JP2716285B2 - Debug device - Google Patents
Debug deviceInfo
- Publication number
- JP2716285B2 JP2716285B2 JP3137374A JP13737491A JP2716285B2 JP 2716285 B2 JP2716285 B2 JP 2716285B2 JP 3137374 A JP3137374 A JP 3137374A JP 13737491 A JP13737491 A JP 13737491A JP 2716285 B2 JP2716285 B2 JP 2716285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary storage
- storage device
- circuit
- host computer
- debugging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はデバッグ装置に関し、特
にホストコンピュータとデバッグ対象システムの回路機
能を代行しデバッグの支援を行なうインサーキットエミ
ュレータとを備えるデバッグ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a debugging device, and more particularly, to a debugging device having a host computer and an in-circuit emulator for performing circuit functions of a system to be debugged and supporting debugging.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のこの種のデバッグ装置は、第一の
例として図3に示すように、デバッグを行なうホストコ
ンピュータ5と、デバッグ対象システムの回路機能を代
行しデバッグの支援を行なうインサーキットエミュレー
タ6とを備えて構成されていた。2. Description of the Related Art As a first example, as shown in FIG. 3, a conventional debugging apparatus of this type includes a host computer 5 for debugging, and an in-circuit circuit for substituting circuit functions of a system to be debugged and supporting debugging. An emulator 6 was provided.
【0003】ホストコンピュータ5は、マイクロプロセ
ッサ12と、メモリ13と、システムバス14とを備え
て構成されていた。インサーキットエミュレータ6は、
ホストコンピュータ1のシステムバス14に接続された
ターゲットデバイスバスコントローラ24と、ターゲッ
トデバイスROM25と、ターゲットデバイスRAM2
6と、トレースメモリ27等を備えて構成されていた。[0003] The host computer 5 includes a microprocessor 12, a memory 13, and a system bus 14. The in-circuit emulator 6
A target device bus controller 24 connected to the system bus 14 of the host computer 1; a target device ROM 25;
6 and a trace memory 27 and the like.
【0004】次に、従来の第一の例のデバッグ装置の動
作について説明する。Next, the operation of the first example of the conventional debugging device will be described.
【0005】ホストコンピュータ5とインサーキットエ
ミュレータ6の内部情報との交換は次のように行なわれ
る。ホストコンピュータ5上のインサーキットエミュレ
ータ制御ソフトウェアが、システムバス14を介して直
接インサーキットエミュレータ6のターゲットデバイス
バスコントローラ24にアクセスを行なっていた。した
がって、このアクセス中は、システムバス14上に走る
他のハードウェアに対するデータ転送とが相互に干渉し
ないように考慮する必要があった。The exchange of the host computer 5 with the internal information of the in-circuit emulator 6 is performed as follows. The in-circuit emulator control software on the host computer 5 directly accesses the target device bus controller 24 of the in-circuit emulator 6 via the system bus 14. Therefore, during this access, it is necessary to consider that data transfer to other hardware running on the system bus 14 does not interfere with each other.
【0006】この欠点を解決するものとして、次に説明
する第二の例に示すデバッグ装置がある。この従来の第
二の例のデバッグ装置は、図4に示すように、ホストコ
ンピュータ7と、インサーキットエミュレータ8と、両
者間の情報のシリアルデータ伝送用の通信回線9とを備
えて構成されていた。In order to solve this drawback, there is a debugging device shown in a second example described below. As shown in FIG. 4, the debugging device of this second conventional example includes a host computer 7, an in-circuit emulator 8, and a communication line 9 for transmitting serial data of information between the two. Was.
【0007】ホストコンピュータ7は、第一の例と同様
のマイクロプロセッサ12と、メモリ13と、システム
バス14に加えてシリアル通信制御部71とを備えて構
成されていた。インサーキットエミュレータ8は、第一
の例と同様のターゲットデバイスバスコントローラ24
と、ターゲットデバイスROM25と、ターゲットデバ
イスRAM26と、トレースメモリ27等に加えて、シ
リアル通信制御部81と、マイクロプロセッサ22と、
メモリ23と、システムバス28とを備えて構成されて
いた。The host computer 7 includes a microprocessor 12, a memory 13, and a system bus 14 similar to those of the first example, and a serial communication control unit 71. The in-circuit emulator 8 includes a target device bus controller 24 similar to the first example.
, A target device ROM 25, a target device RAM 26, a trace memory 27, and the like, a serial communication control unit 81, a microprocessor 22,
The configuration includes a memory 23 and a system bus 28.
【0008】次に、従来の第二の例のデバッグ装置の動
作について説明する。Next, the operation of the debug device of the second conventional example will be described.
【0009】この場合のホストコンピュータ7とインサ
ーキットエミュレータ8の内部情報との交換は次のよう
に行なわれる。まず、ホストコンピュータ7からインサ
ーキットエミュレータ8に対し、インサーキットエミュ
レータ8の内部情報の交換を指示するコマンドが、通信
回線9を介して送られる。次に、インサーキットエミュ
レータ8のマイクロプロセッサ22は、コマンドを解釈
してこれを処理し、コマンドで指示された内部情報の内
容をインサーキットエミュレータ8から再び通信回線9
を介してホストコンピュータ7に送り返すというもので
あった。この場合、通信回線9のデータ伝送速度は、シ
ステムバス14等に比しはるかに低速であるので、大量
のデータを交換する場合には、インサーキットエミュレ
ータ制御ソフトウェアの応答性が問題となるというもの
であった。In this case, the exchange of the host computer 7 with the internal information of the in-circuit emulator 8 is performed as follows. First, a command for exchanging internal information of the in-circuit emulator 8 is sent from the host computer 7 to the in-circuit emulator 8 via the communication line 9. Next, the microprocessor 22 of the in-circuit emulator 8 interprets and processes the command, and transmits the contents of the internal information specified by the command from the in-circuit emulator 8 to the communication line 9 again.
Is sent back to the host computer 7 via the. In this case, the data transmission speed of the communication line 9 is much lower than that of the system bus 14 or the like. Met.
【0010】[0010]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデバッ
グ装置は、第一の例においては、ホストコンピュータ上
のインサーキットエミュレータ制御ソフトウェアが、シ
ステムバスを介して直接インサーキットエミュレータに
アクセスを行なうので、このアクセス中にシステムバス
上に走る他のハードウェアに対するデータ転送と相互に
干渉しないように考慮する必要があるという欠点を有し
ている。In the above-mentioned conventional debugging device, in the first example, the in-circuit emulator control software on the host computer directly accesses the in-circuit emulator via the system bus. It has the disadvantage that during this access it must be taken into account that it does not interfere with the data transfer to other hardware running on the system bus.
【0011】また、この欠点を解決する第二の例におい
ては、データ転送速度が低いシリアル通信回線を介して
データ転送を行なうので、大量のデータを交換する場合
には、インサーキットエミュレータ制御ソフトウェアの
応答性が悪いという欠点を有している。In the second example for solving this drawback, since data is transferred through a serial communication line having a low data transfer speed, when a large amount of data is exchanged, the in-circuit emulator control software is required. It has the disadvantage of poor responsiveness.
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】本発明のデバッグ装置
は、補助記憶装置処理手段を有するオペレーティングシ
ステムで動作しデバッグを行なうホストコンピュータと
デバッグ対象システムの回路機能を代行しデバッグの支
援を行なうインサーキットエミュレータとを備えたデバ
ッグ装置において、前記ホストコンピュータが、データ
バスを経由して前記インサーキットエミュレータを第一
の補助記憶装置として制御する第一の補助記憶装置制御
回路を備え、前記インサーキットエミュレータが、前記
データバスを経由して前記ホストコンピュータを第二の
補助記憶装置として制御する第二の補助記憶装置制御回
路を備え、前記ホストコンピュータが、前記データバス
を経由し前記オペレーティングシステムの前記補助記憶
装置処理手段を介して前記インサーキットエミュレータ
の内部情報の交換を行なうことを特徴とするものであ
る。SUMMARY OF THE INVENTION A debugging device of the present invention operates on an operating system having an auxiliary storage device processing means and performs debugging by using a host computer and an in-circuit which substitutes circuit functions of a debugging target system and supports debugging. A debugging device comprising an emulator and the emulator ;
A first auxiliary storage device control circuit for controlling the in-circuit emulator as a first auxiliary storage device via a bus , wherein the in-circuit emulator comprises:
Via the data bus comprises a second auxiliary storage device control circuit for controlling the host computer as a second auxiliary storage device, the host computer, the data bus
And the internal information of the in-circuit emulator is exchanged via the auxiliary storage device processing means of the operating system.
【0013】[0013]
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
【0014】図1は本発明のデバッグ装置の一実施例を
示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a debugging device according to the present invention.
【0015】本実施例のデバッグ装置は、図1に示すよ
うに、デバッグを行なうホストコンピュータ1と、デバ
ッグ対象システムの回路機能を代行しデバッグの支援を
行なうインサーキットエミュレータ2と、補助記憶装置
3と、ホストコンピュータ1とインサーキットエミュレ
ータ2と補助記憶装置3とを接続するデータバス4とを
を備えて構成されている。As shown in FIG. 1, the debugging device according to the present embodiment includes a host computer 1 for debugging, an in-circuit emulator 2 for substituting circuit functions of a system to be debugged and supporting debugging, and an auxiliary storage device 3. And a data bus 4 for connecting the host computer 1, the in-circuit emulator 2, and the auxiliary storage device 3.
【0016】ホストコンピュータ1は、補助記憶装置3
等を制御する補助記憶装置制御回路11と、マイクロプ
ロセッサ12と、メモリ13と、システムバス14とを
備えて構成されている。The host computer 1 has an auxiliary storage device 3
And the like, an auxiliary storage device control circuit 11, a microprocessor 12, a memory 13, and a system bus 14.
【0017】インサーキットエミュレータ2は、補助記
憶装置制御回路11と同様の補助記憶装置制御回路21
と、マイクロプロセッサ22と、メモリ23と、ターゲ
ットデバイスバスコントローラ24と、ターゲットデバ
イスROM25と、ターゲットデバイスRAM26と、
トレースメモリ27等と、システムバス28とを備えて
構成されている。The in-circuit emulator 2 has an auxiliary storage control circuit 21 similar to the auxiliary storage control circuit 11.
A microprocessor 22, a memory 23, a target device bus controller 24, a target device ROM 25, a target device RAM 26,
It comprises a trace memory 27 and the like, and a system bus 28.
【0018】ホストコンピュータ1のマイクロプロセッ
サ12はホストコンピュータ1の全体の動作を制御する
ものである。マイクロプロセッサ12のシステムバス1
4には、オペレーティングシステムやインサーキットエ
ミュレータ制御ソフトウェアが格納されているメモリ1
3と、オペレーティングシステムで制御する補助記憶制
御回路11が接続されている。この補助記憶制御回路1
1には、データバス4を介して補助記憶装置3が接続さ
れ、さらに、インサーキットエミュレータ2があたかも
補助記憶装置の一つとしてみなせるように接続されてい
る。The microprocessor 12 of the host computer 1 controls the overall operation of the host computer 1. System bus 1 of microprocessor 12
4 is a memory 1 in which an operating system and in-circuit emulator control software are stored.
3 and an auxiliary storage control circuit 11 controlled by an operating system. This auxiliary storage control circuit 1
1 is connected to an auxiliary storage device 3 via a data bus 4, and further connected so that the in-circuit emulator 2 can be regarded as one of the auxiliary storage devices.
【0019】また、インサーキットエミュレータ2のマ
イクロプロセッサ22は、システムバス28を介して内
部資源管理ソフトウェアS22(後述)が格納されてい
るメモリ23と、インサーキットエミュレータ2の内部
資源であるターゲットデバイスROM25やターゲット
デバイスRAM26等を接続するターゲットデバイスバ
スコントローラ24を接続している。The microprocessor 22 of the in-circuit emulator 2 includes, via a system bus 28, a memory 23 in which internal resource management software S22 (described later) is stored, and a target device ROM 25 which is an internal resource of the in-circuit emulator 2. And a target device bus controller 24 for connecting a target device RAM 26 and the like.
【0020】次に、本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.
【0021】図2は本実施例のソフトウェア体系を示す
ソフトウェアブロック図である。FIG. 2 is a software block diagram showing the software system of this embodiment.
【0022】本実施例のソフトウェア体系は、図2に示
すように、ホストコンピュータ1のソフトウェアブロッ
クS1と、インサーキットエミュレータ2のソフトウェ
アブロックS2との二つの部分から構成されている。As shown in FIG. 2, the software system of this embodiment includes two parts, a software block S1 of the host computer 1 and a software block S2 of the in-circuit emulator 2.
【0023】ホストコンピュータ1のソフトウェアブロ
ックS1は、インサーキットエミュレータ制御ソフトウ
ェアS11と、補助記憶装置制御ソフトウェアS121
を有するオペレーティングシステムS12とを含んで構
成されている。インサーキットエミュレータ2のソフト
ウェアブロックS2は、補助記憶装置制御ソフトウェア
S21と、内部資源をファイルとして管理する内部資源
管理ソフトウェアS22とを含んで構成されている。The software block S1 of the host computer 1 includes an in-circuit emulator control software S11 and an auxiliary storage device control software S121.
And an operating system S12 having the following. The software block S2 of the in-circuit emulator 2 includes auxiliary storage device control software S21 and internal resource management software S22 for managing internal resources as files.
【0024】相互の情報交換は、それぞれの補助記憶装
置制御ソフトウェアS121,S21で行なう。ここで
注意することは、ホストコンピュータ1のソフトウェア
ブロックS1におけるインサーキットエミュレータ制御
ソフトウェアS11によって直接補助記憶装置を制御す
るのではなく、オペレーティングシステムS12の補助
記憶装置制御ソフトウェアS121を用いることであ
る。The mutual information exchange is performed by the respective auxiliary storage device control software S121 and S21. It should be noted here that the auxiliary storage device is not directly controlled by the in-circuit emulator control software S11 in the software block S1 of the host computer 1, but the auxiliary storage device control software S121 of the operating system S12 is used.
【0025】インサーキットエミュレータ2のソフトウ
ェアブロックS2では、補助記憶装置制御ソフトウェア
S21と内部資源管理ソフトウェアS22との間で情報
の交換を行なう。内部資源管理ソフトウェアS22は、
インサーキットエミュレータ2の内部資源であるターゲ
ットデバイスROM25やターゲットデバイスRAM2
6やトレースメモリ27等をファイルとして管理してい
る。The software block S2 of the in-circuit emulator 2 exchanges information between the auxiliary storage device control software S21 and the internal resource management software S22. The internal resource management software S22
The target device ROM 25 and the target device RAM 2 which are internal resources of the in-circuit emulator 2
6 and the trace memory 27 are managed as files.
【0026】[0026]
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデバッグ
装置は、ホストコンピュータとインサーキットエミュレ
ータとの両方が、それぞれを相互に補助記憶装置として
制御する補助記憶装置制御回路をそれぞれ備え、ホスト
コンピュータがデータバスを経由しオペレーティングシ
ステムの補助記憶装置処理手段を介してインサーキット
エミュレータの内部情報の交換を行なうことにより両方
のシステムバスが分離されるため、アクセス中にシステ
ムバス上に走る他のハードウェアに対するデータ転送と
相互に干渉することはなくなるとともに、シリアル通信
回線より高速のデータバスを介するのでデータ転送速度
を向上できるという効果を有している。As described above, in the debugging device of the present invention, both the host computer and the in-circuit emulator each have the auxiliary storage device control circuit for mutually controlling each as an auxiliary storage device, and the host computer Exchanges the internal information of the in-circuit emulator via the data bus via the auxiliary storage processing means of the operating system, so that both system buses are separated from each other. The data transfer to the hardware does not interfere with each other, and the data transfer speed can be improved because the data transfer is performed via a data bus faster than the serial communication line.
【図1】本発明のデバッグ装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a debugging device of the present invention.
【図2】本実施例のデバッグ装置におけるソフトウェア
体系の一例を示すソフトウェアブロック図である。FIG. 2 is a software block diagram illustrating an example of a software system in the debugging device according to the embodiment.
【図3】従来のデバッグ装置の一例を示すブロック図で
ある。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a conventional debugging device.
【図4】従来のデバッグ装置の第二の例を示すブロック
図である。FIG. 4 is a block diagram showing a second example of a conventional debugging device.
1,5,7 ホストコンピュータ 2,6,8 インサーキットエミュレータ 3 補助記憶装置 4 データバス 9 通信回線 11,21 補助記憶装置制御回路 12,22 マイクロプロセッサ 13,23 メモリ 14,28 システムバス 24 ターゲットデバイスバスコントローラ 25 ターゲットデバイスROM 26 ターゲットデバイスRAM 27 トレースメモリ 1, 5, 7 Host computer 2, 6, 8 In-circuit emulator 3 Auxiliary storage device 4 Data bus 9 Communication line 11, 21 Auxiliary storage device control circuit 12, 22 Microprocessor 13, 23 Memory 14, 28 System bus 24 Target device Bus controller 25 Target device ROM 26 Target device RAM 27 Trace memory
フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4839812(US,A) 米国特許4714875(US,A) 日経エレクトロニクス,日経BP社, 1991−6−10(特許庁資料館受入日1991 −6−7),NO.529,P.198,203, 232 ”特集 パソコンLANの実現”,イ ンターフェース,CQ出版社,1988年8 月,NO.135,NO.135,P.148− 243 トランジスタ技術,CQ出版社,1991 −5,28巻,5号,P.28−29, ”動作周波数40MHZの80960CAに 対応できるICE”,日経エレクトロニ クス,日経BP社,1991−6−10(特許 庁資料館受入日1991−6−7),NO. 529,P.261Continuation of the front page (56) References US Pat. No. 4839812 (US, A) US Pat. No. 4,748,875 (US, A) Nikkei Electronics, Nikkei BP, 1991-6-10 (Accepted date of the JPO archives 1991-6-7), NO. 529, p. 198, 203, 232 "Special Feature: Realization of Personal Computer LAN", Interface, CQ Publishing Company, August 1988, NO. 135, NO. 135, p. 148-243 Transistor Technology, CQ Publishing Company, 1991-5, 28, 5, p. 28-29, "ICE Compatible with 80960CA with an Operating Frequency of 40 MHZ", Nikkei Electronics, Nikkei BP, 1991-6-10 (Acceptance date of the JPO archives 1991-6-7), NO. 261
Claims (1)
ティングシステムで動作しデバッグを行なうホストコン
ピュータとデバッグ対象システムの回路機能を代行しデ
バッグの支援を行なうインサーキットエミュレータとを
備えたデバッグ装置において、 前記ホストコンピュータが、データバスを経由して前記
インサーキットエミュレータを第一の補助記憶装置とし
て制御する第一の補助記憶装置制御回路を備え、 前記インサーキットエミュレータが、前記データバスを
経由して前記ホストコンピュータを第二の補助記憶装置
として制御する第二の補助記憶装置制御回路を備え、 前記ホストコンピュータが、前記データバスを経由し前
記オペレーティングシステムの前記補助記憶装置処理手
段を介して前記インサーキットエミュレータの内部情報
の交換を行なうことを特徴とするデバッグ装置。1. A debugging device comprising: a host computer which operates under an operating system having an auxiliary storage device processing means and performs debugging; and an in-circuit emulator which substitutes a circuit function of a debugging target system and supports debugging. A computer includes a first auxiliary storage device control circuit that controls the in-circuit emulator as a first auxiliary storage device via a data bus, and the in-circuit emulator connects to the data bus.
A second auxiliary storage device control circuit that controls the host computer as a second auxiliary storage device via the data bus , wherein the host computer is connected to the auxiliary storage device of the operating system via the data bus. A debug device for exchanging internal information of the in-circuit emulator via device processing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3137374A JP2716285B2 (en) | 1991-06-10 | 1991-06-10 | Debug device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3137374A JP2716285B2 (en) | 1991-06-10 | 1991-06-10 | Debug device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04361333A JPH04361333A (en) | 1992-12-14 |
JP2716285B2 true JP2716285B2 (en) | 1998-02-18 |
Family
ID=15197195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3137374A Expired - Lifetime JP2716285B2 (en) | 1991-06-10 | 1991-06-10 | Debug device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2716285B2 (en) |
-
1991
- 1991-06-10 JP JP3137374A patent/JP2716285B2/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
"動作周波数40MHZの80960CAに対応できるICE",日経エレクトロニクス,日経BP社,1991−6−10(特許庁資料館受入日1991−6−7),NO.529,P.261 |
"特集 パソコンLANの実現",インターフェース,CQ出版社,1988年8月,NO.135,NO.135,P.148−243 |
トランジスタ技術,CQ出版社,1991−5,28巻,5号,P.28−29, |
日経エレクトロニクス,日経BP社,1991−6−10(特許庁資料館受入日1991−6−7),NO.529,P.198,203,232 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04361333A (en) | 1992-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE60310586T2 (en) | CONNECTION SYSTEM | |
US20080005502A1 (en) | Storage device controlling device and control method for storage device controlling device | |
JP2716285B2 (en) | Debug device | |
JP2530829B2 (en) | Direct memory access controller and data transfer method in multi-microcomputer system | |
KR100797468B1 (en) | Apparatus and method for interfacing system bus with IP, and computer-readable recording media for storing computer program | |
JP3110024B2 (en) | Memory control system | |
JPS6126706B2 (en) | ||
JP2001005711A (en) | Data communication system | |
JPH1049407A (en) | Memory damp system | |
JP3206910B2 (en) | DMA transfer method | |
US6505276B1 (en) | Processing-function-provided packet-type memory system and method for controlling the same | |
JP3299021B2 (en) | Multi-bus II-SCSI bus data transfer method and apparatus | |
JPS6130300B2 (en) | ||
JPH06119259A (en) | Information expression format converter | |
JP2539517B2 (en) | Communication control method | |
JPH0310362A (en) | Data transfer method | |
JP2501393B2 (en) | Direct memory access device | |
JPS6243408Y2 (en) | ||
KR950009572B1 (en) | High-speed on-line back-up method in high-speed medium computer | |
JPS60175170A (en) | Information processing system | |
JPS61262395A (en) | Electronic exchange for controlling stored program | |
JPH0675793A (en) | Processing method for transmitting and receiving data between virtual computers | |
JPS6111874A (en) | Data transfer system between computers | |
JPS5836453U (en) | Mechanism for effective utilization of program operation memory in multi-computer systems | |
JPS62271037A (en) | Control system for transfer of data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971007 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107 Year of fee payment: 13 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 14 |