JP2702198B2 - ダイオードスイッチ回路 - Google Patents

ダイオードスイッチ回路

Info

Publication number
JP2702198B2
JP2702198B2 JP32406488A JP32406488A JP2702198B2 JP 2702198 B2 JP2702198 B2 JP 2702198B2 JP 32406488 A JP32406488 A JP 32406488A JP 32406488 A JP32406488 A JP 32406488A JP 2702198 B2 JP2702198 B2 JP 2702198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
resistor
switch circuit
terminal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32406488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02168717A (ja
Inventor
弘道 大谷
雅章 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32406488A priority Critical patent/JP2702198B2/ja
Publication of JPH02168717A publication Critical patent/JPH02168717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702198B2 publication Critical patent/JP2702198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はダイオードスイッチ回路に関し、特に高周波
信号のスイッチングに使用されるダイオードスイッチ回
路に関する。
〔従来の技術〕
第2図は従来のダイオードスイッチ回路の一例を示す
回路図であり、参照番号1及び2はダイオードスイッチ
回路の入力及び出力用の端子、3及び4は直流の制御電
圧を与えるための端子、5〜7はダイオード、10〜12は
抵抗器、17〜20は直流素子用のコンデンサを、それぞれ
示す。まず端子3にプラス、端子4にマイナスの制御電
圧が印加された場合、電流がダイオード6、抵抗器10、
ダイオード7を順方向に流れ、ダイオード6及び7がオ
ン状態になる。このとき、ダイオード5は抵抗器10の電
圧降下分だけ逆バイアスされて、オフ状態になる。この
結果、端子1及び2間では信号が伝達されない状態とな
り、ダイオードスイッチ回路はオフ状態となる。また、
端子3にマイナス、端子4にプラス電圧が印加される
と、電流か抵抗器12、ダイオード5、抵抗器11に流れ、
ダイオード5はオン状態となる。このときダイオード7
及び6は、それぞれ抵抗器12及び11の電圧降下分だけ逆
バイアスされて、オフ状態になる。その結果、端子1及
び2間に信号が流れ得る状態となり、ダイオードスイッ
チ回路はオン状態となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のダイオードスイッチ回路では、オフ状
態になった時には、端子1及び2から見込んだ高周波信
号に対するインピーダンスが、ダイオード6及び7がオ
ン状態になるため殆どゼロになり、インピーダンス整合
を要求される個所に使用できないという問題点がある。
本発明の目的は、上述の問題点を解決しオフ状態にお
いてもインピーダンス整合できるダイオードスイッチ回
路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のダイオードスイッチ回路は、入力端子に一端
を接続した第1のコンデンサと、出力端子に一端を接続
した第2のコンデンサと、第1の制御端子及び接地間に
接続した第3のコンデンサと、第2の制御端子及び接地
間に接続した第4のコンデンサと、抵抗器を並列接続し
てありカソードを前記第1のコンデンサの他端に接続し
た第1のダイオードと、抵抗器を並列接続してありカソ
ードを前記第2のコンデンサの他端に接続しアノードを
前記第1のダイオードのアノードに接続した第2のダイ
オードと、抵抗器を直列接続し更に他の抵抗器を並列接
続してあり前記第2の制御端子及び前記第1のダイオー
ドのカソードの間にアノードを前記第2の制御端子の方
に向けて接続した第3のダイオードと、抵抗器を並列接
続してありカソードを前記第1の制御端子に接続しアノ
ードを前記第1及び第2のダイオードのアノードに接続
した第4のダイオードと、抵抗器を直列接続し更に他の
抵抗器を並列接続してあり前記第2の制御端子及び前記
第2のダイオードのカソードの間にアノードを前記第2
の制御端子の方に向けて接続した第5のダイオードと
を、備えている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。参照
番号1及び2はダイオードスイッチ回路の入出力用の端
子、3及び4は制御電圧を与えるための端子、5〜9は
ダイオード、10〜16は抵抗器、17〜21はコンデンサを、
それぞれ示す。まず端子3にマイナス、端子4にプラス
の制御電圧が印加された場合、電流は、抵抗器16,ダイ
オード9,抵抗器11,ダイオード8を通る経路と、抵抗器1
3,ダイオード7,抵抗器10,ダイオード8を通る経路と
を、順方向に流れ、ダイオード7,8,9がオン状態にな
る。このときダイオード5は抵抗器10の電圧降下分だけ
逆バイアスされ、またダイオード6は抵抗器11の電圧降
下分だけ逆バイアスされて、いずれもオフ状態になる。
この結果、端子1及び2間では信号が伝達されない状態
となり、ダイオードスイッチ回路はオフ状態となる。ま
た、端子3にプラス,端子4にマイナス2電圧が印加さ
れると、電流は、抵抗器14,ダイオード5,抵抗器12を通
る経路と、抵抗器14,ダイオード6,抵抗器15を通る経路
とを、順方向に流れる。これにより、ダイオード5,6は
オン状態となり、またダイオード7,8,9はそれぞれ抵抗
器12,14,15の電圧効果分だけ逆バイアスされてオフ状態
になる。この結果、端子1及び2間に信号が流れ得る状
態となり、ダイオードスイッチ回路はオン状態となる。
次に、このダイオードスイッチ回路がオフ状態となっ
た時における高周波信号に対するインピーダンスについ
て考える。まず、端子1から見込んだインピーダンス
は、ダイオード7及び8がオン状態となるため、抵抗器
10,12,13の並列接続値になる。従って、端子1でインピ
ーダンス整合させるには、抵抗器13をインピーダンス整
合する抵抗値にし、且つ抵抗器10,12の値を十分大きく
すれば良い。同様に端子2から見込んだインピーダンス
は抵抗器11,15,16の並列接続値になり、抵抗器16をイン
ピーダンス整合する抵抗値にし、且つ抵抗器11,15の値
を十分大きくすれば、端子2でのインピーダンス整合が
得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、スイッチングの
オフ状態においても入出力端で外部回路に対してインピ
ーダンス整合するダイオードスイッチ回路を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は従来の
ダイオードスイッチ回路を示す回路図である。 1〜4……端子、5〜9……ダイオード、10〜16……抵
抗器、17〜21……コンデンサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−245121(JP,A) 特開 平1−264014(JP,A) 特開 平1−218210(JP,A) 実開 昭52−77648(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力端子に一端を接続した第1のコンデン
    サと、出力端子に一端を接続した第2のコンデンサと、
    第1の制御端子及び接地間に接続した第3のコンデンサ
    と、第2の制御端子及び接地間に接続した第4のコンデ
    ンサと、抵抗器を並列接続してありカソードを前記第1
    のコンデンサの他端に接続した第1のダイオードと、抵
    抗器を並列接続してありカソードを前記第2のコンデン
    サの他端に接続しアノードを前記第1のダイオードのア
    ノードに接続した第2のダイオードと、抵抗器を直列接
    続し更に他の抵抗器を並列接続してあり前記第2の制御
    端子及び前記第1のダイオードのカソードの間にアノー
    ドを前記第2の制御端子の方に向けて接続した第3のダ
    イオードと、抵抗器を並列接続してありカソードを前記
    第1の制御端子に接続しアノードを前記第1及び第2の
    ダイオードのアノードに接続した第4のダイオードと、
    抵抗器を直列接続し更に他の抵抗器を並列接続してあり
    前記第2の制御端子及び前記第2のダイオードのカソー
    ドの間にアノードを前記第2の制御端子の方に向けて接
    続した第5のダイオードとを、備えていることを特徴と
    するダイオードスイッチ回路。
JP32406488A 1988-12-21 1988-12-21 ダイオードスイッチ回路 Expired - Lifetime JP2702198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32406488A JP2702198B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ダイオードスイッチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32406488A JP2702198B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ダイオードスイッチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168717A JPH02168717A (ja) 1990-06-28
JP2702198B2 true JP2702198B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18161751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32406488A Expired - Lifetime JP2702198B2 (ja) 1988-12-21 1988-12-21 ダイオードスイッチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702198B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02168717A (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586495B2 (ja) 高周波検出回路
JPH0226883B2 (ja)
EP0334443B1 (en) Binary-to-ternary converter for combining two binary signals
JP2702198B2 (ja) ダイオードスイッチ回路
JP2702197B2 (ja) ダイオードスイッチ回路
US4568884A (en) Circuit arrangement comprising an amplifier and an electronic selector switch
JP2702199B2 (ja) ダイオードスイッチ回路
US6998915B2 (en) Apparatus for switching matching circuit in mobile communication terminal
JPH01264014A (ja) ダイオードスイッチ回路
JPH07120935B2 (ja) スイツチング回路
JPH071861Y2 (ja) 出力インピーダンス切換回路
JPS5826850B2 (ja) アステ−ブルマルチバイブレ−タ
JPS5912834Y2 (ja) アンテナ送受信高周波スイツチング回路
JPS5854739A (ja) スケルチ回路
JP2883566B2 (ja) 発振装置
JP2514483Y2 (ja) 可変アテネ―タ
JPS63257301A (ja) λ/4形スイツチ回路
JPS631321A (ja) 過電圧保護回路
JPS623942Y2 (ja)
JPS6121877Y2 (ja)
JP3166806B2 (ja) 電流検出回路
JP2895300B2 (ja) 定遅延フィルタ
JPS643242Y2 (ja)
JPS5826210B2 (ja) 接点情報入力回路
JPS59183529A (ja) 信号ゲ−ト回路