JP2692831B2 - 記録または再生装置 - Google Patents

記録または再生装置

Info

Publication number
JP2692831B2
JP2692831B2 JP63030335A JP3033588A JP2692831B2 JP 2692831 B2 JP2692831 B2 JP 2692831B2 JP 63030335 A JP63030335 A JP 63030335A JP 3033588 A JP3033588 A JP 3033588A JP 2692831 B2 JP2692831 B2 JP 2692831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
recording
power
electrode
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63030335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01205759A (ja
Inventor
謙一 新堀
雅也 真栄田
裕二 栄木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63030335A priority Critical patent/JP2692831B2/ja
Publication of JPH01205759A publication Critical patent/JPH01205759A/ja
Priority to US07/808,951 priority patent/US5182546A/en
Priority to US07/963,087 priority patent/US5831945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2692831B2 publication Critical patent/JP2692831B2/ja
Priority to US09/156,170 priority patent/US6128040A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電池を含む複数種類の電源によって駆動可能
な記録または再生装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、携帯用の電子機器においては、電池による
電源供給が可能なことが重要な要件となるが、特に近年
急速な普及を遂げているビデオテープレコーダ,電子カ
メラおいては、屋外での撮影を行うため、小型軽量化及
び電池による駆動が極めて必須の要素となる。また電灯
線(AC電源と称す)等のある場所では、長時間の記録、
撮影した画像情報の長時間にわたる再生,編集等を行え
るよう、AC電源等も使用できるようになっている。
またこのような映像機器においては、記録、再生、不
要となった記録トラックの情報を消去してその記録トラ
ックに再び記録できるようにするため消去等の動作が必
要となり、これらのモードは機器の用途に応じて搭載さ
れるようになっているが、搭載するモードごとに消費電
力が異なるため搭載するモードに応じて電源も考慮する
必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら電池を電源として用いる場合、その電池
の持続時間を常に考慮しておかなければならないことは
言うまでもないが、撮影中に電池が消耗すると撮影動作
が不能となって撮影のチャンスを逃したり、正常な記録
が行えなくなる等の重大な問題を生じることになるた
め、電池使用時には電池の消耗を最小限に抑える工夫が
必要であるが、単に電池の容量を大きくすると電池自体
大型となり、重量も増加するため携帯用機器の特長であ
る小型軽量化が損なわれるという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述した問題点を解決することを目的とし
てなされたもので、記録媒体上に信号の記録または再生
を行い且つ特性の異なる複数の電源装置より電源を供給
可能な記録または再生装置であって、所望の動作モード
を入力指示する指示手段と、電源を識別する識別手段
と、前記識別手段により電池から電源供給されているこ
とが識別されたときに前記指示手段から入力指示される
所定の動作モードの実行を禁止するように制御する制御
手段と、を有することを特徴とする。
(実施例) 以下本発明における記録または再生装置をその一実施
例について詳細に説明する。
第2図〜第5図は本発明における電池識別手段を電池
及びAC電源アダプタの識別を行う場合について説明した
図で、第2図は電池の斜視図、第3図はAC電源アダプタ
の斜視図、第4図,第5図はそれぞれAC電源アダアプ
タ,電池を装置の電池収納部内に装着した状態を示す斜
視図である。
各図において、1は装置に形成された電池収納部、2
は電池収納部内に装着される電池、3は同じく電池収納
部内に装着され装置に電源を供給可能なAC電源アダプタ
本体で、電源プラグ4が配されている。そして電池2の
上面には+電極2a,−電極2bが配されており、AC電源ア
ダプタ3の対応する上面には、+電極3a,−電極3bがそ
れぞれ配されており、その一方の電極たとえば−電極3b
が電池2の電極2bに比較して幅方向に広く形成されてい
る。
一方装置の電池収納部1内には、電池2あるいはAC電
源アダプタ3を該電池収納部1内へと装着した場合、電
池2の+電極2aまたはAC電源アダプタ3の+電極3aに接
続される+側接続片5a、同じく電池2の−電極2bまたは
AC電源アダプタ3の−電極3bに接続される−側接続片5b
がそれぞれ電源供給用の端子として配されるとともに、
電池2が装着された場合には第5図に示すようにいずれ
の電極にも接触せず、AC電源アダプタ3が装着された場
合には第4図に示すように幅広に形成された−電極3bに
−側接続片5bとともに接続される識別用接続片5cが配さ
れている。この接続片5bと5cは電源供給に関する回路と
別に独立してスイッチSを形成するようになっており、
電池2が装着されている場合には、電源供給用の接続片
5a,5bがそれぞれ対応する各電極2a,2bに接続されるが、
識別用接続片5cは電池上面に接するのみで、いずれの電
極にも非接触となり、接続片5b,5cによるスイッチSは
開放される。
一方AC電源アダプタ3が装着されている場合には、電
源供給用の接続片5a,5bがそれぞれ電極3a,3bに接続され
て電源供給路を形成するとともに、識別用接続片5cが電
極3bに接続されるための接続片5b,5cが電極3bによって
導通され、スイッチSは閉成される。このように電池収
納部に電池2が装着された場合とAC電源アダプタ3が装
着された場合とをスイッチSのオン,オフによって電気
的に識別することができるものである。
上述の実施例では、AC電源アダプタ3の−電極3bを幅
広にして接続片5b及び電源識別用接続片5cを導通させる
ような構造とした場合について説明したが、AC電源アダ
プタ3の+電極3aを幅広にして接続片5a及び電源識別用
接続片5cとを導通させるような構造にしてもよい。
次に上述した電源の識別手段の識別情報を実際に記録
または再生装置の動作モード制御に用いた場合について
例をあげて説明する。
第1図は、回転する磁気ディスクに画像または音声情
報を同心円状トラックに記録しまたは再生する電子カメ
ラに本発明を適用した場合におけるブロック図である。
同図において、Dは記録媒体としての磁気ディスク、
10はディスク回転用モータ、11はモータ10を回転制御す
るためのモータサーボ回路、12は回転する磁気ディスク
Dの半径方向に移動して同心円状トラックに記録、再生
を行う磁気ヘッド、13はヘッド12を磁気ディスクD上の
所望の位置に移動するヘッド移動機構、14は撮影レンズ
を含む光学系,絞り,シャッタ,光学系によって撮影さ
れた画像情報を電気信号に変換する撮像素子等からなる
カメラ部、15は後述するシステムコントロール回路から
の制御信号C1によって動作制御されカメラ部14より出力
された画像情報信号にFM変調等の処理を施して磁気ディ
スク上に記録するのに適した信号に変換し、磁気ヘッド
12へと供給する記録信号処理回路、16は後述するシステ
ムコントロール回路からの制御信号C2によって動作制御
され磁気ヘッド12によって磁気ディスクD上のトラック
より再生された再生画像信号に所定の信号処理を行って
もとの映像信号に再変換し、図示しないモニタへと供給
するのに適した信号に変換して出力する再生信号処理回
路、17は後述するシステムコントロール回路からの制御
信号C3によって動作制御され磁気ヘッド12に消去電流を
供給するための消去電流供給回路である。18は記録信号
処理回路15,再生信号処理回路16,消去電流供給回路17を
後述するシステムコントロール回路からの制御信号C4
よってそれぞれのモードに応じて切換えるモード切換ス
イッチ、19はヘッド移動機構13,モータサーボ回路11,記
録信号処理回路15,再生信号処理回路16,消去電流供給回
路17,カメラ部14,モード切換スイッチ18等、装置をモー
ドに応じて総合的に制御するシステムコントロール回路
である。また20はシステムコントロール回路19に各種モ
ードに応じた指令を与える図示しない複数の操作釦から
なる操作部、21はシステムコントロール回路19による装
置の制御状態及び各種モードに関連する情報の表示を行
う表示部、OUTは再生信号処理回路16から出力された再
生信号を装置外部に出力するための再生出力端子であ
る。またシステムコントロール回路19より出力され消去
電流供給回路17を動作制御するための制御信号C3のライ
ンの途中には、前述した電源識別用のスイッチSが配さ
れている。
したがって操作部20によって所望のモードを選択する
と、システムコントロール回路19によって各回路が動作
制御され対応するモードの設定が行われる。また各動作
モードに応じて磁気ヘッド12の移動、磁気ディスクの回
転制御が行われ、同時に各制御状態が表示部21に表示さ
れる。
そして操作部20によって消去動作モードを設定した場
合、システムコントロール回路19によって制御信号C4
出力されモード切換スイッチ18が消去電流供給回路17に
接続されるが、前述のようにAC電源アダプタ3が電池収
納部1に装着されてスイッチSが閉成されているとき
は、システムコントロール回路19より制御信号C3が出力
されることにより消去電流供給回路17が動作状態となっ
て磁気ヘッド12へと消去電流を供給し、磁気ヘッド12の
対向するトラックの記録情報を消去することができる
が、電池収納部1に電池2が装着されていてスイッチS
が開放されている場合には、システムコントロール回路
19より制御信号C3が消去電流供給回路17へと供給され
ず、したがって消去電流供給回路17は動作せず、磁気デ
ィスク上の記録情報の消去は行われない。
尚、スイッチSのオン、オフによって、現在電池収納
部に装着されている電源装置の種類及び電池使用時消去
が行えないことを表示部21に表示するようになってい
る。
また上述の記録または再生装置によれば、理解を容易
にするため、システムコントロール回路19より消去電流
供給回路17へ印加される制御信号C3をスイッチングする
ことによってこれを動作制御したが、実際の回路設計に
おいては、スイッチSの状態をシステムコントロール回
路19に供給し、制御信号C3自体の出力を制御することも
容易に実現できる。
第6図,第7図は本発明の電源識別手段の変形例を示
すものである。
各図において、30はAC電源アダプタ、30aは+電極、3
0bは−電極、30cは−電極30bと導通部30dを介して接続
された電源識別用電極で、−電極30bとは異なる面に形
成されている。また31は装置の電池収納部、32a,32bは
それぞれ電池収納部内に配され且つAC電源アダプタの装
着時、前記電極30a,30bと接続される電源供給用接続片
である。そして32cは接続片32bとともに電源識別用スイ
ッイSを構成する電源識別用電極である。
したがって第6図に示すように、AC電源アダプタを電
池収納部31内に装着した場合は、−電極30b及び電源識
別用電極30cによって接続片32b,32cからなるスイッチS
が閉成され、AC電源アダプタが装着されていることを検
出することができる。また第7図に示すように電池2が
電池収納部31内に装着された場合は、電源識別用接続片
32cが電池2の側面に接触されるのみで、接続片32bと32
cは電気的に導通されず、スイッチSは開放状態とな
り、電池が装着されていることを識別できる。
また電源識別用電30cを+側電極30a側に設定してもよ
いことは言うまでもなく、さらに識別用電極は、上面,
側面に限るものではなく、電源供給用電極の一方と電気
的に導通していれば、形成位置は限定されない。
尚、上述の実施例によれば、いずれも電池とAC電源ア
ダプタとを識別する場合について説明したが、これらの
組合せに限定されるものではなく、電圧レベルの異なる
他の直流電源のアダプタ、容量の異なる他の電池、容量
の大きい外付けの電池等、その適用範囲は広い。
また上述の実施例においては、2種の電源装置の識別
を行う場合について説明したが、識別用電極及び接続片
の数及び形成位置を変更することにより、さらに3個以
上の電源装置の識別を行うことも可能である。
(発明の効果) 以上述べたように本発明では、記録媒体上に信号の記
録または再生を行い且つ特性の異なる複数の電源装置よ
り電源を供給可能な記録または再生装置であって、所望
の動作モードを入力指示する指示手段と、電源を識別す
る識別手段と、前記識別手段により電池から電源供給さ
れていることが識別されたときに前記指示手段から入力
指示される所定の動作モードの実行を禁止するように制
御する制御手段と、を有するように構成した。
このように電源容量に制約のある電池によって電源の
供給が行われているときに、例えば記録媒体上の記録情
報の消去動作のように消費電力の大きい所定の動作モー
ドが入力指示された場合にのみ、その実行を禁止するよ
うに制御することで、装置の使い勝手を悪化させること
なく消費電力を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録または再生装置のブロック図、第
2図は本発明の装置に用いる電池の斜視図、第3図は本
発明の装置に用いるAC電源アダプタの斜視図、第4図は
第3図のAC電源アダプタの装着状態を示す斜視図、第5
図は電池の収納状態を示す斜視図、第6図は本発明の電
源識別手段の変形例を示すAC電源アダプタ収納状態の斜
視図、第7図は本発明の電源識別手段の変形例を示す電
池収納状態の斜視図である。 2……電池、2a,2b……電極 3,30……AC電源アダプタ 3a,3b,30a,30b……電源供給用電極 5a,5b,32a,32b……電源供給用接続片 5c,32c……電源識別用接続片 1,31……電池収納部 12……磁気ヘッド 18……動作モード切換スイッチ S……電源識別用スイッチ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体上に信号の記録または再生を行い
    且つ特性の異なる複数の電源装置より電源を供給可能な
    記録または再生装置であって、 所望の動作モードを入力指示する指示手段と、 電源を識別する識別手段と、 前記識別手段により電池から電源供給されていることが
    識別されたときに前記指示手段から入力指示される所定
    の動作モードの実行を禁止するように制御する制御手段
    と、 を有することを特徴とする記録または再生装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第(1)項において、前記
    記録または再生装置は前記記録媒体上の記録情報を消去
    する信号消去手段を備え、前記制御手段は前記識別手段
    によって電池から電源供給されていることが識別された
    とき前記信号消去手段の動作を不能とすることを特徴と
    する記録または再生装置。
JP63030335A 1988-02-12 1988-02-12 記録または再生装置 Expired - Fee Related JP2692831B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030335A JP2692831B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 記録または再生装置
US07/808,951 US5182546A (en) 1988-02-12 1991-12-13 Electronic apparatus which can discriminate between different power sources which it uses
US07/963,087 US5831945A (en) 1988-02-12 1992-10-16 Record medium erasing device with variable control in accordance with power supply characteristics
US09/156,170 US6128040A (en) 1988-02-12 1998-09-17 Record medium erasing device with variable control in accordance with power supply characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030335A JP2692831B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 記録または再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01205759A JPH01205759A (ja) 1989-08-18
JP2692831B2 true JP2692831B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=12300948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030335A Expired - Fee Related JP2692831B2 (ja) 1988-02-12 1988-02-12 記録または再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692831B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776975B2 (ja) * 2005-05-11 2011-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62123920A (ja) * 1985-11-21 1987-06-05 シャープ株式会社 直流電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01205759A (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128040A (en) Record medium erasing device with variable control in accordance with power supply characteristics
US4872072A (en) Video system
JP2876603B2 (ja) 静止画像記録再生装置
US6351287B1 (en) Apparatus for recording, reproducing or erasing
JP2692831B2 (ja) 記録または再生装置
JP3959842B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH0376043A (ja) 記録再生装置
JP2951958B2 (ja) 電子機器
JPH01206845A (ja) 電子機器の電源装置
JP2632963B2 (ja) 記録または再生装置
JP3586927B2 (ja) 液晶一体型磁気記録再生装置
RU14314U1 (ru) Тифломагнитофон (2 варианта)
JPH0445333Y2 (ja)
JPH0359866A (ja) 記録再生装置
JP3058131B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR930003175B1 (ko) 디지틀 신호재생및 녹음장치
JP4011923B2 (ja) 電子機器
JP3099271B2 (ja) 記録再生装置
JP2632963C (ja)
JP2543845B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3164220B2 (ja) 記録再生装置
JP2941935B2 (ja) 再生装置
JPH0349001A (ja) 消去装置
JPH0157402B2 (ja)
JPH0546024B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees