JP2701661B2 - ローラ支持構造 - Google Patents

ローラ支持構造

Info

Publication number
JP2701661B2
JP2701661B2 JP13733792A JP13733792A JP2701661B2 JP 2701661 B2 JP2701661 B2 JP 2701661B2 JP 13733792 A JP13733792 A JP 13733792A JP 13733792 A JP13733792 A JP 13733792A JP 2701661 B2 JP2701661 B2 JP 2701661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
bracket
shaft
fitted
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13733792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05330620A (ja
Inventor
達美 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP13733792A priority Critical patent/JP2701661B2/ja
Publication of JPH05330620A publication Critical patent/JPH05330620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701661B2 publication Critical patent/JP2701661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばローラコンベ
ヤなどに使用されるローラ支持構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】ローラコンベヤにおいては、ローラピッ
チを変更するためなどにより、コンベヤフレームに対し
てローラブラケットを着脱自在にしたり、取り付け位置
を変更自在とした構成が提供されている。
【0003】すなわち、従来この種の構造として、たと
えば実公平2−40007 号公報に見られるローラコンベヤ
が提供されている。この従来構成において軸受ホルダー
は、左右方向の貫通孔を形成した軸受を有し、また下部
には、下方ならびに前後方向で開放した差し込み溝を有
している。そして軸受ホルダーは、中間サポートの支持
片に対して、差し込み溝を介して上方から着脱自在であ
り、さらに支持片の長さ方向に摺動自在となる。また必
要な軸受ホルダーは止めビスにより支持片に固定してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
構成によると、止めビスにより固定していない軸受ホル
ダーは脱落や位置移動が起こり易いものとなる。また貫
通孔に軸を通したローラは上下にゆとりがないことか
ら、ローラコンベヤが、たとえば遊転ローラに対して駆
動用ベルトを下方から当接させた駆動形式の場合、常に
遊転ローラに対して駆動用ベルトを強く圧接させている
ことから、この駆動用ベルトは常に荷重がかけられた状
態になって破損し易いものとなる。
【0005】本発明の目的とするところは、着脱や移動
をワンタッチで行えるとともに着装姿勢は堅持し得、さ
らに無負荷時にはベルト側に荷重を掛けないローラ支持
構造を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明のローラ支持構造は、左右一対の支持枠間にブラケ
ットを介してローラを配設するに、両支持枠の相対向す
る内面のうち少なくとも一方の内面側に、上方へ開放す
る下位係合溝と下方へ開放する上位係合溝を形成し、一
方の内面側に配設されるブラケットの下部を、前記下位
係合溝に対して上方から係合自在に形成するとともに、
上部に、弾性に抗して下方へ変位自在な被係合部を設
け、さらに一方の内面側に配設されるブラケットに、上
方ならびに内方で開放しかつローラ軸が上方から嵌入自
在な軸嵌合部を設け、この軸嵌合部の上部に、弾性に抗
してローラ軸の嵌入を許す抜け止め部を、嵌入したロー
ラ軸の上下遊動を許す位置に設けている。
【0007】
【作用】かかる本発明の構成によると、少なくとも一方
の支持枠に対してブラケットを配設するに、ブラケット
の上部を上位係合溝に対して斜め下方から、被係合部の
弾性力よりも大きい差し込み力で差し込むことで、被係
合部を弾性に抗して変形させる。そしてブラケットの下
部を支持枠側に押し込んで、その下端を下位係合溝の上
方に位置させたのち差し込み力を解除することにより、
被係合部の弾性反発力によりブラケットは下降し、その
下端を下位係合溝に対して上方から嵌合させることにな
り、以て支持枠に対してブラケットを着装し得る。
【0008】このとき被係合部の弾性反発力による摩擦
抵抗によって、ブラケットはガタツキもなく、その着装
位置が維持される。また少し外力を付与することで、ブ
ラケットは両係合溝に係合したままで支持枠の長さ方向
に移動し得る。
【0009】上述したようにしてブラケット群を配列し
たのち、左右で相対向するブラケットの軸嵌合部にロー
ラ軸の両端を上方から嵌合させ、そして上方から押し込
み力を付与する。これにより弾性に抗して抜け止め部を
越えて下方へと移動し、以てローラ軸は抜け止め部との
間に遊動距離を置いて嵌合され、以てブラケット間にロ
ーラをセットし得る。
【0010】このようにしてセットされたローラ群に、
たとえばベルトを下面から当接させて移動させたとき、
ローラ群を同一方向に強制回転させ得、以てローラ群上
に載置した被搬送物を一定経路上で搬送し得る。その際
に、被搬送物の荷重が掛かっている(負荷時)ローラ
は、その上動が阻止されることからローラ本体に対する
ベルトの当接は強く維持される。また被搬送物の荷重が
掛かっていない(無負荷時)ローラは、ローラ軸が抜け
止め部に当たる範囲内で上動が許されることから、ロー
ラ本体に対するベルトの当接は荷重を掛けることなく行
われる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図1〜図4に基づ
いて説明する。1は本体フレームで、左右一対の支持枠
2と、これら支持枠2の下部間を連結するベース枠3な
どにより構成され、前記支持枠2から脚枠4などが連設
される。両支持枠2の相対向する内面で上部側には、上
方へ開放する下位係合溝5と下方へ開放する上位係合溝
6とが長さ方向の全長に形成され、さらに両係合溝5,
6間に開放する蟻溝部7が形成されている。この蟻溝部
7にはナット体(板ナットなど)8がセット自在であ
り、そしてナット体8にはボルト体9が螺合自在とな
る。
【0012】ローラ10は、ローラ軸11と、このローラ軸
11に遊転自在に外嵌したローラ本体12とからなり、前記
ローラ軸11の両端は角軸部(六角軸部など)11Aに形成
されている。両側枠2の内面には複数のブラケット20が
配設され、相対向するブラケット20間に、角軸部11Aを
介してローラ10が配設される。ローラ10群の下方で搬送
方向の両端部には、駆動輪体13と従動輪体14とが振り分
けて配設され、これら輪体13,14間に張設したベルト15
を、ローラ10群に対して下方から当接自在に構成してい
る。前記駆動輪体13には巻掛け伝動体16を介して駆動装
置(モータ)17が連動している。18はテンション輪体を
示す。
【0013】前記ブラケット20は、両係合溝5,6を利
用して支持枠2の内面に配設自在であって、合成樹脂に
より方形板状に形成される。そしてブラケット20の下部
は、前記下位係合溝5に対して上方から係合自在に形成
され、また上部には、弾性に抗して下方へ変位自在な被
係合部21が一体に形成されている。ここで被係合部21
は、上面中央が開放されかつ前後方向で凹入する切欠部
22の上位残片により前後一対に形成される。そして両被
係合部21は、外力が付与されていないとき中央側ほど上
位のハの字状となり、上方からの外力により弾性に抗し
て下方へ変位すべく構成してある。
【0014】さらにブラケット20の相対向した内面側に
は、上方ならびに内方で開放しかつローラ軸11の角軸部
11Aが上方から嵌入自在な軸嵌合部23が、内面から内方
に突出したU形のリブ部材24により形成されている。そ
して、この軸嵌合部23を形成するリブ部材24の一対の縦
片の上部でかつ相対向する面側から、リブ部材24の弾性
に抗して角軸部11Aの嵌入を許す抜け止め部25を一体に
突出成形している。さらに抜け止め部25は、軸嵌合部23
に嵌入した角軸部11Aの上下遊動を許す位置に設けてい
る。なおブラケット20の両側で軸嵌合部23の下方位置に
は内側に入り込む凹部26が形成されている。
【0015】以下、上記構成における作用を説明する。
支持枠2に対してブラケット20を配設するに、まず図3
の実線に示すようにブラケット20の上部を上位係合溝6
に斜め下方から差し込む。その際に被係合部21の弾性力
よりも大きい差し込み力を付与することで、被係合部21
を弾性に抗して、たとえば図2の仮想線イで示す位置ま
で変形させる。これによりブラケット20の下端は下位係
合溝5よりも上位となり、したがってブラケット20の下
部を支持枠2側に押し込むことで、図3の仮想線に示す
ように、その下端を下位係合溝5の上方に位置し得る。
【0016】次いで差し込み力を解除することで被係合
部21の弾性反発力によりブラケット20は下降し、その下
端を下位係合溝5に対して上方から嵌合し得る。これに
より支持枠2に対してブラケット20を着装し得るのであ
るが、このとき被係合部21は弾性に抗して、たとえば図
2の仮想線ロで示す位置まで変形して状態になり、この
弾性反発力による摩擦抵抗によって、ブラケット20はガ
タツキもなく、その着装位置が維持される。また少し外
力を付与することで、ブラケット20は両係合溝5,6に
係合したままで支持体2の長さ方向に移動し得る。
【0017】このブラケット20は支持体2の長さ方向に
密に配列され、そして必要に応じて、長さ方向の両端の
ブラケット20や中間のブラケット20が、固定具を介して
支持体2側に固定される。すなわち蟻溝部7内にナット
体8をセットしておき、そして凹部26に外側から通した
ボルト体9をナット体8に螺合させることで、ブラケッ
ト20を所定の位置に固定し得る。
【0018】上述したようにしてブラケット20群を配列
したのち、左右で相対向するブラケット20間にローラ10
がセットされる。すなわち図1に示すように、ローラ軸
11の両端の角軸部11Aを軸嵌合部21に上方から嵌合さ
せ、そして上方から押し込み力を付与する。これにより
弾性に抗してリブ部材24が撓むことで、角軸部11Aは抜
け止め部25を越えて下方へと移動し、以て抜け止め部25
との間に遊動距離Lを置いて嵌合される。
【0019】このようにしてセットされたローラ10群
は、そのローラ本体12の下面がベルト15に当接してい
る。したがって駆動装置17の作動でベルト15を移動させ
ることにより、ローラ10群を同一方向に強制回転させ
得、以てローラ10群上に載置した被搬送物を一定経路上
で搬送し得る。その際に、被搬送物の荷重が掛かってい
る(負荷時)ローラ10は、その上動が阻止されることか
らローラ本体12に対するベルト15の当接は強く維持さ
れ、また被搬送物の荷重が掛かっていない(無負荷時)
ローラ10は、角軸部11Aが抜け止め部25に当たる範囲内
で上動が許されることからローラ本体12に対するベルト
15の当接は荷重を掛けることなく行われる。
【0020】図5は本発明の別の実施例を示す。すなわ
ちブラケット20は、軸嵌合部23などを複数有する長尺材
に形成されている。ここで軸嵌合部23は所定のピッチP
置きに形成されており、したがって全ての軸嵌合部23を
利用することで、所定のピッチP置きにローラ10を配置
し得、また一つ置きの軸嵌合部23を利用することで二倍
のピッチP置き(2P)に、さらに二つ置きの軸嵌合部
23を利用することで三倍のピッチP置き(3P)にロー
ラ10を配置し得るなど、ローラ10の配置ピッチを整数倍
で任意に変更し得る。
【0021】そして隣接した軸嵌合部23間に上下方向の
スリット27を形成するとともに、このスリット27の下端
に連通する横方向の長孔28を形成し、さらにスリット27
の長さ方向の延長線上の一端または両端に切り込み部29
を形成したときには、これら27,28,29の存在により樹
脂使用量を軽減し得るとともに、これら27,28,29を切
断線として切り離しを行える。この切り離しにより、前
実施例で述べたような短尺のブラケット20を得られ、切
り離された長孔28により前記凹部26が形成される。
【0022】上記した実施例ではローラ10に対して下方
からベルト15を当接させる駆動式のローラコンベヤを示
したが、これはローラ10を別の駆動形式で駆動させるロ
ーラコンベヤのローラ支持構造であってもよく、またロ
ーラ10群を遊転のみ自在とした非駆動式ローラコンベヤ
のローラ支持構造であってもよい。
【0023】上記した実施例では両支持枠2に同形状の
ブラケット20を配設したが、これは一方の支持枠2のみ
に被係合部21などを有するブラケット20を配設し、他方
の支持枠2には通常のブラケットなどを配設した構成で
あってもよい。
【0024】
【発明の効果】上記構成の本発明によると、少なくとも
一方の支持枠に対するブラケットの着脱はワンタッチで
行うことができ、そして着装姿勢は、上位係合部の奥面
に被係合部が弾性力を介して当接することで堅持できる
とともに、ブラケットの移動は弾性力に抗して容易に行
うことができる。さらに無負荷時には、抜け止め部に当
接する位置までローラ軸が上動し得ることから、ベルト
側に荷重を掛けない状態にできて、ベルトは破損し難い
ものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、ローラコンベヤの縦
断正面図である。
【図2】同ブラケット部の側面図である。
【図3】同ブラケット装着状態を示す縦断正面図であ
る。
【図4】同ローラコンベヤの概略側面図である。
【図5】本発明の別の実施例を示し、ブラケット部の側
面図である。
【符号の説明】
1 本体フレーム 2 支持枠 3 ベース枠 5 下位係合溝 6 上位係合溝 7 蟻溝部 8 ナット体 9 ボルト体 10 ローラ 11 ローラ軸 11A 角軸部 12 ローラ本体 15 ベルト 17 駆動装置 20 ブラケット 21 被係合部 22 切欠部 23 軸嵌合部 24 リブ部材 25 抜け止め部 26 凹部 27 スリット 28 長孔 L 遊動距離 P 所定のピッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の支持枠間にブラケットを介し
    てローラを配設するに、両支持枠の相対向する内面のう
    ち少なくとも一方の内面側に、上方へ開放する下位係合
    溝と下方へ開放する上位係合溝を形成し、一方の内面側
    に配設されるブラケットの下部を、前記下位係合溝に対
    して上方から係合自在に形成するとともに、上部に、弾
    性に抗して下方へ変位自在な被係合部を設け、さらに一
    方の内面側に配設されるブラケットに、上方ならびに内
    方で開放しかつローラ軸が上方から嵌入自在な軸嵌合部
    を設け、この軸嵌合部の上部に、弾性に抗してローラ軸
    の嵌入を許す抜け止め部を、嵌入したローラ軸の上下遊
    動を許す位置に設けたことを特徴とするローラ支持構
    造。
JP13733792A 1992-05-29 1992-05-29 ローラ支持構造 Expired - Fee Related JP2701661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13733792A JP2701661B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ローラ支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13733792A JP2701661B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ローラ支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05330620A JPH05330620A (ja) 1993-12-14
JP2701661B2 true JP2701661B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=15196295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13733792A Expired - Fee Related JP2701661B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ローラ支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2701661B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103910162A (zh) * 2012-12-29 2014-07-09 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种轴座式方辊震动整形输送机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2926379B2 (ja) * 1994-02-25 1999-07-28 東急車輛製造株式会社 ローラーコンベア
JP7437033B2 (ja) * 2020-08-25 2024-02-22 日本コンベヤ株式会社 コンベヤ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103910162A (zh) * 2012-12-29 2014-07-09 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种轴座式方辊震动整形输送机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05330620A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101237315B1 (ko) 반송설비
JP2701661B2 (ja) ローラ支持構造
JP3375096B2 (ja) ベルトコンベヤ
JP2000118699A (ja) 搬送装置
JP2940363B2 (ja) ローラ支持構造
JP3263840B2 (ja) ベルトコンベア装置
JP2851407B2 (ja) 転換装置
JP3309488B2 (ja) 転換装置
JP2518687Y2 (ja) 蟻溝付きフレーム装置
JPH063927U (ja) コンベヤ用のチェーンガイド
JP2501218Y2 (ja) ベルト脱輪防止装置
JP3116930B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH09194009A (ja) カーブベルトコンベヤ
CN220662681U (zh) 自动清理装置及履带行走机构
JPH02132011U (ja)
JPH0736889Y2 (ja) コンベヤ装置
JPH032549Y2 (ja)
JP3040102B1 (ja) シート状物の同時二軸延伸機
KR100634743B1 (ko) 컨베이어 장치의 벨트 이탈 방지구조
JPH0738020U (ja) ローラコンベヤの側枠カバー板装着装置
JP3219378B2 (ja) 乗客コンベアの踏み段清掃装置
JP2000335721A (ja) コンベア装置
JPH06247527A (ja) ローラコンベヤ装置
JP2627211B2 (ja) コンベヤ用のローラブラケット
JP2593391B2 (ja) 締結装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees