JP2706680B2 - 擬似正弦波発生器 - Google Patents

擬似正弦波発生器

Info

Publication number
JP2706680B2
JP2706680B2 JP3063920A JP6392091A JP2706680B2 JP 2706680 B2 JP2706680 B2 JP 2706680B2 JP 3063920 A JP3063920 A JP 3063920A JP 6392091 A JP6392091 A JP 6392091A JP 2706680 B2 JP2706680 B2 JP 2706680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
sine wave
output
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3063920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04277907A (ja
Inventor
敏明 辻川
Original Assignee
インターニックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターニックス株式会社 filed Critical インターニックス株式会社
Priority to JP3063920A priority Critical patent/JP2706680B2/ja
Publication of JPH04277907A publication Critical patent/JPH04277907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706680B2 publication Critical patent/JP2706680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三角波を入力して正弦
波に著しく近似した出力波形を容易かつ低コストに得る
ことができる擬似正弦波発生器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器における正弦波信号は、
基準周波数信号を発生させる発振回路と、この基準周波
数信号を入力として波形整形を図る正弦波発生回路とに
よって得られていた。
【0003】そして、係る波形整形を行う正弦波発生回
路としては、折線近似回路が一般的に用いられている
が、このような折線近似回路を用いた正弦波発生回路の
最大の欠点として、微分ノイズが発生するという問題が
あった。
【0004】そこで、微分ノイズの発生という懸念がな
い正弦波発生回路として、例えば図7に示すような正弦
波発生回路が提案されている。(特願平1−75413
号参照)
【0005】すなわち、この正弦波発生回路は、基準周
波数信号VINを入力とする4入力X,X,Y
の掛け算器M1およびM2からなり、その正弦波出
力Vの伝達関数は、
【0006】
【数1】 で示される式で与えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な正弦波発生回路では、先ず使用される演算素子が特殊
であると共に回路の構成が比較的複雑であることから、
正弦波発生器自体がコスト高となるという問題を有して
いる。
【0008】また、機能的には上記伝達関数式から理解
されるように、伝達関数Vは3次式(分子)を2次式
(分母)で割り算した形となっており、信号処理上にお
いて大変不利な割算項(分母)を含んでいる。
【0009】本発明は、上記のような事情に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、比較的簡単
な回路構成によりコストの低減化が図れるとともに、正
弦波に著しく近似した出力波形を容易に得ることが可能
な擬似正弦波発生器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
目的を達成するために、請求項1記載のように第1のク
ロス・カップルド差動ペアと第1の対数電圧発生ダイオ
ードペアと第1の差動電圧−電流交換手段とからなり、
入力三角波信号の振幅を自乗ずる第1の乗算器と、第2
のクロス・カップルド差動ペアと第2の対数電圧発生ダ
イオードペアと第2の差動電圧−電流変換手段とからな
り、前記入力三角波信号と前記第1の乗算器の出力とを
乗算する第2の乗算器と、前記入力三角波信号を位相反
転させるとともに、振幅を3倍する第3の差動電圧−電
流変換手段と、前記第2の乗算器の3乗出力と前記第3
の差動電圧−電流変換手段の出力とに共通接続される負
荷抵抗とから構成されることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明によれば、基準周波数信号として三角波
を入力すると、入力された三角波VINが3乗回路で3
乗されて3乗出力VIN となり、さらに入力された上
記三角波VINを位相反転させた波形に対応する差動電
流を3倍、すなわち−3VINに増幅させながら上記3
乗出力電流VIN とを足し合わせるため、出力V
は((VIN −3VIN)が得られる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面に基づき
詳細に説明する。図1は本発明に係る擬似正弦波発生器
の基本構成を示すブロック図であり、1は3乗回路、Z
は電圧−電流変換器、RL1およびRL2は共通出力負
荷抵抗である。
【0013】3乗回路1の入力端子INBに基準周波数
信号としての三角波入力信号+VINを加え、また入力
端子INAには入力端子INBに加えた三角波入力信号
+VINに対して位相反転させた三角波を入力信号−V
INとして加える。
【0014】そして、上記3乗回路1の出力負荷抵抗R
L1およびRL2は共に電圧−電流変換器Zの出力負荷
抵抗でもあるように、すなわち互いが共通出力負荷抵抗
となるように結線してあるので、入力端子INBに加え
られた基準周波数信号としての三角波信号入力+
IN、および入力端子INAに加えられた三角波入力
信号+VINの位相反転された三角波入力信号−VIN
は、同時に電圧−電流変換器Zでのベース入力にも加え
られる。
【0015】具体的には、この擬似正弦波発生器への三
角波入力信号VINは、図2に実線および点線で示した
ような逆相波形の関係にある三角波が入力端子INAお
よびINBにそれぞれ入力され、これにより図1におい
ては3乗回路1で3乗されて共通出力負荷抵抗RL1
よびRL2には上記三角波入力信号VINに対応した3
乗電流ICB1およびICB2が流れ、同時に電圧−電
流変換器Zで三角波入力信号+VINが位相反転され3
倍に増幅された結果としての差動電流IZ1およびI
Z2も、共通出力負荷抵抗RL1およびRL2に流れる
こととなる。
【0016】よって、この3乗電流ICB1およびI
CB2と差動電流IZ1およびIZ2とはそれぞれ足し
合わせられることとなり、同時にこの共通出力負荷抵抗
L1およびRL2により電流−電圧変換されて出力電
圧Vの伝達関数は、
【0017】
【数2】 V=VIN −3・VIN となり正弦波出力とな
る。
【0018】図3は図1に示した3乗回路1のより具体
的なブロック図である。
【0019】すなわち、マルチ・プライヤ・コアCAお
よび差動電圧−電流変換器X,Yを備えるトランス・コ
ンダクタンス乗算回路Mに対して、マルチ・プライヤ・
コアCBを2段重ねにし、かつ差動電圧−電流変換器W
を増設し、その2段目のマルチ・プライヤ・コアCBを
駆動するようにマルチ・プライヤ・コアCAおよび差動
電圧−電流変換器Wを結線接続して構成したものであ
る。
【0020】さらに、この3乗回路1の等価回路図を図
4に示す。
【0021】入力端子INBおよびINAに加えられた
基準周波数信号としての三角波入力信号+VIN,−V
IN、は、図2の実線および点線で示した波形を用い
る。
【0022】マルチ・プライヤ・コアCBに含まれる対
数電圧発生ダイオード・ペアQw,Qwと差動電圧
−電流変換器Wは、その差動回路により発生した出力差
動電流Iw,Iwを負荷の対数電圧発生ダイオード
・ペアQw,Qwにより対数電圧変換する回路であ
る。
【0023】出力差動電流差ΔIwは、抵抗Rwおよ
びRwにより決まり次式により求められる。
【0024】
【数3】 INp−p:入力端子INA(またはINB)の電圧
振幅ピーク値
【0025】このΔIwにより、差動電圧−電流変換器
Wのノードの出力電流値が求められる。
【0026】
【数4】
【0027】対数電圧発生ダイオード・ペアQw,Q
に流れる電流Iw,Iwが、差動電圧−電流変
換器Wのベースに流れる入力電流値に対し変化すること
により、負荷ダイオードである対数電圧発生ダイオード
・ペアのVBE(ベースエミッタ電圧)が変化する。こ
れは次式により求められる。
【0028】
【数5】
【0029】対数電圧発生ダイオード・ペアQwとQ
のVBEの変化量差分ΔVBE(W)を表すと次式
となる。
【0030】
【数6】
【0031】このΔVBE(W)が3乗電流ゲインをコ
ントロールするコントロール電圧となる。
【0032】同じく、マルチ・プライヤ・コアCAに含
まれる対数電圧発生ダイオード・ペアQx,Qx
差動電圧−電流変換器Xは、上記と全く同じ動作でΔV
BEの変化量差分ΔVBE(X)が導き出せる。
【0033】
【数7】
【0034】このΔVBE(X)が2乗電流ゲインをコ
ントロールするコントロール電圧となる。
【0035】同じく差動電圧−電流変換器Yは、マルチ
・プライヤ・コアCAに含まれるクロス・カップルド差
動ペアQCA〜QCAを負荷とし、差動電圧−電流
変換器Yのコレクタ電流をクロス・カップルド差動ペア
QCA〜QCAにシンク電流として与えている。ノ
ード電流は電圧−電流変換器Wと同様に、次式により求
められる。
【0036】
【数8】
【0037】クロス・カップルド差動ペアQCA〜Q
CAは、ΔVBE(X)をゲインコントロール電圧、
Iy,Iyをシンク電流とした回路である。
【0038】マルチ・プライヤ・コアCAの出力電流I
CA1,ICA2では、入力に対する2乗電流となる。
【0039】図5に示される差動回路1段での入力に対
する出力電流は、次式で求めることができる。
【0040】
【数9】
【0041】上記式において(V−V)はΔVBE
(X)に相当し、IはIy,Iyに相当する。こ
れにより、マルチ・プライヤ・コアCAの出力電流I
CA1,ICA2を求める式となる。
【0042】
【数10】
【0043】同じくクロス・カップルド差動ペアCB
は、マルチ・プライヤ・コアCAと同じクロス・カップ
ルド差動ペアQCB〜QCBでΔVBE(W)を入
力コントロール電圧とし、マルチ・プライヤ・コアCA
の出力電流ICA1,ICA2をシンク電流とした回路
である。
【0044】マルチ・プライヤ・コアCBの出力電流I
CB1,ICB2では入力に対する3乗電流を得ること
ができる。
【0045】マルチ・プライヤ・コアCAと同様にマル
チ・プライヤ・コアCBの出力電流ICB1,ICB2
を求めると次式となる。
【0046】
【数11】
【0047】差動電圧−電流変換器Zは入力電圧を電流
変換し出力する。その出力差動電流ΔIZは、次式によ
り求められる。
【0048】
【数12】
【0049】このΔIZにより差動電圧−電流変換器Z
の出力電流IZ1,IZ2が求められる。
【0050】
【数13】 IZ1=I SINK+/−ΔIZ IZ2=I SINK−/+ΔIZ
【0051】結局本回路における出力電流は、マルチ・
プライヤ・コアCBの出力電流ICB1,ICB2と差
動電圧−電流変換器Zの出力電流を足し合わせた電流と
なる。つまり、
【0052】
【数14】 IL1=ICB1+IZ2 L2=ICB2+IZ1との関係が成立する。
【0053】図6は図4に示した擬似正弦波発生器の動
作特性図である。
【0054】同図から明らかなように、増幅後の電圧を
0.0〜4.0まで変化させた場合の出力電圧の波形変
化がみられ、増幅電圧が3.0V近傍で理想的な正弦波
形が現れる。
【0055】すなわち、入力三角波VINを位相反転さ
せた波形に対応する差動電圧を、0.0〜4.0ボルト
まで変化させながら増幅した後、差動電圧−電流変換し
て3乗回路1からの3乗出力VIN とを足し合わせ、
共通出力負荷抵抗RL1およびRL2により電流−電圧
変換させた場合の出力電圧Vには波形変化がみられ、
増幅電圧が3.0V近傍で理想的な正弦波形が現れる。
【0056】つまり、入力三角波VINに対して(V
IN −3VIN)は、同図に示すように正弦波に著し
く近似した波形となるのである。
【0057】以上のように、本発明の擬似正弦波発生器
は、第1のクロス・カップルド差動ペアQCA,QC
,QCA,QCAと第1の対数電圧発生ダイオ
ードペアQX,QXと第1の差動電圧−電流変換手
段X,Yとからなり、入力三角波信号の振幅を自乗する
第1の乗算器CA,X,Y,RX−RX,RX
RY−RY,RYと、第2のクロス・カップルド
差動ペアQCB,QCB,QCB,QCBと第
2の対数電圧発生ダイオードペアQW,QWと第2
の差動電圧−電流変換手段W,RW−RW,RW
とからなり、前記入力三角波信号と前記第1の乗算器C
A,X,Y,RX−RX,RX,RY−R
,RYの出力とを乗算する第2の乗算器CB,
W,RW−RW,RWと、前記入力三角波信号を
位相反転させるとともに、振幅を3倍する第3の差動電
圧−電流変換手段Z,RZ−RZ,RZと、前記
第2の乗算器CB,W,RW−RW,RWの3乗
出力と前記第3の差動電圧−電流変換手段Z,RZ
RZ,RZの出力とに共通接続される負荷抵抗RL
,RLとから構成され、入力した基準周波数信号に
簡単な演算処理を加えて正弦波に近似した3乗波を得る
ようにしているので、実用上支障のない程度に正弦波に
近似した3乗出力を得ることができる。
【0058】しかも、その回路構成からレベル変動に対
しても過敏でなく常に安定動作が期待できるとともに、
微分ノイズの発生の恐れもなく正弦波を得ることができ
る。
【0059】また、擬似正弦波発生器の構成として、ク
ロス・カップルド差動ペア、差動電圧−電流変換器によ
って構成した場合は、30トランジスタを集積する程度
ですむため安価で高周波域でも精度のよい擬似正弦波発
生器を容易に得ることができ、より高い周波数の正弦波
を発生可能にした擬似正弦波発生器を低コストで提供す
ることができる。
【0060】なお、図6に示したような正弦波発生回路
では、約200トランジスタの集積度が必要であるう
え、上記伝達関数式を因数分解すると下記のような式と
なり、その分母に虚数が現れてしまうが、本発明に係る
擬似正弦波発生器では回路機能動作を著しく単純化する
ことができ、簡単な回路構成により容易に微分ノイズ等
の発生を防止しつつ正弦波を得ることができる。
【0061】
【数15】
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基準周波数信号として三角波を入力すると、入力ざれた
三角波VINが3乗回路で3乗されて3乗出力電流V
IN となり、さらに入力された上記三角波VINを位
相反転させた波形に対応する差動電流を3倍、すなわち
−3VINに増幅させながら上記3乗出力電流VIN
とを足し合わせるように構成したため、出力Vには
(VIN −3VIN)が得られ、比較的簡単な回路構
成によりコストの低減化が図れるとともに、正弦波に著
しく近似した出力波形を容易に得ることが可能な擬似正
弦波発生器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る擬似正弦波発生器の基本構成を示
すブロック図である。
【図2】同擬似正弦波発生器に与える入力三角波の波形
図である。
【図3】同擬似正弦波発生器における3乗回路の一例を
示すブロック図である。
【図4】図1に示す擬似正弦波発生器の等価回路図であ
る。
【図5】本発明に係る擬似正弦波発生器のマルチ・プラ
イヤ・コアにおける差動回路1段での入力に対する出力
電流との関係を示す回路図である。
【図6】本発明に係る擬似正弦波発生器の動作特性図で
ある。
【図7】従来例としての正弦波発生回路を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 3乗回路 Z 電圧−電流変換器 RL1,RL2共通出力負荷抵抗

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のクロス・カップルド差動ペアと第
    1の対数電圧発生ダイオードペアと第1の差動電圧−電
    流交換手段とからなり、入力三角波信号の振幅を自乗す
    る第1の乗算器と、第2のクロス・カップルド差動ペア
    と第2の対数電圧発生ダイオードペアと第2の差動電圧
    −電流変換手段とからなり、前記入力三角波信号と前記
    第1の乗算器の出力とを乗算する第2の乗算器と、前記
    入力三角波信号を位相反転させるとともに、振幅を3倍
    する第3の差動電圧−電流変換手段と、前記第2の乗算
    器の3乗出力と前記第3の差動電圧−電流変換手段の出
    力とに共通接続される負荷抵抗とから構成されることを
    特徴とする擬似正弦波発生器。
JP3063920A 1991-03-05 1991-03-05 擬似正弦波発生器 Expired - Lifetime JP2706680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063920A JP2706680B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 擬似正弦波発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063920A JP2706680B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 擬似正弦波発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04277907A JPH04277907A (ja) 1992-10-02
JP2706680B2 true JP2706680B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=13243259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063920A Expired - Lifetime JP2706680B2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 擬似正弦波発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706680B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295187A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Nec Corp トランジスタ回路
US4888725A (en) * 1988-10-13 1989-12-19 Tektronix, Inc. Subtraction of wide band signals
JPH02253704A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Inter Nitsukusu Kk 正弦波発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04277907A (ja) 1992-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501885A (ja) 線形可変差動変圧器
CN103140737A (zh) 物理量传感器及乘除法电路
US4609983A (en) Apparatus for determining active and/or reactive current and/or the power thereof in an inverter with a given input d-c voltage, especially in a pulsed inverter
JPH0152783B2 (ja)
JP2706680B2 (ja) 擬似正弦波発生器
JP4780865B2 (ja) 周波数逓倍装置
JPH0344103A (ja) 電圧/絶対値電流コンバータ回路
JPH0576202B2 (ja)
JP2004096362A (ja) 電圧制御発振器および直交変調器
US4395642A (en) Sine-shaping circuit
JP3052872B2 (ja) バランス型ミキサのミキシング方法と回路
JP2850937B2 (ja) マイクロ波帯域用位相変調器
JP2861795B2 (ja) 周波数逓倍回路
JP4066893B2 (ja) Pwm型d級増幅器
JPS5830321Y2 (ja) 検波回路
JPS61244106A (ja) 正弦波電圧発生回路
JPH0729748Y2 (ja) 整流回路
JP3526189B2 (ja) 基準電圧発生回路および基準電流発生回路
SU980233A1 (ru) Преобразователь переменного тока в посто нный
JPH0438591Y2 (ja)
JPS6130342Y2 (ja)
JP2003281464A (ja) 対数変換回路
SU1398061A1 (ru) Устройство дл определени координат асинхронного двигател в регулируемом электроприводе
RU2105408C1 (ru) Устройство с отрицательным сопротивлением
JP2004110530A (ja) アナログ乗算器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14