JP2727214B2 - ポリマーセメント組成物 - Google Patents

ポリマーセメント組成物

Info

Publication number
JP2727214B2
JP2727214B2 JP5261789A JP5261789A JP2727214B2 JP 2727214 B2 JP2727214 B2 JP 2727214B2 JP 5261789 A JP5261789 A JP 5261789A JP 5261789 A JP5261789 A JP 5261789A JP 2727214 B2 JP2727214 B2 JP 2727214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polymer
weight
fine powder
cement composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5261789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233542A (ja
Inventor
嘉彦 大濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK
Original Assignee
TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK filed Critical TORE DAUKOONINGU SHIRIKOON KK
Priority to JP5261789A priority Critical patent/JP2727214B2/ja
Publication of JPH02233542A publication Critical patent/JPH02233542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727214B2 publication Critical patent/JP2727214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリマーセメント組成物に関し、詳しく
は、水硬性セメント,ポリマーディスパージョン,シリ
コーンオイルと無機質微粉末の粉状混合物および必要に
応じて骨材からなり、加水により硬化する、ポリマーセ
メント組成物に関する。
[従来の技術] ポリマーセメントは、水硬性セメントを主剤とし、ポ
リマーディスパージョンと必要に応じて骨材を含有する
セメント組成物であり、加水して硬化させたときに、ポ
リマーを含有するが故に強度,耐ひび割れ性,耐水密
性,気密性,耐薬品性などの改善された硬化物となる。
そのために、床材,舗装材,防水材,接着剤,化粧仕上
材,補修材,防食材などとして使用されている。
しかし、上述した諸特性は必ずしも充分ではなく、性
能改善のために、ポルトラルドセメントとSBRラテック
スを主剤とするポリマーセメントに少量のオルガノポリ
シロキサン系消泡剤を含有させているポリマーセメント
組成物(特開昭52−59621号)や、水硬性セメントとオ
ルガノポリシロキサン・ビニルモノマー共重合体エマル
ジョンとからなる水硬性セメント組成物(特公昭54−23
012号)が知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、ポリマーセメントの加水硬化物は強
度,耐ひび割れ性,水密性,気密性,耐薬品性などが改
善されているとはいえ、耐塩化物イオン性が不十分なた
めに海水や塩水に浸漬したり、海水や塩水が付着する用
途に適さないという欠点や大気中の炭酸ガスによる中和
耐性が十分でないという欠点がある。
また、特開昭52−59621号に係るポリマーセメント組
成物は硬化物中の気泡・空隙が減少しているにとどま
り、特公昭54−23012号に係る水硬性セメント組成物は
防水性が多少改良されているにとどまっている。
本発明は、上述の従来技術の持つ欠点を解消するこ
と、すなわち、防水性のみならず耐塩化物イオン性およ
び大気中の炭酸ガスによる中和耐性のすぐれた加水硬化
物を与えるポリマーセメント組成物を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段およびその作用] この目的は、(イ)水硬性セメント,(ロ)ポリマー
ディスパージョン,(ハ)シリコーンオイルと無機質微
粉末の粉状混合物および必要に応じて骨材からなるポリ
マーセメント組成物により達成される。
これを説明するに、(イ)成分としての水硬性セメン
トは、本発明のポリマーセメント組成物の主体となる成
分であり、水を添加して混合して放置すると硬化する。
これにはポルトランドセメント,高炉セメント,シリカ
セメント,フライアッシュセメント,アルミナセメン
ト,超速硬セメントが例示される。
(ロ)成分のポリマーディスパージョンは、ポリマー
が溶質に分散ないし乳化してなる液状物であり、水硬性
セメントの硬化物の強度,耐ひび割れ性,水密性,気密
性,耐薬品性などを向上する作用をする。その溶質は通
常水であり、ポリマーの粒径は通常0.05〜1μmであ
る。ポリマーディスパージョンを大別するとゴムラテッ
クスと樹脂エマルジョンと混合ディスパージョンにな
る。ゴムラテックスは天然ゴムラテックスと合成ゴムラ
テックスに大別され、合成ゴムラテックスにおける合成
ゴムとしてクロロプレンゴム,スチレンブタジエンゴ
ム,アクリロニトリルブタジエンゴムが例示される。
樹脂エマルジョンは、熱可塑性樹脂エマルジョンと熱
硬化性樹脂エマルジョンと歴青質エマルジョンに大別さ
れ、熱可塑性樹脂エマルジョンにおける樹脂としてポリ
アクリル酸エステル,ポリ酢酸ビニル,塩化ビニリデン
・塩化ビニル共重合体樹脂,エチレン酢酸ビニル共重合
体樹脂,ポリプロピレンが例示され、熱硬化性樹脂エマ
ルジョンにおける樹脂としてエポキシ樹脂が例示され、
歴青質エマルジョンにおける歴青質としてアスファル
ト,ゴムアスファルトが例示される。
混合ディスパージョンは混合ラテックスと混合エマル
ジョンに大別される。
なお、ポリマーディスパージョンは、再乳化型粉末樹
脂を水硬性セメントに添加するための水に分散ないし乳
化させてなるものであってもよい。
ポリマーディスパージョンは、(イ)成分100重量部
に対し固形分として2.5〜35重量部を配合することが好
ましい。2.5重量部未満では硬化物の強度,耐ひび割れ
性などがあまり向上せず、35重量部を上回ると硬化物が
硬さや強度の低下をおこす傾向があるからである。
(ハ)成分は、本発明のポリマーセメント組成物の特
徴をなす成分である。
(ハ)成分としてのシリコーンオイルと無機質微粉末
の粉状混合物は、ポリマーセメントの加水硬化物の耐塩
化物イオン性,大気中の炭酸ガスによる中和耐性および
防水性を向上させる作用をする。
シリコーンオイルは一般に疎水性であるために水硬性
セメントのみあるいは水硬性セメントおよび水とともに
混ぜようとして混ざりにくく、無理やり混ぜようとする
と混合物中に局在化し、加水硬化物の耐塩化物イオン
性,大気中の炭酸ガスによる中和耐性,防水性のいずれ
も部分的にしか向上しない。しかるに、シリコーンオイ
ルと無機質微粉末の粉状混合物は、水硬性セメントと極
めて混ざりやすく、混合物中に均一に分布して加水硬化
物の防水性を向上させるのみならず、耐塩化物イオン性
および大気中の炭酸ガスによる中和耐性を著しく向上さ
せる。
(ハ)成分を構成するシリコーンオイルとして、ジメ
チルポリシロキサンオイル,メチルフェニルポリシロキ
サンオイル,メチルアルキルポリシロキサンオイル(こ
こでアルキル基は炭素原子数2以上である),メチルア
ラルキルポリシロキサンオイル,メチルビニルポリシロ
キサンオイル,メチルフェニルポリシロキサンオイル,
メチル(3,3,3−トリフルオロプロピル)ポリシロキサ
ンオイルが例示され、これらシリコーンオイルの末端封
鎖基としてジメチルオルガノシロキシ基(ここで有機基
はメチル基,フェニル基,炭素原子数2以上のアルキル
基が例示される),水酸基,アルコキシ基が例示され、
これらシリコーンオイルの粘度は25℃において5cSt以上
が好ましく、10〜100,000cStがより好ましい。
シリコーンオイルは2種以上のものを使用してもよ
い。
(ハ)成分を構成する無機質微粉末はシリコーンオイ
ルを担持し、かつ、シリコーンオイルを担持した無機質
微粉末をおおって粉状とする作用をすると考えられる。
無機質微粉末として、フュームドシリカ,湿式法シリ
カ,シリカアエロゲル,珪藻土,石英微粉末,タルク,
炭酸カルシウム微粉末,炭酸マグネシウム微粉末,二酸
化チタン微粉末,亜鉛華が例示されるが、シリコーンオ
イルの担持量の点から比表面積が50m2/g以上のものが好
ましく、150m2/g以上のものがより好ましい。
(ハ)成分を構成するシリコーンオイルと無機質微粉
末の比率は、両者の混合物が粉状となれば特に限定され
ない。両者の好ましい比率はシリコーンオイルの粘度や
無機質微粉末の吸油量,粒径,比表面積などによって異
なるが、一般に重量比でシリコーンオイル対無機質微粉
末が(8:2)〜(1:9)であり、より好ましくは(7:3)
〜(3:7)である。
(ハ)成分は、水硬性セメントとの混合性の点から、
流動性が大きいことが好ましい。
(ハ)成分は、無機質微粉末を高速ミキサー中で攪拌
しつつシリコーンオイルをじょじょに滴下することによ
り容易に製造される。
(ハ)成分は、ポリマーセメント組成物の加水硬化物
の防水性,耐塩化物イオン性,大気中の炭酸ガスによる
中和耐性などの点から、水硬性セメントの0.2〜10重量
%であることが好ましく、シリコーンオイルあ水硬性セ
メントの0.1〜6重量%であることが好ましい。
骨材は必要に応じて添加される成分であり、モルタル
の場合は砂やケイ砂であり、コンクリートの場合は砂利
や砕石,小石である。
本発明のポリマーセメント組成物には必要に応じてモ
ルタルやコンクリートやALCに添加される成分である顔
料,ガラス繊維,スチール繊維,ポリアミド繊維,炭素
繊維,発泡剤などを添加してもよい。
本発明のポリマーセメント組成物は、(イ)成分の水
硬性セメント,(ロ)成分のポリマーディスパージョ
ン,(ハ)成分のシリコーンオイルと無機質微粉末の粉
状混合物および必要に応じて骨材を単に混合することに
より容易に製造できるが、(イ)成分と(ハ)成分と必
要に応じて骨材を先に混合しておいてから(ハ)成分を
添加して混合することにより製造してもよい。
本発明のポリマーセメント組成物は、水を添加して混
合することにより硬化するが、その際、水およびポリマ
ーディスパージョン中の水の合計量が水硬性セメントの
10〜100重量%となるように水を添加するとよい。
本発明のポリマーセメント組成物は、床材,舗装材,
防水材,接着材,化粧仕上材,補修材,防食材,デッキ
カバーリング材などとして有用である。
[実施例] 次に本発明の実施例をかかげる。実施例では、室温に
て普通ポルトランドセメント,所定のシリコーンオイル
とシリカ微粉末からなる粉状混合物および豊浦標準砂を
はちに入れて2分間混ぜ、次に所定のポリマーディスパ
ージョンと水とを加えて3分間よく練り混ぜ、所定の寸
法に成形した。なお水の添加量は混合物のフロー値が17
0±5となるような量とした。また、各成分の配合比は
第1表と第3表と第5表に示すとおりとした。
成形後JCI−SE4[温水法(70℃)によるコンクリート
の促進強度試験方法]に従って養生し、すなわち、20
℃,80%RHの湿空に1日放置し、ついで、70℃の温水中
に1日放置することによって養生し、更に20℃,50%RH
の空気中で7日間乾燥養生して供試体を作製した。
各供試体について次の条件で試験を行なった。
(イ) 強さ試験 寸法40×40×160mmの供試体を用いて、JIS R 5201
(セメントの物理試験方法)に準じて、曲げおよび圧縮
強さ試験を行なった。
(ロ) 吸水試験 吸水試験は、JIS A 6203(セメント混和用ポリマ
ーディスパージョン)に準じた。寸法40×40×160mmの
供試体を乾燥機(80℃)中で恒量になるまで乾燥した
後、水中(20℃)に浸せきし、吸水試験を行なった。浸
せき後48時間目の供試体の重量を測定し、次式より吸水
率を求めた。
CW=[(W1−W0)/W0]×100 ここに、CW:吸水率(%) W0:水中浸せき前の供試体重量(g) W1:水中浸せき後の供試体重量(g) (ハ) 塩化物イオン浸透試験 塩化物イオン浸透試験は、JCIのポリマーセメントモ
ルタル試験方法規準(案)のポリマーセメントモルタル
の塩化物イオン浸透深さ試験方法(案)に準じた。寸法
40×40×80mmの供試体を用いて、型わくに接する二側面
を除いた四面を、エポキシ樹脂塗料でシールした。次
に、供試体を2.5%の塩化ナトリウム溶液(20℃)中
に、7日間浸せきした。浸せき後、供試体の重量を測定
して、次式より、重量変化率を求めた。
CW=[(W1−W0)/W0]×100 ここに、CW:重量変化率(%) W0:試験液浸せき前の供試体重量(g) W1:試験液浸せき後の供試体重量(g) 重量測定後、供試体を二分割し、その断面に0.1%フ
ルオレセインナトリウム液および0.1N硝酸銀溶液を噴霧
し、塩化物イオン浸透深さをノギスを用いて測定し、そ
の平均値を求めた。
(ニ) 促進中性化試験 寸法40×40×80mmの供試体を用いて、型わくに接する
二側面を除いた四面を、エポキシ樹脂塗料でシールし
た。次に、供試体を、14日間促進中性化試験装置(30
℃,60%R.H.,CO2濃度5%)内に静置した。その後、供
試体を二分割し、断面にフェノールフタレインの1%ア
ルコール溶液を噴霧して、赤色に変化しない部分を中性
化域として、中性化深さをノギスを用いて測定し、その
平均値を求めた。
(ホ) フロー JIS R 5201に規定する方法で測定した。
なお、実施例中における粘度は25℃における値であ
る。
実施例1 ポリマーディスパージョンとして、SBRラテックスで
あるJSRトマックスーパー(日本合成ゴム株式会社の商
標)を使用し、シリコーンオイルとシリカ系微粉末から
なる粉状混合物として、粘度が12500cStである両末端ト
リメチルシロキシ基封鎖のジメチルポリシロキサンオイ
ル60重量%と比表面積380m2/g,見掛け比重0.18の湿式法
シリカ40重量%とからなる粉状混合物を使用して第1表
に示すとおりの配合比で前述の条件で供試体を作製し、
前述の試験を行ない第2表に示すとおりの試験結果を得
た。
なお、JSRトマックスーパーは、外観が乳白色であ
り、全固形分が45重量%であり、pHが約8であり、粘度
が約150cPであり、見かけ比重が約1であった。また、
該粉状混合物は、28メッシュの篩による5分間振動時の
通過率が95%であり、かさ密度が0.42g/cm3であった。
実施例2 ポリマーディスパージョンとして、エチレン酢酸ビニ
ル共重合体樹脂エマルジョンであるNSハイフレックスHF
−1000(日本化成株式会社の商標)を使用し、シリコー
ンオイルとシリカ微粉末からなる粉状混合物として、実
施例1で使用した粉状混合物を使用して第3表に示すと
おりの配合比で前述の条件で供試体を作製し、前述の試
験を行ない第4表に示すとおりの試験結果を得た。
なお、NSハイフレックスHF−1000は、外観が乳白色で
あり、固形分が45重量%であり、pHが約6であり、粘度
が約1000cPであり、比重が1.06であった。
実施例3 ポリマーディスパージョンとして、ポリアクリル酸エ
ステル樹脂エマルジョンであるプライマルMC−4530(日
本アクリル株式会社の商標)を使用し、シリコーンオイ
ルとシリカ微粉末からなる粉状混合物として、実施例1
で使用した粉状混合物を使用して第5表に示すとおりの
配合比で前述の条件で供試体を作成し、前述の試験を行
ない第6表に示すとおりの試験結果を得た。
なお、プライマルMC−4530は、外観が白色不透明であ
り、固形分が45重量%であり、pHが約9.3であり、比重
が1.054であった。
[発明の効果] 本発明のポリマーセメント組成物は、ポリマーディス
パージョンと、シリコーンオイルと無機質微粉末とから
なる粉状混合物を含有するので、その加水硬化物が防水
性のみならず、耐塩化物イオン性と大気中の炭酸ガスに
よる中和耐性がすぐれているという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 22:06)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)水硬性セメント,(ロ)ポリマーデ
    ィスパージョン,(ハ)シリコーンオイルと無機質微粉
    末の粉状混合物および必要に応じて骨材からなることを
    特徴とするポリマーセメント組成物。
  2. 【請求項2】(イ)成分100重量部,(ロ)成分2.5〜35
    重量部(但し固形分として)、(ハ)成分0.2〜10重量
    部からなる、特許請求の範囲第1項記載のポリマーセメ
    ント組成物。
  3. 【請求項3】(ロ)成分が合成ゴムラテックス又は熱可
    塑性樹脂エマルジョンであり、(ハ)成分がシリコーン
    オイルとシリカ微粉末の粉状混合物である、特許請求の
    範囲第1項記載のポリマーセルント組成物。
JP5261789A 1989-03-03 1989-03-03 ポリマーセメント組成物 Expired - Lifetime JP2727214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261789A JP2727214B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ポリマーセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261789A JP2727214B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ポリマーセメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233542A JPH02233542A (ja) 1990-09-17
JP2727214B2 true JP2727214B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12919760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261789A Expired - Lifetime JP2727214B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 ポリマーセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727214B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442805A (zh) * 2011-09-23 2012-05-09 武汉优邦新材料化工有限公司 一种现场成型防水隔热保温材料及其施工方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2700328B1 (fr) * 1993-01-13 1995-03-24 Rhone Poulenc Chimie Compositions pour ciment et ciments obtenus à partir de ces compositions.
CN107244849A (zh) * 2017-05-09 2017-10-13 安徽梦谷纤维材料科技有限公司 一种玄武岩纤维混凝土及其制备方法
CN107098620B (zh) * 2017-06-12 2019-08-30 中原工学院 一种混杂纤维人造花岗岩复合材料及其制备方法
CN114538856A (zh) * 2022-03-17 2022-05-27 卜庆晖 建筑防水层
CN117532966B (zh) * 2024-01-09 2024-03-12 山东新广恒节能科技有限公司 一种高强度无机隔声板的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442805A (zh) * 2011-09-23 2012-05-09 武汉优邦新材料化工有限公司 一种现场成型防水隔热保温材料及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233542A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pouliot et al. Hydration mechanisms, microstructure, and mechanical properties of mortars prepared with mixed binder cement slurry-asphalt emulsion
US3257338A (en) Concrete composition comprising cement, primary aggregate, particulate expanded polystyrene and a homogenizing agent
RU2026848C1 (ru) Сырьевая смесь для приготовления легкого бетона
Chen et al. Mechanical properties of polymer-modified concretes containing expanded polystyrene beads
US3228907A (en) Mortar compositions containing latex blends
Lanzón et al. Evaluation of capillary water absorption in rendering mortars made with powdered waterproofing additives
CN102762678A (zh) 聚合物水泥基涂层防水剂及其制造方法
KR102283150B1 (ko) 수성 폴리머 에멀젼을 이용한 시멘트 콘크리트용 순환골재의 공극 및 표면 처리 방법
USRE28722E (en) Butadiene-styrene copolymer-cement composition and method of preparation
JP2727214B2 (ja) ポリマーセメント組成物
JPS6096559A (ja) 硬化後も変形能を有する水硬性組成物
JP2772817B2 (ja) セメント組成物
KR890001918B1 (ko) 속경성 고무화 아스팔트 도막 방수제의 제조방법
JP2700133B2 (ja) アスフアルト乳剤とアクリル酸エステル共重合体とを含有するライニング材
Ganesh et al. Polymer modified mortar and concrete present status a review
JPS6214514B2 (ja)
JP3263741B2 (ja) ポリマー・アスファルト変性セメントモルタル組成物
JP2970467B2 (ja) 透水性セメントモルタルまたはコンクリート組成物およびそれを用いた構造物の製造方法
JP2648857B2 (ja) セメント混和剤およびセメント組成物
JP2005133064A (ja) 土舗装用混和材およびこれを用いた土舗装体
JP2000001351A (ja) 透水性硬化物およびその形成方法
SU876590A1 (ru) Полимерцементна композици
GB2041906A (en) Building materials
Anderson et al. Polymer-Modified Concrete
JPH05310461A (ja) ポリマーセメントコンクリートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 12