JP2709093B2 - 角形密閉電池の製造方法 - Google Patents

角形密閉電池の製造方法

Info

Publication number
JP2709093B2
JP2709093B2 JP63236148A JP23614888A JP2709093B2 JP 2709093 B2 JP2709093 B2 JP 2709093B2 JP 63236148 A JP63236148 A JP 63236148A JP 23614888 A JP23614888 A JP 23614888A JP 2709093 B2 JP2709093 B2 JP 2709093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
insulating gasket
case
rectangular
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63236148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0286053A (ja
Inventor
一夫 大池
英明 小沢
謙一 小知和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP63236148A priority Critical patent/JP2709093B2/ja
Publication of JPH0286053A publication Critical patent/JPH0286053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709093B2 publication Critical patent/JP2709093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、絶縁ガスケット圧縮によるケース開口部の
封口方法を改良した角形密閉電池の製造方法に関する。
[従来の技術] 角形密閉電池、特に小形携帯用の角形密閉電池は、従
来発電要素を充填した有底角筒状金属ケース開口部に蓋
板を内装した絶縁ガスケットを挿入した後、ケース開口
端を内包にカールして絶縁ガスケットを均等の比率で圧
縮して開口部を封口していた。
[発明が解決しようとする課題] 角形密閉電池を前記のような方法で製造する場合、封
口部の水平方向の封口力は絶縁ガスケットの反撥弾性力
のみであるため、高い密閉性が得られないという問題が
あった。
そこで、密閉性を高めるため、ケース開口部を予かじ
め外方に拡げておき、かしめる際、開口端を内方に折り
曲げると共に、予かじめ拡げおいた開口部を胴部外面と
略同一面になるまで絞る方法が採られている。
しかし、この方法の場合、密閉性を高めるためにアイ
ロン、ポリプロピレンなどの比較的硬い合成樹脂になる
ガスケットを20〜60%程度圧縮して封口しているので、
ガスケットの弾性によるスプリングバックが生じ、金属
ケース開口端かしめ部が外方に楕円形に湾曲して拡がる
傾向があり、密閉性が低下する問題があった。特にこの
傾向は、矩形状封口部の長辺側において顕著であった。
本発明は、絶縁ガスケットを圧縮して矩形状ケース開
口部を封口する際、短辺側に対し長辺側を高率に圧縮し
て密閉性を向上させた角形密閉電池の製造方法を得るこ
とを4目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、開口部が矩形状の有底角筒状金属ケース内
に発電要素を充填し、ケース開口部に絶縁ガスケットを
介して封口用蓋板を挿入した後、ケース開口端を内方に
かしめると共に開口部を介し絶縁ガスケットを圧縮して
封口する角形密閉電池の製造方法において、ケース開口
部により圧縮される絶縁ガスケットの圧縮率を短辺側に
対して長辺側を高率とすることを特徴としている。
[作 用] 上記のように本発明では、ケース開口部により圧縮さ
れる矩形状の絶縁ガスケットの圧縮率を、短辺側に対し
長辺側に高率としたことにより、蓋板と金属ケースとの
間で圧縮される絶縁ガスケットの圧縮率を短辺側に対し
て長辺側を高率とすることを特徴としている。
[作 用] 上記のように本発明では、ケース開口部により圧縮さ
れる矩形状の絶縁ガスケットの圧縮率を、短辺側に対し
長辺側を高率としたことにより、蓋板と金属ケースとの
間で圧縮される絶縁ガスケットがスプリングバックによ
り外方に彎曲しても、長辺側の彎曲度は短辺側と同程度
かそれ以下に押えられるので、封口部の密閉性が格段に
向上する。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図(a)(b)において、(1)は金属製平板を絞り
加工して有底角筒状に形成し、かつ開口部(1a)を幾分
外方に拡径した金属ケース、(2)は合成樹脂を射出成
形して形成した一部断面がL字形の絶縁ガスケット、そ
して(3)が金属製平板を打抜いて形成した封口用蓋板
である。
本発明では、まず蓋板(3)を内装した絶縁ガスケッ
ト(2)を、発電要素を内部に充填した金属ケース
(1)の開口部(1a)に挿入し、そしてクリンプ型によ
りケース開口端を内方にカール状に折り曲げて絶縁ガス
ケット(2)を介し封口用蓋板(3)を開口部(1a)に
固定する。
つぎに第2図に示すように、呼び込みテーパー(4a)
のついた絞りダイス(4)によりケース開口部(1a)を
絞り、この絞りによりガスケット(2)を圧縮させて封
口し、第3図に示すような角形密閉電池に完成させる。
この際、封口部の長辺側と短辺側のガスケット圧縮率
は、長辺側が高圧縮率となるように、ケース(1)の絞
り代とガスケット(2)の肉厚及び蓋板(3)寸法との
関係を整定しておく。
なお、封口手順として前記手順とは逆に、ケース開口
部(1a)を絞りダイス(4)により絞った後にケース開
口端をクリンプ型により内方に折り曲げても全く同様の
効果が得られる。
ちなみに、ケース開口端をかしめる際、長辺側と短辺
側のガスケット圧縮率を種々変えた角形電池を製造し、
これら電池を温度60℃、相対湿度90%中に1ケ月間放置
した後の漏液発生数を調べたところ、下記の結果が得ら
れた。
上表では、短辺側の圧縮率を約30%とした。
この結果より、ガスケット(2)の長辺側と短辺側の
圧縮率比が1.1以上となれば耐漏液特性が改善され、さ
らに圧縮率比が1.4以上では極めて優れた密閉性が得ら
れることが判る。
[発明の効果] 本発明製造方法によれば、ケース開口部(1a)により
圧縮される矩形状の絶縁ガスケット(2)の圧縮率を、
短辺側に対して長辺側を高率としたので、蓋板(3)と
金属ケース(1)との間で圧縮される絶縁ガスケット
(2)がスプリングバックにより外方に彎曲しても、長
辺側の彎曲度を短辺側程度かそれ以下に押えることが可
能となり、密閉性の優れた角形電池を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明製造方法の実施態様を示す
封口部かしめ前の角形密閉電池の外形斜視図と縦断面
図、第2図は同実施態様の絞りダイスによる絞りを示す
角形密閉電池の縦断面図、第3図は同実施態様により完
成した角形密閉電池の縦断面図である。 1……金属ケース、2……絶縁ガスケット 3……蓋板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部が矩形状の有底角筒状金属ケース内
    に発電要素を充填し、ケース開口部に絶縁ガスケットを
    介して封口用蓋板を挿入した後、ケース開口端を内方に
    かしめると共に開口部を介し絶縁ガスケットを圧縮して
    封口する角形密閉電池の製造方法において、ケース開口
    部により圧縮される絶縁ガスケットの圧縮率を短辺側に
    対して長辺側を高率とすることを特徴とする角形密閉電
    池の製造方法。
JP63236148A 1988-09-20 1988-09-20 角形密閉電池の製造方法 Expired - Fee Related JP2709093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236148A JP2709093B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 角形密閉電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63236148A JP2709093B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 角形密閉電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0286053A JPH0286053A (ja) 1990-03-27
JP2709093B2 true JP2709093B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16996468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236148A Expired - Fee Related JP2709093B2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 角形密閉電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709093B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000058778A1 (fr) 1999-03-26 2000-10-05 Advanced Display Inc. Dispositif acl
JP2002170521A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Nec Corp 平面型蛍光ランプ、照明装置及び液晶表示装置
US8611077B2 (en) 2010-08-27 2013-12-17 Apple Inc. Electronic devices with component mounting structures

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0286053A (ja) 1990-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31413E (en) Gas depolarized electrochemical cells and method of assembly
GB813160A (en) Improvements in electrical connectors and electrical connections and methods of making the connections
JP2709093B2 (ja) 角形密閉電池の製造方法
JP4223134B2 (ja) 密閉型電池の容器封口構造
JP2007329080A (ja) 電池缶及びその製造方法
JP2916236B2 (ja) 円筒形電池の製造方法
JP2563185B2 (ja) 角形密閉電池
JPH08306400A (ja) 端子金具
JP2609101B2 (ja) 角形密閉電池
JP2609100B2 (ja) 角形密閉電池
JPH06243846A (ja) 角形密閉電池の製造方法
JPH01292744A (ja) 角形密閉電池
JPS63245851A (ja) 角形密閉電池の製造方法
JPS63221551A (ja) 角形密閉電池
JPS61147453A (ja) 密閉形電池
JP2563181B2 (ja) 角形密閉電池
JPS63221552A (ja) 角形密閉電池
JPH0195463A (ja) 角形密閉電池
JPH11102672A (ja) 電池ケースの製造方法及び電池
JP2995431B2 (ja) 有機電解液電池
JP2609103B2 (ja) 密閉形電池の製造方法
JPH0778602A (ja) 角形密閉電池用金属ケース
JPH03283258A (ja) 密閉形電池の製造方法
JPS6113346B2 (ja)
JPH0517871Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113