JPS6371345A - 軽量積層鋼板の補修方法 - Google Patents

軽量積層鋼板の補修方法

Info

Publication number
JPS6371345A
JPS6371345A JP61215037A JP21503786A JPS6371345A JP S6371345 A JPS6371345 A JP S6371345A JP 61215037 A JP61215037 A JP 61215037A JP 21503786 A JP21503786 A JP 21503786A JP S6371345 A JPS6371345 A JP S6371345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
laminated steel
jig
lightweight laminated
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215037A
Other languages
English (en)
Inventor
利満 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61215037A priority Critical patent/JPS6371345A/ja
Publication of JPS6371345A publication Critical patent/JPS6371345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/06Removing local distortions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、軽量積層鋼板からなる自動車のボデー外板パ
ネル損傷部等の損傷鋼板の修復に適用される軽量積層鋼
板の補外方法に関づる。
[従来の技術] 従来、損傷鋼板の補修は、「トヨタボデー修理書、板金
基礎編」、トヨタ自動車株式会社1ノービス部昭和60
年6月10日発行、に示されているような手順で行なわ
れていた。これを第10図ないし第11図を用いて説明
すると、まずボデー外板パネル1の損傷凹部2に対し、
第10図に示すように、修復作業に支障をきたすような
モール類3や内板のトリム類、アスファルトシートなど
を必要に応じて取り外す。つぎに第11図に承りように
、損傷面2の塗膜をサンダ4を使って削り取り、鋼板を
露出させる。さらに、第12図に示すように、損傷四部
2にワッシャ5をワッシャ溶植機6により溶植し、第1
3図に示すように、パワーロックスタンド7でチェーン
8を介して引き出しながらハンマリングを行ない、凹凸
面の修正を行なっていた。
続いて第14図に示すようにやすり9で小さな凹凸やな
だらかな凹凸の有無を点検修正し、第15図に示すよう
に防錆剤10によってパネル史側の防錆処理を施し、第
16図に示すようにパテヘラ12でパテづけ11を行な
い、第17図に示すように、パテ乾燥後パテづけ面をサ
ンダ13で研摩して而出しを行なっていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、該従来方法を、鋼板と鋼板との間に合成
樹脂を有する軽量積層鋼板に適用しようとすると次のよ
うな問題があることが判明した。
閉じ構造または閉じ構造に近い状態部分は裏側から工具
が使用できないため補修できない。そのため鋼板表側か
らの補修が必要となる。表側からの補修は、ワッシV溶
植機を用いて損傷凹部ヘワッシャを溶植し、そのワッシ
(?をパワーロツタスタンドを用いて引っ張るが、軽量
積層鋼板の場合、ワッシャを溶植し溶植したワッシャを
引っ張ると、樹脂がとけるので、鋼板が樹脂からはがれ
て山伏にふくれる。また、ワッシャを軽量積層鋼板へ溶
植すると電気抵抗によって発生する熱で溶植部分の鋼板
は溶断し穴があく。
本発明は、上記問題を軽減するために、軽量積層鋼板か
らなる自動車外板パネル等の補修すべき鋼板に、溶植熱
のような高い温度での溶植によらず、低温で融接できる
治具を利用し、もって軽量積層鋼板の修復作業を改善す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するための本発明に係る軽量積層鋼板の
補修方法は、鋼板と鋼板との間に合成樹脂を有する軽量
積層鋼板の損傷部を補修づるに際し、軽量積層鋼板の損
傷部および治具の何れか少なくとも一方にハンダ盛り部
を形成し、該ハンダ盛り部を溶融、凝固させて治具を軽
量積層鋼板に融接し、該治具にロックチェーンを掛止め
して引張り軽量積層鋼板の損傷部の凹凸を修正する方法
から成る。
[作  用] 本発明の軽量積層鋼板の補修方法は、従来と同様溶植機
を用いて治具を補修すべき鋼板に溶植してよいが、本発
明では治具かまたは補修すべき積層鋼板側にハンダ盛り
部が溶植に先立って形成され、ハンダの溶融、凝固によ
って治具が修復すべぎ積層鋼板に融接されるので、従来
のような鋼板と鋼板の溶着と異なり、その温度は著しく
軽減される。積層鋼板の樹脂の溶融温度は220℃〜2
30℃程度であり、ハンダの溶融温度は鉛と錫の成分で
変わるがペースト入りハンダで約200℃であるので、
ハンダによる融接に際し、積層鋼板の樹脂が溶融したり
、ぞれによって引張り時に山状にふくれ上がったりする
ことがない。また、修復すべき軽り積層鋼板に熱溶断に
よる穴あきはなくなる。
さらに、ハンダによる比較的低温の融接のため、装飾樹
脂部品の取り外しも必要でなくなり、補修部裏面の塗膜
の焼損及びそれによる錆の発生もなくなる。
[実施例] 以上に、本発明に係る軽量積層鋼板の補修方法の望まし
い実施例を、第1図ないし第9図を参照して説明する。
第1実施例 第1図ないし第5図は、本発明の第1実施例を示してい
る。鋼板補修用治具21は、第3図に示すように、穴の
おいていない鋼板22と、該鋼板22の片面に溶接24
によって接合された穴26を有する穴あき鋼板からなる
引掛部材23とを有し、鋼板22の他面には、はぼ全面
にわたってハンダ盛り部25が予め形成されたものから
成る。引掛部材23の鋼板は鋼板22に直角に溶接され
ている。また、軽量積層鋼板20は、第2図に示すよう
に、鋼板20aと鋼板20aとの間に樹脂20bをリン
ドイッチしたものからなる。
この鋼板補修用治具21を用いて、修復すべき軒昂積層
鋼板20、たとえば自動車外板パネルの損傷凹部27を
修復するには、第1図および第4図に示すように、溶植
機28で鋼板補修用治具21を支持して損傷部の塗膜を
取除いた外板パネルの損傷凹部27にハンダ盛り部25
を押しあて(第4図)、電極28aを介して電流を流し
、ハンダを溶融、急冷して融接する。なお、必要に応じ
て外板パネル20側にハンダゴテでハンダを盛っておい
てもよい。このときの熱はハンダ盛り部25を溶か1だ
けで十分でおるから、従来に比べて低温である。融接さ
れる鋼板補修用治具21の数は少なくとも1個であり、
損傷凹部27の広さに応じて複数個融接されてもよい。
複数個融接される場合は、鋼板補修用治具21の穴26
にロッド29を通して引張り治具の掛止め手段とする。
つぎに第5図に示すように融接された鋼板補修用治具2
1をチェノ30を含むパワーロックスタンド31を利用
して引張り、引ぎ出された四部面周囲の凸面をハンマリ
ングして修正する。その後治具21を溶融して取り外し
、表面を研摩する。
第2実施例 第6図ないし第9図は本発明の第2実施例を示している
。第2実施例では、第1実施例のハンダ盛り部が補修す
べき鋼板側に形成される。鋼板補修用治具21は、第6
図に示すように、穴のおいていない鋼板22と、該鋼板
22の片面に溶接24により接合された穴26を有する
穴あき鋼板からなる引掛部+A23を有し、ハンダ盛り
部25は第7図に示すように、補修すべき軽量積層鋼板
20の損傷凹部27にハンダゴテ32を使用して形成さ
れる。治具21は第8図に示すように、田七ト部材2′
3を溶植機28で把持してハンダ盛り部25に押しあて
られ電極28aから通電してハンダ盛り部25を溶かし
て融接される。
治具21は複数個融接されてもよく、複数個融接される
場合は治具21間にロッド29がさしわたされ、引張り
時の掛止め手段とされる。続いて第9図に示すように、
引1ト部材23にパワーロックスタンド31のチェーン
30を引掛()、引張って凹凸面の修正を行なう。
[発明の効果] 本発明の軽量積層鋼板の補修方法によるときは、鋼板補
修用治具の補修すべき軽量積層鋼板の損傷部への融接が
、ハンダ盛り部を介して行なわれるので、比較的低温で
融接でき、これによって、修復すべき軽量積層鋼板の樹
脂溶融およびそれによる引張時の鋼板の樹脂からのはが
れ並びに熱溶断による穴あきを防ELでき、8m樹脂部
品の取り外しを不必要化し、凹部裏側の塗膜の焼11が
ないため錆の発生防止対策を不必要化できる。また、ハ
ンダ盛り部面積を必要量とることによって治具の修復す
べき軽量積層鋼板からのはがれを防止できる。これによ
って、修復作業を従来に比べて容易化できかつ作業能率
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の軽量積層鋼板の補修方法実施状態の斜
視図、 第2図は本発明における軽量積層鋼板の断面図、第3図
は本発明の第1実施例における鋼板補修用治具の斜視図
、 第4図は第1図の鋼板補修用治具を補修づべき軽量積層
鋼板に取りつけるときの側面図、第5図は第4図で融接
された鋼板補修用治具を引張るときの側面図、 第6図は本発明の第2実施例における鋼板補修用治具の
斜視図、 第7図は補修−4べき軽量積層鋼板にハンダ盛り部が形
成される状態の側面図、 第8図は第6図の鋼板補修用治具を補修すべき鋼板に取
りつけるときの側面図、 第9図は第8図で融接された鋼板補修用治具を引張ると
きの側面図、 第10図は自動車外板パネルの斜視図、第11図は第1
0図のパネルの損傷部の塗膜除去工程の斜視図、 第12図は従来のワッシャ溶植状態の斜視図、第13図
は従来のワッシャ引張状態の斜視図、第14図は従来の
小凹凸の点検、修正状態の斜視図、 第15図は従来の防錆処理状態の斜視図、第16図は従
来のパテづけ状態の斜視図、第17図は従来のパテ研摩
、整形状態の斜視図、   ゛である。 20・・・・・・・・・・・・軽量積層鋼板21・・・
・・・・・・・・・鋼板補修用治具22・・・・・・・
・・・・・鋼板 23・・・・・・・・・・・・引1ト部材25・・・・
・・・・・・・・ハンダ盛り部29・・・・・・・・・
・・・ロッド 特 許 出 願 人  トヨタ自動車株式会社第1図 第3図 第11図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板と鋼板との間に合成樹脂を有する軽量積層鋼
    板の損傷部を補修するに際し、軽量積層鋼板の損傷部お
    よび治具の何れか少なくとも一方にハンダ盛り部を形成
    し、該ハンダ盛り部を溶融、凝固させて治具を軽量積層
    鋼板に融接し、該治具にロックチェーンを掛止めして引
    張り軽量積層鋼板の損傷部の凹凸を修正することを特徴
    とする軽量積層鋼板の補修方法。
JP61215037A 1986-09-13 1986-09-13 軽量積層鋼板の補修方法 Pending JPS6371345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215037A JPS6371345A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 軽量積層鋼板の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215037A JPS6371345A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 軽量積層鋼板の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371345A true JPS6371345A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16665707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215037A Pending JPS6371345A (ja) 1986-09-13 1986-09-13 軽量積層鋼板の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371345A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1634669A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-15 EWM Hightec Welding GmbH Verfahren und Vorrichtungen zum Rückverformen von einseitig zugänglichen Karosserieblechteilen
JP2015205320A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社村田製作所 金属板の修理方法
JP2016221544A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社山本自動車 はんだごて及びそれを用いた板金修理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1634669A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-15 EWM Hightec Welding GmbH Verfahren und Vorrichtungen zum Rückverformen von einseitig zugänglichen Karosserieblechteilen
JP2015205320A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社村田製作所 金属板の修理方法
JP2016221544A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社山本自動車 はんだごて及びそれを用いた板金修理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2426653A (en) Brazing nut and bolt
AU668205B2 (en) Method for brazing rotor bars to end rings of a rotor for an asynchronous AC motor
JP2007283405A (ja) ニッケル基超合金の溶接方法
JPS61175307A (ja) 板状等の材料を基層に固定する方法及び装置
JPS6371345A (ja) 軽量積層鋼板の補修方法
JPH1187756A (ja) 太陽電地セル面への金属タブの重合状ハンダ付け方法及びその用具
JP5015443B2 (ja) 金属工作物の穴を修理する方法
DE19924905C2 (de) Verfahren zur Erzeugung einer Schweißnaht-Oberfläche beim Laserstrahlschweißen, die für die korrosionssichere Aufbringung eines Oberflächenschutzsystems geeignet ist
US3341680A (en) Method of weld-jointing aluminum and aluminum alloys with steel
CN109834354B (zh) 同步电动机碳钢实心磁极和紫铜阻尼环的药芯钎焊方法及其工装支架
JP4580762B2 (ja) 2個以上の構成部材を互いに結合させる方法
US5382769A (en) Resistance brazed joints for carbon/carbon structures
US2483934A (en) Method of brazing propeller blades
RU2330750C2 (ru) Способ ремонта лопаток турбомашин и устройство для его осуществления
US3169309A (en) Method for joining sheet metal
JP2945383B1 (ja) 車輛修理方法
US20240034011A1 (en) System and method of repair for glued plastic and fiberglass parts of cars and trucks
KR102515291B1 (ko) 자력인가 방식에 의한 잔류 자장 제거 방법
GB2096039A (en) Spot welding of metal components
JPH08281485A (ja) 突合せ継手溶接用裏当て金装置
JP2606519B2 (ja) アルミニウム製ハニカムパネルの製造方法
JP2000015475A (ja) 溶接方法および装置
JPH10193132A (ja) アルミニウム合金製部材のスポット溶接方法
JPS5982175A (ja) 抵抗溶接による溶接部材の仮り付け方法
JP2742595B2 (ja) 鍍金用電極の製造方法