JP2727297B2 - 双方向ブロードバンドlanシステム - Google Patents

双方向ブロードバンドlanシステム

Info

Publication number
JP2727297B2
JP2727297B2 JP11031894A JP11031894A JP2727297B2 JP 2727297 B2 JP2727297 B2 JP 2727297B2 JP 11031894 A JP11031894 A JP 11031894A JP 11031894 A JP11031894 A JP 11031894A JP 2727297 B2 JP2727297 B2 JP 2727297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
channel
group
binary data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11031894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07297807A (ja
Inventor
信三 水野
富五郎 阿部
義典 加納
邦夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AICHI DENSHI KK
HIBYA SOGO SETSUBI KK
KYASUTO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
AICHI DENSHI KK
HIBYA SOGO SETSUBI KK
KYASUTO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AICHI DENSHI KK, HIBYA SOGO SETSUBI KK, KYASUTO KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical AICHI DENSHI KK
Priority to JP11031894A priority Critical patent/JP2727297B2/ja
Publication of JPH07297807A publication Critical patent/JPH07297807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727297B2 publication Critical patent/JP2727297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は雑音の低減を図った双方
向ブロードバンドLANシステムに関する。
【0002】
【従来技術】従来、周波数多重により上りチャネルと下
りチャネルとを設けた、例えば、CATVシステム等の
ブロードバンドLANシステムがある。この周波数多重
化システムでは、高群程雑音劣化が少なく、低群程雑音
劣化が大きい。このため、映像の供給には、高群の下り
チャネルが用いられており、端末からヘッドエンドへの
送信には低群の上りチャネルが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、双方向
ブロードバンドLANシステムにおいては、多数の端末
設備より侵入する流合雑音が多い。このため、このシス
テムでは、低群の上りチャネルは雑音が多くなり、現実
には、低群でも周波数の高い側の一部の帯域が使用され
ているだけであり、低群の下の方の帯域は使用されてい
ない。従って、現実には、低群の上りチャネルを用いた
2値データの伝送は困難であった。
【0004】又、システムの保持者は各端末から雑音の
侵入を禁止するための権限を有しておらず、現実には、
システムの雑音対策を講じることは困難であった。本発
明は上記の課題を解決するために成されたものであり、
その目的は、雑音に強い双方向ブロードバンドLANシ
ステムを実現することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段は、周波数多重による双方向のブロードバンド
伝送システムであって、低群上りチャネルと高群下りチ
ャネルとを有し、低群上りチャネルの周波数を高群下り
チャネルの周波数に変換するヘッドエンドを有し、伝送
路に接続された端末装置間の相互通信を可能としたシス
テムにおいて、各端末装置には、2値データ信号をスペ
クトラム拡散変調方式により変調して低群上りチャネル
に送出するSS変調器を設け、ヘッドエンドには、低群
上りチャネルから受信したスペクトラム拡散変調方式に
よる信号を2値データ信号へ復調するSS復調器と、復
調器により復調された2値データ信号をFSK変調方式
により変調して高群下りチャネルへ送出するFSK変調
器とを設けたことを設けたことである。
【0006】又、請求項2の発明は、周波数多重による
双方向のブロードバンド伝送システムであって、低群上
りチャネルと高群下りチャネルとを有し、低群上りチャ
ネルの周波数を高群下りチャネルの周波数に変換するヘ
ッドエンドを有し、伝送路に接続された端末装置間の相
互通信を可能としたシステムにおいて、 各端末装置は、
伝送路に2値データ信号をスペクトラム拡散変調方式に
より変調して送出し、ヘッドエンドにおいて、スペクト
ラム拡散変調方式により変調された信号を復調した後、
FSK変調方式に変調して伝送路へ送出することを特徴
とする。
【0007】
【0008】
【0009】
【発明の作用及び効果】双方向のブロードバンド伝送シ
ステムにおいて、雑音劣化の激しい低群の上りチャネル
には、2値データをスペクトラム拡散変調方式で変調し
た信号を伝送させている。よって、耐雑音性の高い双方
向のブロードバンド伝送が可能となる。
【0010】
【実施例】図1は本双方向のブロードバンド伝送システ
ムを示した説明図である。同軸ケーブルの伝送路Lの端
にヘッドエンドHE、端末装置T1、端末装置T2、…
等が接続されている。
【0011】ヘッドエンドHEは、高群周波数と低群周
波数とを分離する分波器11、スペクトラム拡散変調さ
れた低群の信号をスペクトラム拡散復調して2値データ
とするSS復調器13、2値データをFSK変調してF
SK変調信号として分波器11に送出するFSK変調器
12、アンテナ15から受信した信号を伝送路Lの伝送
帯域へ周波数変換して、混合器16を介して分波器11
へ送出する周波数変換/送信器14とで構成されてい
る。
【0012】又、端末装置T1は、高群周波数と低群周
波数とを分離する分波器21を有し、高群受信系統とし
て、分波器21により分波された高群周波数の信号を増
幅する増幅器25、その増幅信号を入力して、所定のチ
ャネルを選出するチューナー26、チューナー26によ
り選局された信号をAM/FM復調するAM/FM復調
器27と、その復調器27の出力信号を入力して映像及
び音声を出力するTV受像機28が設けられている。
【0013】又、低群送信系統として、送信すべき2値
データを記憶する2値データメモリ24、2値データメ
モリ24を読み取りSS変調器23に出力するCPU2
9、2値データをスペクトラム拡散変調するSS変調器
23、その出力信号を増幅する増幅器22、その出力信
号を入力する分波器21とが設けられている。
【0014】次に、図2に基づいて、本システムの作用
を説明する。CPU29により、2値データメモリ24
から読み出され、SS変調器23に入力されるベースバ
ンド信号の波形は、(a)に示すようなものである。こ
のベースバンド信号の1パルスの周期は9.6kHz であ
る。又、周波数15MHz の正弦波が図2の(b)に示す
所定のコード信号の2値に応じて位相変調される。この
コード信号で位相変調された(c)に示す搬送波が、
(a)のベースバンド信号の2値に応じて位相変調され
る。このSS変調がSS変調器23で実行される。
【0015】そして、このSS変調器23で変調された
信号は増幅器22で増幅されて、分波器21へ入力し、
低群の上りチャネルの信号として伝送路Lに出力され
る。そして、この低群上りチャネルを伝送するSS変調
された信号は、ヘッドエンドHEにおいて、受信され
る。ヘッドエンドHEでは、分波器11で低群信号が分
離されて、SS復調器13に入力する。このSS復調器
では、受信された信号が図2の(b)に示すコード信号
で位相復調され、その位相復調された信号がさらにFS
K復調される。これにより、ベースバントの図2の
(a)に示すようなパルス状のデータ信号が得られる。
【0016】次に、このパルス状のデータ信号がFSK
変調器12に入力して、その信号により高群の下りチャ
ネルの搬送波がFSK変調されて、変調信号が分波器1
1に入力する。その後、伝送路Lの高群の下りチャネル
を、FSK変調信号が伝搬する。そして、各端末では、
そのFSK変調信号がFSK復調器により復調される。
【0017】このように、本システムでは、2値のデー
タ信号は、スペクトラム拡散変調され、その変調信号
が、低群の上りチャネルを伝送する。よって、ブロード
バンド伝送路において、雑音特性の悪い低群のチャネル
では、スペクトラム拡散変調信号が使用されるために、
本システムは雑音に極めて強いシステムとなる。
【0018】尚、スペクトラム拡散変調方式としては、
上述した直接拡散変調(DS)方式の他、周波数ホッピ
ング変調(FH)方式、パルス化周波数変調(パルス化
FM)方式、チャープ変調方式等を採用することができ
る。
【0019】又、伝送路はヘッドエンドで上りチャネル
の周波数を下りチャネルの周波数に変換する伝送システ
ムの他、伝送路にセンタ装置が接続され、センタ装置と
各端局間で通信を行うシステムでも良い。即ち、端局か
らセンタ装置へは、2値のデータ信号をスペクトラム拡
散変調により送出し、センタ装置から端局へはスペクト
ラム拡散変調の信号を復調した後、FSK変調により送
出するようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な第1実施例に係る双方向ブロ
ードバンドLANシステムの構成を示したブロック図。
【図2】同実施例システムの変調方式を説明する波形
図。
【符号の説明】
HE…ヘッドエンド L…伝送路 T1〜T3…端末装置 23…SS変調器 13…SS復調器 12…FSK変調器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000004226 日本電信電話株式会社 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 (72)発明者 水野 信三 東京都港区芝五丁目37番8号 日比谷総 合設備株式会社内 (72)発明者 阿部 富五郎 愛知県名古屋市中区千代田二丁目24番18 号 愛知電子株式会社内 (72)発明者 加納 義典 愛知県名古屋市南区弥次ヱ町5丁目12番 地18 株式会社キャスト内 (72)発明者 鈴木 邦夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−153243(JP,A) 特開 昭61−39648(JP,A) 特開 平5−316507(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数多重による双方向のブロードバン
    ド伝送システムであって、低群上りチャネルと高群下り
    チャネルとを有し、低群上りチャネルの周波数を高群下
    りチャネルの周波数に変換するヘッドエンドを有し、伝
    送路に接続された端末装置間の相互通信を可能とした
    ステムにおいて、前記 各端末装置には、2値データ信号をスペクトラム拡
    散変調方式により変調して前記低群上りチャネルに送出
    するSS変調器を設け、 前記ヘッドエンドには、前記低群上りチャネルから受信
    したスペクトラム拡散変調方式による信号を前記2値デ
    ータ信号へ復調するSS復調器と、前記復調器により復
    調された前記2値データ信号をFSK変調方式により変
    調して前記高群下りチャネルへ送出するFSK変調器と
    を設けたことを特徴とする双方向ブロードバンドLAN
    システム。
  2. 【請求項2】 周波数多重による双方向のブロードバン
    ド伝送システムであって、低群上りチャネルと高群下り
    チャネルとを有し、低群上りチャネルの周波数を高群下
    りチャネルの周波数に変換するヘッドエンドを有し、伝
    送路に接続された端末装置間の相互通信を可能としたシ
    ステムにおいて、前記各端末装置は、 伝送路に2値データ信号をスペクト
    ラム拡散変調方式により変調して送出し、前記ヘッドエ
    ンドにおいて、前記スペクトラム拡散変調方式により変
    調された信号を復調した後、FSK変調方式に変調して
    伝送路へ送出することを特徴とする双方向ブロードバン
    ドLANシステム。
JP11031894A 1994-04-25 1994-04-25 双方向ブロードバンドlanシステム Expired - Fee Related JP2727297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031894A JP2727297B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 双方向ブロードバンドlanシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031894A JP2727297B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 双方向ブロードバンドlanシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297807A JPH07297807A (ja) 1995-11-10
JP2727297B2 true JP2727297B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=14532686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031894A Expired - Fee Related JP2727297B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 双方向ブロードバンドlanシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727297B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153243A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Sony Corp 双方向catv通信方式
JPS6139648A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Pioneer Electronic Corp 構内用catvシステムのデ−タ通信方式
JP2657736B2 (ja) * 1992-05-12 1997-09-24 日比谷総合設備株式会社 周波数多重化lanを用いた映像会議システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07297807A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554219B2 (ja) ディジタル信号の重畳伝送方式
US3860870A (en) Microwave relay system having auxiliary signal transmission arrangement
JPS6211826B2 (ja)
WO1998008345B1 (en) System for use in television roll-off band channels for data transfer over a network
JPS6242537B2 (ja)
US5970055A (en) Radio communication system adapting time division duplexing/frequency hopping
CN1226768A (zh) 跳频/码分多址系统的基站收发两用机
WO2005089304A2 (en) Methods and systems for frequency shift keyed modulation for broadband wideband and ultra wideband communication
JPH09261611A (ja) チャネル選択形無線送信装置
JPH08340279A (ja) スペクトル拡散通信方法及びその装置
US7043201B2 (en) Two-way radio communication system and two-way radio communication method
JPS62502582A (ja) 可逆的エネルギ−拡散デ−タ伝送技法
JP2727297B2 (ja) 双方向ブロードバンドlanシステム
US7236509B2 (en) Method of communicating information between a transmitter and a receiver using ultrawideband signals
JP2001103015A (ja) ミリ波無線双方向伝送方法およびミリ波無線双方向伝送装置
JPH09214436A (ja) 光伝送装置
KR100395093B1 (ko) 요금자동징수시스템의 무선송수신장치
JP3313378B2 (ja) 映像信号無線通信装置
JP2657736B2 (ja) 周波数多重化lanを用いた映像会議システム
JP3009025U (ja) 送信装置
KR930003282B1 (ko) 데이타 신호 전송 시스팀
KR100273929B1 (ko) 디지털 무선 씨씨티브이 송, 수신기
JPS62176232A (ja) 多重伝送方式
JPH0454735A (ja) 変復調器
JP2629778B2 (ja) 衛星中継通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees