JP2723374B2 - 静磁波素子 - Google Patents

静磁波素子

Info

Publication number
JP2723374B2
JP2723374B2 JP10143791A JP10143791A JP2723374B2 JP 2723374 B2 JP2723374 B2 JP 2723374B2 JP 10143791 A JP10143791 A JP 10143791A JP 10143791 A JP10143791 A JP 10143791A JP 2723374 B2 JP2723374 B2 JP 2723374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
temperature coefficient
gap
magnetic field
magnetostatic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10143791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04332106A (ja
Inventor
昭夫 堀
隆夫 沢田
良雄 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10143791A priority Critical patent/JP2723374B2/ja
Publication of JPH04332106A publication Critical patent/JPH04332106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2723374B2 publication Critical patent/JP2723374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイクロ波帯域で使用す
る静磁波素子に関する。さらに詳しくは、急激な温度変
化に対しても、動作周波数が安定した静磁波素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】静磁波素子はGGG(ガドリニウム・ガ
リウム・ガーネット)単結晶基板上にYIG(イットリ
ウム・鉄・ガーネット)膜を液相エピタキシャル成長さ
せ、その膜をリソグラフィーやエッチング技術により所
望の形状に加工し、マイクロ・ストリップ・ラインを形
成したものである。かかる静磁波素子は、YIGに直流
磁界を印加した状態で、マイクロ波により静磁波を励起
し、共振器、フィルターなどへの利用が考えられてい
る。静磁波素子は印加する直流磁界により、動作周波数
を可変制御することができるという特徴がある。
【0003】図7は、たとえば特開平1-191502公報に掲
載された従来の静磁波素子の構成をあらわす図である。
図7において1はYIG膜、2は磁気回路、3はヨー
ク、4は永久磁石、5はコイル、8は軟磁性材料の磁極
である。
【0004】次にかかる構成を有する静磁波素子の動作
について説明する。YIG膜の面に垂直な方向に直流磁
場Hを印加したばあい、静磁波素子の動作周波数fは数
式(1)で表される。
【0005】 f=γ(H−N・4πMs) (1) ここで4πMsはYIGの飽和磁化(Gauss)、γは磁気
回転比(2.8 MHz/Oe)、またNは反磁界係数である。し
かしYIGの飽和磁化は温度依存性をもつために、直流
磁場Hが一定であっても動作周波数fが温度によって変
化するという欠点がある。数式(1)より動作周波数fが
温度Tによらない条件は、反磁界係数を1として数式
(2)で表される。
【0006】 δH/δT=δ4πMs/δT (2) すなわち磁場の絶対値の温度係数とYIGによる反磁界
の絶対値の温度係数を等しくすることにより、動作周波
数の温度による変化は補償できる。なお本明細書におい
ては、以下YIGによる反磁界はYIGの飽和磁化(Ga
uss)と表現するものとする。また、温度係数(%/
℃)と絶対値の温度係数(Gauss/℃またはOe/℃)と
は区別して記載している。図7において永久磁石4によ
りギャップの磁場に温度による変化を生じさせて温度補
償を行い、コイル5に電流を流すことにより動作周波数
を可変制御できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の静磁波素子は以
上のように構成されているので、急激な温度変化に対し
て磁気回路とYIG膜などの磁性薄膜が同じ温度になり
温度補償がなされるまで動作周波数が不安定になるとい
う問題がある。
【0008】本発明は前記のような問題を解消するため
になされたもので、急激な温度変化に対しても動作周波
数が安定な静磁波素子をうることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の静磁波素子は、
非磁性基板上に形成された磁性ガーネット膜と、コイ
ル、ヨークおよび残留磁束密度の温度係数が -0.03〜-
0.05(%/℃)の永久磁石からなり、前記磁性ガーネッ
ト膜に垂直に直流磁界を印加する磁気回路とからなり、
前記磁性ガーネット膜が飽和磁化の絶対値の温度係数が
-1〜-1.5(Gauss/℃)の磁性ガーネットで形成され
てなることを特徴としている。
【0010】本発明の静磁波素子は、磁気回路に温度係
数が -0.03〜-0.05(%/℃)の永久磁石を用いて、飽
和磁化の絶対値の温度係数が -1〜-1.5(Gauss/℃)
の磁性ガーネットで形成された磁性ガーネット膜の動作
周波数の温度補償をしたものである。さらに本発明の液
相エピタキシャル磁性ガーネット膜は前記磁性ガーネッ
ト膜を形成するのに適したものである。
【0011】
【作用】急激な温度変化に対し動作周波数を安定させる
ためには、永久磁石により発生するギャップの磁場を安
定させることと、ギャップの磁場とYIG膜の飽和磁化
の絶対値の温度係数をできるだけ小さい値で整合をとる
ことが必要である。
【0012】図1は本発明の静磁波素子の一実施例をあ
らわしており、同図において、永久磁石4の断面積をS
m、厚さを1m/2、ギャップ7の断面積をSg、長さを
1gとする。また永久磁石4がギャップに発生する磁場
をHg、磁束密度をBg、永久磁石内の磁場をHm、磁束
密度をBm、漏洩係数をσとする。磁束については数式
(3)がなりたつ。ただしコイル電流は0である。
【0013】 BgSgσ=BmSm (3) アンペールの回路定理により Hg1g=Hm1m (4) 数式(3)、(4)より Bm/Hm=μ0(Sgσ/Sm)(1m/1g) (5) 静磁エネルギーを考えると BgHgSgσ1g=BmHmSm1m (6) ここで磁石の保磁力が充分大きければリコイル透磁率を
1とみなすことができる。永久磁石の保留磁束密度をBr
とすると Bm=Br−μ0Hm (7) 数式(5)、(6)、(7)より Hg=1/(μ0(Sgσ/Sm+1g/1m))・Br (8) したがってギャップの磁場の絶対値の温度係数は数式
(9)で表される。
【0014】 δHg/δT=1/(μ0(Sgσ/Sm+1g/1m))・δBr/δT (9) 次に数式(8) 、(9) より (δHg/δT)/Hg=(δBr/δT)/Br (10) 数式(10)から、永久磁石により発生するギャップの磁場
の温度係数は、永久磁石の形状にはよらず、残留磁束密
度の温度係数によってのみ決まることがわかる。またギ
ャップ間に設置される磁性ガーネット膜1は永久磁石4
の体積に比べれば充分に小さく、熱容量も無視できる。
したがって温度変化に対して、磁気回路と磁性ガーネッ
ト膜が同じ温度になり、動作周波数の温度補償がなされ
るまでの律速は永久磁石にある。
【0015】ギャップ磁場の温度係数は永久磁石の温度
係数のみで決まり、また温度補償の律速は永久磁石にあ
る。以上の理由により、残留磁束密度の温度係数の小さ
な永久磁石を用いることで急激な温度変化に対して安定
な磁場をギャップに発生させることができることがわか
る。表1に市販されている各種永久磁石の特性を示す。
残留磁束密度の温度係数が小さいのはSm−Co系磁石
とアルニコ磁石であり、いずれかを使用することで安定
な磁場をうることができる。しかし必要な大きさのギャ
ップ磁場をうるためには保磁力の大きい永久磁石で磁気
回路を構成するのが望ましいので、Sm−Co系磁石を
採用するのが好ましい。なおこれらの永久磁石の温度係
数の範囲を -0.03〜 -0.05(%/℃)である。
【0016】
【表1】 温度補償については、ギャップの磁場とYIGの飽和磁
化の絶対値の温度係数をなるべく小さい値で整合をとる
ことが望ましい。ギャップの磁場の絶対値の温度係数は
数式(9)からわかるように、ギャップや永久磁石の断面
積、長さにより調整することができる。しかし実際には
その寸法は磁性ガーネット膜の大きさにより制限され
る。たとえば厚さ0.4mmのGGG基板上に10〜100μmY
IG膜がついた結晶を設置するためには、ギャップの長
さが1mm以上は必要である。ギャップと永久磁石の断面
積の比をSg/Sm=0.5、ギャップの長さを2mmとし
て、さらに実験的にもとめた漏洩係数σ=4.5を用いて
永久磁石の厚み1m(図1における二つの永久磁石の長
さの和)とギャップの磁場とその絶対値の温度係数を計
算した結果を図2および図3に示す。図3よりSm−C
o系磁石を用いたばあい、ギャップの磁場の絶対値の温
度係数は-1.5〜0 Oe /℃が設定可能であることがわか
る。ただしSg/Smの値をさらに小さくすることにより
ギャップの磁場の絶対値の温度係数を大きく設定するこ
とは可能であるが、ギャップの断面積を小さくすること
は均一な磁場をうるために望ましくない。
【0017】一方、YIGの飽和磁化の絶対値の温度係
数はガーネット成分の磁性元素である鉄を非磁性元素ガ
リウムに置換することによって調整される。しかし、ガ
リウムのイオン半径は鉄より小さいので、GGG基板と
の格子定数の整合をとるためにイットリウムの一部をイ
ットリウムよりイオン半径の大きいランタンで置換する
必要がある。具体的には、たとえば高純度の酸化鉛、酸
化ほう素、酸化鉄、酸化イットリウム、酸化ガリウム、
酸化ランタン粉末を秤量、混合し、白金坩堝に仕込んで
1150℃に加熱し充分に溶融した後に所定の温度にまで徐
冷し、保持する。ついで(111)面のGGG単結晶基板
を水平に回転させながら融液中にディッピングして磁性
ガーネット膜をエピタキシャル成長させることができ
る。以上のようにして作製されたYIG膜の飽和磁化と
その絶対値の温度係数、組成を表2に、また飽和磁化と
その絶対値の温度係数の関係を図4に示す。
【0018】
【表2】 飽和磁化の絶対値の温度係数を小さくするためには、飽
和磁化の値を小さくすれば実現できる。同時に反磁界も
小さくなるので印加する直流磁場も小さくてすみ、コイ
ル、永久磁石などの磁気回路を小型化することができる
という利点もある。しかし飽和磁化が小さくなりすぎる
とマイクロ波によって励起される静磁波が弱くなり、素
子として良好に機能しなくなる。たとえば飽和磁化が40
0 Gauss以下のガーネット膜で発振器を作製すると外部
Qが大きく、良好な発振特性をうることが難しくなる。
また図4からもわかるように飽和磁化の絶対値の温度係
数もあまり変化せず、飽和磁化を小さくする利点が無く
なる。したがって飽和磁化の絶対値の温度係数の下限は
-1.0 Gauss/℃であり、このときの飽和磁化の値は400
Gauss である。
【0019】以上の磁気回路と液相エピキタシャル磁性
ガーネット膜の検討により、整合可能な飽和磁化の絶対
値の温度係数は-1.0から-1.5 Gauss/℃のあいだである
ことがわかった。なお磁性ガーネット膜の表2で代表さ
れる組成をまとめてみると式(I) で表される。
【0020】 Y3-zLazFe5-tGat12 t=10z−0.54 (0.12≦z≦0.14) (I)
【0021】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1において1は磁性ガーネット膜、2は
磁気回路、3はヨーク、4は永久磁石、5はコイル、6
は磁極、7はギャップである。本実施例では3mm径で均
一な磁場が発生するように永久磁石の直径を8m 、ギャ
ップの直径を6mmとした。このばあい断面積の比Sg/
Smは0.5625である。なお、永久磁石の直径およびギャ
ッブの直径は本発明においてとくに限定されないが、通
常はいずれも4〜20mmで、ギャップの直径は永久磁石の
直径より小さくし磁界を集中させる構造がとられる。ま
た永久磁石の断面形状は円形に限られず、矩形などの他
の形状であってもよい。
【0022】ヨーク材としては一般構造用圧延構材やパ
ーマロイなどを用いることができるが、本実施例におい
てはヨーク材として一般構造用圧延鋼材SS41を使用
した。永久磁石は表1に示されるものを用いることがで
きるが、本実施例では磁石Aを用いた。ギャップの磁場
を調整するために、ギャップの長さを変えて磁場を測定
した。図5はギャップの長さ1gと磁場Hg、図6はギャ
ップの長さ1gと磁場Hgの絶対値の温度係数の関係を表
している。なお作製した磁気回路の漏洩係数を求めたと
ころ4.5であった。
【0023】表2において番号5のYIGの飽和磁化の
絶対値の温度係数が-1.10 Gauss /℃である。図6よ
り、ギャップ長さが2mmのときの磁場の絶対値の温度係
数は-1.10 Oe/℃であることから温度補償ができる。え
られた静磁波素子の動作周波数を測定したところ、コイ
ル電流0のとき4.73GHzであった。
【0024】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
残留磁束密度の温度係数が-0.03〜-0.05 %/℃の永久
磁石を用いて磁気回路を構成したので安定な磁場を発生
させることができる。また式(I)で表される液相エピタ
キシャル磁性ガーネット膜は飽和磁化の絶対値の温度係
数が -1〜-1.5 Gauss/℃であり、前記磁気回路と温度
補償を行うのに適しており、整合をとる絶対値の温度係
数も小さいので急激な温度変化に対しても安定な素子を
うることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静磁波素子の一実施例の断面図であ
る。
【図2】本発明における磁石の厚さとギャップ磁場との
関係を示すグラフである。
【図3】本発明における磁石の厚さとギャップ磁場の絶
対値の温度係数との関係を示すグラフである。
【図4】本発明におけるYIG膜の飽和磁化とその絶対
値の温度係数を示したグラフである。
【図5】図1に示される実施例におけるギャップの長さ
とギャップ磁場との関係を示すグラフである。
【図6】図1に示される実施例におけるギャップの長さ
とギャップ磁場の絶対値の温度係数との関係を示すグラ
フである。
【図7】従来の静磁波素子を示す断面図である。
【符号の説明】 1 磁性ガーネット膜 2 磁気回路 3 ヨーク 4 永久磁石 5 コイル
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−191502(JP,A) 特開 平3−101104(JP,A) 特開 平1−152604(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性基板上に形成された磁性ガーネッ
    ト膜と、コイル、ヨークおよび残留磁束密度の温度係数
    が -0.03〜-0.05(%/℃)の永久磁石からなり、前記
    磁性ガーネット膜に垂直に直流磁界を印加する磁気回路
    とからなり、前記磁性ガーネット膜が飽和磁化の絶対値
    の温度係数が -1〜-1.5(Gauss /℃)の磁性ガーネッ
    トで形成されてなることを特徴とする静磁波素子。
  2. 【請求項2】 請求項1の磁性ガーネット膜を成形する
    のに適した、式(I): Y3-zLazFe5-tGat12 t=10z−0.54 (0.12≦z≦0.14) (I) で表わされる液相エピタキシャル磁性ガーネット膜。
  3. 【請求項3】 前記磁性ガーネット膜が式(I) : Y3-zLazFe5-tGat12 t=10z−0.54 (0.12≦z≦0.14) (I) で表わされる液相エピタキシャル磁性ガーネット膜であ
    る請求項1記載の静磁波素子。
JP10143791A 1991-05-07 1991-05-07 静磁波素子 Expired - Fee Related JP2723374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143791A JP2723374B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 静磁波素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143791A JP2723374B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 静磁波素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332106A JPH04332106A (ja) 1992-11-19
JP2723374B2 true JP2723374B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=14300670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143791A Expired - Fee Related JP2723374B2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 静磁波素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2723374B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04332106A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Van der Zaag et al. A domain size effect in the magnetic hysteresis of NiZn‐ferrites
JP2970809B2 (ja) 希土類永久磁石
JPS6384301A (ja) 強磁性共鳴装置
JP2723374B2 (ja) 静磁波素子
US5601935A (en) Surface magnetostatic wave device
EP0157216B1 (en) Magnetic apparatus
Wang et al. Magnetic properties of Sm Fe Ti V alloys
JP2872497B2 (ja) 静磁波素子
KR950005158B1 (ko) Yig 박막 마이크로파 장치
KR950005157B1 (ko) Yig 박막 마이크로파 장치
Imamura et al. Amorphous Gd-Fe alloy films prepared by RF cosputtering technique
JP2694440B2 (ja) 磁気装置
JP2910015B2 (ja) マイクロ波発振器
JP2672434B2 (ja) 磁気装置
Nilsen et al. Microwave Properties of a Calcium‐Vanadium‐Bismuth Garnet
Adler et al. The influence of surface conditions on magnetic properties of sintered Co5Sm magnets
JPS6211303A (ja) Yig薄膜マイクロ波装置
JPH05251788A (ja) 静磁波デバイス用材料
JP3313386B2 (ja) 超磁歪合金および磁気−機械変異変換デバイス
JPH03223199A (ja) 磁性ガーネット単結晶およびマイクロ波素子材料
JP3324304B2 (ja) 静磁波素子用磁性ガーネット単結晶膜の処理方法およびその処理手段を備えた磁性ガーネット単結晶膜の製造装置
JP3387341B2 (ja) 表面静磁波デバイス
JP2723375B2 (ja) 磁気装置
JPH07105648B2 (ja) Yig薄膜マイクロ波装置
JPS62200709A (ja) Yig薄膜マイクロ波装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees