JP2727069B2 - 焼却炉 - Google Patents

焼却炉

Info

Publication number
JP2727069B2
JP2727069B2 JP2603896A JP2603896A JP2727069B2 JP 2727069 B2 JP2727069 B2 JP 2727069B2 JP 2603896 A JP2603896 A JP 2603896A JP 2603896 A JP2603896 A JP 2603896A JP 2727069 B2 JP2727069 B2 JP 2727069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerator
air
steam
cooling water
chimney
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2603896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09196346A (ja
Inventor
博 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANDA JUGEN
Original Assignee
HANDA JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANDA JUGEN filed Critical HANDA JUGEN
Priority to JP2603896A priority Critical patent/JP2727069B2/ja
Publication of JPH09196346A publication Critical patent/JPH09196346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727069B2 publication Critical patent/JP2727069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は焼却炉に関する。さ
らに詳しくは、家庭や工場、事務所などで家庭ゴミや
紙、木材、衣類、とくに発熱性の高いビニール、発泡ス
チロール、プラスチックゴミ、廃油などの廃棄物を焼却
するのに適した焼却炉に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の焼却炉は、一重の缶を基本構造と
しており、一重缶の側壁あるいは底部に空気取入れ孔を
形成しているものであった。ところが、一重缶の内部に
ゴミや廃材等の被燃焼物を入れると、空気の流通が悪く
なって、燃えにくく、その上、煙、臭い、灰塵がでると
いう問題があった。そこで、空気の流通をよくするた
め、ブロア等の付加設備を設けて空気を強制的に送り込
むと燃えやすくなるが、そうした場合、製造コストが嵩
む。そこで、本発明者は、全く付加的な設備を要せず、
低コストで製造でき、しかも活発な燃焼で、どのような
廃棄物でも完全燃焼させうる焼却炉を実願平5−296
25号、実願平5−60254号、特願平6−9937
8号で提案している。
【0003】上記の特願平6−99378号の焼却炉を
図6に基づき説明する。1は外缶、2は内缶、3は蓋で
ある。外缶1は上端と下端が共に開口した底無し略円筒
状の部材で、円筒部4とテーパー部5からなる。内缶2
は底壁6と側壁7からなる有底円筒状の部材で、上端は
開口している。内缶2の側壁7には、円周方向等間隔か
つ上下に多数の通気孔8が形成されている。この通気孔
8はノズル形をしており、外側の入口が大径で、内側の
出口が小径になっている。このようなノズルは流体の圧
力を速度に変換する機能を有しており、内缶に圧力差が
あると、空気を勢いよく吸い込み、その空気を内缶2の
内部に噴出させることができる。外缶1の上端開口部に
は蓋3が開閉自在に取り付けられており、蓋3には煙突
9が設けられている。内缶2の上端縁は外缶1のテーパ
ー部5の内周に密着して、内缶2の上端と外缶1の間が
密閉されている。そして、外缶1と内缶2の間の空間は
空気導入ダクト10として機能するようになっている。破
断部分に示す11は内缶2の下端部に形成した冷却水タン
ク、12は水位維持タンク、13は冷却水補給タンク、14は
冷却水補給タンク13の架台であり、外観図部分の外缶1
の下端部左側には、図示しない灰取出口15が設けられて
いる。前記冷却水タンク11は、内缶2の円周方向に沿っ
て設けられ、灰取出口15の部分のみ形成されていない。
冷却水タンク11の外周の側壁、すなわち空気導入ダクト
10に面する側壁に蒸気排出孔16が、円周方向に沿って複
数個形成されている。
【0004】この構成によって、従来の焼却炉は以下の
ごとく作用する。内缶2の内部に紙や木材などの廃棄物
を入れて燃やし始めると、内缶2の内部の空気は加熱さ
れ、比重が軽くなって、外缶1の上部を経て煙突9から
外に出ていく。この結果、内缶2の内外に圧力差がで
き、この圧力差により外缶1の下端開口部から空気が進
入する。この空気は外缶1と内缶2の間の空間である空
気導入ダクト10に入るが、この空間の上部は密閉されて
いるので、全ての空気は通気孔8を通って内缶2内へ吸
い込まれる。このとき、通気孔8の内外には当然、圧力
差が存するが、通気孔8のノズル形状は圧力差を空気の
速度に変換するので、空気は勢い良く吸い込まれ、内缶
2の内部中心まで噴出する。そして、通気孔8は内缶2
の円周方向と上下方向に適宜の間隔でまんべんなく設け
ているので、内缶2内の被燃焼物に十分に酸素を供給す
ることができ、非常に燃え良く被燃焼物を完全燃焼さ
せ、煙や臭い、灰塵を無くすることができる。もちろ
ん、燃焼炉では、ノズルによって空気流を加速している
ので、ブロア等の動力を用いる付加設備を設ける必要が
なく、低コストで製造しうるものである。さらに空気は
外缶と内缶の間から取り入れるので、強風等の天候条件
に影響されず安定して燃やすことができる。また、前記
内缶2の内部で廃棄物を燃やすと、内缶2の内部が高温
となり、冷却水タンク11内の水が蒸発して水蒸気となり
蒸気排出孔16から排出される。このとき、空気導入ダク
ト10内を上昇し通気孔8から内缶2内へ吹き込まれる空
気流にのって、同様に移動し、通気孔8から内缶2内へ
吹き込まれる。そして、その間に内缶2の側壁7および
外缶1を冷却する。このため、高温で長時間燃焼させて
も炉内温度が安定し、その安定した燃焼が連続して起き
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のごとく、上記基
本発明の性能は非常に高いのであるが、反面では燃焼力
が非常に高く、発熱性の高いプラスチックゴミなどの廃
棄物を燃焼させると温度の上昇が止まらず、焼却炉自身
が高温になる。このため、焼却炉の周辺では焼却炉の高
熱によって作業ができず、また高熱による焼却炉の変形
や高温酸化により焼却炉の寿命が短いという問題があ
る。また、前記発熱性の高い廃棄物を燃焼させると、焼
却炉を高熱化させ続けるので安定してゴミを燃焼させる
ことができないという問題がある。さらに、焼却炉の外
周部の温度を安定させて焼却させるには付加設備が必要
であり、製造コストが嵩むという問題がある。
【0006】本発明はかかる事情に鑑み、付加的な設備
を要せず低コストで製造でき、煙・臭い・灰塵を放出せ
ず、しかも発熱性の高い廃棄物を焼却しても外周部の温
度を自己制御で抑えることができる焼却炉を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の焼却炉は、有
底筒状で上端が開口した内缶と、底無し筒状で上端が開
口した外缶と、該外缶の上端開口部に取付けられた煙突
付き蓋とからなり、前記内缶は前記外缶内に設置され、
かつ内缶の側壁上端部と外缶内周の間は空気が通り抜け
ないように密封されており、前記内缶の側壁には複数の
ノズル状の通気孔が形成されており、前記外缶の内部に
おける上部には、冷却水を貯水し、該冷却水が加熱され
て発生した蒸気を吐き出させる吐気孔を上面に有する貯
水室が設けられ、前記外缶の側壁には蒸気孔が形成され
ており、前記貯水室の吐気孔から吐き出された蒸気を前
記外缶の蒸気孔へ送り込む連結管が設けられたことを特
徴とする。請求項2の焼却炉は、前記内缶の上端開口部
における前記煙突付き蓋の煙突の位置に火除け板が取り
付けられたことを特徴とする。請求項3の焼却炉は、前
記冷却水の水位を一定に維持する水位維持装置が設けら
れたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施形態を図面
に基づき説明する。図1は本発明の一実施形態に係わる
焼却炉Aの正面図、図2は図1の断面図、図3は図2の
III-III 矢視図である。本実施形態の焼却炉Aにおい
て、1は外缶、2は内缶、3は蓋である。外缶1は上端
と下端が共に開口した底無し略円筒状の部材で、円筒部
4とテーパー部5からなる。内缶2は底壁6と側壁7か
らなる有底円筒状の部材で、上端は開口している。内缶
2の側壁7には、円周方向等間隔かつ上下に多数の通気
孔8が形成されている。この通気孔8はノズル形をして
おり、外側の入口が大径で、内側の出口が小径になって
いる。このようなノズルは流体の圧力を速度に変換する
機能を有しており、内缶に圧力差があると、空気を勢い
よく吸い込み、その空気を内缶2の内部に噴出させるこ
とができる。外缶1の上端開口部には蓋3が開閉自在に
取り付けられており、蓋3には煙突9が設けられてい
る。内缶2の上端縁は外缶1のテーパー部5の内周に密
着して、内缶2の上端と外缶1の間が密閉されている。
そして、外缶1と内缶2の間の空間は空気導入ダクト10
として機能するようになっている。破断部分に示す11は
内缶2の下端部に形成した冷却水タンク、12は水位維持
タンク、13は冷却水補給タンク、14は冷却水補給タンク
13の架台であり、外観図部分の外缶1の下端部左側に
は、図示しない灰取出口15が設けられている。前記冷却
水タンク11は、内缶2の円周方向に沿って設けられ、灰
取出口15の部分のみ形成されていない。冷却水タンク11
の外周の側壁、すなわち空気導入ダクト10に面する側壁
に蒸気排出孔16が、円周方向に沿って複数個形成されて
いる。
【0009】図1〜3に示すように、外缶1の内部にお
ける上部には平面視環状に貯水室20が設けられており、
冷却水Wが貯水されている。この貯水室20の上面には、
前記冷却水Wが加熱されて発生した蒸気を吐き出させる
ために複数個の吐気孔21が形成されている。他方、外缶
1の高さ方向の略中間部には、いくつかの蒸気孔22が略
同一の高さで形成されており、この蒸気孔22と前記吐気
孔21は連結管25によって連結されている。連結管25は複
数のホース26と平面視環状の集気リング27とから構成さ
れており、この集気リング27は前記外缶1の外側壁の円
周方向に沿って、前記外缶1の蒸気孔22の位置に密封し
て取り付けられている。貯水室20の前記吐気孔21にはホ
ース26の上端が挿入されており、このホース26の下端は
集気リング27に連結されている。このため、貯水室20に
おいて冷却水Wが加熱されて発生した水蒸気を連結管25
のホース26、集気リング27を経由させ、外缶1の蒸気孔
22から空気導入ダクト10へ進入させることができる。な
お、図3に示すように、蒸気孔22は前記ホース26の位置
よりズラして形成すれば、ホース26から噴出する水蒸気
を分散させて空気導入ダクト10に進入させることができ
るので好適である。前記貯水室20には、図示していない
水位維持装置30が連結されているが、詳細については後
述する。ところで、外缶1の周側面に安全カバーを覆う
ようにして取り付ければ、火傷を防止でき安全であるこ
とはいうまでもない。
【0010】図4は本実施形態の焼却炉の平面図であ
る。同図に示すように、前記内缶2の上端開口部におけ
る前記煙突付き蓋3の煙突9の位置に火除け板24が取り
付けられている。このため、廃棄物を内缶2の内部で燃
焼させると、内缶2の火除け板24が、内缶2の内部の燃
焼熱や炎を遮るので、煙突付き蓋3の温度の上昇を抑え
ることができ、この結果、焼却炉の周辺部の温度の上昇
を抑えることができるとともに、焼却炉の寿命を延ばす
ことができる。
【0011】図5は水位維持装置30の説明図である。同
図に示すように、貯水室20は水位維持装置30に接続さ
れ、この水位維持装置30は水源に接続されている。水位
維持装置30には開閉自在にフロート31が内蔵されてお
り、フロート31には弁32が取り付けられている。この水
位維持装置30は、前記貯水室20の冷却水Wが熱によって
水蒸気になって冷却水Wが減り貯水室20の水位が下がる
と、フロート31が下がり弁32が開いて貯水室20に水が供
給され、貯水室20に一定量の冷却水Wが貯水され貯水室
20の水位が上がるとフロート31が上がり弁32が閉じて水
が供給されなくなるものである。33は差圧調整パイプ
で、水位維持装置30と貯水室20を連結しており、水位維
持装置30の内部と貯水室20の内部との空気圧を同一に
し、貯水室20の冷却水Wが水位維持装置30に逆流するの
を防止するためのものである。34は減圧弁で、もし、弁
32にゴミ等が付着して弁32が閉弁しきらない場合であっ
ても、水位維持装置30に水が入り過ぎるのを防止するた
めのものである。なお、水位維持装置30は、水位を一定
に保つことができればフロート31内蔵タイプだけでな
く、ニードル弁内蔵タイプやセンサー内蔵タイプであっ
てもよく、種々の構造のものを特に制限なく用いること
ができる。
【0012】本実施形態の焼却炉Aにおいて、内缶2内
で廃棄物を燃やすと、内缶2の内部が高温となり、貯水
室20の冷却水Wが蒸発して水蒸気となり吐気孔21から排
出される。この水蒸気は連結管25のホース26を経由し
て、集気リング27に集められ、外缶1の蒸気孔22を通っ
て空気導入ダクト10へ進入する。他方、空気導入ダクト
10には外缶1の下方から空気が進入しているので、空気
導入ダクト10の下方から上方に向かって空気流が発生し
ており、前記蒸気孔22から進入した水蒸気と混合して空
気導入ダクト10を上昇する。この水蒸気を含んだ混合気
は空気導入ダクト10を上昇しながら内缶2の通気孔8か
ら内缶2の内部に進入し、内缶2の内側の側壁7に沿っ
て上昇する。このため、外缶1や内缶2の側壁7は水蒸
気によって冷却されるので、外缶1や内缶2の温度の上
昇を抑えることができる。
【0013】もし、内缶2の内部でビニール、発泡スチ
ロール、プラスチックゴミ、廃油などの発熱性の高い廃
棄物が激しく燃焼した場合には、この熱によって貯水室
20の冷却水Wが急速に水蒸気になり、大量の水蒸気が前
記1の蒸気孔22から内缶2へ進入する。このため、外缶
1や内缶2の側壁7は大量の水蒸気によって冷却され、
外缶1や内缶2の温度の上昇を抑えることができる。逆
に、内缶2の内部で廃棄物があまり燃焼していない場合
には、貯水室20にほとんど水蒸気が発生しない。このた
め、外缶1や内缶2の側壁7は冷却されることはない。
すなわち、焼却炉の外周部の温度の上限を自己制御でき
るにも拘わらず、付加的な設備を要せず低コストで製造
できるという効果を奏する。
【0014】さらに、内缶2の内部で前記発熱性の高い
廃棄物が激しく燃焼した場合であっても、内缶2の火除
け板24が、内缶2の内部の燃焼熱や炎を遮るので、煙突
付き蓋3の温度の上昇を抑えることができ、この結果、
焼却炉の周辺部の温度の上昇を抑えることができるとと
もに、焼却炉の寿命を延ばすことができるという効果を
奏する。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、付加的な設備を要せず
低コストで製造でき、煙・臭い・灰塵を放出せず、しか
も発熱性の高い廃棄物を焼却しても外周部の温度を自己
制御で抑えることができる焼却炉を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる焼却炉の正面図で
ある。
【図2】図1の断面図である。
【図3】図2のIII-III 矢視図である。
【図4】本発明の一実施形態に係わる焼却炉の平面図で
ある。
【図5】水位維持装置の説明図である。
【図6】従来の焼却炉の正面図である。
【符号の説明】
1 外缶 2 内缶 3 煙突付き蓋 8 通気孔 9 煙突 10 空気導入ダクト 20 貯水室 21 吐気孔 22 蒸気孔 24 火除け板 25 連結管 30 水位維持装置

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有底筒状で上端が開口した内缶と、底無し
    筒状で上端が開口した外缶と、該外缶の上端開口部に取
    り付けられた煙突付き蓋とからなり、前記内缶は前記外
    缶内に設置され、かつ内缶の側壁上端部と外缶内周の間
    は空気が通り抜けないように密封されており、前記内缶
    の側壁には複数のノズル状の通気孔が形成されており、
    前記外缶の内部における上部には、冷却水を貯水し、該
    冷却水が加熱されて発生した蒸気を吐き出させる吐気孔
    を上面に有する貯水室が設けられ、前記外缶の側壁には
    蒸気孔が形成されており、前記貯水室の吐気孔から吐き
    出された蒸気を前記外缶の蒸気孔へ送り込む連結管が設
    けられたことを特徴とする焼却炉。
  2. 【請求項2】前記内缶の上端開口部における前記煙突付
    き蓋の煙突の位置に火除け板が取り付けられたことを特
    徴とする請求項1記載の焼却炉。
  3. 【請求項3】前記冷却水の水位を一定に維持する水位維
    持装置が設けられたことを特徴とする請求項1または2
    記載の焼却炉。
JP2603896A 1996-01-20 1996-01-20 焼却炉 Expired - Lifetime JP2727069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2603896A JP2727069B2 (ja) 1996-01-20 1996-01-20 焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2603896A JP2727069B2 (ja) 1996-01-20 1996-01-20 焼却炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09196346A JPH09196346A (ja) 1997-07-29
JP2727069B2 true JP2727069B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12182544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2603896A Expired - Lifetime JP2727069B2 (ja) 1996-01-20 1996-01-20 焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727069B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048319A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Hiroisa Koizumi 水蒸気/燃焼ガス燃焼炉システム
CN109611867A (zh) * 2019-01-13 2019-04-12 大连思博科技服务有限公司 垃圾焚烧装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048319A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Hiroisa Koizumi 水蒸気/燃焼ガス燃焼炉システム
CN109611867A (zh) * 2019-01-13 2019-04-12 大连思博科技服务有限公司 垃圾焚烧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09196346A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009085452A (ja) ダイオキシン生成を抑制する固体バイオマス焚廃プラスチック小型焼却炉及び煙突上部構造
JPH0545423U (ja) 焼却炉
JP2727069B2 (ja) 焼却炉
JP3151271U (ja) 乾燥バイオ燃料粉燃焼炉
US8522698B2 (en) Combustible energy recycling system and method thereof
JP3841215B2 (ja) ゴミ焼却機
JP2592780B2 (ja) 焼却炉
JPH0787913B2 (ja) 焼却炉を兼ねた殺菌温水器
JP2556079Y2 (ja) 焼却路
JP3795847B2 (ja) 焼却炉
CN112113227A (zh) 一种热力循环免堆积式高效焚烧锅炉
JPH07239110A (ja) 廃棄物焼却装置
CN217899872U (zh) 一种立式生活垃圾气化焚烧装置
US5335607A (en) Rubber tire combuster
US4485800A (en) Stove construction
CN217441649U (zh) 一种垃圾焚烧设备
JPH0419310Y2 (ja)
JPS621167B2 (ja)
KR100430725B1 (ko) 건류식 소각로와 결합하여 건류가스로 가열되는 온수보일러
CN215864044U (zh) 生物质气化智能暖炊炉
JP3006430U (ja) 無公害焼却機
JP3314002B2 (ja) ごみ処理装置
JP2000291926A (ja) 高熱ガス化燃焼方式による焼却装置
KR830001829Y1 (ko) 폐 타이어용 난로
JP2503098Y2 (ja) 小容量焼却炉