JP2695619B2 - 板金用凹部修復具 - Google Patents

板金用凹部修復具

Info

Publication number
JP2695619B2
JP2695619B2 JP6163669A JP16366994A JP2695619B2 JP 2695619 B2 JP2695619 B2 JP 2695619B2 JP 6163669 A JP6163669 A JP 6163669A JP 16366994 A JP16366994 A JP 16366994A JP 2695619 B2 JP2695619 B2 JP 2695619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
recess
repair tool
hammer
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6163669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824950A (ja
Inventor
好 中谷
則正 中島
Original Assignee
株式会社みつわ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社みつわ filed Critical 株式会社みつわ
Priority to JP6163669A priority Critical patent/JP2695619B2/ja
Publication of JPH0824950A publication Critical patent/JPH0824950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695619B2 publication Critical patent/JP2695619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車ボデー、キャビ
ネット、その他各種ケースなどに接触事故等によって凹
みが形成された場合に、元の平滑な面に修復するための
板金用凹部修復具に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車を例に挙げると、大きな事故の際
に生じた大規模な破損は、最近ではその付近の構成部材
をそっくり交換している。しかし、小さな凹みの場合、
分解して凹部を内部から外方へ向けて叩き出す場合と、
その分解及び修復後の組立の複雑で大変な手間を省く方
法として、ワッシャリングや切片のような金属体溶植片
(例えば実開平3-40407号)を凹部へ溶接し、金属体に設
けた係止穴へスライドハンマと称する引張り衝撃力を与
えることのできるハンマの先を係止して、引張り軸にス
ライドするハンマを前方から後方へと腕力で急激に移動
させて金属体に引張り力を与え、元の平滑な面に修復す
る方法が実施されている。
【0003】自動車ボデーへワッシャリングや切片のよ
うな金属体を溶接するには、まずボデーの塗装をサンダ
ー等で剥がして金属面を出し、電気溶接で金属体を凹部
に熔着する。また、金属体に引張り力を与え、元の平滑
な面に修復した後は、金属体をねじってボデーから除去
した後、熔着部を平滑にしたのち、周囲の色に調色し
て、塗装を施す必要があった。
【0004】近年になって、金属体を使用する代わり
に、ロッド状の熱可塑性樹脂2の端部に金属製の係止リ
ング部3を備えた板金用凹部修復具が使用されるように
なっている。図4にその例を示したが、これは自動車ボ
デー1の凹部1aを予め熱風で温め、その部分へロッド状
の熱可塑性樹脂2を押しつけて溶着させ、冷風や水で急
冷して常温に戻したのち、前述した従来のスライドハン
マ10先端の鈎状係止部10aを係止させ、ハンマ部10bを急
激にスライドさせて引張り衝撃力を与えて修復するよう
になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この修復具は、自動車
ボデーの塗装を剥がす必要がない点で重宝なものとなっ
ているが、スライドハンマによって引張り衝撃力を与え
た際に、ロッド状の熱可塑性樹脂2と金属製の係止リン
グ部3との接着部が剥離又は切断される難点がある。ロ
ッド状の熱可塑性樹脂2に対して引張り管を外挿し、そ
れにスライドハンマ10先端の鈎状係止部10aを係止させ
る引張り穴を設けた例もあるが、やはり引張り管から熱
可塑性樹脂2が抜ける場合がある。
【0006】本発明は、作業性が良好な熱可塑性樹脂を
用いることは同じであるが、スライドハンマ等の引出し
具によって引張り衝撃力を与えても破損せず、しかも、
複数回の再使用が可能な板金用凹部修復具を提供しよう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は板状の熱可塑性
樹脂からなり、ほぼ中央に補強リング13を有する引出し
具係止穴11を備え、外周部に放射状に複数の接着部突起
12を有してなる板金用凹部修復具10である。ここにいう
熱可塑性樹脂とは、常温では固体であるが、加熱するこ
とによって溶融状態となって相手に接着可能となり、再
び常温に戻すと接着状態のまま固体になる合成樹脂、例
えばエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン・酢ビ
−塩ビグラフト重合樹脂、アクリロニトリル・スチレ
ン共重合樹脂、アイオノマー樹脂などである。これらは
接着相手の塗装の種類によって最も溶着しやすいものを
適宜選択して使用する。
【0008】上記接着部突起は周囲に放射状に3又は5
個、すなわち奇数個形成されたものが好ましい。また、
接着部突起12は基部よりも先端にいくほど細いものがよ
く、更に、引出し具係止穴11には金属製の補強リング13
を設けるとスライドハンマ等の引張り具によって引張り
衝撃力を与えた際の補強効果が得られる。
【0009】
【作用】自動車ボデー1の凹部1aの塗装を剥がすことな
く熱風で温めるだけで、その部分へ本発明の板金用凹部
修復具の熱可塑性樹脂からなる複数ある前述した接着部
突起12のうちのひとつを押し付けて溶着させ、冷風等で
常温に戻すと凹部1aへ溶着される。接着部突起が先細り
の形状にあるので、冷却も速い。この状態でスライドハ
ンマ10先端の鈎状係止部10aを係止させ、ハンマ部10bを
後方へ急激にスライドさせて引張り衝撃力を与えてやる
と、ボデー等の凹部が引張られて修復されるが、その場
合でも中央の補強リング13によって補強された穴にスラ
イドハンマ10先端の鈎状係止部10aを係止させるので、
樹脂が破損したりハンマから離れることがない。強靱な
割に接着面積が小さいので修復後のボデー等からの樹脂
の除去も容易である。
【0010】接着部突起12は周囲に等間隔で3又は5
個、すなわち、奇数個形成された構造の場合、そのうち
の1個が接着に使用されるとその反対側に接着部突起の
ない部分が存在することとなるので、スライドハンマ10
先端の鈎状係止部10aが邪魔にならないで使い勝手が良
くなる。
【0011】
【実施例】図1(a),図2は本発明の板金用凹部修復具の
実施例平面図であって、図1は放射状に5個の接着部突
起12を設けた例であり、図2は3個の接着部突起を設け
た例である。これらは熱可塑性樹脂からなりほぼ中央に
引出し具係止穴11を備えている。この穴11内には金属製
パイプを所定長さに切断して形成した補強リング13を設
けている。熱可塑性樹脂はこの例では軟化温度が92℃の
エチレン−酢酸ビニル共重合体である。
【0012】この板金用凹部修復具の使用状態を図3に
示す。自動車ボデー1の凹部1aを熱可塑性樹脂が溶解す
るまで予め熱風で温め、その温まった凹部1a部分へ本発
明の板金用凹部修復具の熱可塑性樹脂の接着部突起12の
ひとつを押しつけて溶着させる。これを冷風や冷水で常
温に戻すと凹部1aへ溶着される。この状態で引出し具と
してスライドハンマ10先端の鈎状係止部10aを係止さ
せ、ハンマ部10bを後方へ急激にスライドさせて引張り
衝撃力を与えてやると、ボデー等の凹部が引張られて元
の平坦面へと修復されるのである。
【0013】
【発明の効果】本発明によって凹みの生じた自動車ボデ
ー、キャビネット、その他各種ケースなどの補修を塗装
を剥がすことなく迅速かつ簡単な操作で行なうことが可
能であり、しかも、その作業時に破損や剥離事故のない
安定な凹部修復具の提供が可能となった。繰返し使用が
可能で、低コスト化も可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の板金用凹部修復具の実施例平面
図であり、(b)は(a)中のA−A断面図である。
【図2】本発明の板金用凹部修復具の他の実施例平面図
である。
【図3】本発明を用いて修復作業を行なっている様子を
示す平面図である。
【図4】従来品の同平面図である。
【符号の説明】
1 自動車ボデー 1a 凹部 10 スライドハンマ 10a 鈎状係止部 10b ハンマ部 11 引出し具係止穴 12 接着部突起 13 補強リング

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の熱可塑性樹脂からなりほぼ中央に
    補強リングを有する引出し具係止穴を備え、外周部に放
    射状に複数の接着部突起を有してなる板金用凹部修復
    具。
  2. 【請求項2】 接着部突起が周囲に3又は5個形成され
    てなる請求項1記載の板金用凹部修復具。
JP6163669A 1994-07-15 1994-07-15 板金用凹部修復具 Expired - Lifetime JP2695619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163669A JP2695619B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 板金用凹部修復具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163669A JP2695619B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 板金用凹部修復具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824950A JPH0824950A (ja) 1996-01-30
JP2695619B2 true JP2695619B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=15778348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163669A Expired - Lifetime JP2695619B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 板金用凹部修復具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695619B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034387A (ko) * 2001-10-23 2003-05-09 최영철 판금류의 찌그러진 부위의 복구와 수리를 목적으로하는판금복구수리기
CN109570271B (zh) * 2018-12-19 2024-03-01 南京工业职业技术学院 汽车车身外板无损伤拉拔修复机
CN110918689A (zh) * 2019-12-25 2020-03-27 江门市保值久机电有限公司 新型焊片、拉拔配件及钣金拉拔件

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136317U (ja) * 1984-07-31 1986-03-06 宏明 安田 溶植ワツシヤ−

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
月刊 アフターマーケットニュース94年5月号(平6−5−5)リペアテック出版P.19,26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0824950A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695619B2 (ja) 板金用凹部修復具
JP2009096373A (ja) 車体パネル又はバンパーの補修方法、及び当該方法に使用する引き出し具。
JPH1190853A (ja) 加工片に取り付けられたパンチリベットを外す方法
JPS61142025A (ja) 形状記憶合金製クランプの製造方法
CN210547153U (zh) 一种无损车漆修复工具
JP2945383B1 (ja) 車輛修理方法
JPH0732472A (ja) 管状フランジ部材の製造方法
JP3894378B2 (ja) 細径樹脂被覆管の被覆構造の成形方法
JP2005246435A (ja) 板金用凹部修復具及び板金補修方法
JP2005254315A (ja) 板金補修方法
JPH07299823A (ja) 曲線状ゴムホースの製造方法
KR0132836Y1 (ko) 리벳팅 작업용 지그
JP4074725B2 (ja) オレフィン系床材シートの施工方法
JP2002067895A (ja) 車体補修方法とその補修キット及び電気ゴテ
JPS59192681A (ja) 車体外板溶接用治具とその製作方法
JPH05245507A (ja) 熱間鋼材の接合方法
JPS6371345A (ja) 軽量積層鋼板の補修方法
JP2001113315A (ja) 板金補修方法、板金補修用接着部材及び補修治具
JPH06174184A (ja) フランジ付きライニング管の製造方法
JPH07265937A (ja) 押出加工方法
US6894244B2 (en) Method for fabricating embossed articles by flash welding
JP2011088164A (ja) 板金絞り方法
Demidenko et al. Dependence of tube joint strength on thermal cycle parameters during diffusion welding by electroexplosion pressure.
JPH08276221A (ja) 中空二重管の曲げ加工法
JPS61132222A (ja) 工具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term