JP2719622B2 - 振動発生装置 - Google Patents

振動発生装置

Info

Publication number
JP2719622B2
JP2719622B2 JP63178678A JP17867888A JP2719622B2 JP 2719622 B2 JP2719622 B2 JP 2719622B2 JP 63178678 A JP63178678 A JP 63178678A JP 17867888 A JP17867888 A JP 17867888A JP 2719622 B2 JP2719622 B2 JP 2719622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
vibration
fixed
spring
vibration generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63178678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229281A (ja
Inventor
雅樹 松野
Original Assignee
株式会社セガ・エンタープライゼス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セガ・エンタープライゼス filed Critical 株式会社セガ・エンタープライゼス
Priority to JP63178678A priority Critical patent/JP2719622B2/ja
Publication of JPH0229281A publication Critical patent/JPH0229281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719622B2 publication Critical patent/JP2719622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 *目的 [産業上の利用分野] 本発明は、箱体などに振動を与える振動発生装置に関
し、とくにテレビゲーム等に使用される自動車用モデル
の車体に、速度感を与えるために振動を発生する装置に
関する。
[解決しようとする課題] 本発明は、モータならびに簡単な機械構成のみにて、
振動を発生する装置を提供する目的から開発されたもの
である。
*構成 [課題を解決するための手段] 本発明の振動発生装置は、長手になり中央で回転され
るブレードと、該ブレードの一端に固定されるウエイト
と、上記ブレードの他端に一端が固定されるスプリング
と、該スプリングの他端にスライド自在に在置されるバ
ランス用のウエイトと、を備えている。
[作用] したがって、本発明によると、バランス用のウエイト
が、遠心力に応じスプリングに抗して、スムーズに移動
することができるため、低速時と高速時との振動の違い
が生じると共に、高速から低速への切り替え、低速から
高速への切り替え時には、振動の切り替えが、正確かつ
リニアに追従して行われ得ることになる。
[実施例] 以下に本発明を、その実施例について図面を参照して
説明する。
第1図は、本発明による一実施例を正面からみた一部
切欠の断面図、第2図は、同上の要部を平面からみた断
面図である。図中の大きな取付プレート9は、矩形板の
両サイドを下方に屈曲したもので、図示略の車体モデル
などに固着される。101は、長手円柱形のモータで、取
付プレート9の中央に貫通されている。なお、10はモー
タ101上方に突出されている回転軸、20はモータ101の上
方周縁に配置されている取付用のフランジである。
やや大きな円板形のボス2は、回転軸10に回転自在に
外装されると共に、フランジ20に大形のビス21などによ
って固着されている。なお、ボス2の上面中央には、リ
ング部23が突出されている。
やや大きな略十の字形のベース1は、八角形中央にあ
る大きな孔11を介してリング部23に外装されると共に、
該孔11の回りで、ボルトナット12によりボス2に固着さ
れている。ベース1の4個の先端部13は、略L字形に下
方に曲げられ、該先端部13と取付プレート9との間に
は、柱形のラバー104がボルトナット14にて固定されて
いる。
4は小さな筒形のホルダで、該ホルダ4は、回転軸10
にキー41を介して回り止め外装されている。なお、リン
グ部23とホルダ4との間にはベアリング102が介在され
ている。
3は長手箱形になるブレードで、該ブレード3の図の
右端は開口されると共に、左端は閉鎖されている。な
お、第2図に示されるように、左側部中央ほぼ全体にわ
たって、長円孔32が開設されていると共に、該長円孔32
よりの両上サイドには、それぞれ一対の取付フランジ33
〜36が外向きに屈曲形成されている。
長手なブレード3は、中央の孔37を通して回転軸10に
外装され、第1図のように、ナット42により、ホルダ4
を介在して該回転軸10に固定されている。なお、この場
合、一対のダボ31がホルダ4内の孔に挿入されて、該長
手のブレード3は、ホルダ4と噛み合って固定されてい
る。
固定用のウエイト8は、ブレード3の図の右端内にボ
ルトナット81にて固着されている。
ブレード3の左端内には、断面U字形で第1図の右側
が閉じられた下ケース5が、内嵌されると共に、やや長
いスプリング7が下ケース5内に挿入され、スプリング
7の図の右端と下ケース5の右端壁との間に、バランス
用のウエイト103が、適宜にスプリング7の弾性に抗し
て挿嵌されている。
6は断面が略逆Tの字形の上ケースで、該上ケース6
は図の右側が閉じられており、下ケース5を封じて、ボ
ルトナット61により取付フランジ33〜36を介在して、ブ
レード3に固定されている。
なお、ウエイト103ならびにスプリング7は、上下ケ
ース5、6内でフリーな状態であることは勿論である。
上述の構成からなる本実施例は、たとえば、図示略の
テレビ画面の中の自動車が、静止しているときは、モー
タ101すなわちブレード3が回転しないため、テレビ画
面の前のモデル車体は静止したままになり、図示略の操
作によって、画面の自動車を作動しはじめると、この自
動車の動きに応じて、ブレード3が回転軸10を中心に回
転しはじめ、該ブレード3上の固定用のウエイト8とバ
ランス用のウエイト103とのアンバランスによつて、画
面の前のモデルにゆるやかな振動が発生されることにな
る。
操作によって、画面の自動車を高速にすると、ブレー
ド3が高速回転して、ウエイト8、103のアンバランス
の回数が早くなり、結果として、画面前の車体モデルに
高周波的な振動が発生されることになる。
言い換えると、低速度の場合、回転数が小で、振動振
幅が大であって、低周波的な振動が発生し、高速度の場
合、回転数が大で、振動振幅が小であって、高周波的な
振動が発生する。
これらの場合、バランス用ウエイト103は、遠心力に
応じスプリング7に抗して、スムーズに移動することが
できるため、低速時と高速時との振動の違いが生じると
共に、高速から低速への切り替え、低速から高速への切
り替え時には、振動の切り替えが、正確かつリニアに追
従して行われ得る。このため、車体モデルに発生する振
動は、テレビ画面の自動車の動きに忠実に応答できるこ
とになる。
*効果 以上のように、本発明は、たとえば、テレビ画面の中
の自動車が、静止しているときは、画面の前のモデル車
体は静止したままになり、操作によって、画面の自動車
を作動しはじめると、この自動車の動きに応じて、画面
の前のモデルにゆるやかな振動が発生されることにな
り、さらに操作によって、画面の自動車を高速にする
と、結果として、画面前の車体モデルに急激な振動が発
生されることになり、このため、車体モデルに発生する
振動は、テレビ画面の自動車の動きに忠実に応答できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による一実施例を正面からみた一部切
欠の断面図であり、第2図は、同上の要部を平面からみ
た一部切欠の断面図である。 3……ブレード、 7……スプリング、 8……固定用ウエイト、 10……回転軸、 101……モータ、 103……バランス用ウエイト。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手になり中央で回転されるブレードと、 該ブレードの一端に固定されるウエイトと、 上記ブレードの他端に一端が固定されるスプリングと、 該スプリングの他端にスライド自在に在置されるバラン
    ス用のウエイトと、 を備えている振動発生装置。
  2. 【請求項2】前記請求項第1項において、前記スプリン
    グとバランス用ウエイトが、前記ブレードの他端にスラ
    イド自在かつ抜け止に在置されている振動発生装置。
  3. 【請求項3】前記請求項第1項あるいは第2項のいずれ
    かにおいて、前記ブレードの中央がモータの回転軸に固
    定されている振動発生装置。
JP63178678A 1988-07-18 1988-07-18 振動発生装置 Expired - Fee Related JP2719622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178678A JP2719622B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 振動発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178678A JP2719622B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 振動発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229281A JPH0229281A (ja) 1990-01-31
JP2719622B2 true JP2719622B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=16052643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178678A Expired - Fee Related JP2719622B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 振動発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2719622B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2677315B2 (ja) * 1992-04-27 1997-11-17 株式会社トミー 運転玩具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063415Y2 (ja) * 1987-10-12 1994-01-26 三菱プレシジョン株式会社 模擬運転装置用振動発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229281A (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563020A (en) Ski vibration damper
US4580456A (en) Balance weight transfer device for a vibrator
JP2719622B2 (ja) 振動発生装置
US3315760A (en) Acoustic damping drive for pulsato rotor
US3386296A (en) Vibration mechanism and method
JPS649065B2 (ja)
CN113758631A (zh) 动平衡装置
JP2594651Y2 (ja) 制動装置
JP3165900B2 (ja) 可変減衰マスダンパ
Dimentberg et al. Passage through critical speed with limited power by switching system stiffness
JPH0649036Y2 (ja) マイクロホンの防振構造
US2730902A (en) Vibrator
US8650976B2 (en) Gyro stabilizer
JPH0866838A (ja) 送りねじ機構
JPH04312240A (ja) 伝動装置
SU915976A1 (ru) Вибровозбудитель 1
JPH0238318Y2 (ja)
JPH0579392B2 (ja)
US3236112A (en) Roller vibrator
JPS5829291Y2 (ja) 磁気軸受装置
Small Vibration dissipation mount for motors or the like
JPS5930276Y2 (ja) 電動圧縮機の支持装置
JPH0721938Y2 (ja) ダイナミックダンパ
JPH0714659Y2 (ja) 制動装置
JPS62233422A (ja) エンジン駆動式発電機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees