JP2686673B2 - 墨成分発生処理方法 - Google Patents

墨成分発生処理方法

Info

Publication number
JP2686673B2
JP2686673B2 JP2167363A JP16736390A JP2686673B2 JP 2686673 B2 JP2686673 B2 JP 2686673B2 JP 2167363 A JP2167363 A JP 2167363A JP 16736390 A JP16736390 A JP 16736390A JP 2686673 B2 JP2686673 B2 JP 2686673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
ink amount
amount
black ink
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2167363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456566A (ja
Inventor
祐治 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2167363A priority Critical patent/JP2686673B2/ja
Publication of JPH0456566A publication Critical patent/JPH0456566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686673B2 publication Critical patent/JP2686673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、カラー画像読み取り装置から読み込んだ
3色色分解データを、墨を含む4色のデジタルデータに
変換する処理方法に関するものであり、カラー印刷その
他カラー画像出力装置から高画質の画像を得ようとする
分野に利用され得る。
[従来の技術] カラー印刷の分野では、カラー画像読み取り装置によ
り読み込んだ{R,G.B}の3色色分解データをデジタル
化しかつ補色関係に逆転させて、シアンC、マゼンタ
M、イエローYの3色のデジタルデータ{C,M,Y}を得
て、各色毎に版を作製し、版毎にインキを換えて順に重
ね刷りして画像を得ている。
しかるに、一般的にシアンC,マゼンタM,イエローYの
インキは、理想的なCMYインキと比べ分光反射特性が大
きくずれているため、減法混色法によるカラー画像出力
装置を用いCMYインキを同量重ね合わせたとしても、完
全な墨(グレー)を再現することができず、例えばイエ
ローがかったグレーや赤みがかったグレーとなって「色
再現が不安定」になる問題や、「グレー部の濃度不足」
になる問題が生じる。
そこで、CMYの3色が重なり合う部分についてはその
重なり合う分のインキの一部若しくは全部を墨Kで置き
換え、CMYとKの4色で色を再現するという方法が一般
的に用いられている。
この、3色の重なり分のうち全部を墨で置き換える方
法はフルブラック法といわれ、重なり分のCMY各インキ
量と墨インキ量の関係は第7図に示すような曲線で表わ
される。また重なり分の一部を墨で置換え、しかも墨で
の置き換え量を3色の重なり分のグレーがある濃度(墨
発生開始濃度)に達するまでは0とし、その後墨発生量
を線形に増加させる方法はスケルトンブラック法といわ
れ各インキ量と墨インキ量の関係は曲線で表わされる。
フルブラック法とスケルトンブラック法は、いずれ
も、墨の発生を開始するグレー濃度(スターティングポ
イント:STP)と墨インキに置き換える最大量の2つのパ
ラメータで決定される曲線によって各グレー濃度におけ
る墨の発生量を決める方法であるから、コントロールが
容易であり、従来一般に使用されていた方法である。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、このような従来の方法においては、墨発生
領域のうちの低濃度域側(STP付近)における墨の発生
量の変化が人間の感覚では非常に急に感じられ、画像中
でのその部分が不自然に見える問題がある。
また、スケルトンブラック法では、墨発生領域が狭い
ため、濃度が急激に変化するという問題が起る(トーン
ジャンプ)。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであ
って、墨発生の開始点付近での墨発生量の増加を緩かに
して人間の感覚に自然に感じられるようにしたり、トー
ンジャンプのない軟調な色再現を実現することができ、
しかもその墨発生処理が高速で行える墨成分発生処理方
法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明の墨成分発生処理方法
は、原色の各インキ量に対して墨インキ量を対応させる
ルックアップテーブルを各原色について用意し、3色色
分解データが表わす各原色のインキ量に対応する各墨イ
ンキ量を前記ルックアップテーブルを検索することによ
って求め、該求めた各墨インキ量の最小値を当該3色色
分解データに対応する墨インキ量とすることを特徴とし
ている。
[作用] このように構成された墨成分発生処理方法において
は、3色色分解データが表わす各原色のインキ量に対し
て墨インキ量を対応させるルックアップテーブルが色毎
に用意される。
カラー画像読み取り装置等から3色色分解データが与
えられたとき、このデータが表わす各原色のインキ量に
対する墨インキ量が、各色の前記ルックアップテーブル
を検索することによって求められ、これらの墨インキ量
のうちの最小値が求められ、この最小値が前記与えられ
たデータに対する墨インキ量とされる。
[実施例] 以下、この発明の詳細を一実施例を示す図面について
説明する。
第1図はこの発明の墨成分発生処理方法を示してお
り、第1図において1,2,3は各々ルックアップテーブル
である。ルックアップテーブル1,2,3は各シアンC,マゼ
ンタM,イエローYの3原色のインキ量0,1,2,…,255に対
応する墨インキ量を1次元メモリ上に格納したものであ
る。
なお、上記したルックアップテーブルを4色分解でき
る市販のスキャナから読込んだデータを利用して作成す
ることもできる。
この原色のインキ量に対応する墨インキ量の対応のさ
せ方はインキの特性等に応じて任意に選択できるが、例
えば前述のようなSTP付近で不自然になるのを防ぎ、し
かも高濃度部では充分な墨を発生するようにしたい場
合、例えば第2図のように、STP付近では増加率が小さ
くて次第に増加率が大きくなり、最高濃度部では墨イン
キ量の最大値に到達するような曲線を描くように設定す
ることができる。
ここに、第2図の各曲線は各々関数 KC=2.104×10-22×C10.05 KM=5.433×10-13×M6.175 KY=2.104×10-16×Y7.625 (但し負値になった場合は0とし、255より大となった
場合は255とする) で与えられる。
これらの式を用いて、 ルックアップテーブル1(LUTC)、ルックアップテーブ
ル2(LUTM)、ルックアップテーブル3(LUTY)を設定
する。代表例としてLUTCを第3図に示す。
カラー画像読取装置等からインキ量の組を表わすデー
タ(C,M,Y)が与えられたときCの値によりルックアッ
プテーブル1を検索してCに対する墨インキ量KCを求
め、同様にMの値によりルックアップテーブル2を検索
してMに対する墨インキ量KMを求め、またYに対する墨
インキ量KYを求める。例えば与えられたデータが表わす
インキ量がC=170,M=210,Y=135であった場合、KC
5,KM=119,KY=4となる。
KC,KM,KYの最小値をもってデータ(C,M,Y)に対して
発生する墨インキ量Kとする。この例ではK=4とな
る。
処理対象のカラー原稿4を3色色分解し、グレー部の
データの各原色成分をグレー濃度を横軸としてプロット
したグラフが第5図で示され、このときのそれら各グレ
ー部のデータに対する墨インキ量Kを求めた結果が第4
図に示されている。
前記フルブラック法、スケルトンブラック法の、第7
図に示した原色インキと墨インキの対応を、ルックアッ
プテーブル1,2,3に設定すれば、これら従来の方法も本
発明によって実施可能である。ここではC,M,Yインキが
同量重なった時その量の墨インキにかえるから、各原色
のインキ量Xに対する墨インキ量を、フルブラック法の
場合はXとし、スケルトンブラック法の場合は、X-128
(但し負となったときは0)、として設定する。この場
合、第5図の各グレー部データに対する墨インキ量は各
々第6図のグラフで示される。
ルックアップテーブル1,2,3の設定の仕方は任意であ
り、インキの特性や画像の目的等により選択する。各原
色インキ量と墨インキ量の関係は1次関数、高次関数、
べき乗関数、対数関数、その他の任意の関数となし得る
からコンピュータにより高速に設定できる。各原色毎に
ルックアップテーブルを作ることでインクの分光反射特
性の違いを考慮したテーブルを作ることができる。
またこれら3つのテーブルを同じに設定する場合は、
3つのテーブルを用意するかわりに1つのテーブルを用
意することにしてもよい。
[発明の効果] 3色色分解データが表わす各原色のインキ量に対して
墨インキ量を対応させるルックアップテーブルの設定は
3次関数、高次関数、その他の関数を用いてコンピュー
タで高速に計算した結果を用いることができるから容易
かつ高速に処理できる。
以上の説明から明らかな通り、この発明によれば、墨
発生の開始点付近での墨発生量の増加を緩かにして人間
の感覚に自然に感じられるようにしたり、トーンジャン
プのない軟調な色再現を実現するために、墨発生量を緩
かにする曲線を微妙に調整したりすることが容易に行
え、しかもその墨発生処理が高速で行える墨成分発生処
理方法を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる墨成分発生処理方
法を示す説明図、第2図は原色インキ量に対する墨イン
キ量の例を示す曲線、第3図はシアンインキ量に対する
墨インキ量が第2図で示される場合のルックアップテー
ブルの設定の仕方を示す説明図、第4図は第5図に示さ
れる3色色分解データについて第2図の曲線を用いて設
定したルックアップテーブルを用いて墨成分発生した墨
インキ量を示す図、第5図はグレー濃度の変化に対する
3色色分解データの分布の例を示す図、第6図は第5図
に示される3色色分解データについて第7図で示される
直線を用いて設定したルックアップテーブルを用いて墨
成分発生した墨インキ量を示す図、及び第7図は従来の
下色除去法で用いられた原色インキ量と墨インキ量の関
係を示す図である。 1……ルックアップテーブル(LUTC)、2……ルックア
ップテーブル(LUTM)、3……ルックアップテーブル
(LUTY)、4……カラー原稿

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原色の各インキ量に対して墨インキ量を対
    応させるルックアップテーブルを各原色について用意
    し、3色色分解データが表わす各原色のインキ量に対応
    する各墨インキ量を前記ルックアップテーブルを検索す
    ることによって求め、該求めた各墨インキ量の最小値を
    当該3色色分解データに対応する墨インキ量とすること
    を特徴とする墨成分発生処理方法
JP2167363A 1990-06-26 1990-06-26 墨成分発生処理方法 Expired - Fee Related JP2686673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167363A JP2686673B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 墨成分発生処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167363A JP2686673B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 墨成分発生処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456566A JPH0456566A (ja) 1992-02-24
JP2686673B2 true JP2686673B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15848333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167363A Expired - Fee Related JP2686673B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 墨成分発生処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686673B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460269B2 (en) 2002-07-26 2008-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for color data generation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3273204B2 (ja) * 1993-02-15 2002-04-08 コニカ株式会社 4色カラープリンタの色分解画像処理方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460269B2 (en) 2002-07-26 2008-12-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for color data generation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456566A (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0793377B1 (en) Blended look-up table for printing images with both pictorial and graphical elements
JP3493104B2 (ja) カラー画像処理装置
US5729360A (en) Color image processing method and system
EP0543992B2 (en) A method for displaying multitone images
JP2994153B2 (ja) 色信号変換装置
US5774238A (en) Color conversion for realizing color reproduction without using color reproduction model
EP1590953B1 (en) Color conversion method and profile generation method
JP4067532B2 (ja) 色変換装置、画像形成装置、色変換方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPH0151828B2 (ja)
EP0188098B1 (en) Video retouching systems
JPH09224158A (ja) データ変換テーブル変更方法
JP4022748B2 (ja) 色処理方法および色処理装置、記録媒体、色処理プログラム、画像形成装置
US5008742A (en) Dot signal conversion method
JPH0296477A (ja) 色調整装置
JP3912486B2 (ja) 色処理方法、記憶媒体、色処理装置、色変換装置、および画像形成装置
JP3957350B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH02192967A (ja) 色調整方法および装置
JP4083327B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2686673B2 (ja) 墨成分発生処理方法
US5209162A (en) Additional color density method
JP3845457B2 (ja) カラーイメージ信号の変換方法及び変換装置
JPH0151826B2 (ja)
JP2000343761A (ja) 色補正方法
JP2001119591A (ja) カラー画像処理装置
JP3314245B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees