JP2704138B2 - 磁気ディスクキャッシュの制御方法 - Google Patents

磁気ディスクキャッシュの制御方法

Info

Publication number
JP2704138B2
JP2704138B2 JP7154894A JP15489495A JP2704138B2 JP 2704138 B2 JP2704138 B2 JP 2704138B2 JP 7154894 A JP7154894 A JP 7154894A JP 15489495 A JP15489495 A JP 15489495A JP 2704138 B2 JP2704138 B2 JP 2704138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
data
write
cache memory
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7154894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH096676A (ja
Inventor
真澄 滝柳
Original Assignee
四国日本電気ソフトウェア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 四国日本電気ソフトウェア株式会社 filed Critical 四国日本電気ソフトウェア株式会社
Priority to JP7154894A priority Critical patent/JP2704138B2/ja
Publication of JPH096676A publication Critical patent/JPH096676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704138B2 publication Critical patent/JP2704138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスクキャッシ
ュの制御方法に関し、特にキャッシュメモリを有し高速
書き込み処理を行う磁気ディスクキャッシュの制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータのCPUの高速化が
進むなかで、外部記憶装置に対する入出力速度がコンピ
ュータ処理の弊害になるケースが多く、外部記憶装置の
入出力処理の高速化が特に望まれている。このため、代
表的な外部記憶装置である磁気ディスク装置の分野にお
いては、入出力の高速度化をはかる方法として、キャッ
シュメモリを搭載する方法が一般的に知られている。
【0003】この方法は、磁気ディスク装置からデータ
を読み出す際は、読み出したデータをホスト装置に転送
するのと同時にディスク制御部内のキャッシュメモリに
も格納しておき、ホスト装置から再度同一部分の読み出
し指示があったときに、実際に磁気ディスク装置からデ
ータを読み出すことなく、キャッシュメモリに格納して
いたデータをホスト装置に転送する。
【0004】また、磁気ディスク装置にデータを書き込
む場合には、ホスト装置から送られたデータを磁気ディ
スク装置には書き込まず、半導体記憶素子からなるキャ
ッシュメモリに書き込み、ホスト装置には書き込み命令
の終了報告を行う。そして、キャッシュメモリ内の書き
込みデータは、一定時間経過後もしくはキャッシュメモ
リにある一定の書き込みデータが蓄えられたときに、キ
ャッシュメモリから磁気ディスク装置へデータを書き込
まれる。このようなキャッシュを使用した書き込み処理
を、ストア・イン・ライト(Store in Write)処理、また
は高速書き込み処理と呼んでいる。
【0005】一般に、これからアクセスする位置のデー
タがキャッシュメモリ上に存在する場合、この状態をキ
ャッシュヒットと呼び、また反対に、これからアクセス
する位置のデータがキャッシュメモリ上に存在しない場
合、この状態をキャッシュミスとんでいる。磁気ディス
ク媒体への書き込み・読み出し動作においては、磁気デ
ィスク装置のヘッドを移動させてアクセス位置を確定す
るため、磁気ヘッドを磁気ディスク媒体上の目的トラッ
クに移動させるシーク動作、および磁気ディスク媒体上
の実際のアクセス位置を探すためのサーチ動作の後にデ
ータの書き込み・読み出しを行う。
【0006】キャッシュヒットの場合、これらの動作は
メモリアクセスのみで実行可能であり短時間で完了する
が、キャッシュミスの場合は、磁気ディスク装置の物理
的動作を伴うため、キャッシュメモリのアクセスに比べ
はるかに長時間を要する。このように、キャッシュメモ
リは半導体記憶素子による高速動作を利用することによ
って、磁気ディスク装置の入出力処理の速度をホスト装
置からの見かけ上高速化することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の高速書
き込み処理においては、ホスト装置がアクセスする磁気
ディスク媒体上の位置が不規則で疎らな場合、高速書き
込みの効果が十分に得られないばかりでなく、磁気ディ
スク装置の動作占有時間の増加により、応答性能を逆に
悪化させる場合がある。
【0008】さらに、目的の位置のデータがキャッシュ
メモリ上に存在する確率が低下してキャッシュミスとな
り、目的の書き込み位置を探すために、実際に磁気ディ
スク媒体上のデータを読み出した後、ホスト装置からの
書き込みデータがキャッシュメモリに格納され、この時
点でホスト装置に書き込み処理の終了報告が行われるに
続いて、ホスト装置から同一磁気ディスク媒体上の別の
位置へのアクセスがある場合、キャッシュメモリ上にそ
のデータ存在する可能性が低いために、磁気ヘッドが新
たなアクセス位置に移動してしまう。
【0009】従って、この後に初めにキャッシュメモリ
上に残したデータを読み出して、磁気ディスク媒体上に
書き込もうとすると、既に磁気ヘッドが別の位置に移動
しているので、再度もとの位置に磁気ヘッドを戻してか
ら書き込まなければならない。このため、磁気ディスク
装置が長時間にわたって占有され、続いて、ホスト装置
からキャッシュメモリ上に存在しない部分の読み出し命
令が送出されて、磁気ディスク装置が実際にアクセスす
る必要が生じても、前の書き込み処理が終了して磁気デ
ィスク装置が解放されるまで待たなければならない。
【0010】従って、ストア・イン・ライト処理により
ホスト装置からの書き込み命令を高速処理できても、後
の磁気ディスク装置への書き込み処理の際に、上位装置
からの命令が待たされるため、総合的には性能の向上効
果が得られないという欠点がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャッシュメ
モリを有し高速書き込み処理を行う磁気ディスクキャッ
シュの制御方法であって、上位装置からの書き込み処理
においてデータを書き込むべき位置のデータが前記キャ
ッシュメモリ上に存在しない場合、書き込み位置を特定
する処理によりデータを書き込む位置を含むデータ領域
を磁気ディスク装置からキャッシュメモリに読み出した
後、前記上位装置からの書き込みデータを前記キャッシ
ュメモリに格納し、書き込み位置を特定する命令とデー
タを書き込む命令からなる書き込み処理命令列の処理の
終了する直前に前記キャッシュメモリ内の書き込みデー
タを磁気ディスク装置に書き込む処理を開始した後、前
記上位装置に書き込み処理命令列の終了報告を行うこと
を特徴とする。
【0012】また、データを書き込む目的位置のデータ
がキャッシュメモリ上に存在し、上位装置からの書き込
み処理において書き込みデータを前記キャッシュメモリ
に格納し、書き込み位置を特定する命令とデータを書き
込む命令からなる書き込み処理命令列の処理の終了する
直前に書き込み処理を行ったトラック位置と磁気ディス
ク装置の磁気ヘッドのトラック位置を記憶するレジスタ
の内容とを比較し、両者が一致した場合、前記キャッシ
ュメモリ内の書き込みデータを前記磁気ディスク装置に
書き込む処理を開始した後、前記上位装置に書き込み処
理命令列の終了報告を行うことを特徴とする。
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は、本発明の一実施例を適用する磁気
ディスク制御装置を示す構成図である。磁気ディスク制
御装置1は、図1に示すように、上位装置2および磁気
ディスク装置3にそれぞれ接続されている。この上位装
置2は、本発明の磁気ディスク制御装置に対し指示を与
えるホスト装置であり、磁気ディスク装置3は、磁気ヘ
ッド(図示せず)を介して磁気ディスク媒体(図示せ
ず)へのデータの書き込みおよび読み出しを行う。
【0015】磁気ディスク制御装置1は、マイクロプロ
セッサ11と、上位装置2に接続する上位装置装置接続
部12と、磁気ディスク装置3に接続するドライブ接続
部13と、磁気ディスク装置3からの読み出しデータお
よび磁気ディスク装置3への書き込みデータを格納する
キャッシュメモリ14と、このキャッシュメモリ14に
格納するデータを管理するキャッシュメモリ管理テーブ
ル15と、磁気ディスク装置3の磁気ヘッドの位置を記
憶するヘッド位置レジスタ16とを含んで構成される。
【0016】磁気ディスク制御装置1のマイクロプロセ
ッサ11は、磁気ディスク制御装置1全体の動作を制御
プログラムに従って制御する。上位装置接続部12は、
上位装置2とのデータ転送,コマンド転送およびステー
タス転送を行う際に、その入出力処理を制御する。ドラ
イブ接続部13は、磁気ディスク装置3に対しデータの
転送,コマンド転送,ステータス転送を行う際に、その
入出力処理を制御する。キャッシュメモリ14は、磁気
ディスク装置3から読み出したデータを格納するととも
に、上位装置2から送られた書き込みデータを一時的に
格納する。
【0017】キャッシュメモリ管理テーブル15は、キ
ャッシュメモリ14上のデータ格納アドレスと磁気ディ
スク装置3の記録位置とを対応付けるための管理テーブ
ルであって、キャッシュメモリ14のあるエリアのデー
タが、読み出しデータであるか、もしくは、書き込みデ
ータであるか、そして、それが読み出しデータの場合
は、磁気ディスク装置3のどの位置から読み出されたデ
ータであるか、また、それが書き込みデータの場合は、
磁気ディスク装置3のどの位置に書き込むべきデータで
あるかを記憶する。このキャッシュメモリ14内の記憶
エリアは細かく分割されており、複数の読み出しデータ
および書き込みデータを格納するとともに管理可能にな
っている。
【0018】ヘッド位置レジスタ16は、磁気ディスク
装置3において、現在磁気ヘッドが位置しているトラッ
ク番号を記憶するレジスタであって、その内容の更新は
マイクロプロセッサ11により行う。マイクロプロセッ
サ11は、磁気ディスク装置3に対して磁気ヘッドの位
置決め命令であるシーク命令を実行したときに、シーク
したトラック番号をヘッド位置レジスタ16に記憶す
る。
【0019】以上が本発明の磁気ディスクキャッシュの
制御方法を実現する磁気ディスク制御装置の構成であ
る。
【0020】次に、本発明の実施例の動作について説明
する。
【0021】図2は、本発明の第1の実施例の動作を示
すフローチャートである。なお、本実施例は、図1に示
す磁気ディスク制御装置1がヘッド位置レジスタ16を
備えないものに適用される。
【0022】図1,図2を参照すると、上位装置2から
送出される命令およびデータは、磁気ディスク制御装置
1の上位装置接続部12を介してマイクロプロセッサ1
1に入力され解析される。マイクロプロセッサ11は、
解析した命令に従って磁気ディスク装置3を制御し、そ
れが磁気ディスク装置3を動作させる命令であれば、ド
ライブ接続部13を介して磁気ディスク装置3に動作命
令を送出する。
【0023】本実施例においては、リード時の動作が従
来の磁気ディスク制御装置の場合と同様であり、かつ磁
気ディスク装置3から読み出されたデータがキャッシュ
メモリ14に格納されているとき、磁気ディスク制御装
置1は、上位装置2からその部分に対する読み出し命令
が送出されると、磁気ディスク装置3をアクセスするこ
となく、キャッシュメモリ14上に記憶されているデー
タを上位装置2に転送する。通常、上位装置2からの書
き込み命令は、書き込み位置を特定するシーク命令とサ
ーチ命令とを伴っている。
【0024】まず、このシーク命令もしくはサーチ命令
を受理すると、マイクロプロセッサ11は、キャッシュ
メモリ管理テーブル15を検索して、当該書き込み位置
を含む領域のデータがキャッシュメモリ14内に格納さ
れているか、すなわち、キャッシュヒットであるか、も
しくはキャッシュミスであるかを判断する(S11)。
【0025】そして、シークもしくはサーチ位置のデー
タが、キャッシュメモリ14上にない場合は、キャッシ
ュミスとなるため、マイクロプロセッサ11は、目的位
置に磁気ディスクのヘッドを移動させる命令を磁気ディ
スク装置3に送出し(S12)、磁気ディスク媒体上の
データを読み出しながら目的の位置をサーチする(S1
3)。このとき、磁気ディスク媒体から読み出されたデ
ータは、同時にキャッシュメモリ14にも格納され、そ
のトラック位置はキャッシュメモリ管理テーブル15に
登録される(S14)。続いて、上位装置2から書き込
みデータを受理し、キャッシュメモリ14に格納する
(S15)。
【0026】ここで、本実施例では、マイクロプロセッ
サ11が、磁気ディスク装置3に対してキャッシュメモ
リ14内に格納しているデータの読み出しを開始し(S
16)、さらに、データの書き出し完了を待たずに上位
装置2に対し当該書き込み命令の完了を報告する(S1
7)。そして、マイクロプロセッサ11は、待機中に当
該書き込みデータの磁気ディスク媒体への書き出しの完
了を監視する(S18)。
【0027】この間に磁気ディスク装置3をアクセスす
る命令が発行されると、この書き込み動作の完了までそ
の実行を待たなければならないが、本実施例では、書き
込み位置のサーチ後、磁気ヘッドが別のトラック位置に
移動する前に磁気ディスク媒体への書き込み動作を開始
するため、磁気ヘッドを再度トラック位置合わせをする
必要がなく、磁気ディスク媒体への書き込みに伴う磁気
ディスク装置の動作占有時間が短縮される。
【0028】また、S11の判断ステップにおいて、キ
ャッシュメモリ14内に書き込み位置のデータが存在し
ている、すなわち、キャッシュヒットの場合は、従来の
ストア・イン・ライト処理と同様に、キャッシュメモリ
14内のデータを使用してサーチ動作を行う(S1
9)。このとき、実際の磁気ディスク装置3にはアクセ
スしない。続いて、上位装置2から書き込みデータを受
理し、キャッシュメモリ14に格納する(S20)。
【0029】キャッシュメモリ14へのデータの書き込
みが完了すると、マイクロプロセッサ11は、上位装置
2に対し当該書き込み命令の完了を報告する(S2
1)。このとき、キャッシュメモリ14内に格納された
書き込みデータは、一定時間後もしくはキャッシュメモ
リ内に一定の書き込みデータが蓄えられたときに、磁気
ディスク装置3に書き込まれる。
【0030】本実施例では、上位装置2への書き込み命
令の終了報告の直前に、磁気ディスク媒体への書き込み
を開始しているため、磁気ディスク装置3の動作占有時
間は、上位装置2が次の命令を送出するまでの時間であ
るコマンド間隔と相殺し合い、上位装置から見て磁気デ
ィスク装置3の動作占有時間は、コマンド間隔の分だけ
短く見える。これにより、磁気ディスク装置3の動作占
有による次のアクセスの待ち合わせ時間を短縮できる。
【0031】次に、本発明の第2の実施例の動作につい
て、図1,図3を参照して説明する。
【0032】なお、本実施例は、図1に示す磁気ディス
ク制御装置1がヘッド位置レジスタ16を備えたものに
適用され、キャッシュヒットの場合に、磁気ディスク媒
体上の磁気ヘッドのトラック位置を記憶するヘッド位置
レジスタ16を用いて、さらに、高い効果を得る方法で
ある。
【0033】ここで、図3に示すフローチャートは、図
2に示すフローチャートのS20とS21との間に、S
20′の判断ステップを挿入したものである。従って、
本実施例において内容の重複する箇所の説明は省略す
る。
【0034】図3を参照すると、まず、S11におい
て、キャッシュミスした場合、すなわち、キャッシュメ
モリ14内に目的位置のデータが格納されていない場合
の動作は、上述した第1の実施例において説明した動作
と同様であるが、マイクロプロセッサ11は、磁気ディ
スク装置3の磁気ヘッドの位置を変更する度に、ヘッド
位置レジスタ16の内容を更新する。従って、マイクロ
プロセッサ11は、ヘッド位置レジスタ16の内容を読
み出すことにより現在の磁気ヘッドの位置を知ることが
できる。
【0035】一方、S11において、キャッシュヒット
した場合、すなわち、キャッシュメモリ14内に目的位
置のデータが存在した場合、マイクロプロセッサ11
は、一連の書き込み処理の命令列の終了前に、キャッシ
ュメモリ管理テーブル15の内容から書き込み命令によ
ってキャッシュメモリ14に書き込まれたデータを磁気
ディスク媒体上に書き込むべきトラックアドレスと、ヘ
ッド位置レジスタ16との内容を比較する。すなわち、
磁気ヘッドの位置がキャッシュメモリ内のデータを読み
出せる位置にあるか否かを判断する(S20′)。
【0036】そして、両者が一致した場合は、キャッシ
ュメモリ14内のデータを磁気ディスク媒体に書き込む
処理を開始する(S16)。また、両者が一致しない場
合は、上位装置2に書込み処理の終了報告を行う(S2
1)。この制御方法は、磁気ヘッドの位置が既にキャッ
シュメモリ14内の書き込みデータを直ちに磁気ディス
ク媒体に書き込む位置にある場合、磁気ディスク媒体へ
の書き込み開始の判断とするものである。これにより、
磁気ヘッドの無駄な動作をさらに減少させることがで
き、磁気ディスク装置3の動作占有時間を軽減できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、磁気ディ
スク媒体への不規則な書き込み処理において、キャッシ
ュメモリへ書き込みデータを格納し、一連の書き込み命
令の終了直前に磁気ディスク媒体へのデータの書き込み
を開始するため、磁気ヘッドが現在のトラック位置で書
き込みを開始でき、磁気ヘッドの移動に伴う磁気ディス
ク装置の動作占有時間を短縮できるという効果がある。
【0038】さらに、キャッシュメモリから磁気ディス
ク媒体への書き込み開始と同時にホスト装置に書き込み
命令の完了を報告するため、磁気ディスク装置への書き
込み処理の時間をホスト装置からのコマンド間隔と相殺
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用する磁気ディスク制御
装置の構成図である。
【図2】本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の他の実施例を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 磁気ディスク制御装置 2 上位装置 3 磁気ディスク装置 11 マイクロプロセッサ 12 上位装置接続部 13 ドライブ接続部 14 キャッシュメモリ 15 キャッシュメモリ管理テーブル 16 ヘッド位置レジスタ S12〜S21 処理ステップ S11,S20′ 判断ステップ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャッシュメモリを有し高速書き込み処
    理を行う磁気ディスクキャッシュの制御方法であって、
    上位装置からの書き込み処理においてデータを書き込む
    べき位置のデータが前記キャッシュメモリ上に存在しな
    い場合、書き込み位置を特定する処理によりデータを書
    き込む位置を含むデータ領域を磁気ディスク装置からキ
    ャッシュメモリに読み出した後、前記上位装置からの
    き込みデータを前記キャッシュメモリに格納し、書き込
    み位置を特定する命令とデータを書き込む命令からなる
    書き込み処理命令列の処理の終了する直前に前記キャッ
    シュメモリ内の書き込みデータを磁気ディスク装置に書
    き込む処理を開始した後、前記上位装置に書き込み処理
    命令列の終了報告を行うことを特徴とする磁気ディスク
    キャッシュの制御方法。
  2. 【請求項2】 データを書き込む目的位置のデータがキ
    ャッシュメモリ上に存在し、上位装置からの書き込み処
    理において書き込みデータを前記キャッシュメモリに格
    納し、書き込み位置を特定する命令とデータを書き込む
    命令からなる書き込み処理命令列の処理の終了する直前
    に書き込み処理を行ったトラック位置と磁気ディスク装
    置の磁気ヘッドのトラック位置を記憶するレジスタの内
    容とを比較し、両者が一致した場合、前記キャッシュメ
    モリ内の書き込みデータを前記磁気ディスク装置に書き
    込む処理を開始した後、前記上位装置に書き込み処理命
    令列の終了報告を行うことを特徴とする磁気ディスクキ
    ャッシュの制御方法。
JP7154894A 1995-06-21 1995-06-21 磁気ディスクキャッシュの制御方法 Expired - Fee Related JP2704138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154894A JP2704138B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 磁気ディスクキャッシュの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154894A JP2704138B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 磁気ディスクキャッシュの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH096676A JPH096676A (ja) 1997-01-10
JP2704138B2 true JP2704138B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=15594288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7154894A Expired - Fee Related JP2704138B2 (ja) 1995-06-21 1995-06-21 磁気ディスクキャッシュの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704138B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH096676A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1063578A (ja) 情報記録再生装置
JPH10149260A (ja) ディスクドライブにおける読出キャッシュ方式
JP2759920B2 (ja) Dasd周辺データ記憶サブシステムの作動方法及び装置
JPH087662B2 (ja) データ転送制御方法
JPH04259048A (ja) 統計情報による先読みデータ制御方式
JP2704138B2 (ja) 磁気ディスクキャッシュの制御方法
US6957300B2 (en) Reducing delay of command completion due to overlap condition
JP3122702B2 (ja) ディスク装置のライトバック制御方法
JP2002342038A (ja) コマンドの実行順序を制御するディスク装置
JPH10171713A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するキャッシュ制御方法
JPH11327802A (ja) ディスクシステム
JP2001014111A (ja) 回転形記憶装置の制御方法
JPH09330257A (ja) 外部記憶媒体読出装置
JPH04251421A (ja) ディスク・ドライブのヘッド/アームの径方向移動回数を低減する方法
JP2634867B2 (ja) デイスクキヤツシユデータ転送制御方式
JPH10275425A (ja) ディスク装置及び同装置における欠陥による再配置データの高速ホスト転送方法
JPH11232037A (ja) ディスクキャッシュライト機能を持った磁気ディスク装置
JP3080758B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH11224165A (ja) ディスク装置
JPH11265262A (ja) 高速ライトキャッシュディスク装置
JPH05257607A (ja) 磁気ディスク制御装置
JP2792341B2 (ja) ディスク制御装置
JP2003173294A (ja) ディスク装置
JPH05108485A (ja) デイスクキヤツシユ制御装置における不良/交替トラツク制御方式
JPH0432944A (ja) 磁気ディスク制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees