JP2689297B2 - 自動車用エンジン - Google Patents

自動車用エンジン

Info

Publication number
JP2689297B2
JP2689297B2 JP34474791A JP34474791A JP2689297B2 JP 2689297 B2 JP2689297 B2 JP 2689297B2 JP 34474791 A JP34474791 A JP 34474791A JP 34474791 A JP34474791 A JP 34474791A JP 2689297 B2 JP2689297 B2 JP 2689297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
state
hydraulic drive
engine
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34474791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05180014A (ja
Inventor
勝彦 宮本
和正 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP34474791A priority Critical patent/JP2689297B2/ja
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to EP93900398A priority patent/EP0573662B1/en
Priority to AU31731/93A priority patent/AU663749B2/en
Priority to KR1019930702314A priority patent/KR0132515B1/ko
Priority to PCT/JP1992/001718 priority patent/WO1993013306A1/ja
Priority to US08/104,042 priority patent/US5425335A/en
Priority to DE69228746T priority patent/DE69228746T2/de
Publication of JPH05180014A publication Critical patent/JPH05180014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2689297B2 publication Critical patent/JP2689297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用エンジンに関
し、さらに詳しくは、複数気筒のうちの選択された気筒
での吸・排気のための弁装置の作動を休止させることの
できる構造を備えた自動車用エンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用エンジンにあっては、
バルブの最大開放量がバルブ開閉用カムのカムプロフィ
ールからの最大リフト量に対応しており、しかも、この
量が常に一定とされているために、エンジンの回転数お
よびスロットル開度からの負荷に応じた吸・排気効率を
設定することができないのが現状であった。つまり、上
述したカムプロフィールは、例えば、高速回転を要求さ
れるようなエンジンの場合には、混合気の吸入率および
排気効率を高めることを考慮して設定されていることか
ら、低速回転時での燃料消費率を犠牲にしてしまう傾向
がある。また、上述した場合とは逆に燃料消費率を考慮
したカムプロフィールとした場合には、高速回転あるい
は高負荷運転時での出力が充分に得られなくなる虞れが
ある。
【0003】そこで、このようなエンジンの運転条件に
対応させて、低速、低負荷運転時での燃料消費量の低
減、および高速、高負荷運転時での出力確保のいずれを
も満足させるために、バルブ開閉用カムとして、低速
用、高速用のカムプロフィールを設定されたものを準備
する一方、これら各カムに対向当接しているカムフォロ
ワを備えたロッカーアームと、このアームの揺動支点を
構成しているロッカーシャフトとを分離し、ロッカーシ
ャフトにはバルブステムに当接しているサブロッカーア
ームを一体に設け、ロッカーアームとロッカーシャフト
とはロッカーシャフト内で油圧制御により突没可能なプ
ランジャにより連結および非連結態位を選択されるよう
にし、連結された側のロッカーアームの揺動をロッカー
シャフトを介してサブロッカーアームに伝達してバルブ
の開閉制御を行うようにした構造が提案されている(例
えば、本願出願人による先願である特願平2ー1821
31号)。この構造においては、低速運転時、高速運転
時でのバルブ開閉用カムによるバルブ開閉量を切り換え
る他に、各ロッカーアームに対するプランジャの連結を
行わないようにして、所謂、気筒側でのバルブの作動を
停止して休筒させることもできるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した休筒状態は、
例えば、4気筒エンジンである場合、ピストンの作動行
程が同じである1番気筒と4番気筒を該当させて、燃料
消費量を低減させるようになっており、この休筒設定
は、エンジン回転数および負荷情報に相当する気筒内で
の空気の体積効率とを割り出して決められたマップによ
り実行されるようになっている。
【0005】しかしながら、このような休筒システムを
用いたエンジンにおいては、全筒状態と休筒状態とを切
り換えるための構造として、例えば、前述した明細書に
に記載されているように、油圧駆動機構によりロッカ−
シャフト内で突没可能なプランジャの移動を設定するよ
うにした構造の場合には、一方へのプランジャの移動に
より全筒あるいは休筒状態を設定した直後に再度、元の
状態に復帰させるような事態が生じる場合がある。つま
り、全筒/休筒状態を判定するためのマップにおいて、
全筒状態と休筒状態との境界部を境にして交互に条件が
変わるような状態で運転されているような場合には、全
筒状態と休筒状態とが頻繁に切り換えられてしまうこと
になる。従って、このような場合には、上記プランジャ
の移動が瞬時に切り換えられなければならず、これによ
って、例えば、プランジャがロッカ−シャフト側の被係
合部に係合しようとしている段階でその係合を解除され
たり、あるいは逆に、非係合の状態に移行しようとして
いるときに係合状態に復帰させられたりすると、プラン
ジャの位置が不安定のままとされたり、あるいは、移動
切り換えによるプランジャと被係合部との間で部品同士
の衝突が生じてバルブ機構が破損されてしまう虞れがあ
る。
【0006】そこで、本発明の目的は、上述した休筒シ
ステムを設定できる自動車用エンジンにおける問題に鑑
み、全筒/休筒状態が頻繁に切り換えられるような場合
に、この状態を設定するためのバルブ機構への損傷を来
すことがないようにできる構造を備えた自動車用エンジ
ンを得ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、低速用、高速用のカムプロフィールを設定さ
れたバルブ開閉用カムを備え、これらカムに対するロッ
カーアーム側での従動状態を切り換えることにより、バ
ルブの開閉量およびバルブの休止状態を設定できるバル
ブ機構を備えた自動車用エンジンにおいて、エンジン回
転数を検出する回転数センサと、スロットル開度に応じ
た気筒内での空気の体積効率を割り出すためのブースト
圧センサと、上記回転数センサ、ブースト圧センサとを
入力側に接続され、出力側には、上記バルブ機構の油圧
駆動部が接続されている制御部とを備え、上記制御部
は、エンジン回転数および空気の体積効率に基づく負荷
情報によって全気筒を対象としてバルブの開閉を行なわ
せる全筒状態および全気筒のうちの一部の気筒のバルブ
の開閉停止による休筒状態を設定するマップと、上記全
筒/休筒状態のいずれか一方が設定された後に再度、状
態変更が行われる場合に、後の状態を設定するために作
動しようとしているバルブ機構側の油圧駆動部での作動
切り換えを禁止する時間を設定したマップとを備え、全
筒状態および休筒状態設定のための判別を行なうととも
に、全筒/休筒状態のいずれかの設定により上記バルブ
機構の油圧駆動部を作動させている途中に全筒/休筒状
態の切り換えが改めて設定された場合には、所定時間の
間、それまで設定されている全筒/休筒状態のいずれか
の態位を保持するように上記油圧駆動部での作動切り換
えを禁止することを特徴としている。
【0008】また本発明は、制御部が、油圧駆動部での
作動切り換え禁止時間を設定したマップとして、油圧駆
動部に印加される油圧に影響するエンジン回転数を基
に、低速回転時側の禁止時間を長くされ、そして、高速
回転側に移行するに従って禁止時間を短くなるように設
定されたマップを用いることを特徴としている。
【0009】さらに本発明は、制御部が、油圧駆動部で
の作動切り換え禁止時間を設定したマップとして、油圧
駆動部での油圧印加方向の違いに基づき2系統の禁止時
間を設定されたマップを用いることを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明によれば、全筒/休筒状態のいずれかを
設定された後に、引き続いて元の状態に復帰させるよう
な場合には、所定時間の間、いままで設定されている状
態を保持させるように、新しい状態設定に対応した油圧
駆動部での作動切り換えを行わないようにして、状態設
定のために駆動されているバルブ機構の態位を途中で変
更しないようにすることができる。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図3において、本発明実施例
の詳細を説明する。
【0012】図1は、本発明実施例による自動車用エン
ジンのシステム構成図であり、同図において、エンジン
1の吸気・排気ポートには、前述した明細書に記載され
たバルブ機構2が設けてあり、このバルブ機構2におけ
る油圧駆動部は後述する制御部によって作動態位を設定
されることにより、全気筒でのバルブ開閉および全気筒
のうちの一部の気筒のみでのバルブ開閉を行なわせて他
の気筒でのバルブ開閉を休止するための作動が行なわれ
るようになっている。なお、このバルブ開閉の設定に関
しては、前述した明細書に記載されているような、プラ
ンジャを油圧駆動により移動させる構造が用いられる。
一方、制御部(図では、ECUという表示で示してある)
3は、燃料噴射量の設定等、エンジンの燃焼に係わる各
種制御を総合的に行なうためのマイクロコンピュータに
より主要部を構成されているものであり、図示しないイ
ンターフェースを介して入力側には、本実施例に関する
ものとして、エンジン回転数を検出する回転数センサ4
および吸気ポートの上流側に位置してブースト圧を検出
するブースト圧センサ5がそれぞれ接続されており、そ
して出力側には、上記バルブ機構2の油圧駆動部が接続
されている。
【0013】この制御部3においては、バルブ開閉に関
して、全筒状態および休筒状態の設定を図2に示すマッ
プにより実行するようになっている。すなわち、図2
は、エンジンの全運転域を対象として、ブ−スト圧によ
り割り出される空気の堆積効率(Ev)とエンジン回転数(N
e)とに基づく全筒状態および休筒状態の判定マップであ
り、図中、ハッチングで示した範囲が休筒状態を意味し
ている。
【0014】このマップにおいて、全筒状態と休筒状態
との境界は、エンジン回転数および空気の体積効率から
得られる負荷に応じた出力が得られることを条件に設定
されているものであり、そして、図2において、低回転
域で体積効率が瞬間的に上昇しているのは、全筒状態か
ら休筒状態に切り換える場合に、一旦、回転数を上げて
休筒設定時での急激な回転数の落ち込みを抑えるための
処置である。また、制御部3においては、マップにより
一旦、選択された全筒/休筒状態の何れかの状態(以
下、これを運転モ−ドという)を基に、バルブ機構2側
での油圧駆動部の態位設定を行なうにあたり、運転モ−
ドが設定された後に所定時間の間、次の運転モ−ド切り
換えのための油圧駆動部の態位設定を行なわないように
油圧駆動部での作動切り換えを禁止するようになってい
る。この作動切り換え禁止時間は、一旦設定された運転
モ−ドを得るために油圧駆動部を作動させて、例えば、
前述した明細書の構造でいうと、ロッカ−シャフト側の
プランジャとロッカ−ア−ム側の係合部との係脱状態を
切り換える途中で、再度、その係脱状態の切り換えを行
なうような場合が生じたときに、その再度の係脱切り換
えを禁止するためのものであり、これによって、油圧駆
動部での態位切り換え時においてヒステリシスによる応
答遅れが生じることが原因して、係脱状態が中途半端な
状態に維持されたり、あるいは、係合部間で部品同士が
衝突してしまうのを防止するようになっている。そし
て、この作動切り換え禁止時間は、図3に示すマップと
されており、このマップは、油圧駆動部への油圧に影響
するエンジン回転数を基に設定されており、油圧が低く
なる低速回転側では長く、そして、油圧が上昇する高速
回転側に向かうに従い短くされている。つまり、油圧駆
動部での係脱切り換えのための応答時間が長くなる低速
回転側でこの応答時間の長さに合わせて禁止時間も長く
され、また、これとは逆の場合には禁止時間も短くなる
関係とされている。さらに、図3に示したマップにおい
ては、油圧駆動部における油圧の印加方向の違いにより
2系統のマップが設定されている。この油圧の印加方向
とは、例えば、前述した明細書に記載されている構造の
場合、プランジャを付勢しているスプリングの圧力に抗
してプランジャを移動させるように圧力を加えるための
印加方向と、圧力を下げることでプランジャがこれを付
勢しているスプリングにより移動する状態とする印加方
向とがあり、図3においては、前者の印加方向とした場
合をオン側として実線で示し、後者の印加方向とした場
合をオフ側として破線で示してある。従って、オン側で
は、プランジャの移動に時間がかかる分、禁止時間を長
くされ、またこれとは逆のオフ側では移動時間が短くて
すむのに対応して禁止時間が短くされている。
【0015】本実施例は以上のような構成であるから、
制御部3の動作を説明するフロ−チャ−トにより作用を
説明すると、図4に示すとおりである。すなわち、制御
部3に対して、エンジン回転数およびブ−スト圧による
空気の体積効率が入力されると、これらの情報に基づい
て、図2に示したマップから全筒/休筒状態の判定が行
なわれ、これら各状態での運転モ−ドが決定される。そ
して、上述した情報によって、運転モ−ドが切り換えら
れる条件にあるかどうかを判別し、運転モ−ドが切り換
えられる条件にあるときには、これ以前に決定されてい
る運転モ−ドを設定されてからの時間、換言すれば、図
3に示したマップ内での運転モ−ド設定後での作動切り
換え禁止時間が「0」に達しているかを判別する。この作
動切り換え禁止時間が「0」に達しているときには、運転
モ−ドの再切り換えが行なわれるように、油圧駆動部
(図4において、これを符号OCVで示してある)の態位
設定が行なわれ、そして、作動切り換え禁止時間が「0」
にないときには、作動切り換え禁止時間の計時をカウン
トダウンして次の指令に備える。一方、作動切り換え禁
止時間が「0」に達したと判断した場合には、油圧駆動部
での油圧印加方向の判別が行なわれ、その方向に応じて
図3に示すマップ内での作動切り換え禁止時間をそれぞ
れ設定され、この時点から禁止時間に関する計時が実行
される。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、バルブ開
閉を全気筒で行なう全筒状態と全気筒のうちの一部の気
筒においてバルブ開閉を行なわせる休筒状態との設定に
際し、一旦切り換えられたバルブ機構側での油圧駆動部
に作動切り換えを所定時間の間継続させて、この間に改
めて全筒/休筒状態の切り換えを設定されてもその切り
換えのための油圧駆動部での作動切り換えを禁止するよ
うに構成したので、油圧駆動部での作動切り換えが頻繁
に行なわれるような場合に、中途半端な態位にバルブ機
構が設定されたり、あるいは油圧駆動部の構成部品が損
傷してしまうような事態を未然に防止することができ
る。
【0017】また、本発明によれば、上述した油圧駆動
部の作動切り換えを禁止する時間として、油圧駆動部で
の油圧および油圧の印加方向に応じて変化させるように
なっているので、油圧駆動部での作動切り換えが禁止さ
れている場合には、その状態を確実に維持させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による自動車用エンジンのシステ
ム構成を説明するためのブロック図である。
【図2】図1に示したシステム構成における制御部に用
いられる全筒/休筒状態を判定するために用いられるマ
ップを説明するための線図である。
【図3】油圧駆動部での作動切り換え禁止時間を設定す
るためのマップを説明するための線図である。
【図4】図1に示したシステム構成における制御部の動
作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 バルブ機構 3 制御部 4 回転数センサ 5 ブースト圧センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01L 13/00 303 F01L 13/00 303C F02D 13/06 F02D 13/06 E (56)参考文献 特開 昭54−55232(JP,A) 特開 平2−245433(JP,A) 特開 平3−136928(JP,A) 特開 平4−19334(JP,A) 実開 昭59−131937(JP,U) 特公 昭63−54124(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】低速用、高速用のカムプロフィールを設定
    されたバルブ開閉用カムを備え、これらカムに対するロ
    ッカーアーム側での従動状態を切り換えることにより、
    バルブの開閉量およびバルブの休止状態を設定できるバ
    ルブ機構を備えた自動車用エンジンにおいて、 エンジン回転数を検出する回転数センサと、 スロットル開度に応じた気筒内での空気の体積効率を割
    り出すためのブースト圧センサと、 上記回転数センサ、ブースト圧センサとを入力側に接続
    され、出力側には、上記バルブ機構の油圧駆動部が接続
    されている制御部とを備え、 上記制御部は、エンジン回転数および空気の体積効率に
    基づく負荷情報によって全気筒を対象としてバルブの開
    閉を行なわせる全筒状態および全気筒のうちの一部の気
    筒のバルブの開閉停止による休筒状態を設定するマップ
    と、上記全筒/休筒状態のいずれか一方が設定された後
    に再度、状態変更が行われる場合に、後の状態を設定す
    るために作動しようとしているバルブ機構側の油圧駆動
    部での作動切り換えを禁止する時間を設定したマップと
    を備え、全筒状態および休筒状態設定のための判別を行
    なうとともに、全筒/休筒状態のいずれかの設定により
    上記バルブ機構の油圧駆動部を作動させている途中に全
    筒/休筒状態の切り換えが改めて設定された場合には、
    所定時間の間、それまで設定されている全筒/休筒状態
    のいずれかの態位を保持するように上記油圧駆動部での
    作動切り換えを禁止することを特徴とする自動車用エン
    ジン。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動車用エンジンにおい
    て、制御部は、油圧駆動部での作動切り換え禁止時間を
    設定したマップとして、油圧駆動部に印加される油圧に
    影響するエンジン回転数を基に、低速回転時側の禁止時
    間を長くされ、そして、高速回転側に移行するに従って
    禁止時間を短くなるように設定されたマップを用いる自
    動車用エンジン。
  3. 【請求項3】請求項1記載の自動車用エンジンにおい
    て、制御部は、油圧駆動部での作動切り換え禁止時間を
    設定したマップとして、油圧駆動部での油圧印加方向の
    違いに基づき2系統の禁止時間を設定されたマップを用
    いる自動車用エンジン。
JP34474791A 1991-12-26 1991-12-26 自動車用エンジン Expired - Lifetime JP2689297B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34474791A JP2689297B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 自動車用エンジン
AU31731/93A AU663749B2 (en) 1991-12-26 1992-12-25 Engine for automobile
KR1019930702314A KR0132515B1 (ko) 1991-12-26 1992-12-25 자동차용 엔진
PCT/JP1992/001718 WO1993013306A1 (en) 1991-12-26 1992-12-25 Engine for automobile
EP93900398A EP0573662B1 (en) 1991-12-26 1992-12-25 Engine for automobile
US08/104,042 US5425335A (en) 1991-12-26 1992-12-25 Automobile engine
DE69228746T DE69228746T2 (de) 1991-12-26 1992-12-25 Fahrzeugbrennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34474791A JP2689297B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 自動車用エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05180014A JPH05180014A (ja) 1993-07-20
JP2689297B2 true JP2689297B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=18371671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34474791A Expired - Lifetime JP2689297B2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 自動車用エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689297B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05180014A (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6491022B2 (en) Fail-safe processing system and method for internal combustion engine
US5425335A (en) Automobile engine
US20030136361A1 (en) Electromagnetic valve controller of an internal combustion engine
JPH10103097A (ja) 気筒休止エンジンの制御装置
JPH04191426A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JP3089869B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2689297B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2722905B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2684908B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2697520B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2734899B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2734898B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2626390B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2668037B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2684909B2 (ja) 自動車用エンジン
US6443128B1 (en) Method of controlling an internal combustion engine
JP2982407B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JP2615172B2 (ja) 駆動輪スリップ制御装置
JP2985405B2 (ja) エンジンの出力制御装置
JPH05187280A (ja) 自動車用エンジン
JP2776171B2 (ja) 自動車用エンジン
JP2522207Y2 (ja) エンジンの可変動弁装置
JPH1089027A (ja) 内燃機関の動弁系制御装置
JPH05187286A (ja) 自動車用エンジン
JP2684842B2 (ja) 内燃機関のカム切換制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15