JP2715482B2 - ページイメージ発生装置 - Google Patents

ページイメージ発生装置

Info

Publication number
JP2715482B2
JP2715482B2 JP63264083A JP26408388A JP2715482B2 JP 2715482 B2 JP2715482 B2 JP 2715482B2 JP 63264083 A JP63264083 A JP 63264083A JP 26408388 A JP26408388 A JP 26408388A JP 2715482 B2 JP2715482 B2 JP 2715482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image
data
image data
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63264083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112968A (ja
Inventor
剛二郎 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63264083A priority Critical patent/JP2715482B2/ja
Publication of JPH02112968A publication Critical patent/JPH02112968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715482B2 publication Critical patent/JP2715482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、光走査型プリンタなどに対し、ページ単位
でイメージデータを供給するページイメージ発生装置に
係わり、特にイメージデータに応じて、イメージ記憶手
段に対する書込動作および読出動作を選択できるものに
関する。
「従来の技術」 一般に、2色レーザプリンタなどの光走査型2色プリ
ンタは、ページイメージ発生装置から供給される2色の
イメージデータに基づいてプリントを行う構成となって
いる。
従来のページイメージ発生装置を第3図に示す。ホス
トコンピュータから与えられる文字コードデータなどの
データ1はイメージ書込制御部2に受信される。このイ
メージ書込制御部2は、与えられた文字コードデータ1
と予め蓄えられた書式制御データとに従って文字パター
ンメモリ3から文字パターン4を取り出し、ページイメ
ージバッファ5−1、5−2、6−1、6−2に書き込
んでいく。1ページのイメージデータを書き込んだ後、
イメージ読出制御部8によりページイメージバッファ5
−1、5−2、6−1、6−2からイメージデータを読
み出し、プリンタ8からのタイミング信号9に同期させ
て、黒色または第2色たとえば赤色のビデオ信号10、11
としてプリンタ8に出力する。
ページイメージバッファ5−1、5−2、6−1、6
−2は、それぞれ1ページ分ずつの記憶容量を有するメ
モリである。ページイメージバッファ5−1、6−1は
黒色に対応するイメージデータを蓄積するものとして設
定されており、ページイメージバッファ5−2、6−2
は第2色(たとえば赤色)に対応するイメージデータを
蓄積するものとして設定されている。さらにページイメ
ージバッファ5−1、5−2と6−1、6−2とがそれ
ぞれ対として設定されている。
イメージデータの書き込みおよび読み出しは、処理を
高速化するために、ページイメージバッファの対に交互
に行われる。つまり一方の対からイメージデータを読み
出している間に、他の対にイメージデータを書き込まれ
る。またイメージデータの読み出しの際は、次のイメー
ジデータの書き込みに備えて同時に消去も行われる。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら上述した従来の構成では、次のような問
題点があった。
1.黒色と第2色のページイメージバッファが固定されて
いるので、1色だけのプリントを行う場合には、他の色
のページイメージバッファが活用できない。つまり4つ
のページイメージバッファを備えているにもかかわら
ず、2つのページイメージバッファしか使用できないの
で、非効率的であった。
2.読出時にイメージデータが自動的に消去されてしまう
ために、たとえば第2色のイメージデータが固定情報で
あって、ページごとに変更する必要がない場合でも、毎
回イメージデータを書き込まなければならず、余計な処
理時間を要する。
以上のような問題点の2番目については、次のページ
で同一のイメージデータが存在する稼動かを判別して、
同一のイメージデータが連続する場合には、このイメー
ジデータを一時的にページイメージバッファに貯えてお
いて再利用するという考えが存在する。しかしながら、
このようなページイメージ発生装置であっても、同一の
イメージデータがページを置いて飛んで存在する場合に
は同一のイメージデータの読み書きを無駄に繰り返すと
いう問題があった。
そこで本発明の目的は、ページイメージバッファを有
効に活用し、しかも1ページ置きに同一のイメージデー
タが存在する場合にイメージデータの処理の効率を向上
させることのできるページイメージ発生装置を提供する
ことにある。
「課題を解決するための手段」 本発明では、(イ)1ページ分ずつ少なくとも3ペー
ジ分以上用意されたイメージデータ記憶のためのイメー
ジ記憶手段と、(ロ)ページ単位に読み出される2色の
イメージデータのそれぞれについて1ページ置きの同一
色のイメージデータが変更を要するものであるか否かを
判別する飛びページ同一データ判別手段と、(ハ)この
飛びページ同一データ判別手段が1ページ置きに同一色
のイメージデータが存在することを判別したときにはそ
のイメージデータをイメージ記憶手段のうちの特定のペ
ージに継続的に割り当てる同一データ飛びページ継続割
当手段と、(ニ)この同一データ飛びページ継続割当手
段が少なくとも1色について特定のページに所定のイメ
ージデータを継続的に割り当てたとき、イメージ記憶手
段の残りのページをこの所定のイメージデータ以外のイ
メージデータに順に割り当てる変動データ順次割当手段
と、(ホ)イメージ記憶手段の各ページに記憶されたイ
メージデータを2色のイメージが発生する順序で読み出
す読出手段とをページイメージ発生装置に具備させる。
すなわち本発明では、イメージ記憶手段を少なくとも
3ページ分用意しておき、1ページ置きの各ページが同
一色のイメージデータで構成されているかどうかを判別
して、同一色のイメージデータが1ページ置きに存在す
る場合にはそのイメージデータをイメージ記憶手段の特
別のページに記憶させておく。そして、残りのページに
は、それ以外のイメージデータをページ単位で順に書き
込んでは読み出すようにしている。したがって、例えば
1ページ目と3ページ目および5ページ目が同一のイメ
ージデータで構成されている場合には、イメージ記憶手
段の特定のページにこれを格納しておき、1ページ置き
にこれを読み出すことで、一々これらの読み書きを繰り
返す場合と比べると、イメージデータの処理効率を高め
ることができる。また、残りのページを、2色のイメー
ジのいずれに専用に割り当てられるかを特に指定するこ
となく、他のイメージデータを順に読み書きすることに
よって、イメージ記憶手段を構成するページイメージバ
ッファの有効活用を図ることができる。
「実施例」 以下、図面を用いて、本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るページイメージ発
生装置を示す。
イメージ書込制御部12は、ホストコンピュータ(図示
せず)から伝送される文字コードデータ1などのデータ
を受信し、予め蓄えられた書式制御データに従い、文字
パターンメモリ4から文字パターン5を取り出し、ペー
ジイメージバッファ13A、13B、13C、13Dに書き込むもの
である。ページイメージバッファ13A、13B、13C、13D
は、それぞれ1ページ分のイメージデータを格納できる
ものであり、任意に1つを選択して書き込みないし読み
出しを行えるように並列に設定されている。またイメー
ジ書込制御部12は、書込動作終了後に読出制御データ14
をイメージ読出制御部15に送信するものである。イメー
ジ読出制御部15は、この読出制御データ14に従って、ペ
ージイメージバッファ13A、13B、13C、13Dからイメージ
データを読み出し、プリンタ8からのタイミング信号9
に同期させて、黒色または第2色たとえば赤色のビデオ
信号10、11としてプリンタ8に出力するものである。
読出制御データ14の一例を表1に示す。以下の表中で
は、ページイメージバッファ13A、13B、13C、13DをA、
B、C、Dで表す。
同表に示すように、読出制御データ14は、各ページイ
メージバッファについて、読出指示(読み出しの有無の
指示)、色指示(黒色または第2色の選択の指示)、読
出後クリア指示(読み出しの際にクリアするかどうかの
指示)のデータである。
イメージ書込制御部12は、イメージの書き込みに先立
って、そのページを書き込むページイメージバッファ13
A、13B、13C、13Dを選択し、選択したページイメージバ
ッファにイメージデータを書き込んでゆく。1ページの
イメージデータの書き込みが終了すると、イメージ書込
制御部12は、その書き込みに対応した読出制御データ14
をイメージ読出制御部15に送信する。イメージ読出制御
部15は、この読出制御データ14に基づいて読出動作を行
う。
第2図は、第1図のイメージ読出制御部15の内部構成
を示す。
レジスタ16は、読出制御データ14を保持するものであ
る。ゲート回路17A、17B、17C、17Dは、読出制御データ
14の読出指示および読出後クリア指示に基づいて開閉動
作し、読出アドレス、読出制御信号およびライトパルス
18をページイメージバッファ13A、13B、13C、13Dに出力
するものである。すなわち読出指示があれば、読出アド
レスおよび読出制御信号を出力し、読出指示に加えて読
出後クリア指示があれば、読出アドレス、読出制御信号
およびライトパルスを出力するものである。ライトパル
スは、ページイメージバッファ13A、13B、13C、13Dをク
リアするために書き込むパルスである。
アドレスタイミング制御部19は、プリンタ8からのタ
イミング信号9に基づいて、読出アドレス、読出制御信
号およびライトパルス18を発生するものである。
ゲート回路20A、20B、20C、20Dは、読出制御データ14
の色指示に基づいて切替動作し、ページイメージバッフ
ァ13A、13B、13C、13Dから読み出されたイメージデータ
をオア回路21、22のいずれかに選択的に出力するもので
ある。
オア回路21、22は、ゲート回路20A、20B、20C、20Dか
ら出力されたイメージデータをビデオ信号10、11として
プリンタに出力するものである。
次に本実施例に係わる装置の各種の適用例を説明す
る。
まず、通常の2色印刷を行う場合を説明する。この場
合、イメージ書込制御部12は、第1ページについて黒色
のイメージデータおよび第2色のイメージデータをペー
ジイメージバッファ13A、13Bに書き込む。そして書き込
みが終了すると、イメージ読出制御部15に対し読出制御
データ14を出力すると共に、第2ページについてのイメ
ージデータの書き込みを同様にページイメージバッファ
13C、13Dに対し行う。以降、ページイメージバッファ13
A、13Bと13C、13Dとを交互に使用し、各ページについて
イメージデータの書き込みを行っていく。
第1ページ目および第2ページ目の読出制御データ14
を表2に示す。以降の読出制御データ14は、この繰り返
しとなる。第1ページ目の読出制御データ14を受けてイ
メージ読出制御部15は、ページイメージバッファ13A、1
3Bからイメージデータを読み出し、ビデオ信号10、11と
して出力する。このとき次回、すなわち第3ページ目の
イメージデータの書き込みに備えて、読み出しの際にペ
ージイメージバッファ13A、13Bをクリアする。第2ペー
ジ以降についても同様に読出動作を行っていく。
次に、黒色が変動データであり、第2色が固定データ
である場合を説明する。ここで変動データとは、ページ
ごとに内容が変化するイメージデータをいい、固定デー
タとは、ページにかかわらず同一のイメージデータをい
う。この場合、イメージ書込制御部12は、第2色のイメ
ージデータをページイメージバッファ13Aに書き込むと
共に、第1ページ目の黒色のイメージデータをページイ
メージバッファ13Bに書き込む。この書き込みが終了す
ると、イメージ書込制御部15に対し読出制御データ14を
出力する。そして第2ページ目の黒色のイメージデータ
をページイメージバッファ13Cに書き込んで、読出制御
データ14を出力する。以下同様の動作を繰り返し、ペー
ジイメージバッファ13B、13C、13Dを順次用いて、変動
データの書き込みを行っていく。
第1ページ目、第2ページ目および第3ページ目の読
出制御データ14を表3に示す。以降の読出制御データ14
は、この繰り返しとなる。第1ページ目の読出制御デー
タ14を受けてイメージ読出制御部15は、ページイメージ
バッファ13A、13Bからイメージデータを読み出し、ビデ
オ信号10、11として出力する。このとき次回のイメージ
データの書き込みに備えて、読み出しの際にページイメ
ージバッファ13Bをクリアする。第2ページ以降につい
ても同様に読出動作を行っていく。
この例では、固定データについて、ページごとにクリ
アせずに、最初に書き込んだデータを繰り返し使用する
態様をとっている。従ってイメージ書込時間が短くて済
み、書込効率が向上する利点がある。さらに3つのペー
ジイメージバッファ13B、13C、13Dを順次用いて、変動
データの書き込みを行う態様をとっているので、3ペー
ジ分のページイメージバッファを確保することができ
る。従って、一連のイメージデータのうち、一部のデー
タについて処理時間を要することがあっても、プリント
を円滑に続行できる可能性が高くなる利点がある。
次に、黒色の固定データと、同じく黒色の変動データ
とを扱う場合を説明する。本例では、固定データは、奇
数ページと偶数ページとで異なるものとする。この場
合、イメージ書込制御部12は、奇数ページの固定データ
をページイメージバッファ13Aに書き込むと共に、偶数
ページの固定データをページイメージバッファ13Cに書
き込む。そして第1ページ目の変動データをページイメ
ージバッファ13Bに書き込み、読出制御データ14を出力
する。これが終了すると、第2ページ目の変動データを
ページイメージバッファ13Dに書き込み、読出制御デー
タ14を出力する。以下同様の動作を繰り返すことによ
り、ページイメージバッファ13B、13Dを交互に使用し
て、変動データの書き込みを行っていく。
第1ページ目および第2ページ目の読出制御データ14
を表4に示す。以降の読出制御データ14は、この繰り返
しとなる。第1ページ目の読出制御データ14を受けてイ
メージ読出制御部15は、ページイメージバッファ13A、1
3Bからイメージデータを読み出す。このとき次回のイメ
ージデータの書き込みに備えて、読み出しの際にページ
イメージバッファ13Bをクリアする。オア回路21は、読
み出されたイメージデータのオアをとり、ビデオ信号10
として出力する。第2ページ以降についても同様にペー
ジイメージバッファ13C、13Dから読み出されたイメージ
データに基づいて、ビデオ信号10が出力される。
この例でも、固定データについてページごとにクリア
せずに、最初に書き込んだデータを繰り返し使用する態
様をとっているので、書込効率が向上する利点がある。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明では飛びページ同一デー
タ判別手段が、ページ単位に読み出される2色のイメー
ジデータのそれぞれについて1ページ置きの同一色のイ
メージデータが変更を要するものであるか否かを判別す
ることにしている。従って、例えば見開き2ページずつ
の画像を記録するような場合に、そのうちの奇数ページ
に同一のフォーマットの罫線パターンが使用されるよう
な場合には、これら同一の罫線パターンを1ページ置き
にイメージ記憶手段に書き込んでは読み出すといった無
駄な作業がなくなるので、イメージデータの処理効率を
高めることができる。また、残りのページを、2色のイ
メージのいずれに専用に割り当てられるかを特に指定す
ることなく自由に順次割り当てて、イメージデータの書
き込みと読み出しを行うようにしているので、イメージ
記憶手段を構成するページイメージバッファの有効活用
を図ることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるページイメージ発生
装置を示すブロック図、第2図は第1図のイメージ読出
制御部の内部構成を示すブロック図、第3図は従来のペ
ージイメージ発生装置を示すブロック図である。 12……イメージ書込制御部、13A、13B、13C、13D……ペ
ージイメージバッファ、14……書込制御データ、15……
イメージ読出制御部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1ページ分ずつ少なくとも3ページ分以上
    用意されたイメージデータ記憶のためのイメージ記憶手
    段と、 ページ単位に読み出される2色のイメージデータのそれ
    ぞれについて1ページ置きの同一色のイメージデータが
    変更を要するものであるか否かを判別する飛びページ同
    一データ判別手段と、 この飛びページ同一データ判別手段が1ページ置きに同
    一色のイメージデータが存在することを判別したときに
    はそのイメージデータをイメージ記憶手段のうちの特定
    のページに継続的に割り当てる同一データ飛びページ継
    続割当手段と、 この同一データ飛びページ継続割当手段が少なくとも1
    色について特定のページに所定のイメージデータを継続
    的に割り当てたとき、イメージ記憶手段の残りのページ
    をこの所定のイメージデータ以外のイメージデータに順
    に割り当てる変動データ順次割当手段と、 メージ記憶手段の各ページに記憶されたイメージデータ
    を2色のイメージが発生する順序で読み出す読出手段 とを具備することを特徴とするページイメージ発生装
    置。
JP63264083A 1988-10-21 1988-10-21 ページイメージ発生装置 Expired - Fee Related JP2715482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264083A JP2715482B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 ページイメージ発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63264083A JP2715482B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 ページイメージ発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112968A JPH02112968A (ja) 1990-04-25
JP2715482B2 true JP2715482B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=17398283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63264083A Expired - Fee Related JP2715482B2 (ja) 1988-10-21 1988-10-21 ページイメージ発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715482B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04158065A (ja) * 1990-10-22 1992-06-01 Nec Corp 印字制御装置
JP2657138B2 (ja) * 1991-10-04 1997-09-24 三田工業株式会社 プリンタ
US5274761A (en) * 1991-11-14 1993-12-28 Gerber Systems Corporation Imaging system with image buffer for exposing film on a substrate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022234A (ja) * 1983-07-18 1985-02-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置
JPH0710106B2 (ja) * 1984-03-27 1995-02-01 オリンパス光学工業株式会社 医療用画像記憶装置
JPH0697390B2 (ja) * 1986-05-29 1994-11-30 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 画像表示制御回路
JPH0697391B2 (ja) * 1986-10-27 1994-11-30 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 画像表示制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02112968A (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960704283A (ko) 페이지 메이크업 시스템(page-makeup system)
JP2715482B2 (ja) ページイメージ発生装置
US5323488A (en) Memory access method and circuit in which access timing to a memory is divided into N periods to be accessed from N access request sources
JPS62256088A (ja) 画像処理装置
US20020018238A1 (en) Printer, print control apparatus and method
KR950033868A (ko) 데이타 처리 장치
KR100228788B1 (ko) 칼라 프린팅 시스템에서의 메모리의 다이나믹 구성방법 및 회로
JPS6021087A (ja) アドレス生成回路
JPH07311842A (ja) 画像記憶装置
JPH1093813A (ja) 記録装置
JP2803588B2 (ja) 画像処理装置
JPS619081A (ja) イメージパターン面回転印刷装置
JP2000242446A (ja) 記憶制御装置
JPS6076789A (ja) 画像メモリのコントロ−ル装置
JPS6349824A (ja) プリンタ制御方式
JPH01170263A (ja) 記録装置
JPH04195355A (ja) ダイレクトメモリアクセス装置
JPH0668243A (ja) 画像入力装置
JPS62198254A (ja) 電子黒板
JPS6332588A (ja) 表示制御装置
JPH01305769A (ja) 画像縮小装置
JPS61100473A (ja) プリンタ制御装置
JPS61226833A (ja) 画情報の表示方式
JPH0390970A (ja) ドットパターンの1.5倍拡大方式
JPH04130946A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees