JP2696031B2 - 鉄金属製物品の耐食性を改良する方法 - Google Patents

鉄金属製物品の耐食性を改良する方法

Info

Publication number
JP2696031B2
JP2696031B2 JP4057626A JP5762692A JP2696031B2 JP 2696031 B2 JP2696031 B2 JP 2696031B2 JP 4057626 A JP4057626 A JP 4057626A JP 5762692 A JP5762692 A JP 5762692A JP 2696031 B2 JP2696031 B2 JP 2696031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
copolymers
weight
group
nitriding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4057626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05263214A (ja
Inventor
ムールネ シルヴィ
ゴーシエ アントワーヌ
ミシャロ ベルナール
Original Assignee
サントル ステファノワ ド ルシェルシュ メカニーク イドロメカニーク エ フロットマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9409197&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2696031(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サントル ステファノワ ド ルシェルシュ メカニーク イドロメカニーク エ フロットマン filed Critical サントル ステファノワ ド ルシェルシュ メカニーク イドロメカニーク エ フロットマン
Publication of JPH05263214A publication Critical patent/JPH05263214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696031B2 publication Critical patent/JP2696031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/70Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using melts
    • C23C22/72Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/80After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、良好な摩擦特性、低い
摩擦係数並びに摩耗及び焼付きに対する耐性をもつ鉄金
属製物品に優れた耐食性を与える方法であって、該物品
がコンパクト深亜層(Sublayer)及び多孔性表
面亜層をもつ窒化外層を有するように、該物品を窒化
し、次いで溶融酸化性アルカリ塩浴中又は酸化性イオン
化雰囲気を用いて酸化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融シアン酸塩及び炭酸塩浴中の鉄金属
製品の窒化がこれらの物品の摩擦特性を改良し、摩擦係
数を低下し、摩耗及び焼付きに対する耐性を高めること
は、殊にFR−A−2,171,993及びFR−A−
2,271,307から知られている。元素又は結合窒
素を含むイオン化雰囲気中で行なわれる他の窒化法例え
ばイオン窒化は匹敵する特性を生ずる。さらに、溶融酸
化性塩浴中の酸化が窒化表面の変性を生じ、従って窒化
によるその良好な摩擦特性を失なうことなく、耐食性の
著しい改良を与えることが知られている。例えばFR−
A−2,525,637は、25〜35重量%のアルカ
リ金属硝酸塩、8〜15重量%のアルカリ金属炭酸塩及
び残余100%までのアルカリ金属水酸化物からなる混
合物99.5〜85重量%及び、水素参照電極に比べて
標準酸化還元電位が−1.0ボルトより低いアルカリ金
属の酸素含有塩0.5〜15重量%を含み、酸素含有ガ
スが浴を溶解酸素で飽和させるに足る流量で浴中へ注入
され、浴中の不溶性粒子の重量含量が3%未満に維持さ
れる溶融塩の浴中で行なわれる殊に有効な酸化処理を記
載している。
【0003】酸素含有ガスのイオン化雰囲気中で窒化物
品を酸化して、耐食性を同程度改良することもまた知ら
れている。しかし、攻撃性雰囲気中又は潤滑のないと
き、あるいは疲労応力にさらされる物品の場合に、耐食
性要件が耐えず増大し、上記方法により得られる耐食性
が望まれるより劣るようになる。これは、形状が作業の
均質性にとって好ましくない物品の場合又は比較的短か
い連続生産運転のために、作業順序を最適化し、同時
に、例えば温度変化の速度曲線を制御することが困難で
ある場合に殊に当てはまると思われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、先に窒化し、次いで酸化した鉄金属製物品の耐食性
を信頼性方法で、窒化により与えられた摩擦特性を低下
させることなく、できるだけそれを向上させて、改良す
ることである。この目的を達成するために、本発明は、
良好な摩擦特性、低い摩擦係数並びに摩耗及び焼付きに
対する耐性をもつ鉄金属製物品に優れた耐食性を与える
方法であって、物品がコンパクトな深亜層及び多孔性表
面亜層をもつ窒化外層を有するように物品を窒化し、次
いで溶融酸化性アルカリ塩の浴中又は酸化性イオン化雰
囲気により酸化する方法において、窒化及び酸化が深亜
層が少くとも4μmの厚さを、表面亜層が2〜20μm
の厚さをもち、細孔直径が100nmであるように行な
われること、及び酸化段階後、窒化一酸化した層がフル
オロカーボンポリマー及びコポリマー、ケイ素処理又は
フッ素化され、単独で又は他のものと混合されて、又は
炭化水素、ポリウレタン、ウレタン及びアルリルコポリ
マーと混合されるポリウレタンポリマー及びコポリマ
ー、並びにポリアミドイミドからとられるポリマーの3
〜20ミクロメートルの厚さをもつコーティングを与え
ることを特徴とする方法を提案する。
【0005】後記実施例によって示されるように、その
ように処理された物品は500〜1500時間の塩ミス
トに対する暴露の期間、腐食の徴候の出現なく耐えるこ
とができる。技術水準によれば、250時間の暴露の期
間がそれらの時間で十分であると思われた。金属表面の
摩耗及び腐食耐性を改良する方法が文献WO−A−8,
705,335〔フォックス(P.Fox)〕から知ら
れている。該方法は実質的に気体雰囲気中の流動床にお
ける表面肌焼きからなる。第1段階において、物品は窒
素、アンモニア及び天然ガスを含む雰囲気に400〜6
50℃の温度で1〜5時間さらされる。次いで第2段階
において、物品は湿り窒素の、場合により酸素を含む気
体雰囲気に、400〜650℃の温度でさらされる。最
後に、最終段階において、水、ポリシロキサン及びリン
酸塩処理油を基にしたポリマー組成物(それ自体の耐食
性として知られている組成物)によるコーティングによ
り処理が終えられる。この方法で処理された物品は、異
なる種類の連続亜層を示す。初めの肌焼き段階は厚さ約
150〜200μmの拡散窒化物の深亜層領域の生成を
生じ、その上部に厚さ約25μmの純窒化物の「ブラン
ク」亜層をもつ。第2の肌焼き段階は純窒化物亜層上に
厚さ約13μmの酸化物の亜層の生成を生する。
【0006】最終処理は気体環境中の物品の表面肌焼に
より獲得した腐食及び摩耗耐性特性のすべての維持を可
能にする。この方法により処理された物品は塩ミストに
対する450時間の暴露後腐食の痕跡を示さない。しか
し、この文献は摩耗特性における個々の改良を記載して
いない。一方、後記する試験はまた、摩耗試験におい
て、技術水準に従い窒化及び酸化した物品と比較したと
きに本発明により処理した物品が少くとも長所として改
良された摩耗係数、低い摩耗及び負荷容量を示すことを
示す。摩耗性能におけるこの改良は、コーティングが、
予期されない観点、特に摩耗の速度及び負荷容量の点に
おいて、特異的な効果を生ずることを示す。さらに、実
施例中に示されるように、同一コーティングを、コーテ
ィングの結合を促進し、かつ若干の場合にはそれ自体が
耐食性を改良することがよく知られる基体の表面に適用
した場合に、耐食性についての匹敵する程の改良は生じ
ない。従って、耐食性における改良は、単にコーティン
グが存在するためではない。好ましいコーティング厚さ
は3〜15μmであり;15μmより大きい厚さ耐食
性に寄与せず、ときどき扱いにくい物品寸法の変化、並
びにくずれ及び粘着する若干の傾向を生ずる。
【0007】窒化は、好ましくはFR−A−2,17
1,993によるアルカリ金属K、Na及びLiの炭酸
塩及びシアン酸塩から実質的になり、CO −−アニオ
ンが1〜35重量%存在し、CNOアニオンが35〜
65重量%であり、一方、アルカリ金属カチオンの全重
量で、重量割合は、Naの場合に25〜42.6%、
の場合に42.6〜62.5%、Liの場合に1
1.3〜17.1%である溶融塩浴中で行なわれる。ま
た好ましくは、窒化性塩浴はさらにFR−A−2,27
1,307に従い、硫黄含有種を元素硫黄の重量含量が
0.001〜1%であるような量で含む。好ましくは装
置中で、酸化は前記FR−A−2,525,637に従
う溶融塩浴中で一般に350〜450℃の温度で行なわ
れる。本発明の特徴及び利点は、次の実施例により示さ
れる記載から一層明らかになろう。
【0008】実施例1、耐食性 XC38鋼の試料板、大きさ100mm×100mm
を、FR−A−2,171,993及びFR−A−2,
271,307に従い、37重量%のCNシアン酸シ
アン及び約10ppmのS−−イオンをもつナトリウ
ム、カリウム及びリチウムの炭酸塩及びシアン酸塩の溶
融塩の浴中で窒化し、浴の温度は570±15℃であ
り、物品の浸漬時間は90分であった。窒化層は、重量
組成で、ε窒化鉄(Fe2〜3N)約87%及びγ′窒
化物(FeN)約10%を含み、残部は鉄酸化物、硫
化物及びオキシ硫化物である。窒化した層は構造として
厚さ8μmのコンパクト亜層をもつ15μmの厚さを有
する。窒化性浴を除くと、物品をFR−A−2,52
5,637に従う塩浴中に420±15℃で浸漬する。
浴は次のように調製した:カセイカリ1020g、硝酸
ナトリウム510g及び炭酸ナトリウム170gを1リ
ットルの電気加熱るつぼ中で溶融する。これに、標準酸
化還元電位が水素電極に比べて−1ボルトより低いカリ
ウム過マンガン酸塩及びニクロム酸塩の等重量部の混合
物85gを加える。
【0009】るつぼは加圧空気の源に流量制御用弁及び
0.02〜0.2cm/Sの流量を測定できる流量計
を通して連結された浸漬ノズルを装備される。加熱シャ
ケットを備えた焼結鉄フィルターをるつぼの側の配置
し、るつぼの内容物を定期的間隔でこれに通して大きさ
3μm以上の固体粒子を保持させ、このようにるつぼ中
の不溶性物質の含量を適当な値に維持した。空気流量は
0.42リットル/h、すなわち0.12cm/Sで
ある。この処理後、物品の窒化された層はγ′窒化物6
%をもつε窒化物を含み、オキシ硫化物化合物はすべて
磁鉄鉱酸化鉄(Fe)に転化され、酸素は表面に
おける初めの2〜3ミクロメートルに挿入された。標準
化した塩ミスト中の耐食性は窒化した物品の場合に50
〜60時間、窒化し、次いで酸化した物品の場合に20
0〜250時間と確証され、一方処理前に物品は単に数
時間後に一般化腐食を示す。このように窒化し、次いで
酸化した物品上にフルオロエチレン−プロピレン(FE
P)の厚さ10μmのコーティングを、粒径5μmの粉
末の静電吹付、次いで350℃で10分間の焼付処理に
より生成させる。AFNOR標準NF X41002に
よる塩ミスト中の耐食性は1500時間を越え、FEP
層の点食又は分離が1500時間の暴露で認められな
い。
【0010】実施例2(比較例) 操作をねじ切り用鋼(AFNOR標準40MF6)の試
料片、直径20mm、高さ55mmで行った。これらの
片はコーティングの結合の促進に対してよく知られた種
々の既知表面処理にかけ、次いで実施例1におけるよう
に厚さ10±1.5μmのFEPコーティングを与えた
(静電ダスチング及び350℃における焼付け)。コー
ティング後、十字掻き傷をFERコーティングを切り通
すに足りるかき針先端プレスにより適用し;この後試験
片をAFNOR×41002による塩ミスト試験にかけ
た。試験は毎日の視覚観察に従い腐食点食及びコーティ
ング分離の出現を観察した。試験結果は表I中に、3試
料の平均を用いて総括される。
【0011】
【表1】
【0012】酸化及び窒化を個々の物品に、しかし実施
例1による相当する浴中で行なったことが認められよ
う。酸化は単独で耐食性の改良を事実上与えない。試験
を実施例1に従って処理した類似の物品に対して行な
い、けがき針先端による十字引掻き後に塩ミスト試験に
かけた。点食又はコート分離が1500時間で認められ
なかった。
【0013】実施例3 摩擦特性 これらの試験を行なって本発明による処理の耐食性にお
ける改良が摩擦特性における低下の犠牲に代わらなかっ
たことを確認した。この実施例は実施例1におけるよう
に、窒化、酸化及びFEPコーティングにより処理した
XC18炭素鋼で作った物品に関した。
【0014】試験A−トリボメータ(Tribomet
er) 試験片は大きさ30mm×10mm×8mmの小平行六
面体プレート上に乾燥支持した直径30mmの環からな
る対からなる。環を0.55m/sの滑り速度に相当す
る速度で回転し、支持荷重は10daNの初期値で出発
して直線的に増加する。試験の結果は4つの値:初候
(first incident)(バインディング、
震動)の出現前の時間;到達最大荷重、平均摩擦係数、
摩耗、を用いて評価される。比較として、同じ試験を処
理されなかった対、窒化した対及び窒化し次いで酸化し
た対で行なった。結果は表II中に示される。
【0015】
【表2】
【0016】本発明による処理が、窒化し、次いで酸化
した物品と比較したときに負荷容量に影響を及ぼすこと
なく摩耗及び摩擦係数を低下することは注目に値する。 試験B 平面摩擦 平らなスケートを平らなスライド上で前後に、0.03
m/sの速度で5MPa(50bar)の荷重下に摩擦
する。試験期間は500サイクルに相当し、試験は空気
中、乾燥で行なわれる。評価値はスライドの摩擦係数及
び摩耗である。比較試験を前の試験におけるように窒化
し、酸化した物品で行なった。結果は表IIIに示され
る。
【0017】
【表3】 試験C 交互曲げにおける疲労 交互曲げ疲労試験を、焼入れ及び焼なましした35CD
4鋼で作った回転試験片で行ない、それに横方向に応力
を加えた。標準試験片は630Mpa(63hbar)
の耐久限度を有する。窒化後この耐久限度は820MP
a(82hbar)に上昇した。本発明により処理した
試験片は窒化した試験片と同様の耐久限度を有する。
【0018】実施例4 適切なコーティング厚さ 実施例1におけるような物品を、この実施例1の条件下
の静電ダスチング及び焼付けによりFEPコーティング
層で、しかし1〜40μmの範囲内の厚さでカバーす
る。塩ミスト試験において,腐食の徴候の出現前の暴露
の期間は、3μmまでの厚さの場合に非コート窒化一酸
化物品の暴露の期間とそれほど異ならず、それは200
〜250時間である。この期間は約10μmまでコーテ
ィング厚さとともに増大し、4μmで350〜400時
間、6μmで800時間及び10μmの場合に1500
時間である。10μmを越えると、それ以上有意な増加
が腐食の徴候の出現前の暴露期間に記録されない。
【0019】しかし、厚いコーディングの生成は、厚さ
の不規則性を避けるべきであれば、殊に物品が複雑な形
状であるならば、工業生産において微妙になるであろう
し、高い厚さは公差評価に困難を生ずるであろう。さら
に、20μm以上の厚いコーティングはコーティングの
粘着、震動及び崩壊で低い摩擦性能を示す。多くの場
合、15μmの厚さを越えないことが少くとも賢明であ
ろう。
【0020】実施例5 窒化層の形態 この実施例における試験は、耐食性の増加を得るために
従わねばならない窒化層の形態パラメータを決定するた
めに意図された。これらの試験は、経験則の適用によ
り、窒化層の厚さ、選択的なコンパクト深部及び多孔性
表面亜層のそれぞれの厚さ、並びに表面亜層の細孔直径
を変動させるために変更した窒化条件を除いて、実施例
1に従って窒化、酸化及びFEPコーティング操作にか
けたXC38鋼試験片に関した。どんな操作条件でも、
窒化した外層はコンパクト深亜層及び多孔性表面亜層を
含み;従って運転条件がコンパクト深部及び多孔性表面
亜層のそれぞれの厚さ、並びに表面亜層の細孔直径を決
定するように作用できることを想起すべきである。種々
の運転条件のいずれも、もちろん、決定された形態パラ
メータに対して特異な効果をもたず、それはこれらのパ
ラメータの組合わせに異なる程度に作用する。
【0021】得られた結果は次のように総括することが
できる: −コンパクト深亜層が小さすぎる、典型的には4μm未
満の、厚さをもつとき、耐食性は有意に増加せず、例え
ば厚さ2μmのコンパクト亜層で塩ミスト中の腐食の初
めの徴候が240時間で出現する。 −表面多孔性亜層が厚さ20μmを越えると層は速やか
に崩壊され、(厚さ25μmの亜層の場合に塩ミストに
対する192時間の暴露後);この結果は焼付けにより
脆化した不均一コーティングに帰着させることができ
る。 −多孔性亜層が存在しないか又はそれが実際に100n
m未満の直径をもつ細孔を含むならば、コーティングが
塩ミストに対する暴露で24〜48時間程度の非常に短
い期間後に分離する。 これらの試験から、コンパクト亜層が少なくとも4μm
の厚さでなければならないこと、多孔性亜層が2〜20
μmの厚さをもたねばならないこと、及びこの亜層の細
孔直径が100nmより大きくなければならないことが
結論される。
【0022】実施例6 窒化層の形態の調整この実施例
は窒化した層の亜層の厚さの調整に対する験験則の引出
を生ずる。窒化は、特許文献FR−A−2、171、9
93及びFR−A−2、271、307を組合わせた教
示に従い、実施例1の初期条件:すなわち、 シアン酸イオン含量 CNO37% 温度 570℃ 処理時間 90分 下に行なわれる。XC38型の鋼で実施例1の条件下に
窒化した層の全厚さは、典型的には13〜15μmであ
り、事実上等しい亜層厚さをもつ。
【0023】同じ条件のもとで、XC10鋼では層の厚
さは15〜18μmに、Z38CDV5鋼では8〜10
μmに変化し、亜層の厚さは実質的に等しく保たれる。
有利な調整は、亜層厚さの比を近似的に等しく保つこと
ができるとすぐ窒化層の全厚さのそれに限定できるこ
と、及び細孔直径が認められるほど影響されないことが
認められよう。窒化層の全厚さを、亜層の厚さ比を崩す
か又は表面亜層中の細孔直径を過度に低下することなく
調整することを可能にするパラメータは硫黄含有種(こ
の場合KS)の含量及び浴中に注入される空気の量で
あろう。これらのパラメータは塩浴の量及び毎日処理さ
れる物品の量の関数として調整される。
【0024】
【0025】実施例7 ポリマーコーティングの性質 フルオロエチレン−フルオロプロピレンコポリマーのみ
ならず、他のポリマーをコーティングの生成に試み;下
記のものを厚さ10μmの層として付着させ、塩ミスト
の存在下の腐食に対し少くとも1000時間の標準化耐
性、及び実施例3中に示したものに等しい摩擦特性を示
した。 フルオロカーボンポリマー類 フルオロカーボンポリマー類 前記FEP 次式のPFA
【化1】 フッ素化ポリウレタン類
【0026】式(1)
【化2】 のイソシアネートと式(2)
【化3】 のフッ素化ポリオールとの間の反応生成物 シリコーン変性ポリウレタン
【0027】式(1)のイソシアネートと式(3)
【化4】 のシリコーン含有ポリオールとの反応生成物 ポリウレタンコポリマー類 式(1)のイソシアネートと式(2)のフッ素化ポリオ
ール及び式(3)のシリコーン含有ポリオールとの反応
により得られるコポリマー 式(1)のイソシアネートと式(2)のフッ素化ポリオ
ール及び式(4)
【化5】 のポリオールとの反応により得られるコポリマー
【0028】式(1)のイソシアネートと式(2)のフ
ッ素化ポリオール及び式(5)
【化6】 のアクリルポリオールとの反応により得られるコポリマ
ー ポリアミド類
【化7】
【0029】実施例8 コーティング法 静電ダスチング及び焼付けによるコーティングの生成の
ほか、このコーティングを浸漬により生成させることが
できる。出発点は実施例1により窒化し、酸化されたX
38鋼の物品である。 8−1 FEPによる浸漬コーティング 5μmに近い粒径をもつFEP粉末を、メチルイソブチ
ルケトン(MIBK)とN−メチルピロリドン(NM
P)の混合物からなる溶媒中に懸濁させる。FEPと溶
媒成分の割合は実験により調整し、浸漬及び次の処理後
にFEPコーティングの最終厚さが8〜10μmである
ように、懸濁液の粘度を適当な値にする。物品を懸濁液
中に浸漬し、取出し、液切りし、その後物品を350℃
で10分間ストービングしてFEPを焼付ける。
【0030】塩ミストに暴露したとき、腐食の徴候が6
00時間で見られない。 8−2 ポリウレタンによる浸漬コーティング ポリイソシアネートとポリオールを反応させ、溶媒を加
えて粘度を所要コーティング厚さに適する値に調整し、
ポリウレタン縮合反応を減速させる。物品を反応混合物
中へ浸漬し、次いで取出して液切りした。次いでそれを
60℃で溶媒が完全に蒸発するまでストービングし縮合
を終らせる。このように5〜6μmの厚さに付着したポ
リウレタン層は物品に、塩ミストに対する500時間の
暴露後に腐食の徴候を認めることができない耐食性を与
える。
【0031】実施例9 イオン化雰囲気中の窒化及び酸
化 出発点は実施例1において用いたものに類似する×38
鋼物品である。物品を漏れ防止容器中で、窒素60%及
び水素40%からなり、カソード放電によりイオン化し
た雰囲気中で減圧下に窒化する。 実験条件は: 物品の温度 570℃ ガス圧力 10kPa(10mbar) カソード放電電圧 1500ボルト 処理時間 2時間 である。厚さ10〜12μmのε窒化鉄(Fe
2〜3N)から実質的になる窒化層がこのように得られ
る。窒化操作が終ると、容器をパージし、次いで酸素を
100Pa(0.1mbay)の圧力でそれに導入す
る。
【0032】物品を容器に比べて1500ボルトの負直
流電圧に約30分間上げる。鉄酸化物及びオキシ窒化物
が物品の表面に生ずる。酸化が終ると物品を実施例1に
おけるように約10μmの厚さのFEPのコーティング
でカバーする。耐食性は腐食の徴候の出現前に少くとも
1000時間の塩ミストに対する暴露に相当する。比較
として、容器を除いて、窒化し、酸化した物品は塩ミス
トに対する250〜300時間の標準化暴露後、腐食の
徴候を示す。本発明は、もちろん、記載した実施例に限
定されず、特許請求の範囲内のそれらの態様の他の形態
をすべて包含する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントワーヌ ゴーシエ フランス国 42160 アンドレジオ ブ ーテオン アヴェニュー ド ヴォーシ ェ 25 (72)発明者 ベルナール ミシャロ フランス国 42160 アンドレジオ ブ ーテオン リュー ド ジャレティエー ル 4 (56)参考文献 特開 昭58−197283(JP,A) 特公 昭53−17983(JP,B1) 特公 昭59−6911(JP,B1) 「塗装の事典」吉田豊彦 外3名 編 朝倉書店発行(1988−2−1)15〜 18.20頁 「イオン窒化法」山中久彦著(昭51− 7−10)日刊工業新聞社 発行 20〜22 頁 44〜48頁

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)物品を窒化し、次いでそれを溶融
    塩浴中において酸化し、コンパクト深亜層及び多孔性表
    面亜層をもつ化合物層である窒化外層を物品に与える工
    程、(2)次いで該物品をポリマーコーティングにより
    コーティングする工程を含む、鉄金属物品に優れた耐食
    性を与える方法であって、 (a)窒化及び酸化を、該コンパクト深亜層が少なくと
    も4μmの厚さを有し、該多孔性表面亜層が2〜20μ
    mの厚さを有し、かつ細孔直径が少なくとも100nm
    となるように行い、(b)窒化を、本質的に炭酸塩及び
    アルカリシアン酸塩からなり、かつ更に硫黄含有物質を
    溶融塩浴中の元素硫黄の重量含量が0.001〜1%と
    なるような量で含む溶融塩浴中において行い、(c)酸
    化を、アルカリ金属硝酸塩25〜35重量%、アルカリ
    金属炭酸塩8〜15重量%及び残部100重量%までの
    アルカリ金属水酸化物からなる混合物99.5〜85重
    量%、並びに水素参照電極に比べて標準酸化還元電位が
    −1.0ボルト以下であるアルカリ金属の酸素含有塩
    0.5〜15重量%を含む溶融塩浴中において行い、
    (d)ポリマーコーティング厚さが3〜20μmである
    ことを特徴とする該方法。
  2. 【請求項2】 ポリマーコーティング厚さが3〜15μ
    mである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 物品を、アルカリ金属の炭酸塩及びシア
    ン酸塩から実質的になり、CO −−アニオンが1〜3
    5重量%及びCNOアニオンが35〜65重量%存在
    し、アルカリ金属イオンの量を基にして、重量割合がN
    25〜42.6%、K42.6〜62.5%及び
    Li11.3〜17.1%である溶融塩浴中で窒化す
    る請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 酸化性浴の温度が350〜450℃であ
    る請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 窒化を、窒素及び水素の雰囲気を含み、
    カソード放電によりイオン化される漏れ防止容器中で減
    圧下において行い、物品を少くとも550℃の温度に加
    熱する請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸化を、漏れ防止容器中で、イオン化さ
    れた酸素雰囲気中で、減圧下において行い、物品が容器
    に比べてカソード性である請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 物品を、酸化性のイオン化された雰囲気
    中において酸化する請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 フルオロカーボンポリマー及びコポリマ
    ー、ポリウレタンポリマー及びコポリマー並びにそれら
    の混合物からなる群から選択されたポリマーをケイ素処
    理する請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 フルオロカーボンポリマー及びコポリマ
    ー、ポリウレタンポリマー及びコポリマー並びにそれら
    の混合物からなる群から選択されたポリマーをフッ素化
    する請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 フルオロカーボンポリマー及びコポリ
    マー、ポリウレタンポリマー及びコポリマー並びにそれ
    らの混合物からなる群から選択されたポリマーを、炭化
    水素ポリウレタン、ウレタン及びアクリルコポリマー、
    及びポリアミドイミドからなる群から選択された他のポ
    リマーと混合する請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 フルオロカーボンポリマー及びコポリ
    マー、ポリウレタンポリマー及びコポリマー並びにそれ
    らの混合物からなる群から選択されたポリマーを、炭化
    水素ポリウレタン、ウレタン及びアクリルコポリマー、
    及びポリアミドイミドからなる群から選択された他のポ
    リマーと混合する請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 フルオロカーボンポリマー及びコポリ
    マー、ポリウレタンポリマー及びコポリマー並びにそれ
    らの混合物からなる群から選択されたポリマーを、炭化
    水素ポリウレタン、ウレタン及びアクリルコポリマー、
    及びポリアミドイミドからなる群から選択された他のポ
    リマーと混合する請求項9に記載の方法。
JP4057626A 1991-01-30 1992-01-30 鉄金属製物品の耐食性を改良する方法 Expired - Lifetime JP2696031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9101046 1991-01-30
FR9101046A FR2672059B1 (fr) 1991-01-30 1991-01-30 Procede pour conferer a des pieces en metal ferreux, nitrurees puis oxydees, une excellente resistance a la corrosion tout en conservant les proprietes acquises de friction.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05263214A JPH05263214A (ja) 1993-10-12
JP2696031B2 true JP2696031B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=9409197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057626A Expired - Lifetime JP2696031B2 (ja) 1991-01-30 1992-01-30 鉄金属製物品の耐食性を改良する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0497663B2 (ja)
JP (1) JP2696031B2 (ja)
KR (1) KR0176720B1 (ja)
BR (1) BR9200282A (ja)
DE (1) DE69200127T3 (ja)
ES (1) ES2052405T5 (ja)
FR (1) FR2672059B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2708623B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-20 Stephanois Rech Mec Procédé de nitruration de pièces en métal ferreux, à résistance améliorée à la corrosion.
US5576066A (en) * 1993-08-10 1996-11-19 Centre Stephanois De Recherches Mecaniques Hydromecanique Et Frottement Method of improving the wear and corrosion resistance of ferrous metal parts
FR2708941B1 (fr) * 1993-08-10 1995-10-27 Stephanois Rech Mec Procédé pour améliorer la résistance à l'usure et à la corrosion de pièces en métaux ferreux.
FR2731232B1 (fr) * 1995-03-01 1997-05-16 Stephanois Rech Procede de traitement de surfaces ferreuses soumises a des sollicitations elevees de frottement
JPH08260127A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Tanaka:Kk ねじ部品
US6117249A (en) * 1998-02-13 2000-09-12 Kerk Motion Products, Inc. Treating metallic machine parts
DE10041422B4 (de) * 2000-08-23 2018-12-13 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zur Antikorrosionsbehandlung einer Welle oder Hohlwelle eines Getriebemotors und Getriebemotor
TW557330B (en) 2000-11-29 2003-10-11 Parker Netsushori Kogyo Kk Improved salt bath nitrogenating method for corrosion-resistant iron material and iron units
DE10062431A1 (de) * 2000-12-18 2002-06-20 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulischer Kolben sowie Verfahren zu seiner Oberflächenbehandlung
JP3748425B2 (ja) 2002-09-04 2006-02-22 パーカー熱処理工業株式会社 耐食性を強化された金属部材の塩浴窒化方法
US8287667B2 (en) 2006-06-29 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Salt bath ferritic nitrocarburizing of brake rotors
DE102007060085B4 (de) 2007-12-13 2012-03-15 Durferrit Gmbh Verfahren zur Erzeugung von korrosionsbeständigen Oberflächen nitrierter oder nitrocarburierter Bauteile aus Stahl sowie nitrocarburierte oder nitrierte Bauteile aus Stahl mit oxidierten Oberflächen
AT510787A1 (de) 2010-12-03 2012-06-15 Miba Frictec Gmbh Verfahren zum herstellen eines reibelementes
KR101290896B1 (ko) * 2011-10-13 2013-07-29 중앙대학교 산학협력단 산질화를 이용한 내식성 금속 및 내식성 향상을 위한 금속 표면 개질 방법
FR3030578B1 (fr) * 2014-12-23 2017-02-10 Hydromecanique & Frottement Procede de traitement superficiel d'une piece en acier par nitruration ou nitrocarburation, oxydation puis impregnation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317983A (en) * 1976-07-31 1978-02-18 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric switch for mark detection
BR8107846A (pt) * 1980-12-03 1982-09-08 Lucas Industries Ltd Componente metalico de aco
US4496401A (en) * 1981-10-15 1985-01-29 Lucas Industries Corrosion resistant steel components and method of manufacture thereof
FR2525637B1 (fr) * 1982-04-23 1986-05-09 Stephanois Rech Mec Procede de traitement de pieces en metal ferreux en bain de sels oxydant, pour ameliorer leur resistance a la corrosion, les pieces contenant du soufre
JPS596911A (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 Kubota Ltd 加圧脱水機の運転制御方法
GB8310102D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Lucas Ind Plc Corrosion resistant steel components
US4756774A (en) * 1984-09-04 1988-07-12 Fox Steel Treating Co. Shallow case hardening and corrosion inhibition process
JPS62270762A (ja) * 1986-05-16 1987-11-25 Toyota Motor Corp ハブボルトの製造法
DE3922983A1 (de) * 1989-07-18 1991-01-17 Mo Avtomobilnyj Zavod Im I A L Verfahren zur chemisch-thermischen bearbeitung von werkstuecken, nach diesem verfahren hergestellte diffusionsueberzuege und anlage zu seiner durchfuehrung

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「イオン窒化法」山中久彦著(昭51−7−10)日刊工業新聞社 発行 20〜22頁 44〜48頁
「塗装の事典」吉田豊彦 外3名 編 朝倉書店発行(1988−2−1)15〜18.20頁

Also Published As

Publication number Publication date
DE69200127T2 (de) 1994-10-06
ES2052405T3 (es) 1994-07-01
ES2052405T5 (es) 2003-02-16
JPH05263214A (ja) 1993-10-12
EP0497663A1 (fr) 1992-08-05
DE69200127T3 (de) 2003-02-13
EP0497663B1 (fr) 1994-05-11
EP0497663B2 (fr) 2002-10-09
FR2672059B1 (fr) 1995-04-28
BR9200282A (pt) 1992-10-06
FR2672059A1 (fr) 1992-07-31
KR920014938A (ko) 1992-08-26
DE69200127D1 (de) 1994-06-16
KR0176720B1 (ko) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2696031B2 (ja) 鉄金属製物品の耐食性を改良する方法
EP0217421B1 (en) Corrosion resistant steel components and method of manufacture thereof
JP5865924B2 (ja) 窒化又は浸炭窒化された鋼製部材の耐蝕性表面の製造方法
JP2502243B2 (ja) 鉄金属部品の耐蝕性及び摩擦特性を同時に向上させるための処理方法
DE3419638A1 (de) Verfahren zur erzeugung von oxidischen schutzschichten auf der oberflaeche von metallen bzw. metallegierungen
JPH0920977A (ja) 大きな摩擦歪みを受ける鉄表面の処理方法
WO1999054519A1 (en) Method of producing oxide surface layers on metals and alloys
JPS63502673A (ja) 薄層表面硬化及び腐食防止方法
US20030155045A1 (en) Lubricated low temperature carburized stainless steel parts
JPH0820877A (ja) 耐食性にすぐれた鉄系金属複合材料の製造方法
US4880476A (en) Process for the phosphate chemical conversion treatment of a steel material
US5228929A (en) Thermochemical treatment of machinery components for improved corrosion resistance
JPH09184058A (ja) 耐食、耐摩耗鋼及びその製造方法
JP3083453B2 (ja) 鉄金属部品の耐磨耗性及び耐蝕性の改良方法
JPH0872197A (ja) 深絞り性に優れた潤滑鋼板
US4853284A (en) Mechanical part
JPH0674508B2 (ja) 耐食性皮膜
US7144599B2 (en) Hybrid metal oxide/organometallic conversion coating for ferrous metals
JP2000046083A (ja) 自己潤滑性摩擦材料とその製造方法
KR100215252B1 (ko) 내식성과 마찰 특성이 동시에 개선된 철계 금속 부품
AU593156B2 (en) Process for the phosphate chemical conversion treatment of a steel material
JPH08296057A (ja) プレス性、化成処理性、耐脱脂液汚染性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2002235193A (ja) 摺動性に優れた硫化鉄系皮膜の形成方法及び硫化鉄系皮膜が施された鉄系材料
JPH08296059A (ja) プレス性、化成処理性、耐脱脂液汚染性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH02163397A (ja) ステンレス鋼板の表面仕上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15