JPH05257607A - 磁気ディスク制御装置 - Google Patents

磁気ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH05257607A
JPH05257607A JP4054740A JP5474092A JPH05257607A JP H05257607 A JPH05257607 A JP H05257607A JP 4054740 A JP4054740 A JP 4054740A JP 5474092 A JP5474092 A JP 5474092A JP H05257607 A JPH05257607 A JP H05257607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache memory
data
disk
cache
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4054740A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukie Yamazaki
雪絵 山崎
Masatoshi Ichikawa
正敏 市川
Tsuguyoshi Hirooka
嗣喜 広岡
Soichi Isono
聡一 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4054740A priority Critical patent/JPH05257607A/ja
Publication of JPH05257607A publication Critical patent/JPH05257607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】磁気ディスク装置において、目的トラックへの
シークをコマンド受信直後から開始し、シークの待ち時
間を短縮する。 【構成】ホストコンピュータからのコマンドを受信した
マイコンが、受信直後、キャッシュ制御部とディスク制
御部へコマンドを送るようにし、キャッシュディレクト
リのサーチと目標トラックへのシークを並行に行うよう
にした。 【効果】キャッシュディレクトリのサーチ処理中に、既
に目標トラックへのシークを開始しているので、ディス
クのシーク待ちが少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクキャッシュを
搭載した磁気ディスク装置に関する。特に、磁気ディス
クのシーク開始のタイミングと、キャッシュメモリの保
守に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスクキャッシュを搭載した磁
気ディスクの制御装置は、ホストコンピュータからコマ
ンドを受信すると、まずホストコンピュータが要求する
データがキャッシュメモリ上にあるか(ヒット)ないか
(ミス)を判定し、ヒットした場合はキャッシュメモリ
からデータ転送を行い、ミスした場合にはディスクの目
標トラックへヘッドをシークさせ、シーク終了後ディス
クからデータ転送を行っていた。シーク開始のタイミン
グは、キャッシュのヒットミス判定でミスとわかった時
点である。
【0003】また、最近はキャッシュメモリの容量が大
きくなってきており、データが長時間メモリに蓄えられ
ているケースが増えているが、この場合にはメモリの或
るビットの値が反転してしまう可能性がある。従来、キ
ャッシュメモリに一度データをライトするとその後の保
守を行っていなかったので、ビットの値が反転してもわ
からず、ECCでエラー訂正をするディスクの信頼性に
比べて、パリティビットしか持たないキャッシュメモリ
の信頼性が低かった。
【0004】なお、この種の装置として関連するものに
は、例えば特開平1−159746号が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、ディ
スクのシーク開始のタイミングについて考慮がされてお
らず、キャッシュのヒットミス判定分シーク開始が遅
れ、データ転送コマンドのオーバヘッドが大きくなると
いう問題点があった。
【0006】また、キャッシュメモリの信頼性に問題が
あった。
【0007】本発明の目的は、ホストコンピュータから
のコマンド受信後、遅れなくシーク開始し、シーク時間
を短縮してデータ転送コマンドのオーバヘッドを小さく
することである。
【0008】また、第二の目的はキャッシュメモリの信
頼性の向上である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、ディスク制御装置において、キャッシュメモリのヒ
ットミス判定やキャッシュメモリのデータの入替え管理
等を行うキャッシュ制御部と、ディスクのシークやディ
スクのスピンドルモータ制御等を行うディスク制御部に
対して、マイコンが独立にコマンドを送るようにしたも
のである。
【0010】また、キャッシュメモリと磁気ディスクの
間に比較回路を設け、磁気ディスクのデータをキャッシ
ュメモリのデータと比較しながらキャッシュメモリにラ
イトするようにしたものである。
【0011】
【作用】マイコンは、ホストコンピュータからのコマン
ドを受信したら、キャッシュ制御部とディスク制御部に
別々にコマンドを送るので、キャッシュ制御部とディス
ク制御部が独立に動作する。それによって、キャッシュ
メモリのヒットミス判定とディスクのシーク処理が並行
に行われ、シーク開始が遅れることがない。
【0012】また、比較回路で磁気ディスクのデータと
キャッシュメモリのデータを比較してエラーを発見し、
エラーを発見した場合はホストコンピュータに報告し、
更に正しいデータをキャッシュメモリにライトするの
で、キャッシュメモリの保守ができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
【0014】図1は本一実施例のディスク装置の構成図
である。101はホストコンピュータ、102はディス
クキャッシュメモリ、103は磁気ディスク、104は
ホストコンピュータ101とのI/Oコントローラ、1
05はキャッシュのヒットミス判定やキャッシュのデー
タの入替え管理等をするキャッシュ制御部、106はデ
ィスクのシークやディスクのスピンドルモータ制御等を
行うディスク制御部、107は、I/Oコントローラ1
04、キャッシュ制御部105、ディスク制御部106
の制御を統括するマイコンである。
【0015】次に、キャッシュメモリ102とキャッシ
ュ制御部105について、図3を用いて説明する。30
2はキャッシュメモリで、磁気ディスクの一部のデータ
がコピーされている。ホストコンピュータ101から要
求されたデータがキャッシュメモリ102上にあれば、
磁気ディスク103からデータを読み出さないで済むの
で、ディスクアクセスが高速である。キャッシュメモリ
を管理する最小単位はブロックである。磁気ディスクを
ブロックの容量毎に区切り、キャッシュメモリへのデー
タの読みだしは、ブロック単位に行う。301はキャッ
シュディレクトリで、キャッシュメモリに格納されてい
る磁気ディスクのブロックとそのブロックがキャッシュ
メモリにどういう順で格納されているかを示している。
キャッシュメモリ302に、磁気ディスクのブロック8
のデータ、ブロック3のデータ、ブロック7のデータ、
ブロック5のデータが順に格納されているときは、キャ
ッシュディレクトリ301に、8、3、7、5とライト
されている。キャッシュメモリに、ホストコンピュータ
から要求のあったデータがあるかないかを調べるには、
要求のあったデータを含む磁気ディスクのブロック番号
が、キャッシュディレクトリの中にあるかないかをサー
チすればよい。
【0016】図2は、ホストコンピュータ101からリ
ードコマンドを受信した場合のマイコン107の処理フ
ローである。
【0017】201で処理を開始する。202でI/O
コントローラ104を通してホストコンピュータ101
からリードコマンドを受信する。203でキャッシュ制
御部105へキャッシュディレクトリのサーチの指示を
出す。キャッシュ制御部はサーチの指示を受けると、リ
ード要求があったデータを含むブロックがキャッシュ上
にあるか(ヒット)ないか(ミス)を調べるためにキャ
ッシュディレクトリ301のサーチを開始する。次にマ
イコンは、204でディスク制御部106へシーク指示
を出す。ディスク制御部は指示を受けると、目標トラッ
クへのシークを開始する。キャッシュのヒットミス判定
とシーク動作は並行して行われる。次に、マイコンは2
05で、キャッシュ制御部あるいはディスク制御部から
の応答を待つ。キャッシュ制御部は、リード要求のあっ
たブロックがヒットしたことがわかり転送の準備が整え
ば、マイコンに転送準備完了の応答をし、リード要求の
あったブロックがミスしたらマイコンにミスの応答を返
す。ディスク制御部は、目標トラックへヘッドをシーク
して転送の準備が整えば、マイコンに応答する。マイコ
ンは、キャッシュ制御部からの応答があった場合は、2
06で、応答がヒットしたときの応答かミスしたときの
応答か調べ、キャッシュにヒットしたことがわかれば、
207でキャッシュからデータ転送をする。キャッシュ
にミスしたことがわかったら、205でディスクからの
応答を待つ。205でマイコンが応答を待って、ディス
クから応答があった場合は、208でディスクからデー
タ転送をする。209で処理を終了する。
【0018】本実施例では、キャッシュディレクトリの
サーチと目標トラックへのシークを並行して行い、転送
の準備が速く終了した方を採用してデータ転送を行う。
目標トラックへのシークがホストコンピュータからコマ
ンド受信後すぐに開始されるので、シーク待ち時間が少
なくなる。
【0019】ホストコンピュータからのコマンドがライ
トだったときは、ホストからのデータをまずキャッシュ
メモリにライトし、その後ディスクにライトするので、
マイコンは、キャッシュ制御部にキャッシュメモリのサ
ーチ、ディスク制御部にシークの指示をするが、キャッ
シュ制御部からの応答だけを待って、転送を行う。その
後、ディスクのシークが整い次第、キャッシュメモリか
らディスクへのデータのライトを行う。
【0020】次に、第2の実施例を説明する。
【0021】図4は第2の実施例のディスク装置の構成
図である。前記実施例の構成図に比較回路408が加わ
っている。
【0022】図5は第2の実施例のマイコンの処理フロ
ーで、ホストからのコマンドが、リードの場合である。
508までの処理は、前記実施例の処理フローと同様で
ある。キャッシュからデータ転送507のあとに509
が加わっている。比較回路408を使ったキャッシュの
保守と先読み509を、図6を用いて説明する。まず、
602で、ホストから要求のあったブロックを磁気ディ
スクからリードし、キャッシュメモリのデータと比較回
路408を使って比較しながら、キャッシュメモリにラ
イトしなおす。次に、キャッシュのデータにエラーがあ
ったら、604で、ディスク制御部はエラーがあったこ
とをマイコンに報告し、マイコンはホストコンピュータ
にエラーを報告する。次に605で、ホストコンピュー
タからの次のコマンドでヒットする確率の高い、ホスト
から要求のあったブロックの後方のブロックをキャッシ
ュにリードする。
【0023】第2の実施例では、磁気ディスクからリー
ドしたデータを、キャッシュメモリの値と比較しながら
キャッシュメモリにライトしてしまうので、キャッシュ
メモリのデータにエラーがあっても、キャッシュメモリ
の値を訂正するためにもう一度ディスクからリードしな
おすことなく、エラーを訂正できる。また、キャッシュ
メモリの中で、ホストコンピュータから要求のあったデ
ータを含むブロック、即ちアクセス頻度の高いブロック
だけを保守するので効率がよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、キャッシュディレクト
リのサーチ中に、すでに目標トラックへのシークを開始
しているので、ディスクのシーク待ち時間が短縮され、
データ転送コマンドのオーバヘッドが小さくなる。現在
のハードディスク装置の平均シーク待ち時間は12ms
程度で、キャッシュディレクトリのサーチその他キャッ
シュの管理のオーバヘッドが1msとすると、約8%短
縮することができる。また、ホストコンピュータからの
要求データのサイズが大きいとき、キャッシュディレク
トリのサーチ処理等が複雑になるが、この時ディスクへ
のアクセスの方が速ければディスクからデータ転送をす
るので、無駄な待ち時間がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のディスク装置の構成図である。
【図2】一実施例のマイコンの処理フロー図である。
【図3】一実施例のキャッシュの構成図である。
【図4】第2の実施例のディスク装置の構成図である。
【図5】第2の実施例のマイコンの処理フロー図であ
る。
【図6】第2の実施例のマイコンの処理フロー図であ
る。
【符号の説明】
101…ホストコンピュータ、 102…キャッシュメモリ、 103…磁気ディスク、 104…I/Oコントローラ、 105…キャッシュ制御部、 106…ディスク制御部、 107…マイコン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 広岡 嗣喜 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 磯野 聡一 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ディスク制御装置において、ホストコ
    ンピュータからリード、ライト等のデータ転送のコマン
    ド受信後、キャッシュメモリのヒットミス判定と、目標
    トラックへのシークを並行に行い、データ転送の準備完
    了の速い方を採用してデータ転送を行うことを特徴とす
    る磁気ディスク制御装置。
  2. 【請求項2】キャッシュメモリのヒットミス判定と、目
    標トラックへのシークを並行に行い、ホストコンピュー
    タからの要求データがキャッシュメモリにヒットした場
    合は、磁気ディスクからホストコンピュータからの要求
    データ以外の、次回アクセスでヒットする確率の高いデ
    ータをキャッシュメモリに先読みすることを特徴とする
    請求項1記載の磁気ディスク制御装置。
  3. 【請求項3】キャッシュメモリのヒットミス判定と、目
    標トラックへのシークを並行に行い、ホストコンピュー
    タからの要求データがキャッシュメモリにヒットした場
    合、キャッシュメモリからホストコンピュータへのデー
    タ転送とは独立に、磁気ディスクからもデータをリード
    し、キャッシュメモリ上のデータと比較しながらキャッ
    シュメモリにライトして、キャッシュメモリの保守をす
    る、またキャッシュメモリのデータエラーを発見した場
    合ホストコンピュータに報告することを特徴とする請求
    項1記載の磁気ディスク制御装置。
JP4054740A 1992-03-13 1992-03-13 磁気ディスク制御装置 Pending JPH05257607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054740A JPH05257607A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 磁気ディスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4054740A JPH05257607A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 磁気ディスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05257607A true JPH05257607A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12979183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4054740A Pending JPH05257607A (ja) 1992-03-13 1992-03-13 磁気ディスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05257607A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230239B1 (en) Method of data migration
EP0354579B1 (en) A controller with a cache memory and control method of the cache memory
US20080016273A1 (en) System And Method To Reduce Disk Access Time During Predictable Loading Sequences
JPH06289999A (ja) ディスク制御システム
JP2001188706A (ja) ディスク制御装置
EP0812437B1 (en) Performing speculative system memory reads
US6219750B1 (en) Disk drive having control mechanism to reduce or eliminate redundant write operations and the method thereof
JPH07225715A (ja) キャッシュ内のデータにアクセスする方法およびシステム
KR19980029917A (ko) 자기 디스크 드라이브에서 읽기 캐쉬의 성능을 높이기 위한 방법
JPH04259048A (ja) 統計情報による先読みデータ制御方式
US6957300B2 (en) Reducing delay of command completion due to overlap condition
JPH05257607A (ja) 磁気ディスク制御装置
JP3122702B2 (ja) ディスク装置のライトバック制御方法
JP2002342038A (ja) コマンドの実行順序を制御するディスク装置
JPH1011337A (ja) 記憶装置におけるデータ制御方法
JP3214452B2 (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH11232037A (ja) ディスクキャッシュライト機能を持った磁気ディスク装置
JP2704138B2 (ja) 磁気ディスクキャッシュの制御方法
JPH10171713A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するキャッシュ制御方法
JPH10275425A (ja) ディスク装置及び同装置における欠陥による再配置データの高速ホスト転送方法
JP3080758B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH11265262A (ja) 高速ライトキャッシュディスク装置
JP2868812B2 (ja) 更新データ書込み制御方式およびディスク装置
JPH11224165A (ja) ディスク装置
JPH07334425A (ja) ディスクキャッシュ制御方式