JP2717938B2 - マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース - Google Patents

マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース

Info

Publication number
JP2717938B2
JP2717938B2 JP6268820A JP26882094A JP2717938B2 JP 2717938 B2 JP2717938 B2 JP 2717938B2 JP 6268820 A JP6268820 A JP 6268820A JP 26882094 A JP26882094 A JP 26882094A JP 2717938 B2 JP2717938 B2 JP 2717938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouthpiece
teeth
prototype
wall
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6268820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08126733A (ja
Inventor
卓三 弘
文隆 小林
鉄雄 山本
昭徳 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP6268820A priority Critical patent/JP2717938B2/ja
Priority to EP96106761A priority patent/EP0804948A1/en
Priority to US08/640,138 priority patent/US5666974A/en
Publication of JPH08126733A publication Critical patent/JPH08126733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717938B2 publication Critical patent/JP2717938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions
    • A63B71/085Mouth or teeth protectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は練習中及び試合中のスポ
ーツ選手の顎骨、歯牙、口中を保護、特にスポーツ中に
歯をかみ込むことで歯根への負担を軽減し咬合性外傷を
予防すると共にスポーツ選手の動的および静的運動能力
を向上するために使用するマウスピースを製造するため
マウスピース原形体及び該マウスピース原形体を使用
して得たマウスピースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりボクシングやラグビー等の身体
接触が多いスポーツ選手らは競技中の顎骨の骨折や口中
における軟組織の裂傷を防止する目的でマウスピースを
装着することが多い。それに加え、歯根への負担軽減と
運動選手の競技力向上のためにマウスピースを使用する
ようになってきている。従来マウスピースは歯科医によ
って使用者の歯列に適合するように個別に製造されてい
たが、このようなマウスピースは高価であるため、特定
のスポーツ選手しか使用されていない。他方、標準的な
歯列に合わせてゴム弾性体で構成された比較的安価のも
のがあるが、使用者自身の歯列に密着適合させることが
出来ないため、使用者自身に口腔内違和感やスポーツ時
に息がしにくいなど使用しにくいという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、これらの欠点
を避けるため標準的な歯列の上顎歯に緩やかに嵌合でき
る大きさで外側壁咬合部及び内側壁が一体的に形成され
た断面が略U字形をしたマウスピース原形体が提案され
ている(例えば特公平3−57790号)。この原形体
を使用するに当ってはマウスピース原形体にペースト状
の常温硬化性の補隙層を塗布し、上顎歯に被せ、補隙層
と下顎歯とを咬合させて補隙層を上顎歯の形状に適合、
補隙層を硬化させてマウスピースとするのである。この
マウスピースはその補隙層が使用者自身の歯列に適合し
ているため使用しやすく、また、安価に得られるという
利点を有する。しかし、このマウスピースは補隙層とマ
ウスピース原形体とを強固に接着させるために原形体の
内面を粗面にする等の工夫が必要であった。また、スポ
ーツ中の息苦しさや酸素の取り入れ(酸素摂取量)等の
問題については解決されていない。他方、従来より臼歯
部に硬質ゴム状物よりなるテンプレートを冠着して運動
能力を向上させることは知られているが、このテンプレ
ートには歯を保護するという作用は少ない。ところで、
上記マウスピース原形体を始めとし従来のマウスピース
の断面形状は略U字状をなし上顎歯の形状に適合できる
ように構成させていたが、本発明は種々検討した結果、
上記のような上顎歯のみの形状よりなるマウスピース
形体を使用して得たマウスピースを使用した場合、顎骨
の骨折や口中における軟組織の裂傷を防止すると共に背
筋力などの静的筋力の増加は認められたが、下顎が固定
されていないためスポーツ場面での動的筋力・パワーの
増加には統計学上有意な差はみられなかった。しかる
に、上顎歯の形状と下顎歯の形状とに咬合し適合できる
ような断面形状がH字型のマウスピースを着用した場合
は、背筋力などの静的筋力と共に全身運動を想定した動
的筋力・パワーの増加も認められるという新知見を得
た。かかる知見にもとづいてマウスピース原形体につい
て検討した結果、本発明を完成したもので、本発明は上
顎歯と下顎歯の歯列の形状に適合した新規な形状を有す
るマウスピース原形体及び該原形体を使用して得たマウ
スピースを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は上顎歯と
下顎歯との歯列の全体にわたりに遊嵌状態で外装し得る
咬合部、外側壁及び内側壁からなる断面形状がH字形を
なしたマウスピース原形体、及び、該マウスピース原形
体の上部溝及び下部溝にそれぞれ常温硬化性のシリコー
ンゴムよりなる印象剤を充填し、歯をかみ合わせて印象
剤を硬化させてマウスピース原形体と一体化させて得た
マウスピースである。即ち本願発明のマウスピース原形
体は上顎歯の歯列と下顎歯の歯列に対して一体として外
装し得るようにした断面形状がH字形をしたマウスピー
ス原形体である。そして、この原形体の上顎歯に嵌合し
うる上部の咬合部、外側壁及び内側壁の内面(これらを
単に上部溝という)及び下部の咬合部、外側壁及び内側
壁の内面(これらを単に下部溝という)にそれぞれ常温
硬化性のシリコーンゴムよりなる印象剤を充填し、歯を
かみ合わせて印象剤を硬化させてマウスピース原形体と
一体化させたマウスピースである。本発明にかかるマウ
スピース原形体を図面をもって説明する。図1は本発明
にかかるマウスピース原形体の斜視図であり、図2はそ
の断面図である。図においてaは前歯部で、bは臼歯部
を示し、それぞれ外側壁1、咬合部2及び内側壁3より
なっている。そして外側壁及び内側壁はそれぞれ上顎歯
より下顎歯まで延長して一体となり断面形状がH字形を
している。このマウスピース原形体の形状としては大略
表1の通りである。
【0005】
【表1】
【0006】外側壁と内側壁との厚さは0.5〜2mm
程度(スポーツの種類によって異なる)であって前歯部
及び臼歯部全体にわたって同じ厚さとする。本願発明に
おけるマウスピース原形体の材質としてはシリコーンゴ
ムを使用し、上部溝及び下部溝に充填する印象剤として
は常温硬化性シリコーンゴムを使用すると原形体と印象
剤との接着力が良好なので好ましいが、原形体の材質は
これに限定されるものでばなく、例えばEVA、ポリエ
チレン、塩化ビニリデン等の熱可塑性樹脂であればよ
い。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係るマウスピ
ース原形体は断面形状がH字形をし、また印象剤をそれ
ぞれの溝に充填して使用者の上顎歯及び下顎の歯の形状
に適合させているため本発明のマウスピース原形体を使
用して得られたマウスピースは次のような効果がある。 極めてよく密着適合するため使用者に違和感を与える
ことがほとんどない。また、違和感があった際には、シ
リコーンゴムで形成されているので、利用者自身が口腔
内での違和感を除去するために簡単にカットできる。 上顎歯及び下顎歯の保護を十分に行い得る(本発明の
マウスピースは衝撃を約1/7に減少できる。) 上顎歯及び下顎歯に嵌合しているため全身運動を想定
した動的筋力・パワーの増加が認められる。その結果瞬
発力が増大する。また、最大瞬発力に至るまでの時間は
マウスピースを装着しない場合に比べ約1/2以下の時
間に短縮される。 呼吸循環機能については心拍数が170拍/分までは
酸素摂取量の減少は認められれず、息苦しいという自覚
症状があっても、現実のスポーツ場面では身体には十分
酸素が供給されているので酸素不足にはならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるマウスピース原形体の斜視図
【図2】本発明にかかるマウスピース原形体の断面図
【符号の説明】
a 前歯部 b 臼歯部 1 外側壁 2 咬合部 3 内側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 鉄雄 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾5−20−2 −307 (72)発明者 渡邉 昭徳 東京都渋谷区西原2−14−6 (56)参考文献 特開 平3−182273(JP,A) 特開 昭62−82984(JP,A) 特開 平3−182273(JP,A) 実開 平4−7873(JP,U) 実開 平5−58174(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上顎歯と下顎歯との歯列の全体にわたり
    遊嵌状態で外装し得る咬合部、外側壁及び内側壁からな
    る断面形状がH字形をなしたことを特徴とするマウスピ
    ース原形体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のマウスピース原形体の上
    部溝及び下部溝にそれぞれ常温硬化性のシリコーンゴム
    よりなる印象剤を充填し歯をかみ合わせて、印象剤を硬
    化させでマウスピース原形体と一体化させて得たマウス
    ピース。
JP6268820A 1994-11-01 1994-11-01 マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース Expired - Fee Related JP2717938B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268820A JP2717938B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース
EP96106761A EP0804948A1 (en) 1994-11-01 1996-04-29 A prototype of mouth piece
US08/640,138 US5666974A (en) 1994-11-01 1996-04-30 Prototype of mouth piece

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268820A JP2717938B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース
EP96106761A EP0804948A1 (en) 1994-11-01 1996-04-29 A prototype of mouth piece
US08/640,138 US5666974A (en) 1994-11-01 1996-04-30 Prototype of mouth piece

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08126733A JPH08126733A (ja) 1996-05-21
JP2717938B2 true JP2717938B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=27237311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268820A Expired - Fee Related JP2717938B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5666974A (ja)
EP (1) EP0804948A1 (ja)
JP (1) JP2717938B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6679257B1 (en) 1998-08-13 2004-01-20 Fisher & Paykel Limited Breathing assistance apparatus
US6820617B2 (en) * 1998-08-13 2004-11-23 Fisher & Paykel Limited Breathing assistance apparatus
US6760822B2 (en) * 2001-03-30 2004-07-06 Intel Corporation Method and apparatus for interleaving data streams
US20030145863A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Ultradent Products. Inc. Method for using denture reline material in conjunction with sport mouth guards
US7294141B2 (en) * 2002-09-20 2007-11-13 Ortho-Tain, Inc. Pacifier, a system and a method for maintaining proper dentitions
US20040154625A1 (en) * 2002-12-31 2004-08-12 Foley Timothy W. Mouthguard and method of making the mouthguard
AU2004202518A1 (en) * 2003-06-13 2005-01-06 Christopher John Farrell Oral appliance
FI118789B (fi) * 2003-07-07 2008-03-31 Lm Instr Oy Oikomiskoje
US20100028829A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Ultradent Products, Inc. Chemically activated dental bleaching trays
US8202091B2 (en) 2007-08-31 2012-06-19 Ultradent Products, Inc. Dental treatment trays comprising silicone elastomeric material
US20090087812A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Ultradent Products, Inc. Self-customizable dental treatment trays
US20150040917A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Safe-T-Gard Corporation Stabilizing mouthpiece with grips
KR102564598B1 (ko) * 2021-06-25 2023-08-08 주식회사 더슬립팩토리 구개전방 개방형 구강장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2521039A (en) * 1949-03-16 1950-09-05 Victor H Carpenter Tooth guard
US2669988A (en) * 1951-05-08 1954-02-23 Victor H Carpenter Teeth protector
US2750941A (en) * 1954-04-06 1956-06-19 Fred P Moffett Mouth protector
US2833278A (en) * 1956-04-05 1958-05-06 Harold M Ross Protective mouthpiece
US4059101A (en) * 1976-03-22 1977-11-22 Martin Richmond Therapeutic device for massaging gingival tissue
US4114614A (en) * 1976-11-19 1978-09-19 Kesling Peter C Athletic mouthguard
US4791941A (en) * 1987-06-12 1988-12-20 Gator Corporation Athletic mouth guard
JPH062174B2 (ja) * 1988-09-08 1994-01-12 サンスター株式会社 マウスピース
JPH062176B2 (ja) * 1989-12-08 1994-01-12 信隆 吉田 運動用臼歯保護具の使用方法
US5082007A (en) * 1990-01-24 1992-01-21 Loren S. Adell Multi-laminar mouthguards
JPH0623313Y2 (ja) * 1990-05-08 1994-06-22 哲夫 浦部 マウスガード
US5462066A (en) * 1994-02-10 1995-10-31 Snyder; David T. Snoring relief device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08126733A (ja) 1996-05-21
US5666974A (en) 1997-09-16
EP0804948A1 (en) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3247844A (en) Mouth guard
US2750941A (en) Mouth protector
AU743443B2 (en) Mouthguard and mouth-piece for the prevention of oro-maxillo-facial traumas deriving in particular from sport activities
US9737377B2 (en) Mouthpiece
US11179232B2 (en) Dual use exercise whitener appliance
JP2717938B2 (ja) マウスピース原形体及びこれを用いたマウスピース
US20150004555A1 (en) Composition for mouthguard
US20030075184A1 (en) Disposable mouthguard
EP1083973B1 (en) A mouthguard
JP6061243B2 (ja) 矯正歯科治療中のユーザ用スプリント
KR101506599B1 (ko) 치아 보호기
JP4489503B2 (ja) マウスガード
US10085821B2 (en) Guard for mouth
CN108289752A (zh) 牙齿矫正器、生产方法以及包括这种矫正器的矫形器
WO2018039103A1 (en) Mouthguard
Mekayarajjananonth et al. Improved mouth guard design for protection and comfort
KR102496670B1 (ko) 구강 삽입형 코골이 방지구
JPH1156876A (ja) 左右不均等矯正用マウスピース
CN209847422U (zh) 一种口腔医学矫正植体装置
JP2003116881A (ja) かみ合わせ改善用マウスピース
US20140224260A1 (en) Guard for mouth
JP2020137899A (ja) 下顎第一大臼歯専用マウスピース
JP2005118513A (ja) 湯熱で対合歯の圧痕がつかなく、フィット感の良い熱湯軟化式歯列適合マウスピース。
JPH10295706A (ja) マウスガード
JP7222497B1 (ja) 口腔装着具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees