JP2683221B2 - 泥状土の脱水方法および脱水用排水材 - Google Patents

泥状土の脱水方法および脱水用排水材

Info

Publication number
JP2683221B2
JP2683221B2 JP6213528A JP21352894A JP2683221B2 JP 2683221 B2 JP2683221 B2 JP 2683221B2 JP 6213528 A JP6213528 A JP 6213528A JP 21352894 A JP21352894 A JP 21352894A JP 2683221 B2 JP2683221 B2 JP 2683221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud soil
drainage
treatment pond
soil
mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6213528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0871308A (ja
Inventor
国臣 斉藤
晃 草信
隆 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohmoto Gumi Co Ltd
Original Assignee
Ohmoto Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohmoto Gumi Co Ltd filed Critical Ohmoto Gumi Co Ltd
Priority to JP6213528A priority Critical patent/JP2683221B2/ja
Publication of JPH0871308A publication Critical patent/JPH0871308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683221B2 publication Critical patent/JP2683221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はヘドロ、浚渫泥土等の
泥状土の脱水方法および脱水用排水材に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、ヘドロ、浚渫泥
土等の水分が多く、固液が分離しがたい泥状土の脱水を
行なうためには図5のような鉛直方向に配した合成樹脂
不織布等からなる排水材1と、この排水材1下端に接続
してある底部に配した排水層2を備えた泥状土処理池3
に泥状土4を投入し、水分を排水材1を経由して排水層
2に集め系外に排出していた。
【0003】なお図5では排水層2は池底に敷設した不
織布5、排水支持材6、排水パイプ7で構成された例を
示すものである。
【0004】しかし、合成樹脂不織布等からなる鉛直の
排水材1は泥状土の自重、圧密により発生する水を下部
に降下せしめる水道として機能するが、その脱水能力は
比較的に小さく、排水に長時間を要した。
【0005】このような不織布等からなる排水材に代わ
り、大きな脱水能力をもった内部が中空部、外周部が微
多孔質のフィルター層となったドレーン材を用いた泥状
土の脱水を図る試みもなされているが、泥状土中に縣濁
している比較的微細な粒子がフィルター層に詰まり、目
詰まりして本来の脱水能力を発揮し得ない欠点があっ
た。
【0006】この発明は上記問題点に着目しなされたも
のである。その目的は従来の泥状土処理池による脱水方
法に比べ能率が高く、脱水時間を短縮できる泥状土の脱
水方法および排水材を提案するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明になる泥
状土の脱水方法は、鉛直方向に配した排水材と、排水材
下端と接続してある底部の排水層を備えた泥状土処理池
に泥状土を投入し脱水処理する泥状土の脱水方法におい
て、泥状土処理池に溢堰で連結された余水処理池を設け
て泥状土処理池に投入した泥状土上層の濁水を余水処理
池に溢流させ、この濁水をフィルター材で仕切られた複
数の区画内で順次処理し、各区画においてフィルター材
による濾過と沈降により固液分離を図り、泥状土処理池
に残った下層泥状土を排水材として内部に中空部がある
ドレーンを用い脱水処理することを特徴とする。
【0008】請求項2の脱水用排水材は、泥状土を脱水
処理する泥状土処理池に配置する鉛直方向の排水材にお
いて排水材は内部に中空部があるドレーン材からなり、
その外側面に下方向に傾斜した傾斜板が多段に取付けて
あることを特徴とする。
【0009】
【実施例】
実施例1 図1は請求項1の泥状土の脱水方法の実施例で用いる泥
状土処理池3である。
【0010】この処理池3は築堤8で囲まれ、平面視方
形をなす一隅部には築堤8’で仕切られ、上層が溢堰9
で連結された余水処理池10が付帯している。
【0011】処理池3には多数の鉛直方向に配した円筒
形をなした中空ドレーン材11からなる排水材および中
空ドレーン材11下端と接続してある底層に配した排水
層2(不織布5、排水支持材6あるいは排水パイプ等か
らなる)を備えている。
【0012】この中空ドレーン材11は図2に示すごと
く、外周部のポリオレフィン繊維が交絡融着してなる微
多孔質12のフィルター層、その内部の中空部13とか
ら構成されている。
【0013】余水処理池10は鉛直方向の2枚のパネル
状のポリオレフィン不織布からなるフィルター材14−
1,14−2で仕切られた沈砂区画15−1、沈澱区画
15−2、最終沈澱区画15−3から構成され、フィル
ター材14−1の透孔寸法はフィルター材14−2のそ
れに比べ大となしてある。
【0014】この泥状土処理池3で泥状土の脱水処理を
行なうには、処理池3内に泥状土4を投入し、その上層
の濁水16を溢堰9から余水処理池10に導入する。
【0015】余水処理池10内の濁水16は順次ィルタ
ー材14−1,14−2を透過して区画15−1,15
−2,15−3を順次移動させる。この間各区画におい
てフィルター材で濾過し、濾過物を沈下あるいは捕集
し、水層では沈降が進行し、固液の分離が進行する。最
終沈澱区画15−3の上澄水は溢堰9' から系外に放出
される。
【0016】処理池3内に残った濁水を除いた下層の泥
状土4は中空ドレーン材11で脱水し、底部の排水層2
を経由し系外に排出される。
【0017】この脱水方法は泥状土中の中空ドレーン材
の目詰まりの原因となり易い微細で沈澱しにくい浮遊物
質を、上層の濁水と共に余水処理池に導き濾過、沈降を
繰返して除去する。このために、比較的に粒径が大き
く、沈降し易い粒子が主体の泥状土が脱水処理池で処理
されるので、中空ドレーンの目詰まりが起こりがたく、
中空ドレーン材本来の脱水機能を泥状土の脱水に発揮
し、脱水処理の能率を高めることができる。
【0018】上層の濁水は、余水処理池のフィルター材
で区切られた複数の区画を、フィルター材を透過して移
動させ、各区画では濾過と沈降を組合せ、固液分離を繰
返すことにより、細い浮遊物質を能率よく分離すること
ができ、処理時間、処理施設面積の低減を図ることがで
きる。
【0019】実施例2 図3は請求項2の泥状土を脱水処理する泥状土処理池に
配置する鉛直方向の排水材の実施例を示す。
【0020】この排水材17は図2に示した円筒形の中
空ドレーン材11を用い、その外側面に下方向に傾斜し
た截頭円錐形の傾斜板18を所定の間隔を保ち多段に取
付けてなる。
【0021】図4はこの排水材17を取付けた泥状土処
理池3である。処理池3に投入した泥状土4は傾斜板1
8上を斜め下方に移動する。この結果傾斜板18の下方
内側部分には空隙19、あるいはその下側部分に泥状土
のゆるい部分19' ができる。
【0022】すなわち、泥状土4が排水材17に直接接
して沈下し、脱水される排水径路20−1に比べ、傾斜
板18周縁部分および内側部分には水が透過し易い排水
径路20−2,20−3が形成される。この結果、泥状
土の脱水および沈澱、沈下を促進できる。
【0023】この傾斜板18を取付けた中空ドレーン材
からなる排水材は従来の泥状土処理池のほか、実施例1
に示した余水処理池が付帯した泥状土処理池に用い顕著
な作用効果を奏する。
【0024】また、前記実施例1,2においては円筒形
の中空ドレーン材11を用いたが、このほか、表層部が
微多孔質のフィルター層で内部が中空となった断面長方
形の帯状あるいは板状の中空ドレーン材を用いることも
できる。
【0025】
【発明の効果】この発明は以上の通りであり次の効果を
奏する。
【0026】請求項1の泥状土の脱水方法は、泥状土中
の上層濁水を余水処理池で固液分離を図り、泥状土処理
池では比較的粒径が大きい沈澱し易い物質が主体の泥状
土を脱水処理するので、中空ドレーン材の目詰まりが起
こりがたく、能率よく脱水処理できる。また余水処理池
における固液分離の能率も高い。
【0027】請求項2の脱水用排水材は中空ドレーン材
を用いるにかかわらず、目詰まりが起こりがたく泥状土
処理池の鉛直方向の排水材として用い中空ドレーン材の
脱水機能を発揮し、泥状土の脱水の能率を著しく高める
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) (b) 泥状土処理池の平面図および縦断面図
である。
【図2】中空ドレーン材の一部断面で示す斜視図であ
る。
【図3】中空ドレーン材の外側面に傾斜板を取付けた脱
水用排水材の斜視図である。
【図4】(a) (b) 泥状土処理池に鉛直方向に配した脱水
用排水処理材の断面図および要部Aの拡大図である。
【図5】従来の泥状土処理池の断面図である。
【符号の説明】
1……排水材、2……排水層、3……泥状土処理池、4
……泥状土、5……不織布、6……排水支持材、7……
排水ポンプ、8……築堤、9……溢堰、10……余水処
理池、11……中空ドレーン材、12……微多孔質、1
3……中空部、14……フィルター材、15−1……沈
砂区画、15−2……沈澱区画、15−3……最終沈澱
区画、16……濁水、17……傾斜板取付排水材、18
……傾斜板、19……空隙、20……排水径路。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直方向に配した排水材と、排水材下端
    と接続してある底部の排水層を備えた泥状土処理池に泥
    状土を投入し脱水処理する泥状土の脱水方法において、
    泥状処理池に溢堰で連結された余水処理池を設けて泥状
    土処理池に投入した泥状土上層の濁水を余水処理池に溢
    流させ、この濁水をフィルター材で仕切られた複数の区
    画内で順次処理し、各区画においてフィルター材による
    濾過と沈降により固液分離を図り、泥状土処理池に残っ
    た下層泥状土を排水材として内部に中空部があるドレー
    ン材を用い脱水処理することを特徴とする泥状土の脱水
    方法。
  2. 【請求項2】 泥状土を脱水処理する泥状土処理池に配
    置する鉛直方向の排水材において、排水材は内部に中空
    部があるドレーン材からなり、その外側面に下方向に傾
    斜した傾斜板が多段に取付けてあることを特徴とする泥
    状土の脱水用排水材。
JP6213528A 1994-09-07 1994-09-07 泥状土の脱水方法および脱水用排水材 Expired - Fee Related JP2683221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213528A JP2683221B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 泥状土の脱水方法および脱水用排水材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213528A JP2683221B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 泥状土の脱水方法および脱水用排水材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0871308A JPH0871308A (ja) 1996-03-19
JP2683221B2 true JP2683221B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=16640690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213528A Expired - Fee Related JP2683221B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 泥状土の脱水方法および脱水用排水材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683221B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769013B1 (fr) * 1997-10-01 1999-12-24 Sol Comp Du Traitement des boues de curage
JP2007169941A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Shinichiro Hayashi ヘドロ貯留処理施設
CN111560943B (zh) * 2020-05-22 2021-08-27 赵汗青 一种浅层软土地基固化结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0871308A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101547484B1 (ko) 스월 장치와 여재를 이용한 비점오염원 처리장치
US3325008A (en) Metal waste solution sludge removal
JP2683221B2 (ja) 泥状土の脱水方法および脱水用排水材
CN105233562B (zh) 一种铁皮脱水池
JPH0999203A (ja) 雨水および/または排水の処理方法
JPH04215808A (ja) 砂濾過装置
US2878939A (en) Apparatus for the purification of liquids
CN201439493U (zh) 高效沉淀池
JPH0839097A (ja) 汚濁水浄化装置
KR100495228B1 (ko) 세륜기용 슬러지 탈수장치
JPH0344803B2 (ja)
CN213326821U (zh) 一种高效除油气浮过滤装置
JPH0233843Y2 (ja)
JPH08318105A (ja) 除濁濾過装置
JP2004188265A (ja) 繊維ろ材を用いた高速ろ過装置
JPS6151958B2 (ja)
JP2002253984A (ja) 集排水トラフ
JPH10277310A (ja) 水処理方法、遮流板、スカム水路付集水樋、及びこれらを用いた水処理施設
JP2862820B2 (ja) 土砂礫等を含む泥水の分離方法および装置
SU829136A1 (ru) Фильтр дл очистки воды
SU865853A1 (ru) Илова площадка
JPH046880Y2 (ja)
JPS6333883B2 (ja)
SU1754676A1 (ru) Дренажна система иловой площадки
JPH0444168Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees