JP2725855B2 - 捺染布帛の洗浄装置 - Google Patents

捺染布帛の洗浄装置

Info

Publication number
JP2725855B2
JP2725855B2 JP1233390A JP23339089A JP2725855B2 JP 2725855 B2 JP2725855 B2 JP 2725855B2 JP 1233390 A JP1233390 A JP 1233390A JP 23339089 A JP23339089 A JP 23339089A JP 2725855 B2 JP2725855 B2 JP 2725855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
cleaning
fabric
tanks
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1233390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0397953A (ja
Inventor
美照 山東
博司 石徹白
栄市 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANDO TETSUKOSHO KK
Original Assignee
SANDO TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANDO TETSUKOSHO KK filed Critical SANDO TETSUKOSHO KK
Priority to JP1233390A priority Critical patent/JP2725855B2/ja
Publication of JPH0397953A publication Critical patent/JPH0397953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725855B2 publication Critical patent/JP2725855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、捺染された布帛の洗浄を、少ない使用水
で、簡素化された洗浄装置により有効に行なうことがで
きるように開発された捺染布帛の洗浄装置に関するもの
である。
[従来の技術] 布帛への捺染は、型紙、型ロール等を用いて布帛表面
に染料を塗布し、しかる後、その布帛上の染料の余分、
すなわち布帛に付着吸収されない未着染料、糊剤、捺染
用助剤等を洗浄手段により洗浄除去しているのが通常で
ある。この捺染時に使用される染料の利用率は、その染
料の種類、濃度によって異るが、特に綿布帛の捺染に使
用される染料は、反応性染料が多く用いられている。こ
の反応性染料の利用率(染着率)は低く約60%である。
従って約40%もの染料を洗い落さなければならないが、
この未反応染料、糊剤、助剤等を洗い落すためには多槽
の洗浄槽と多量の洗浄水を使用し、さらには長時間を費
やしなければその洗浄が完了されないというものであっ
て、例えば従来のこの種の洗浄装置としては、初期洗浄
手段として最低5槽を使用し、次いで仕上げ洗浄手段と
して最低6槽の少なくとも11槽の洗浄槽を使用して行な
っており、またその多槽に使用される洗浄水の使用量
は、時間当り13〜15m3(布帛重量の約15〜20倍)を費や
しているものである。
[発明が解決しようとする課題] このように、従来の捺染布帛の洗浄装置にあっては、
多槽の洗浄槽を設備しなければならないことから、その
設備が嵩むことは勿論のこと、設備面積も広く必要とな
り省スペースが要望される現状では実用性に欠けるもの
であった。また上記のように多槽を使用することに伴っ
て洗浄水の使用量も増大し、水資源の節約が要求される
時期では稼働が困難となる問題点もある。
また上記従来例での初期洗浄手段では常温水を使用し
ているので、その初期洗浄時における洗浄水を例えば70
〜95℃の熱水を使用すれば、余分な染料、糊剤、助剤等
の脱落を促進せしめることはできるが、この場合未反応
染料により捺染布帛の白場を汚染する原因となり、高温
熱水を使用することができないものであった。
[課題を解決するための手段] 本発明は、かかる従来の洗浄装置における欠点及び問
題点に着目してなされたもので、捺染布帛に付着されて
いる未染着染料、糊剤及び助剤を洗い落すための最も効
果的な手段として、高熱水を使用し、省水資源及び設備
の縮小の下で有効な洗浄を可能ならしめ、しかもこの高
熱水を使用しながらも白場の汚染を生じさせることな
く、品質の良好な捺染布帛を得ることができる捺染布帛
の洗浄装置を提供することにある。
[実施例] 以下本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
るが、本発明においては初期洗浄と、仕上げ洗浄を行な
う捺染布帛洗浄装置において、特にその初期洗浄を行な
う洗浄装置に特長を有するものであるので、その初期洗
浄装置の構造について説明し、仕上げ洗浄機については
従来周知のものを、使用することができるので、その仕
上げ洗浄機についての説明は省略する。
初期洗浄槽1は2個の常温洗浄槽21,22とこの双方の
常温洗浄槽21,22間に位置され、かつ竪方向に延びる布
帛ガイド壁3が設けられていて、捺染布帛4は、ガイド
ロール5にガイドされて、先ず常温洗浄槽21の常温洗浄
水内に浸漬通過された後、布帛ガイド壁3の下部より上
方への立上り移送がなされ、次いで常温洗浄槽22内の常
温洗浄水内に浸漬通過されるようになっている。
本実施例における最大の特長は、布帛ガイド壁3内を
立上る布帛4の両面に向けて例えば70〜95℃に加熱され
ている高熱水が上下方向に配設した多数のノズル6から
吹きつけられるようになっており、布帛に吹きつけられ
た高熱水は、ガイド壁3の下端部より逐次排出されるよ
うになっている。またこのガイド壁3の高さは1〜1.5m
であることが望ましく、このガイド壁3を上方向に通過
する布帛の通過速度は1〜3秒以内であることが望まし
い。
このように構成されている洗浄装置にあっては、捺染
布帛4が常温洗浄槽21内で含液された後ノズル6から噴
射される70〜95℃の高熱水の吹きつけ力を受けて、捺染
布帛4に付着されている未染着染料、糊剤及び助剤が洗
い落とされる。その布帛のガイド壁通過速度が例えば1
〜3秒以内に設定されていれば、布帛から離脱されて布
帛の白場に位置された未染着(未反応)染料は、高熱水
を受けても白場に付着反応されるだけのタイミング(3
秒以上)が費やされることなく短時間で洗い流されてし
まうためにその白場が汚染されるという問題点が解消さ
れる。また高熱水を使用していることで未染着染料、糊
剤、助剤の洗浄効果が促進されることになる。
従って上記実施例構造の初期洗浄槽1にあっては高熱
水を使用しながらも布帛の白場を汚染することなく、有
効な洗浄が期待できるので、捺染布帛の初期洗浄に、上
記構造の上記洗浄槽1を2槽用いれば充分であり、そし
てその後の仕上げ洗浄には従来では6槽使用していた洗
浄槽を4槽に減らしても充分な仕上げ洗浄が達成でき
る。
[発明の効果] 以上のように本発明は、捺染布帛を初期洗浄するため
の洗浄槽であて、該洗浄槽は、捺染布帛を連続的に通過
する2槽の常温洗浄槽と、この2槽の常温洗浄槽相互間
に位置され、かつ一方の常温洗浄槽を通過した布帛を下
部より上方へ向けて進行せしめる立上がり移送路と、こ
の立上がり移送路を進行する布帛の両面に向けて70〜95
℃の高熱水を吹きつけるための高熱水噴射ノズル群を備
えてなる捺染布帛の洗浄装置であるから、これによれ
ば、高熱水を使用しているこで洗浄作用が促進されて短
時間にして省水資源の下で効果的な洗浄が達成される。
さらには布帛の立上り移送時において洗浄用高熱水を吹
きつけることで、布帛の白場を汚損することなく品質の
良好な捺染布帛が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示した説明図である。 1……初期洗浄槽、21,22……常温洗浄槽 3……布帛ガイド壁、4……布帛 5……ガイドロール、6……ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−239076(JP,A) 実開 昭60−181393(JP,U) 実開 昭53−47188(JP,U) 特公 昭62−38467(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】捺染布帛を初期洗浄するための洗浄槽であ
    って、該洗浄槽は、捺染布帛を連続的に通過する2槽の
    常温洗浄槽と、この2槽の常温洗浄槽相互間に位置さ
    れ、かつ一方の常温洗浄槽を通過した布帛を下部より上
    方へ向けて進行せしめる立上がり移送路と、この立上が
    り移送路を進行する布帛の両面に向けて70〜95℃の高熱
    水を吹きつけるための高熱水噴射ノズル群を備えてなる
    ことを特徴とする捺染布帛の洗浄装置。
JP1233390A 1989-09-08 1989-09-08 捺染布帛の洗浄装置 Expired - Lifetime JP2725855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233390A JP2725855B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 捺染布帛の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1233390A JP2725855B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 捺染布帛の洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0397953A JPH0397953A (ja) 1991-04-23
JP2725855B2 true JP2725855B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16954342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1233390A Expired - Lifetime JP2725855B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 捺染布帛の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725855B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103820962A (zh) * 2014-03-20 2014-05-28 杭州奥科服装辅料有限公司 一种无纺布染色生产线
CN104109953A (zh) * 2014-05-19 2014-10-22 杭州金拇指服装辅料有限公司 一种无纺布染色流水生产线

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103818759B (zh) * 2014-03-21 2016-04-13 杭州奥科服装辅料有限公司 一种无纺布染色生产线的成卷装置
CN108035089B (zh) * 2017-12-12 2020-08-21 潍坊学院 一种布料清洗装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103820962A (zh) * 2014-03-20 2014-05-28 杭州奥科服装辅料有限公司 一种无纺布染色生产线
CN103820962B (zh) * 2014-03-20 2016-01-13 杭州奥科服装辅料有限公司 一种无纺布染色生产线
CN104109953A (zh) * 2014-05-19 2014-10-22 杭州金拇指服装辅料有限公司 一种无纺布染色流水生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0397953A (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2366136A (en) Continuous flatwork laundering machine
JP2725855B2 (ja) 捺染布帛の洗浄装置
US5201959A (en) Apparatus for dyeing carpet
US5199126A (en) Method and apparatus for dyeing carpet
JPH0160591B2 (ja)
JP3453423B2 (ja) 面ファスナー及びそのインクジェット印写方法
US3864079A (en) Method for scouring and blooming pile carpet
US4403359A (en) Method for washing out thickening from printed textile materials in web form
EP0457576B1 (en) Method for dyeing of nap products in a predetermined pattern
GB2143865A (en) Wet open-width treatment of continuous fabric
JPH0827680A (ja) インクジェット捺染用布帛、その製造方法およびその布帛を用いる捺染方法
US4448581A (en) Process for washing dyed or printed textile materials
US4164051A (en) Continuous dyeing method for thick textile materials
JP2816599B2 (ja) 紡織製品ウェブの捺染方法及び当該方法を実施するためのシステム
JPS58104291A (ja) 反応性染料による染着仕上方法及び装置
AU682303B2 (en) Method and apparatus for dyeing carpet
JPS6021957A (ja) ジエツト染色装置でロ−プ状繊維材料を後処理する方法
JPS61132670A (ja) 藺草織物洗浄装置
JPH01174663A (ja) 布帛の連続洗浄装置
JPH0159380B2 (ja)
JPS62243864A (ja) 高熱湯洗浄方法
JPH06330454A (ja) 布帛の連続洗浄装置
JPH04241356A (ja) 水なし平版印刷版の染色方法
JPH05247831A (ja) 布帛の連続洗浄処理装置
KR970000486Y1 (ko) 에어플루(air flow) 염색장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees