後端を閉じ、そして末つぼまり部を形成し
    ていることとする請求項2ないし請求項4のうちの一つ
    に記載のパーン巻きボビン用保護袋。
JP7063524A 1995-02-28 1995-02-28 パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋 Expired - Fee Related JP2727502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063524A JP2727502B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063524A JP2727502B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231126A JPH08231126A (ja) 1996-09-10
JP2727502B2 true JP2727502B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=13231701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063524A Expired - Fee Related JP2727502B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727502B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08231126A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002529615A (ja) エラストマー糸の高速ビーム巻き取り機
US4471917A (en) Balloon-control guide and yarn rewinding process
US2534340A (en) Warp-winding from cakes
US4526326A (en) Traverse roll for filament yarn cross winding apparatus
US3976261A (en) Belt-type thread-supply apparatus
JP2727502B2 (ja) パーン巻きボビンからの糸の引き出し方法及びパーン巻きボビン用保護袋
US4854523A (en) Twisted yarn feed spool and process for producing same
US4125229A (en) Apparatus for restarting a broken thread or yarn strand during a winding process
JP3051324B2 (ja) 糸状材料を織機に給糸する方法
US2534339A (en) Warp-winding from cakes
KR19990044083A (ko) 고강도 고수축성 폴리아미드 66 필라멘트사의 제조 방법
TW201839196A (zh) 紗錠
EP0032800B1 (en) Reticular web having reinforced selvages and method and apparatus for manufacturing the same
JP3365975B2 (ja) 糸条巻取り方法
JP3215186B2 (ja) 分繊糸の製造方法
JP2004533981A (ja) 交差巻きボビン
US5222676A (en) Process for the production of a yarn package
JPS624177A (ja) 加工糸パツケ−ジ
JPH0333229A (ja) 糸条巻取方法
JPS5911698B2 (ja) ウオ−タ−・ジエツト・ル−ムのヨコ糸用糸
CN214088839U (zh) 一种电子级玻璃纤维原纱退绕机构
JPH06271196A (ja) 編織用機械における糸切れ防止方法および糸切れ防止装置
JPS61162467A (ja) 仮撚加工糸の巻取パツケ−ジ
JPH11279887A (ja) 束染色糸の分繊装置
JPH0797138A (ja) 炭素繊維の無芯パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees