JP2702799B2 - 画像記録読取再生システム - Google Patents

画像記録読取再生システム

Info

Publication number
JP2702799B2
JP2702799B2 JP2094747A JP9474790A JP2702799B2 JP 2702799 B2 JP2702799 B2 JP 2702799B2 JP 2094747 A JP2094747 A JP 2094747A JP 9474790 A JP9474790 A JP 9474790A JP 2702799 B2 JP2702799 B2 JP 2702799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
recording
photosensitive material
reproducing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2094747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03292055A (ja
Inventor
美晴 沖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2094747A priority Critical patent/JP2702799B2/ja
Publication of JPH03292055A publication Critical patent/JPH03292055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702799B2 publication Critical patent/JP2702799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発色特性に赤外領域の吸収特性を含む感光材
料を用い、半導体光源によってカラー画像情報の記録、
読取、再生を行う画像記録読取再生システムに関する。
[従来の技術] カラー画像情報を読み取る装置として、CCD(Charge
coupled device)とカラーフィルタとを組み合わせたカ
ラー画像読取装置がある。この装置の場合、小型軽量化
が可能である反面、CCDを構成する画素数によって得ら
れるカラー画像情報の分解能が制約されるという欠点が
ある。そこで、前記の欠点を解消するため、複数のCCD
を用いた装置も提案されているが、CCD間に特性の差異
があるため、これを補正しなければならないという不便
さがある。
一方、上記のようなCCDの欠点を解消するものとして
レーザ光を用いたカラー画像読取装置がある。このカラ
ー画像読取装置では、カラー画像原稿をレーザ光で走査
し、その反射光あるいは透過光よりカラー画像情報を得
る。この場合、レーザ光源としてガスレーザを用いた場
合には、高価となり、しかも装置が大型化するという問
題がある。そのため、ガスレーザに代えて、小型で且つ
駆動制御が容易な半導体レーザを採用したものが考えら
れる。
[発明が解決しようとする課題] ところで、容易に入手可能な半導体レーザは、通常、
レーザ光の波長が制限されているため、そのままの状態
ではカラー画像情報の読み取りには不適当である。そこ
で、半導体レーザより出力されたレーザ光を第2高調波
発生素子等を用いて所定の波長に変換し、この変換され
たレーザ光でカラー画像情報の読み取りを行うようにし
たものが提案されている。(特開昭63−141051号)。
然しながら、前記第2高調波発生素子等は、温度変
化、衝撃等の周囲環境変化に対して不安定であり、当該
装置にそのための対策を施さなければならないという不
都合がある。
そこで、本発明では構成が極めて簡単であり、取り扱
いの容易な半導体光源を用いて安定したカラー画像情報
の読み取りを行うことのできる画像記録読取再生システ
ムを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 前記の課題を解決するために、本発明は少なくとも赤
外域に吸収のピークを持つ発色特性を有する感光材料を
用い、この感光材料に像様露光した後、所定の現像処理
を行って少なくとも赤外吸収像を含む色素画像を得、得
られた色素画像の吸収のピーク波長に対応する各々波長
の異なる半導体光源からの光ビームを前記現像処理後の
感光材料に照射させて走査することで前記色素画像を読
み取り、得られた画像信号により記録材料に再度記録を
行い可視像を得ることを特徴とする。
本発明の感光材料は、少なくとも赤外域に吸収のピー
クを持つ発色特性を有するものであり、赤外域に吸収を
示す色素供与性化合物を含むことを意味する。また、像
様露光とは、感光材料に対して画像を露光することを意
味し、写真カメラを用いて露光する場合、3色の光ビー
ムを用いて露光する場合、ライン光源を用いて露光する
場合等がある。
この色素供与性化合物はコンベンショナルカラー写真
材料((Conventional color photographic material)
として常用されているカラー形成カップラ(color form
ing coupler)であってもよく、また、カラー拡散転写
(color diffusion transfer)の技術に利用されてい
る、現像の結果として拡散性の色素を放出する化合物で
あってもよい。いずれにしても、ハロゲン化銀乳剤の現
像の結果、赤外領域に吸収を有する色素を生成もしくは
放出し得る化合物が使用される。このような化合物は当
該分野において公知であり、例えば、特開平1−185630
号に記載されている化合物等が使用できる。
本発明では、このような色素供与性化合物とハロゲン
化銀乳剤を組み合わせて用いる。ここで組み合わせて用
いるとは、色素供与性化合物をハロゲン化銀乳剤層(Si
lver balide emulsion layer)中に添加するか、それに
隣設する層に添加して用いることを意味する。
本発明においては、ハロゲン化銀乳剤層として、感色
性(Color sensitivity)の異なる少なくとも3層のハ
ロゲン化銀乳剤層を用いることが好ましい。例えば、青
色感光乳剤(bluesensitive emulsion)と緑色波長領域
に吸収を示す色素供与性化合物からなる層、緑色感光乳
剤(green−sensitive emulsion)と赤色波長領域に吸
収を示す色素供与性化合物からなる層、および赤色感光
乳剤(red−sensitive emulsion)と赤外領域に吸収を
示す色素供与性化合物からなる層を重ねた感光材料、緑
色感光乳剤(green−sensitive emulsion)と緑色波長
領域に吸収を示す色素供与性化合物からなる層、赤色感
光乳剤(red−sensitive emulsion)と赤色波長領域に
吸収を示す色素供与性化合物からなる層、および赤外感
光乳剤(infrared−sensitive emulsion)と赤外領域に
吸収を示す色素供与性化合物からなる層を重ねた感光材
料、等を例示することができる。
なお、本発明において感光材料という表現の中には、
現像処理の結果、拡散性の色素を受像した受像材料も包
含される。
[作用] 本発明に係る画像記録読取再生システムでは、感光材
料として発色特性が少なくとも赤外領域に吸収のピーク
を有するものを用いる。この感光材料にカラー画像を像
様露光した後現像処理し、次いで、前記感光材料の発色
特性に対応した波長の光ビームを出力する半導体光源を
用いて前記感光材料を走査することにより、赤外領域を
含むカラー画像情報を直接読み取ることができる。ま
た、読み取った画像信号により再度画像記録を行い、可
視像を得ることができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。
本実施例の画像記録読取再生システムは基本的には、
次のような工程から成り立つ。
(記録) 記録方法としては、所謂、写真カメラによる
記録あるいは3色の光ビームによる走査記録、あるいは
ライン光源を原稿に照射してスリット露光する方法等が
ある。
記録に用いる感光材料の分光感度特性および分光吸収
特性例を第1図および第2図に示す。第1図は可視域に
感度を有し、赤外域の吸収特性としては750mm付近にそ
のピークを有するもの、第2図は赤外域にも感度を有
し、赤外域の吸収特性としては750mmおよび810mm付近に
そのピークを有するものである。
第1図に示した感光材料への記録は、写真カメラによ
るか、スリット露光によるのが好ましい。第2図に示し
た感光材料への記録は、3色の光ビームによる走査記録
が好ましい。この方式の記録装置としては、例えば、特
願昭63−226552号に開示されたものがあり、本発明にお
いてもこの装置を用いることができる。
(現像) 画像が記録された感光材料の現像処理方法は
公知であり、感光材料の特性に合わせて、湿式現像、熱
現像等適宜に採用して処理を行えばよい。
(読取) 第3図は本発明の画像記録読取再生システム
を実施するための画像読取装置である。
この画像読取装置10は制御回路12により駆動制御され
レーザ光L1、L2およびL3を出力する半導体レーザ14a乃
至14cを有する。この場合、例えば、半導体レーザ14aは
波長が810nmである赤外域のレーザ光L1を出力し、半導
体レーザ14bおよび14cは波長が夫々750nm、670nmのレー
ザ光L2、L3を出力するものとする。なお、これらの波長
のレーザ光L1、L2およびL3を出力する半導体レーザ14a
乃至14cは極めて容易に入手することができるものであ
る。
半導体レーザ14aのレーザ光導出側にはレーザ光L1
平行光束とするコリメータレンズ16aが配設されると共
に、前記コリメータレンズ16aから所定間隔離間してシ
リンドリカルレンズ18aと反射ミラー20とが設けられ
る。一方、半導体レーザ14b、14cのレーザ光導出側には
夫々コリメータレンズ16b、16cが配設され、前記コリメ
ータレンズ16b、16cから所定間隔離間してシリンドリカ
ルレンズ18b、18cが設けられる。
前記シリンドリカルレンズ18b、18cを透過するレーザ
光L2、L3の光路上にはダイクロイックミラー22a、22bが
配置される。その際、反射ミラー20と前記ダイクロイッ
クミラー22a、22bとは同一の傾斜角度を有し、夫々のレ
ーザ光L1、L2およびL3を同一の光路24に導く。ダイクロ
イックミラー22aはレーザ光L1を透過し且つレーザ光L2
を反射させる一方、ダイクロイックミラー22bはレーザ
光L1およびL2を透過し且つレーザ光L3を反射する機能を
持つ。
同一の光路24に至ったレーザ光L1、L2およびL3は反射
ミラー26、28により反射された後、ポリゴンミラー30に
導かれる。前記ポリゴンミラー30は矢印方向に回転し、
このポリゴンミラー30を介し反射されたレーザ光L1、L2
およびL3はfθレンズ32を通過して面倒れ補正のための
シリンドリカルミラー34で反射され、次いで、現像処理
された画像情報を保持した感光材料(以下、原稿36とい
う)を矢印A方向に主走査する。この場合、原稿36は図
示しない副走査搬送手段を介し前記主走査方向に略直交
する副走査方向(矢印B方向)に搬送されるものであ
り、前記原稿36の下方には主走査方向に延在する集光バ
ー38が配設される。この集光バー38の両端部には光電変
換素子、例えば、フォトトランジスタ40a、40bが装着さ
れ、前記フォトトランジスタ40a、40bは画像処理回路42
に接続される。
なお、第4図に示すように、上記の画像読取装置10の
前段には原稿36に対してカラー画像情報を記録する画像
記録装置50と、前記カラー画像情報の記録された原稿36
の現像処理を行う現像装置60とが接続される。
(再生) 画像読取装置10の後段には、前記画像読取装
置10によって読み取られたカラー画像情報を再生するた
めの画像再生装置70が接続される。なお、この画像再生
装置70としては、読み取られた画像信号によりカラーハ
ードコピーを作ることができるものであればどのような
方式のものであってもよい。そして、これらの画像記録
装置50、現像装置60、画像読取装置10および画像再生装
置70によってカラー画像情報の記録から再生に至る画像
記録読取再生システムが構築される。
ここで、上記の原稿36、すなわち、感光材料36は第2
図に示す感度特性および発色特性を有している。すなわ
ち、この感光材料36は可視領域の560nm近傍の波長域α
および650nm近傍の波長域αと、赤外領域の750nm近
傍の波長域αとに感度を有する(第2図a)。また、
この感光材料は上記三つの波長域の光により画像が記録
された後現像処理することで、670nm近傍の波長域β
と、750nm近傍の波長域βと、赤外領域である810nm近
傍の波長域βとに吸収特性を示す(第2図b)。な
お、前記感光材料36の吸収特性は、画像読取装置10に用
いられる半導体レーザ14a乃至14cの各レーザ光L1、L2
L3の波長に対応させておく。
次に、本実施例の画像記録読取再生システムについて
さらに具体的に説明する。
先ず、画像記録装置50において原稿36に対しカラー画
像情報の記録を行う。画像記録装置50としては、例え
ば、前述の画像読取装置10と同様に構成からなる装置を
用いることが可能である。この場合、感光材料は波長域
α、αおよびαの光を感知してカラー画像情報を
蓄積する。
次に、前記感光材料(原稿36)に対して現像装置60を
用いて現像処理を施す。現像装置60では湿式現像、乾式
現像、熱現像等、感光材料に応じた所定の現像処理が施
される。原稿36は現像装置60によって現像処理されるこ
とでカラー画像情報に基づく発色を行う。この場合、感
光材料の吸収特性は、第2図bに示すように、赤外領域
を含んだ特性となっており、得られたカラー画像情報
は、通常、原稿36に対する画像記録時とは外見上異なっ
たものとなっている。
次いで、現像処理の施された前記原稿36を画像読取装
置10に装填し、その読取作業を行う。
そこで、原稿36を図示しない副走査搬送手段により、
第3図中、矢印B方向に副走査搬送しながら制御回路12
の駆動作用下に半導体レーザ14a乃至14cを順次駆動す
る。半導体レーザ14aから導出されるレーザ光L1はコリ
メータレンズ16aによって平行光束とされた後、シリン
ドリカルレンズ18aを通過して反射ミラー22により反射
され、夫々のダイクロイックミラー22a、22bを通過して
反射ミラー26に至る。前記反射ミラー26で反射されたレ
ーザ光L1は反射ミラー28を介してポリゴンミラー30に入
射し、fθレンズ32を通過してシリンドリカルミラー34
で反射され、原稿36に照射される。
一方、半導体レーザ14bから発せられるレーザ光L2
同様にコリメータレンズ16b、シリンドリカルレンズ18b
を通過してダイクロイックミラー22aで反射され、ダイ
クロイックミラー22bを通過して反射ミラー26に入射す
る。このため、レーザ光L2は前述したレーザ光L1が通っ
た光路24を介して原稿36に照射される。さらに、半導体
レーザ14cから導出されるレーザ光L3はコリメータレン
ズ16c、シリンドリカルレンズ18cを通過しダイクロイッ
クミラー22bで反射されて反射ミラー26からシリンドリ
カルミラー34に至り、原稿36に照射される。
ここで、原稿36(感光材料)の吸収特性は第2図bに
示されるものである。例えば、前記感光材料の吸収特性
が波長域βである部分では、レーザ光L1は前記感光材
料によって吸収される一方、レーザ光L2およびL3は原稿
36を透過して集光バー38に至る。従って、このカラー画
像情報は、フォトトランジスタ40a、40bを介し、電気信
号として画像処理回路42に送給される。また、感光材料
の吸収特性が波長域βである部分では、レーザ光L1
よびL3が同様にフォトトランジスタ40a、40bに到達す
る。
このようにして、半導体レーザ14a乃至14cを順次駆動
することにより、原稿36に記録されたカラー画像情報に
対応した信号が得られることになる。次いで、これらの
信号は画像処理回路42において合成され、色の三原色で
あるシアン、マゼンタ、イエローに対応する画像信号が
得られる。
以上のように、原稿36に記録されたカラー画像情報
は、前記カラー画像情報を読み取るための半導体レーザ
14a乃至14cより出力されるレーザ光L1、L2およびL3の波
長に対応した吸収特性を持つ感光材料に蓄積されてい
る。従って、半導体レーザ14a乃至14cとしては、極めて
入手が容易である赤および赤外領域を含むものを選択す
ることができる。また、光学系としてレーザ光L1、L2
たはL3の波長を変換するための第2高調波発生素子等の
高価で特性の不安定な変換素子を使用する必要がなくな
る。この結果、極めて安価で高精度な画像の読み取りが
可能となる。
なお、感光材料としては、第5図に示すように、感度
が赤から赤外領域を含む波長域γ、γおよびγ
あり、吸収特性が半導体レーザ14a乃至14cのレーザ光L1
乃至L3の波長に応じた波長域、β、β、βのもの
を使用することも可能である。この場合、赤外領域を含
むカラー画像情報の記録および読み取りを同一の半導体
レーザ14a乃至14cを用いて行うことができる。
次に、画像読取装置10によって読み取られたカラー画
像情報は、画像再生装置70において可視画像として再生
される。この場合、前記カラー画像情報は、CRT等に表
示することができるだけでなく、通常のフイルム等の記
録シート上に再生することもできる。なお、記録シート
として半導体レーザ14a乃至14cのレーザ光L1乃至L3によ
って可視画像の形成される感光材料を用いれば、前記画
像再生装置70を第1図に示す画像読取装置10と同様の構
成とすることができる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、赤外域に吸収のピー
クを持つ発色特性を有する感光材料を用いることによ
り、極めて容易に入手可能な半導体光源を用いて前記感
光材料からカラー画像情報の読み取りを行うことができ
る。そして、このカラー画像情報から所望のカラー画像
を再生することができる。この場合、前記半導体光源を
用いたシステムにおいて、半導体光源より出力された光
ビームの波長変換が不要となるため、その構成は極めて
簡易なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第5図は本発明に係る画像記録読
取再生システムに用いられる感光材料の特性説明図、 第3図は本発明に係る画像記録読取再生システムに適用
される画像読取装置の構成図、 第4図は本発明に係る画像記録読取再生システムの説明
図である。 10……画像読取装置 14a〜14c……半導体レーザ 36……原稿(感光材料) 50……画像記録装置 60……現像装置 70……画像再生装置

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも赤外域に吸収のピークを持つ発
    色特性を有する感光材料を用い、この感光材料に像様露
    光した後、所定の現像処理を行って少なくとも赤外吸収
    像を含む色素画像を得、得られた色素画像の吸収のピー
    ク波長に対応する各々波長の異なる半導体光源からの光
    ビームを前記現像処理後の感光材料に照射させて走査す
    ることで前記色素画像を読み取り、得られた画像信号に
    より記録材料に再度記録を行い可視像を得ることを特徴
    とする画像記録読取再生システム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像記録読取再生システム
    において、感光材料は、可視域の少なくとも三つの波長
    に分光感度のピークを有し、色素画像は赤外域の少なく
    とも一つの波長および可視域の少なくとも二つの波長に
    吸収のピークを有することを特徴とする画像記録読取再
    生システム。
  3. 【請求項3】請求項1記載の画像記録読取再生システム
    において、感光材料は可視域とともに赤外域にも分光感
    度のピークを有するものであり、色素画像は赤外域の少
    なくとも二つの波長および可視域の少なくとも一つの波
    長に吸収のピークを有することを特徴とする画像記録読
    取再生システム。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載の画像記
    録読取再生システムにおいて、色素画像読み取りのため
    の半導体光源は、読み取った画像信号により再度記録を
    する際の光源を共用することを特徴とする画像記録読取
    再生システム。
JP2094747A 1990-04-10 1990-04-10 画像記録読取再生システム Expired - Lifetime JP2702799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094747A JP2702799B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 画像記録読取再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094747A JP2702799B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 画像記録読取再生システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03292055A JPH03292055A (ja) 1991-12-24
JP2702799B2 true JP2702799B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14118722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094747A Expired - Lifetime JP2702799B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 画像記録読取再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702799B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2896450B2 (ja) * 1992-02-06 1999-05-31 富士写真フイルム株式会社 アウトプット用写真感光材料の処理方法及び処理装置
AU2003272790A1 (en) 2002-10-08 2004-05-04 Honeywell International Inc. Semiconductor packages, lead-containing solders and anodes and methods of removing alpha-emitters from materials

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03292055A (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350651A (en) Methods for the retrieval and differentiation of blue, green and red exposure records of the same hue from photographic elements containing absorbing interlayers
US20050141046A1 (en) Image reading apparatus, image recording medium and image forming apparatus
JPS632048A (ja) 画像形成システム
JPH021352A (ja) カラー画像形成システム
JPH1065135A (ja) 固体撮像装置およびこれを用いた画像読取装置
US5151714A (en) Color image recording apparatus
US4980549A (en) Beam position sensor for a light beam scanner having emitter and detector disposed along the same optical axis
US5166784A (en) Original reading apparatus, having a filter, for reading a color original
JP2702799B2 (ja) 画像記録読取再生システム
US6891645B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
US5822501A (en) Optical scanning device having dichroic mirror for separating reading and recording light beams
JPH0752287B2 (ja) 色素画像形成性写真要素からのスペクトル画像記録の抽出方法
US5245418A (en) Method for recording a color image on a medium and reading an image recorded on a medium
JPH0448383B2 (ja)
US5081526A (en) Copying apparatus which uses thermally developable photosensitive materials
JPH04502371A (ja) 光ビーム走査器のためのビーム位置センサ
US6043907A (en) Method for reading images and apparatus therefor
JPH0341410A (ja) 光ビーム走査装置
US5917577A (en) Image exposing device
US5325150A (en) Photographic scanner apparatus with reflection and transmission densitometry
JPS62295048A (ja) 連続的色調のカラ−像形成法
JP3759854B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH09331460A (ja) 画像読取方法
JP4802850B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JPH04199039A (ja) 画像露光装置及び画像露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 13