JP2696813B2 - 液晶装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2696813B2
JP2696813B2 JP60229278A JP22927885A JP2696813B2 JP 2696813 B2 JP2696813 B2 JP 2696813B2 JP 60229278 A JP60229278 A JP 60229278A JP 22927885 A JP22927885 A JP 22927885A JP 2696813 B2 JP2696813 B2 JP 2696813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
substrate
liquid crystal
crystal device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60229278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289022A (ja
Inventor
久 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60229278A priority Critical patent/JP2696813B2/ja
Publication of JPS6289022A publication Critical patent/JPS6289022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696813B2 publication Critical patent/JP2696813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、TFM、MIMまたはハイデューティー等の基板
とカラーフィルターとから構成される液晶装置に関する
ものである。 〔発明の概要〕 本発明は、液晶カラー画像表示用セルに用いられるカ
ラーフイルターの構造に於て、フイルター層の上部もし
くは下部に形成される透明電極に高分子導電性樹脂を用
いることで、生産性が良くしかも品質の優れたカラーフ
イルターを提供することにある。 〔従来の技術〕 従来、液晶カラー画像表示用セルに用いられるカラー
フイルターの透明電極は、二酸化スズかあるいはITO
(酸化インジウム)で形成されていた。これらの透明電
極は、一般にガラス基板の上に蒸着法やスパツタリング
により形成される。この電極の上に、対向基板の一画素
に対応したカラー要素がくるようにフオトリソグラフイ
ー法あるいは印刷法等によりカラーフイルター層を形成
する(以後この方法を電極下付け方式と呼ぶ)。あるい
は、これらの透明電極は、ガラス基板上にカラーフイル
ター層を形成したのちにその最上層に上記と同方法によ
り形成される(以後この方法を電極上付け方式と呼
ぶ)。このようにして従来のカラーフイルターは、作ら
れていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしこのように金属酸化物系の透明電極を用いるに
あたつては、量産製造上の問題がいくつかあつた。まず
電極下付け方式であるが、カラーフイルターを形成する
材質である天然タンパク(ゼラチン、カゼイン、グルー
等)やあるいはメタクリル系の染色基質の透明電極への
密着強度が低く、直接スピンコートあるいはロールコー
トしてパターンを形成することが難しくそれ以前に密着
性を上げるためバインダーとなる下地層を一層コートす
る必要があつた。このためフオトエツチ工程が増え、コ
ストを上げていた。 次に電極上付け方式であるが、カラーフイルター層の最
上層に付けるため、その下層になるカラーフイルターの
トツプコートである有機膜との間で熱膨張係数が異なる
ために、透明電極にクラツクが生じたりまた密着不良を
起こし電極ハガレが生じたりすることがあり、歩留りを
低下させていた。 〔発明の目的〕 そこで本発明は、カラーフイルター層と電極層の密着性
を向上し、この様な問題点を解決することで品質の良い
カラーフイルターを安価に製造することを可能とするこ
とを目的としている。 上記の問題点を解決するため、本発明の液晶装置は、
少なくとも一方の基板に電極層とカラーフィルター層と
が積層されている液晶装置であって、 前記カラーフィルター層は天然タンパクもしくはメタ
クリル系の染色基質を含んでなり、 前記電極層は有機材料からなる導電膜であることを特
徴とする。 また、前記電極層は、前記基板と前記カラーフィルタ
ー層との間に配置されていることを特徴とする。 また、本発明の液晶装置の製造方法は、少なくとも一
方の基板に電極層とカラーフィルター層とが積層されて
いる液晶装置の製造方法であって、 前記基板上に有機材料からなる導電膜を形成する工程
と、 前記導電膜上に天然タンパクもしくはメタクリル系の
染色基質からなるカラーフィルター層を形成する工程と
を含むことを特徴とする。 〔実施例〕 本発明による実施例を電極下付け方式を第一図に、電
極上付け方式を第二図に示す。ハイデユーテイー等の基
板カラーフイルター層は、フオトリソグラフイー法もし
くは印刷方式によつて形成されている。高分子導電膜に
は、ピロールあるいはチオフエン等を電解酸化重合法に
よつて形成することもできるが今回は、モノマーにピロ
ール、バインデイングモノマーにPVA,酸化剤に塩化第二
鉄を用いて気相重合を行ない、ポリピロール・ポリアニ
リン複合体フイルムを形成して用いた。重合時間は、量
産性を考えて30分とした。また出来上がつた電極膜の上
には、有機洗浄で品質変化しないようにUV硬化型のアク
リル系の保護膜を1000Åの膜厚になるようにスピンコー
トした。 〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、カラーフィルタ
ー層と電極層の密着性が向上するため、例えばカラーフ
ィルター層よりも基板に近い側に電極層を配置する構造
においては、従来電極層とカラーフィルター層との間に
必要としていた中間層を排することが可能であるととも
に、カラーフィルター層上に電極層を配置する構造にお
いても、カラーフィルター層と電極層との密着不良を防
止し製造歩留りを向上させると共に製造品質を高めるこ
とができるものである。 したがって、本願発明によれば、製造コストを低減す
ると共に高品質な液晶装置が得られるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図電極下付け方式の断面図 第2図電極上付け方式の断面図 1……保護膜 2……染色基質 3……電極(高分子透明導電膜) 4……基板。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.少なくとも一方の基板に電極層とカラーフィルター
    層とが積層されている液晶装置であって、 前記カラーフィルター層は天然タンパクもしくはメタク
    リル系の染色基質を含んでなり、 前記電極層は有機材料からなる導電膜であることを特徴
    とする液晶装置。 2.前記電極層は、前記基板と前記カラーフィルター層
    との間に配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の液晶装置。 3.少なくとも一方の基板に電極層とカラーフィルター
    層とが積層されている液晶装置の製造方法であって、 前記基板上に有機材料からなる導電膜を形成する工程
    と、 前記導電膜上に天然タンパクもしくはメタクリル系の染
    色基質からなるカラーフィルター層を形成する工程とを
    含むことを特徴とする液晶装置の製造方法。
JP60229278A 1985-10-15 1985-10-15 液晶装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2696813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229278A JP2696813B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 液晶装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60229278A JP2696813B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 液晶装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289022A JPS6289022A (ja) 1987-04-23
JP2696813B2 true JP2696813B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16889603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229278A Expired - Fee Related JP2696813B2 (ja) 1985-10-15 1985-10-15 液晶装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305154A (en) * 1987-01-28 1994-04-19 Nissha Printing Co., Ltd. Color filter with a porous activated film layer having dyes fixed in the minute pores to form a color pattern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199754A (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 Res Dev Corp Of Japan 高分子電導体の製造方法
JPS60149027A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 多色表示装置
JPS60202423A (ja) * 1984-03-27 1985-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289022A (ja) 1987-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI307440B (ja)
US5850271A (en) Color filter substrate for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
JP2000002872A5 (ja)
JPH11242562A (ja) 低反射型抵抗膜式タッチパネル,その製造方法,および透明導電膜を備えた基板
JP2696813B2 (ja) 液晶装置及びその製造方法
JP2666252B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPS62247330A (ja) 液晶表示装置
JPH03192215A (ja) パネル基板とそのパネル基板の作成方法
JP3281739B2 (ja) 電着カラーフィルタの製造方法
JPH0477717A (ja) カラー液晶表示素子
JPS6326628A (ja) 液晶カラ−表示装置およびその製造方法
JP4127019B2 (ja) 多面付け透明電極用蒸着メタルマスク
JPH04199028A (ja) 液晶表示装置
JPS63314521A (ja) 液晶カラ−表示装置
JPS63123015A (ja) 曲面液晶セルの製造方法
JPH0333829A (ja) 液晶表示装置
KR960009378Y1 (ko) 액정 디스플레이용 칼라필터 기판의 구조
JPH06242436A (ja) 液晶表示素子
JP2924008B2 (ja) 液晶素子
JP2943451B2 (ja) カラーフィルタ及びその製造方法並びに液晶表示パネル
JPH0346632A (ja) 反射型mimアクティブマトリクス基板の製造方法
JPH0619497B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH07114033A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH04316022A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06308538A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees