JP2697194B2 - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JP2697194B2
JP2697194B2 JP27418089A JP27418089A JP2697194B2 JP 2697194 B2 JP2697194 B2 JP 2697194B2 JP 27418089 A JP27418089 A JP 27418089A JP 27418089 A JP27418089 A JP 27418089A JP 2697194 B2 JP2697194 B2 JP 2697194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
front lens
diaphragm device
rear lens
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27418089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03135530A (ja
Inventor
隆宜 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27418089A priority Critical patent/JP2697194B2/ja
Publication of JPH03135530A publication Critical patent/JPH03135530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697194B2 publication Critical patent/JP2697194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラあるいはカメラ一体型ビデオテ
ープレコーダ(以下カメラ一体型VTRと称す)等に用い
られているレンズ鏡筒に関するものである。
従来の技術 近年、カメラ一体型VTRの普及に伴い低価格化が益々
すすんでおり、レンズ部についても高精度を保ちつつ部
品点数、組立工数の削減を行い、低価格化を実現してゆ
く必要がある。
以下、図面を参照しながら従来のレンズ鏡筒の一例に
ついて説明する。
第3図は従来のレンズ鏡筒の構成を示す断面図であ
る。レンズ鏡筒は前部レンズ鏡筒1と後部レンズ鏡筒2
によって構成されており、後部レンズ鏡筒2は、鏡筒取
付ネジ5a,5bによって前部レンズ鏡筒1に固定されてい
る。絞り装置3は、前部レンズ鏡筒1と後部レンズ鏡筒
2の間に位置しており、取付ネジ4a,4bによって、前部
レンズ鏡筒1に固定されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成の場合、絞り装置3を
固定するために固定ネジ4a,4bが必要であるため、部品
点数が増加するばかりでなく、固定ネジ4a,4bを締付け
るための組立工数もかかるため、低価格化を実現してゆ
く妨げとなっていた。
本発明は上記課題を解消するもので、容易かつ確実に
絞り装置を固定することのできるレンズ鏡筒を提供する
ものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のレンズ鏡筒は、絞
り装置と絞り装置の前後にそれぞれ位置する前部レンズ
鏡筒および後部レンズ鏡筒と、絞り装置と係合し前部レ
ンズ鏡筒あるいは後部レンズ鏡筒に一体に形成された弾
性部材と絞り装置と前部レンズ鏡筒あるいは後部レンズ
鏡筒の位置合せを行うための位置決め手段と、前部レン
ズ鏡筒と後部レンズ鏡筒を固定するための固定手段とを
備えたものである。
作用 本発明は上記の構成によって、絞り装置を固定するた
めの部品が不用となり、組立工数も大幅に削減すること
ができることとなる。
実施例 以下本発明のレンズ鏡筒の一実施例について図面を参
照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す断面図であ
る。第1図において、11は前部レンズ鏡筒、12は後部レ
ンズ鏡筒、15は絞り装置である。後部レンズ鏡筒12には
絞り装置15に係合して弾性部材13,14が一体に形成され
ており、鏡筒取付ネジ16,17によって前部レンズ鏡筒11
に固定されている。また、絞り装置15には位置決め手段
である位置決めピン15a,15bが形成されており、前部レ
ンズ鏡筒11には位置決めピン15a,15bと係合して位置決
め穴11a,11bが設けられている。
以上のように構成されたレンズ鏡筒について、以下第
1図,第2図を用いてその動作を説明する。
第2図は本発明のレンズ鏡筒の一実施例の動作を示す
詳細図である。第1図において前部レンズ鏡筒11の上に
絞り装置15を載せると、位置決めピン15a,15bと位置決
め穴11a,11bが嵌合することにより、絞り装置15の位置
を精度良く決定することができる。さらにその上に後部
レンズ鏡筒12を載せると、第2図に示すようにまず弾性
部材13の先端が絞り装置15に当接する。そして鏡筒取付
ネジ16を締付けてゆき前部レンズ鏡筒11と後部レンズ鏡
筒12を固定すると、弾性部材13は13′のように弾性変形
し、変形によるバネ力によって、絞り装置15を押付け、
固定することができる。
以上のように本実施例によれば後部レンズ鏡筒12に設
けた弾性部材13,14の弾性変形によって、後部レンズ鏡
筒12の固定と同時に、絞り装置15を固定することができ
る。
なお、上記実施例において弾性部材13,14は前部レン
ズ鏡筒11と一体に設けても良い。
発明の効果 以上のように本発明は、絞り装置と絞り装置の前後に
それぞれ位置する前部レンズ鏡筒および後部レンズ鏡筒
と、絞り装置と係合し、前部レンズ鏡筒あるいは後部レ
ンズ鏡筒に一体に形成された弾性部材と、絞り装置と前
部レンズ鏡筒あるいは後部レンズ鏡筒の位置合せを行う
ための位置決め手段と、前部レンズ鏡筒と後部レンズ鏡
筒を固定するための固定手段を設けることにより、絞り
装置を固定するための部品が不用となり、組立工数も大
幅に削減できるといったすぐれた効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のレンズ鏡筒の断面図、第2
図は同実施例の動作を説明するための要部断面図、第3
図は従来のレンズ鏡筒の断面図である。 11……前部レンズ鏡筒、11a,11b……位置決め穴、12…
…後部レンズ鏡筒、13,14……弾性部材、15……絞り装
置、15a,15b……位置決めピン、16,17……鏡筒取付ネ
ジ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絞り装置と、絞り装置の前後にそれぞれ位
    置する前部レンズ鏡筒および後部レンズ鏡筒と、絞り装
    置と係合し、前部レンズ鏡筒あるいは後部レンズ鏡筒に
    一体に形成された弾性部材と、絞り装置と前部レンズ鏡
    筒あるいは後部レンズ鏡筒を位置合せを行なうための位
    置決め手段と、前部レンズ鏡筒と後部レンズ鏡筒を固定
    するための固定手段とを備えたことを特徴とするレンズ
    鏡筒。
JP27418089A 1989-10-20 1989-10-20 レンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP2697194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27418089A JP2697194B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27418089A JP2697194B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 レンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03135530A JPH03135530A (ja) 1991-06-10
JP2697194B2 true JP2697194B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17538155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27418089A Expired - Fee Related JP2697194B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697194B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6702670B2 (ja) * 2014-08-29 2020-06-03 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、光学機器およびレンズ鏡筒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03135530A (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697194B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2002062572A (ja) カメラ
JP3372727B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JPH06326905A (ja) ビデオカメラ装置
JPS58109835U (ja) 光学式デイスクプレ−ヤのピツクアツプ角度調整機構
JPS61101175A (ja) ビデオカメラ
JP2589633Y2 (ja) 電子部品の取付け構造
JPH0980513A (ja) 接続装置及びそれを用いたレンズ鏡筒
JPS59125706U (ja) 携帯用録画装置
CN115951547A (zh) 一种光学机构及投影光机
JP2511531Y2 (ja) テ―プ引き出し部材
JPS613571A (ja) 撮像装置
JPS59194709U (ja) 光ヘッドにおける光学部材の位置調整装置
JPS59171462U (ja) 固体撮像素子の取付け構造
JP3352545B2 (ja) 磁気記憶可能なフィルムを使用するカメラにおける圧板ユニット及びそのカメラ
JPH05227492A (ja) 固体撮像素子取付体
JP2554594Y2 (ja) 耐震結合構造
JP2982628B2 (ja) ヘッド固定装置
JP2575441Y2 (ja) カセットリッド取付構造
JP2828498B2 (ja) 写真機
JPH04294596A (ja) プリント基板のフローティング構造
JPS5968327U (ja) カメラの蛇腹取付機構
JPS6023934U (ja) 光ディスク用ピックアップ部品
JPS60193753U (ja) 教材等の表示装置
JPS60174369U (ja) 固体撮像素子取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees