JP2707679B2 - 誘導m結合リアクトル - Google Patents

誘導m結合リアクトル

Info

Publication number
JP2707679B2
JP2707679B2 JP3055589A JP3055589A JP2707679B2 JP 2707679 B2 JP2707679 B2 JP 2707679B2 JP 3055589 A JP3055589 A JP 3055589A JP 3055589 A JP3055589 A JP 3055589A JP 2707679 B2 JP2707679 B2 JP 2707679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
primary
leg
coil
main winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3055589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02209710A (ja
Inventor
良一 上村
富士夫 宝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3055589A priority Critical patent/JP2707679B2/ja
Publication of JPH02209710A publication Critical patent/JPH02209710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2707679B2 publication Critical patent/JP2707679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、誘導M結合リアクトルに関するものであ
る。
従来の技術 従来、この種の誘導M結合リアクトルは、第2図に示
すような構成であった。第2図において、8はコアー、
9は一次コイル、10は二次コイルであり、一次コイル9
と二次コイル10との結合度合は、一次コイル9と二次コ
イル10の相対位置関係で決まるものであった。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、開磁路となるため漏洩磁
束が多くなり、リアクトルに流す電流強度によっては電
磁波障害あるいは騒音が発生し、特に結合度合の低いリ
アクトルでは前記問題の解決は困難であった。本発明は
このような問題点を解決するもので、結合度合の低いリ
アクトルで、電磁波障害および騒音の抑制をすることお
よび結合度合の低いリアクトルを容易に実現することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、漏洩磁束を減ら
すために閉磁路とし、かつ、リアクトルのインダクタン
スを決める主巻線の他に一次コイルと二次コイルの結合
度合を決める補償巻線を巻回したものである。
作用 この構成により、漏洩磁束は減少し、かつ、主巻線と
補償巻線の接続方法により一次コイルと二次コイルの結
合度合を調整できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による誘導M結合リアクト
ルの構成を示す図であり、1はI型コアー、2はE型コ
アー、3は一次主巻線、4は一次補償巻線、5は二次主
巻線、6は二次補償巻線、7はギャップである。
E型コアー2の一端の脚に一次主巻線3を巻回し、一
次主巻線3の上に二次補償巻線6を巻回する。また、E
型コアー2の他端の脚に二次主巻線5を巻回し、二次主
巻線5の上に一次補償巻線4を巻回し、E型コアー2と
I型コアー1間にギャップ7を設ける。
一次主巻線3と一次補償巻線4を接続して一次コイル
とし、二次主巻線5と二次補償巻線6を接続して二次コ
イルとする。補償巻線の巻数は主巻線の巻数の1割程度
とし接続は主巻線に対し同極性または異極性とすること
で一次コイルと二次コイルの結合度合を調整することが
できる。これにより結合係数が0.1以下の閉磁路の誘導
M結合リアクトルが可能となる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、漏洩磁束減少による騒
音の低減および一次コイルと二次コイル間の結合度合を
補償巻線の巻数と接続方法により容易に誘導M結合リア
クトルが実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す誘導M結合リアクトル
を示す正面図、第2図は従来の誘導M結合リアクトルを
示す正面図である。 1……I型コアー、2……E型コアー、3……一次主巻
線、4……一次補償巻線、5……二次主巻線、6……二
次補償巻線、7……ギャップ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のコアーと、この一方のコアーの脚に
    巻回してなる一次主巻線と、前記脚に巻回してなる二次
    補償巻線と、前記脚と異なる他の脚に巻回してなる二次
    主巻線と、前記二次主巻線と同一の脚に巻回してなる一
    次補償巻線と、一方のコアの脚と他方のコアとの突き合
    わせ部に設けるギャップで構成し、前記一次巻線と一次
    補償巻線を同極または異極接続して一次コイルとし、前
    記二次主巻線と二次補償巻線を同極または異極接続して
    二次コイルとし、主巻線と補償巻線の接続方法により一
    次コイルと二次コイルとの結合度合を任意に調整可能と
    してなる誘導M結合リアクトル。
JP3055589A 1989-02-09 1989-02-09 誘導m結合リアクトル Expired - Fee Related JP2707679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055589A JP2707679B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 誘導m結合リアクトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3055589A JP2707679B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 誘導m結合リアクトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02209710A JPH02209710A (ja) 1990-08-21
JP2707679B2 true JP2707679B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=12307046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3055589A Expired - Fee Related JP2707679B2 (ja) 1989-02-09 1989-02-09 誘導m結合リアクトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2707679B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19934767A1 (de) * 1999-07-23 2001-01-25 Philips Corp Intellectual Pty Magnetisches Bauelement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02209710A (ja) 1990-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4488136A (en) Combination transformer with common core portions
CN206116134U (zh) 一种闭环双路电感器
DE2305957A1 (de) Transformator fuer schaltnetzteile
JP2707679B2 (ja) 誘導m結合リアクトル
JPH11219832A (ja) ノイズフィルタ用チョークコイル
JPS6430463A (en) Inverter transformer
JPS639918A (ja) 無線妨害阻止リアクトル
JPH0456116A (ja) インダクタンス部品
JP2507804Y2 (ja) トランス装置
JPS5814058B2 (ja) 自由にインダクタンス特性のとれる直流リアクトルの構造
JPH0243324B2 (ja)
JPH0726816Y2 (ja) 高周波インダクタ
JP2580367Y2 (ja) ノイズフィルタ用チョークコイル
JPS5855629Y2 (ja) コウアツトランス
KR20180097940A (ko) 조절 가능한 누설인덕턴스를 갖는 고주파 변압기
JP3388175B2 (ja) ギャップ付きインダクタンス素子
CN208027874U (zh) 变压器
CN2303368Y (zh) 一种软磁铁氧体磁芯
CN113161130A (zh) 一种新变压器共模噪声抑制的结构
JP2000182852A (ja) トランス
JPH01270306A (ja) 巻線用ボビン
TWM605682U (zh) 易辨識向位的電感
JPH02108447U (ja)
JPS5726416A (en) Flyback transformer
CN116798753A (zh) 变压器、电源电路及电源适配器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees