JP2717844B2 - 新規な治療用医薬組成物 - Google Patents

新規な治療用医薬組成物

Info

Publication number
JP2717844B2
JP2717844B2 JP1114013A JP11401389A JP2717844B2 JP 2717844 B2 JP2717844 B2 JP 2717844B2 JP 1114013 A JP1114013 A JP 1114013A JP 11401389 A JP11401389 A JP 11401389A JP 2717844 B2 JP2717844 B2 JP 2717844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
agonist
composition
cerebral ischemia
unit dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1114013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01319429A (ja
Inventor
チャールズ・デビッド・ニコルソン
ヨハネス・ユークナ
Original Assignee
ビーチャム・ヴェルフィング・ゲーエムベーハー・ウント ・・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーチャム・ヴェルフィング・ゲーエムベーハー・ウント ・・コンパニー・カーゲー filed Critical ビーチャム・ヴェルフィング・ゲーエムベーハー・ウント ・・コンパニー・カーゲー
Publication of JPH01319429A publication Critical patent/JPH01319429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717844B2 publication Critical patent/JP2717844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、虚血性発症(ischaemic events)により生
ずる神経上の退化(neuronal degeneration)にともな
う障害を治療及び/又は予防する方法に関する。
〔従来の技術〕
ヨーロツパ特許第0041488号明細書は、8−ヒドロキ
シ−2−(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン及びそ
れを製造できる方法を開示している。この化合物は、CN
S障害特にうつ病及び性的障害の治療に用いられる可能
性のある5−HT−受容体作用薬として特許明細書に記載
されている。
〔発明の概要〕
該化合物が神経保護活性を有することが現在見い出さ
れた。8−ヒドロキシ−2−(ジ−n−プロピルアミ
ノ)テトラリンは、それ故心拍停止,卒中及び多発性梗
塞痴呆(multi−infarct dementia)後の脳虚血(cereb
ral ischaemia)を含む虚血性発症、そして又脳虚血発
症後の虚血性発症例えば手術及び/又は出産中により生
ずるものから生ずる神経上の退化にともなう障害の治療
及び/又は予防に有用である。
従つて本発明は、哺乳動物例えばヒトにおける虚血性
発症から生ずる神経上の退化にともなう障害を治療及び
/又は予防する方法を提供し、それはこのような治療の
必要のある哺乳動物に有効且つ非毒性量の5−HT1A作用
薬(5−HT1A agonist)を投与することよりなる。
好適には5−HT1A作用薬は、完全5−HT1A作用薬であ
る。
好ましくは5−HT1A作用薬は8−ヒドロキシ−2−
(ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン又はその製薬上
許容しうる塩である。
好適な虚血性発症は、心拍停止,卒中及び多発性梗塞
痴呆後の脳虚血を含む。
その外、好適な虚血性発症は手術から生ずる脳虚血を
含む。
さらに出産中の新生児に生ずる脳虚血が挙げられる。
哺乳動物への投与は、適切ならば経口,舌下又は非経
口投与により行うことができる。
前述の障害を治療するのに有効な量は、通常の要素例
えば治療される障害の性質及び程度及び哺乳動物の体重
に依存する。しかし単位投与量は通常1〜1000mg、好適
には1〜500mg例えば2〜50mgの範囲の量例えば2,5,10,
20,30,40又は50mgの活性化合物を含むだろう。単位投与
量は、通常1日1回以上例えば1日2,3,4,5又は6回さ
らに通常には1日2〜4回投与されて、1日当りの全投
与量は、70kgの成人について1〜1000mg例えば50〜250m
gの範囲即ち0.01〜15mg/kg/日さらに通常には1〜4mg/k
g/日例えば0.7〜2mg/kg/日の範囲である。
活性化合物は、単位投与量組成物例えば単位投与量の
経口,舌下又は非経口組成物の形で投与されるのが、非
常に好ましい。
このような組成物は混合より製造されそして好適には
経口,舌下又は非経口の投与に適合されそしてそれ自体
錠剤,カプセル,経口液剤,粉末,顆粒,トローチ,再
溶解しうる粉末,注射用及び潅流用の溶液又は懸濁液又
は座薬の形である。経口投与可能な組成物特に成型され
た経口組成物が好ましく、それはそれらが一般的な用途
にさらに好都合であるからである。
経口及び舌下投与用の錠剤及びカプセルは、通常単位
投与物で提供され、そして従来の添加物例えば結合剤,
充填剤,希釈剤,打錠用剤,滑沢剤,崩壊剤,着色剤,
香味料及び湿潤剤を含む。錠剤は当業者に周知の方法に
よりコーテイングされる。
使用されるのに好適な充填剤は、セルロース,マンニ
トール,ラクトース及び他の同様な剤を含む。好適な崩
壊剤は、澱粉,ポリビニルピロリドン及び澱粉誘導体例
えばナトリウム澱粉グリコラートを含む。好適な滑沢剤
は例えばステアリン酸マグネシウムを含む。好適な製薬
上許容しうる湿潤剤は、ナトリウムラウリルサルフエー
トを含む。
これらの固体経口組成物は、混合,充填,打錠などの
従来の方法により製造できる。混合操作の繰返しは、多
量の充填剤を用いるこれらの組成物全体に活性化合物を
分布するのに用いることができる。これらの操作は、も
ち論当業者にとり従来行われているものである。
経口液剤は、例えば水性又は油性の懸濁液,溶液,エ
マルシヨン,シロツプ又はエリキシルの形であるか、又
は使用前に水又は他の好適な媒体により再溶解しうる乾
燥生成物として提供できる。このような液剤は、従来の
添加物例えば沈でん防止剤例えばソルビトール,シロツ
プ、メチルセルロース,ゼラチン,ヒドロキシエチルセ
ルロース,カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸
アルミニウムゲル又は水素化食用脂、乳化剤例えばレシ
チン,ソルビタンモノオレエート又はアラビアゴム;非
水性媒体(食用油を含む)例えばアーモンド油,分留コ
コナツツ油,油性エステル例えばグリセリンのエステ
ル,プロピレングリコール又はエチルアルコール;保存
料例えばメチル又はプロピルp−ヒドロキシベンゾエー
ト又はソルビン酸並にもし所望ならば従来の香味料又は
着色剤を含むことができる。
経口処方は又従来の徐放処方例えば腸溶性コーテイン
グを有する錠剤又は顆粒を含む。
非経口投与では、流体単位投与の形は、本発明の活性
化合物及び滅菌媒体を含むものが製造される。媒体及び
濃度に応じて、活性化合物は懸濁又は溶解される。非経
口溶液は通常活性化合物を媒体に溶解しそして滅菌過
し次に好適なバイアル又はアンプルに充填しそしてシー
ルすることにより製造される。有利には、助剤例えば局
所麻酔剤、保存料及びバツフアー剤も又媒体に溶解され
る。安定性を増大するために組成物はバイアルに充填後
凍結されそして水は真空下除去される。
非経口懸濁液は実質的に同様なやり方で製造される
が、ただし活性化合物は溶解される代りに媒体に懸濁さ
れそして滅菌媒体に懸濁する前にエチレンオキシドに曝
すことにより滅菌される。有利には界面活性剤又は懸濁
剤が組成物に含まれて本発明の化合物の均一な分布を助
ける。
通常のやり方として、本組成物は通常関連のある医学
上の治療に用いられるための手書き又は印刷された能書
を添付されよう。
本明細書で用いられるとき、用語「製薬組成物」及び
「製薬上許容しうる」は、ヒト及び動物の両方の用途に
用いられる組成物及び成分を含む。
本明細書で用いられるとき、用語「5HT1A作用薬」
は、5HT1A受容体に結合しそして生物学上の応答を誘い
出す化合物に関する。
本明細書で用いられるとき、用語「完全5HT1A作用
薬」は、5HT1A拮抗活性を実質的に欠く化合物に関す
る。
本明細書で用いられるとき用語「5HT1A拮抗活性」
は、5HT1A受容体に結合しそして生物学上の応答をブロ
ツクするように働く化合物に関する。
本化合物の製薬上許容しうる塩の例は臭化水素酸塩を
含む。
本発明は又哺乳動物例えばヒトにおける虚血性発症に
より生ずる神経上の退化にともなう障害の治療及び/又
は予防に用いられる5−HT1A作用薬を提供する。
このような治療は前述のように行うことができる。
本発明は、さらに哺乳動物例えばヒトにおける虚血性
発症により生ずる神経上の退化にともなう障害の治療及
び/又は予防に用いられる製薬組成物を提供し、それは
有効な量の5−HT1A作用薬及び製薬上許容しうる担体を
含む。
このような組成物は前述のようなやり方で製造でき
る。
他の態様において本発明は、哺乳動物例えばヒトにお
ける虚血性発症により生ずる神経上の退化にともなう障
害の治療及び/又は予防用の薬剤の製造のための5−HT
1A作用薬の用途を提供する。
このような組成物(薬剤)は前述のような方法で製造
できる。
下記の薬理学上のデータは、本発明の治療に用いられ
る可能性のある化合物を示すテストにおいて、活性化合
物の神経保護活性を説明する。
〔実施例〕
薬理学上のデータ一過性前脳虚血後のアレチネズミにお
ける遅延性死 方法A 虚血誘発神経細胞退化を、ハロタン/亜酸化窒素の麻
酔の下3分間両方の総頚動脈の閉塞により成熟したオス
のアレチネズミに生成した。脳を1週間後に取り出し7
μMの厚さの冠状スライスを神経上の退化について光学
顕微鏡により調べた。
3群の動物を用いた。
1. 擬結紮のコントロール 2. 溶媒処理の結紮コントロール 3. 化合物処理結紮動物 テスト化合物8−ヒドロキシ−2−(ジ−n−プロピ
ルアミノ)テトラリン(HBr塩)を、結紮期間の開始1
時間前又は1時間後の何れかで水溶液として腹腔内に投
与した。
方法B 別の方法では、動物を体温の低下を避けるために頚動
脈の閉塞中温い毛布上に置いた。脳を2週間後に取り出
しそして12μmの厚さの冠状スライスを神経上の退化に
ついて光学顕微鏡的に調べた。
他の方法は方法Aに記載されたのと同じであつた。
結果 海馬状隆起CA1領域における神経の損傷の度合を反映
する組織病理学上の評点の平均+SEM(n) 0=損傷したニユーロンなし 1=温和な壊死 2=中程度の壊死 3=ひどい壊死 4=完全な壊死 さらに健康な動物の%を特に示す。
フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス・ユークナ ドイツ連邦共和国,グロナウ(ライン) 3212,ベテルナー ランドス トラー セ,ビーチャム・ヴェルフィング・ゲー エムベーハ ー・ウント.コンパニー・ カーゲー(番地なし)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有効且つ非毒性量の5−HT1A作用薬及び製
    薬上許容しうる担体を含む、哺乳動物の虚血性発症によ
    り生ずる神経上の退化にともなう障害の治療及び/又は
    予防に用いられる製薬組成物。
  2. 【請求項2】5−HT1A作用薬が完全5−HT1A作用薬であ
    る請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】5−HT1A作用薬が8−ヒドロキシ−2−
    (ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン又はその製薬上
    許容しうる塩である請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】虚血性発症が、心拍停止、卒中及び多発性
    梗塞痴呆後の脳虚血を含む請求項1〜3の何れか一つの
    項記載の組成物。
  5. 【請求項5】虚血性発症が、手術により生ずる脳虚血又
    は出産中の新生児に生ずる脳虚血を含む請求項1〜3の
    何れか一つの項記載の組成物。
  6. 【請求項6】単位投与量組成物である請求項1〜5の何
    れか一つの項記載の組成物。
  7. 【請求項7】1〜500mgの作用薬を含む単位投与量組成
    物である請求項1〜6の何れか一つの項記載の組成物。
  8. 【請求項8】2〜50mgの作用薬を含む単位投与量組成物
    である請求項1〜7の何れか一つの項記載の組成物。
  9. 【請求項9】非経口投与に適合した請求項1〜8の何れ
    か一つの項記載の組成物。
  10. 【請求項10】経口投与に適合した請求項1〜8の何れ
    か一つの項記載の組成物。
JP1114013A 1988-05-06 1989-05-06 新規な治療用医薬組成物 Expired - Lifetime JP2717844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888810748A GB8810748D0 (en) 1988-05-06 1988-05-06 Novel treatment
GB8810748.7 1988-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01319429A JPH01319429A (ja) 1989-12-25
JP2717844B2 true JP2717844B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=10636459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1114013A Expired - Lifetime JP2717844B2 (ja) 1988-05-06 1989-05-06 新規な治療用医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5049588A (ja)
EP (1) EP0345948B1 (ja)
JP (1) JP2717844B2 (ja)
DE (1) DE68908485T2 (ja)
GB (1) GB8810748D0 (ja)
HK (1) HK1004523A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200410A (en) * 1988-09-20 1993-04-06 Troponwerke Gmbh & Co. Medicaments for the treatment of cerebral apoplexy
DE3831888A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Troponwerke Gmbh & Co Kg Arzneimittel zur behandlung von apoplexia cerebri
US5824680A (en) * 1991-08-31 1998-10-20 Bayer Aktiengesellschaft Ipsapirone for the treatment of alzheimer's disease by improving memory
FR2707636B1 (fr) * 1993-06-29 1995-09-15 Inst Francais Du Petrole Composition sulfo-uréique résultant de l'action de l'urée sur une boue sulfurique d'origine pétrolière, procédé de préparation et utilisation comme source de matière fertilisante.
DE19522088A1 (de) * 1995-06-19 1997-01-02 Bayer Ag Benzisothiazolyl-substituierte Aminomethylchromane
DE10031391A1 (de) * 2000-07-03 2002-02-07 Knoll Ag Bicyclische Verbindungen und ihre Verwendung zur Prophylaxe und Therapie der zerebralen Ischämie
DE10031390A1 (de) * 2000-07-03 2002-01-17 Knoll Ag Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Prophylaxe und Therapie der zerebralen Ischämie
DE10109866A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Abbott Gmbh & Co Kg Triazolverbindungen und deren Verwendung zur Prophylaxe und Therapie neurodegenerativer Erkrankungen, Hirntrauma und zerebraler Ischämie
DE10109867A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Abbott Gmbh & Co Kg Verwendung von Triazolverbindungen zur Prophylaxe und Therapie neurodegenerativer Erkrankungen, Hirntrauma und zerebraler Ischämie

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8004002L (sv) * 1980-05-29 1981-11-30 Arvidsson Folke Lars Erik Terapeutiskt anvendbara tetralinderivat
EP0091437A1 (en) * 1981-05-11 1983-10-19 Folke Lars-Erik Arvidsson Therapeutically useful tetralin derivatives iii, processes for preparation and pharmaceutical preparations for such compounds
DE3430284A1 (de) * 1984-08-17 1986-02-27 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln Neue tryptamin-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3719924A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-30 Bayer Ag 8-substituierte 2-aminotetraline

Also Published As

Publication number Publication date
HK1004523A1 (en) 1998-11-27
US5049588A (en) 1991-09-17
JPH01319429A (ja) 1989-12-25
GB8810748D0 (en) 1988-06-08
EP0345948A3 (en) 1991-11-06
DE68908485D1 (de) 1993-09-23
EP0345948A2 (en) 1989-12-13
DE68908485T2 (de) 1994-02-03
EP0345948B1 (en) 1993-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2549643B2 (ja) 神経変性症の予防及び治療における特異的nーメチルーdーアスパラギン酸エステルレセプター拮抗剤としての用途
US20060199805A1 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment and/or prevention of anxiety disorders
HUE034890T2 (hu) Malononitrilaminok alkalmazása neuropathiás fájdalomban
US5990159A (en) Use of 5HT4 receptor antagonists for overcoming gastrointestinal effects of serotonin reuptake inhibitors
JP2000507544A (ja) 痛みの治療方法
JPS62249923A (ja) パ−キンソン病、うつ病、ナルコレプシ−および脳器官精神症候群の抑制用薬剤およびその製造方法
LÉAN et al. Beneficial effects of serotonin precursors in postanoxic action myoclonus
EP0269303B1 (en) Piperidine derivative for treating pain
JP2717844B2 (ja) 新規な治療用医薬組成物
JP2019516707A (ja) 繊維筋痛又は繊維筋痛の関連する機能的症候群を予防又は治療するためのカルバメート化合物の使用
JPH0713014B2 (ja) 医薬組成物
US5162375A (en) Treatment of neuronal degeneration with 5HT1A agonists
KR102421006B1 (ko) 두통의 예방학적 치료를 위한 카바메이트 화합물의 용도
JPH05509293A (ja) 不整脈および発作の治療における5―ht4受容体拮抗剤の使用
IE912237A1 (en) Pharmaceutical preparations
IE83342B1 (en) Use of a 5-HT4-receptor antagonists in the treatment of atrial fibrillation, including the prevention of stroke
IL267195B1 (en) Use of carbamate compounds to prevent, alleviate, or treat bipolar disorder
CZ285633B6 (cs) Použití indolových derivátů pro výrobu léčiv a farmaceutický prostředek
JP3142559B2 (ja) 止痒剤としての血小板活性化因子拮抗剤の用途
US6372763B1 (en) Treatment and prevention of cardiac disorders using selective serotonin re-uptake inhibitors (SSRI)
JPS5823618A (ja) 精神分裂症を治療する組成物
SK50082006A3 (sk) Použitie bicyklo[2.2.1]heptánových derivátov na prípravu neuroprotektívnych farmaceutických kompozícií
ES2235998T3 (es) Utilizacion de adatanserina para el tratamiento de los trastornos degenerativos agudos.
JPS6330419A (ja) 製薬組成物
JPH03120219A (ja) 治療用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12