JP2724891B2 - 柱半PCa型枠の建込み工法 - Google Patents
柱半PCa型枠の建込み工法Info
- Publication number
- JP2724891B2 JP2724891B2 JP29878089A JP29878089A JP2724891B2 JP 2724891 B2 JP2724891 B2 JP 2724891B2 JP 29878089 A JP29878089 A JP 29878089A JP 29878089 A JP29878089 A JP 29878089A JP 2724891 B2 JP2724891 B2 JP 2724891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- pca
- half pca
- pillar
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に鉄筋コンクリート造または鉄骨鉄筋コ
ンクリート建築物の構築に際して建込む、柱半PCa型枠
の建込み工法に関するものである。
ンクリート建築物の構築に際して建込む、柱半PCa型枠
の建込み工法に関するものである。
[従来の技術] 従来、柱半PCa型枠の建込みに際しては、下階の柱半P
Ca型枠に現場打ちコンクリートを打込んだ後に、上階の
柱半PCa型枠を設置するためのレベル出し等を行ってい
た。
Ca型枠に現場打ちコンクリートを打込んだ後に、上階の
柱半PCa型枠を設置するためのレベル出し等を行ってい
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の工法では、下階の柱半PCa
型枠にコンクリートを打設したからでないと上階の柱半
PCa型枠を設置することができないため、上階の鉄筋組
立て作業等が下階の作業後になってしまい、工期が長く
なったり、また、防水性が悪い等の問題点があった。
型枠にコンクリートを打設したからでないと上階の柱半
PCa型枠を設置することができないため、上階の鉄筋組
立て作業等が下階の作業後になってしまい、工期が長く
なったり、また、防水性が悪い等の問題点があった。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、上階の鉄筋組立作
業等と下階の型枠工事等を並行して行い、工期を短縮す
ることができるばかりでなく、施工性を向上せしめるこ
とのできる柱半PCa型枠の建込み工法を提供することに
ある。
たもので、その目的とするところは、上階の鉄筋組立作
業等と下階の型枠工事等を並行して行い、工期を短縮す
ることができるばかりでなく、施工性を向上せしめるこ
とのできる柱半PCa型枠の建込み工法を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明の柱半PCa型枠の建込み工法は、下階の柱半PCa
型枠の上に上階の柱半PCa型枠を建込む工法において、
両柱半PCa型枠の間に建込み調整用ボルトを設けて建込
高さを調整するようにしたことを特徴とするものであ
り、上記建込み調整用ボルトが高さ調整ボルトと連結ボ
ルトにより構成され、該高さ調整ボルトにより上階の柱
半PCa型枠の取付高さを設定しておき、続いて連結ボル
トにより上下の柱半PCa型枠を連結することを特徴とす
るものである。
型枠の上に上階の柱半PCa型枠を建込む工法において、
両柱半PCa型枠の間に建込み調整用ボルトを設けて建込
高さを調整するようにしたことを特徴とするものであ
り、上記建込み調整用ボルトが高さ調整ボルトと連結ボ
ルトにより構成され、該高さ調整ボルトにより上階の柱
半PCa型枠の取付高さを設定しておき、続いて連結ボル
トにより上下の柱半PCa型枠を連結することを特徴とす
るものである。
また、上記建込み調整用ボルトから離れた位置の両柱
半PCa型枠の間にレベル調整ボルトを設けたことも特徴
とするものである。
半PCa型枠の間にレベル調整ボルトを設けたことも特徴
とするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
説明する。
第1図において、1はスパン方向に取り付けたプレハ
ブ梁鉄筋であって、その下に仮設支柱2を建て込んで、
プレハブ梁鉄筋1の撓みを防止する。該仮設支柱2は戸
境壁内に配列されていて、壁内に埋め殺しとなる。該仮
設支柱2は、第1A図に詳細に示すように、支柱2′の上
部に山型鋼等により枠組みしたフレーム3を取り付け、
該フレーム3により上記プレハブ梁鉄筋1の上端筋1aを
支持している。上記フレーム3の側部にはブラケット4
が付設されていて、後述するスラブ半PCa板を受けるよ
うになっている。上記支柱2′の基部2aはスラブコンク
リート内に定着されるようになっている。尚、該支柱
2′の上端部には差込棒2bが取り付けられていて、これ
に上階の支柱2″の基部2aが外挿して、継ぎ足すことが
できるようになっている。また、上記フレーム3の下側
にも差込棒2cを設けて、これに管柱を差し込んで支柱
2′を構成してもよい。
ブ梁鉄筋であって、その下に仮設支柱2を建て込んで、
プレハブ梁鉄筋1の撓みを防止する。該仮設支柱2は戸
境壁内に配列されていて、壁内に埋め殺しとなる。該仮
設支柱2は、第1A図に詳細に示すように、支柱2′の上
部に山型鋼等により枠組みしたフレーム3を取り付け、
該フレーム3により上記プレハブ梁鉄筋1の上端筋1aを
支持している。上記フレーム3の側部にはブラケット4
が付設されていて、後述するスラブ半PCa板を受けるよ
うになっている。上記支柱2′の基部2aはスラブコンク
リート内に定着されるようになっている。尚、該支柱
2′の上端部には差込棒2bが取り付けられていて、これ
に上階の支柱2″の基部2aが外挿して、継ぎ足すことが
できるようになっている。また、上記フレーム3の下側
にも差込棒2cを設けて、これに管柱を差し込んで支柱
2′を構成してもよい。
プレハブ梁鉄筋1の取り付けが完了したら、第2図に
示すように、上記仮設支柱2が配列されている戸境壁鉄
筋5の配筋を行う。また、必要に応じて廊下部分および
バルコニー部分にスラブ支保工6を仮設する。
示すように、上記仮設支柱2が配列されている戸境壁鉄
筋5の配筋を行う。また、必要に応じて廊下部分および
バルコニー部分にスラブ支保工6を仮設する。
次に、第3図に示すように、スラブ半PCa板7を架設
する。この架設作業は、第3A図に示すように、スラブ半
PCa板7の端部を上記仮設支柱2のブラケット4に受け
させて行う。尚、該仮設支柱2はスラブ半PCa板の荷重
のみを受けるようになっていて、場所打ちコンクリート
を打設する際には、スラブ半PCa板7の下にサポート8
を載置して支保する。
する。この架設作業は、第3A図に示すように、スラブ半
PCa板7の端部を上記仮設支柱2のブラケット4に受け
させて行う。尚、該仮設支柱2はスラブ半PCa板の荷重
のみを受けるようになっていて、場所打ちコンクリート
を打設する際には、スラブ半PCa板7の下にサポート8
を載置して支保する。
スラブ半PCa板7の架設が完了すると、その下側で
は、上記プレハブ梁鉄筋1および仮設支柱2の両側に梁
型枠9および壁型枠10の組付け作業を行う(第3A図参
照)。また、第3図に示すように、廊下部分およびバル
コニー部分の支保工6上に半PCa板11をセットする。更
に、上階用の柱筋12を圧接して継ぎ足す。
は、上記プレハブ梁鉄筋1および仮設支柱2の両側に梁
型枠9および壁型枠10の組付け作業を行う(第3A図参
照)。また、第3図に示すように、廊下部分およびバル
コニー部分の支保工6上に半PCa板11をセットする。更
に、上階用の柱筋12を圧接して継ぎ足す。
また、架設したスラブ半PCa板7の上側では、第4図
に示すように、上記圧接した柱筋12の周囲に柱半PCa型
枠13および壁PCa部材14を組み付ける。第4A図および第4
B図に、その組付けの詳細を示すように、建込調整ボル
ト15およびレベル調整ボルト16により柱半PCa型枠13の
レベル等の建込み状態を調整しながら、上下の柱半PCa
型枠13を連結する。
に示すように、上記圧接した柱筋12の周囲に柱半PCa型
枠13および壁PCa部材14を組み付ける。第4A図および第4
B図に、その組付けの詳細を示すように、建込調整ボル
ト15およびレベル調整ボルト16により柱半PCa型枠13の
レベル等の建込み状態を調整しながら、上下の柱半PCa
型枠13を連結する。
上記建込調整ボルト15は、第4C図(A)(B)に拡大
して示すように、高さ調整ボルト15aにより予め取付け
高さを設定しておき、連結ボルト15により、上下の柱半
PCa型枠13を連結する。また、柱半PCa型枠13と壁PCa部
材14の組付け部分には建て入り調整ボルト17により組付
け状態を調整しながら組付け固定する。尚、第4B図に示
すように、上記柱半PCa型枠13に開口部13aをあけること
で、スパン方向の戸境壁を場所打ちコンクリートで一体
化する。
して示すように、高さ調整ボルト15aにより予め取付け
高さを設定しておき、連結ボルト15により、上下の柱半
PCa型枠13を連結する。また、柱半PCa型枠13と壁PCa部
材14の組付け部分には建て入り調整ボルト17により組付
け状態を調整しながら組付け固定する。尚、第4B図に示
すように、上記柱半PCa型枠13に開口部13aをあけること
で、スパン方向の戸境壁を場所打ちコンクリートで一体
化する。
さらに、桁行方向の梁鉄筋18の周囲に梁型枠19を組み
付ける。
付ける。
次に、第5図に示すように、上階のプレハブ梁鉄筋1
を取り付けると共に、仮設支柱2により支持せしめ、上
記スラブ半PCa板7の上面にスラブ配筋を行うと共に、
該スラブ半PCa板7上、梁型枠9内、壁型枠10内および
柱半PCa型枠13内等に場所打ちコンクリート20を同時に
一体打ちする(第6図)。
を取り付けると共に、仮設支柱2により支持せしめ、上
記スラブ半PCa板7の上面にスラブ配筋を行うと共に、
該スラブ半PCa板7上、梁型枠9内、壁型枠10内および
柱半PCa型枠13内等に場所打ちコンクリート20を同時に
一体打ちする(第6図)。
尚、上記実施例ではスラブ半PCa板を架設するように
したが、本発明は、これに限定するものではなく、スラ
ブPCa板であってもよい。
したが、本発明は、これに限定するものではなく、スラ
ブPCa板であってもよい。
また、上記戸境壁を場所打ちコンクリートにより構築
するようにしたが、第7図に示すように、片側の壁型枠
を壁半PCa部材21としてもよい。
するようにしたが、第7図に示すように、片側の壁型枠
を壁半PCa部材21としてもよい。
[発明の効果] 下階の柱半PCa型枠の上に上階の柱半PCa型枠を建込む
工法において、両柱半PCa型枠の間に建込み調整用ボル
トを設けて建込高さを調整するようにしたので、上階の
柱半PCa型枠を精度良く取り付けることができるばかり
でなく、梁柱半PCa型枠内にコンクリートを同時に打込
んで一体化することができると共に、防水性がよくな
る。
工法において、両柱半PCa型枠の間に建込み調整用ボル
トを設けて建込高さを調整するようにしたので、上階の
柱半PCa型枠を精度良く取り付けることができるばかり
でなく、梁柱半PCa型枠内にコンクリートを同時に打込
んで一体化することができると共に、防水性がよくな
る。
第1図は仮設支柱による梁プレハブ鉄筋の架設状態を示
す施工説明図、第1A図は仮設支柱による梁プレハブ鉄筋
の取り付けの詳細図、第2図は壁配筋図、第3図はスラ
ブ半PCa板の架設等を示す施工説明図、第3A図はその架
設状態の詳細図、第4図は柱PCa部材等の取付け施工説
明図、第4A図は柱PCa部材の取付け詳細図、第4B図は第4
A図B−Bに沿った断面図、第4C図(A)(B)は建込
調整ボルト部分の側面および平面図、第5図は上階の梁
プレハブ鉄筋の架設状態の施工説明図、第6図は場所打
ちコンクリートの施工説明図、第7図はスパン方向の梁
壁工法の別の実施例を示す断面図である。 1……梁プレハブ鉄筋、1a……上端筋、1b……下端筋、
2……仮設支柱、2′,2″……支柱、2a……基部、3…
…フレーム、4……ブラケット、5……戸境壁鉄筋、6
……スラブ支保工、7……スラブ半PCa板、8……サポ
ート、9……梁型枠、10……壁型枠、11……半PCa板、1
2……柱筋、13……柱半PCa型枠、13a……開口部、14…
…壁PCa部材、15……建込調整ボルト、15a……高さ調整
ボルト、15b……連結ボルト、16……レベル調整ボル
ト、17……建て入り調整ボルト、18……梁鉄筋、19……
梁型枠、20……場所打ちコンクリート。
す施工説明図、第1A図は仮設支柱による梁プレハブ鉄筋
の取り付けの詳細図、第2図は壁配筋図、第3図はスラ
ブ半PCa板の架設等を示す施工説明図、第3A図はその架
設状態の詳細図、第4図は柱PCa部材等の取付け施工説
明図、第4A図は柱PCa部材の取付け詳細図、第4B図は第4
A図B−Bに沿った断面図、第4C図(A)(B)は建込
調整ボルト部分の側面および平面図、第5図は上階の梁
プレハブ鉄筋の架設状態の施工説明図、第6図は場所打
ちコンクリートの施工説明図、第7図はスパン方向の梁
壁工法の別の実施例を示す断面図である。 1……梁プレハブ鉄筋、1a……上端筋、1b……下端筋、
2……仮設支柱、2′,2″……支柱、2a……基部、3…
…フレーム、4……ブラケット、5……戸境壁鉄筋、6
……スラブ支保工、7……スラブ半PCa板、8……サポ
ート、9……梁型枠、10……壁型枠、11……半PCa板、1
2……柱筋、13……柱半PCa型枠、13a……開口部、14…
…壁PCa部材、15……建込調整ボルト、15a……高さ調整
ボルト、15b……連結ボルト、16……レベル調整ボル
ト、17……建て入り調整ボルト、18……梁鉄筋、19……
梁型枠、20……場所打ちコンクリート。
Claims (3)
- 【請求項1】下階の柱半PCa型枠の上に上階の柱半PCa型
枠を建込む工法において、両柱半PCa型枠の間に建込み
調整用ボルトを設けて建込高さを調整するようにしたこ
とを特徴とする柱半PCa型枠の建込み工法。 - 【請求項2】上記建込み調整用ボルトが高さ調整ボルト
と連結ボルトにより構成され、該高さ調整ボルトにより
上階の柱半PCa型枠の取付高さを設定しておき、続いて
連結ボルトにより上下の柱半PCa型枠を連結することを
特徴とする請求項1に記載の柱半PCa型枠の建込み工
法。 - 【請求項3】上記建込み調整用ボルトから離れた位置の
両柱半PCa型枠の間にレベル調整ボルトを設けたことを
特徴とする請求項1または2に記載の柱半PCa型枠の建
込み工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29878089A JP2724891B2 (ja) | 1989-11-18 | 1989-11-18 | 柱半PCa型枠の建込み工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29878089A JP2724891B2 (ja) | 1989-11-18 | 1989-11-18 | 柱半PCa型枠の建込み工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03161627A JPH03161627A (ja) | 1991-07-11 |
JP2724891B2 true JP2724891B2 (ja) | 1998-03-09 |
Family
ID=17864122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29878089A Expired - Fee Related JP2724891B2 (ja) | 1989-11-18 | 1989-11-18 | 柱半PCa型枠の建込み工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2724891B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111037170A (zh) * | 2020-01-14 | 2020-04-21 | 江苏元大建筑科技有限公司 | 一种pc楼梯钢筋网片焊接用立式通用模板 |
-
1989
- 1989-11-18 JP JP29878089A patent/JP2724891B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03161627A (ja) | 1991-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114382170B (zh) | 一种上层预制竖向构件施工方法 | |
JP2724891B2 (ja) | 柱半PCa型枠の建込み工法 | |
JP2745238B2 (ja) | スラブ半PCa板架設用仮設支柱 | |
JP2722121B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建築物の構築工法 | |
JP2780055B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建築物の構築工法 | |
JP3408629B2 (ja) | プレキャストコンクリート基礎構造 | |
RU99118847A (ru) | Способ возведения монолитных каркасов | |
JPH06200533A (ja) | 折曲げpc基礎型枠およびこれを用いた基礎の施工方法 | |
JP2869764B2 (ja) | 調整池構築工法 | |
JP2534009B2 (ja) | 張り出し部用型枠支保工 | |
JP2759361B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材 | |
JP3082147B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物の施工方法 | |
JP2583489Y2 (ja) | アンカーフレーム | |
JP2002364139A (ja) | 鉄骨階段取付金物及び取付け装置並びに取付け方法 | |
JP2000160686A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の混合構造およびその施工方法 | |
JP2002194892A (ja) | 建物の構築方法 | |
JP2990216B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建物の構築工法 | |
JP3249076B2 (ja) | 建物の床及び基礎の構造 | |
JP2977139B2 (ja) | 構築物設置用の立上り部構築工法と立上り部材 | |
KR100321911B1 (ko) | 전단벽에사용되는스틸스터드의설치시스템 | |
JP3792276B2 (ja) | 建築物の基礎とその施工方法 | |
JP2759360B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建物の構築工法 | |
JPS6367354A (ja) | パラペットの施工方法 | |
JPH04128430A (ja) | コンクリート基礎 | |
JP2000027478A (ja) | 立体駐車場の落下防止壁構築法および落下防止壁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |