JP2683093B2 - 光学式座標入力装置 - Google Patents
光学式座標入力装置Info
- Publication number
- JP2683093B2 JP2683093B2 JP8394489A JP8394489A JP2683093B2 JP 2683093 B2 JP2683093 B2 JP 2683093B2 JP 8394489 A JP8394489 A JP 8394489A JP 8394489 A JP8394489 A JP 8394489A JP 2683093 B2 JP2683093 B2 JP 2683093B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- dimensional plane
- data
- signal
- coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0421—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V8/00—Prospecting or detecting by optical means
- G01V8/10—Detecting, e.g. by using light barriers
- G01V8/20—Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示面の前面に設置し、指先,その他の遮
光する操作体で指示した該表示面上の特定部分の位置情
報を座標データとしてホストコンピュータ等の情報処理
装置に入力する光学式座標入力装置に関する。
光する操作体で指示した該表示面上の特定部分の位置情
報を座標データとしてホストコンピュータ等の情報処理
装置に入力する光学式座標入力装置に関する。
CRT,LCD等の表示面や印刷紙面の特定部分を座標デー
タとして得る光学式座標入力装置は、タツチパネルとか
タツチスクリーンとして知られている。
タとして得る光学式座標入力装置は、タツチパネルとか
タツチスクリーンとして知られている。
この種の光学座標入力装置は、表示面の前面に、該表
示面のX軸,Y軸を形成する各対向辺に発光素子と受光素
子の対からなる二次元走査手段を配置してXY座標空間を
形成し、これら各座標の発光素子を順次発光させること
によつてその光ビームで二次元の走査を行い、特定部分
の位置を指定するためにアクセスした指とかペン先など
の遮光する操作体が遮光した座標位置を求めて、入力デ
ータとしていた。
示面のX軸,Y軸を形成する各対向辺に発光素子と受光素
子の対からなる二次元走査手段を配置してXY座標空間を
形成し、これら各座標の発光素子を順次発光させること
によつてその光ビームで二次元の走査を行い、特定部分
の位置を指定するためにアクセスした指とかペン先など
の遮光する操作体が遮光した座標位置を求めて、入力デ
ータとしていた。
第2図はこの種の光学式座標入力装置の特定位置座標
の検出方式を説明する概念図であつて、1は表示面、2
はX座標の発光素子列(LEDアレー)、3はX座標の受
光素子列(フオトトランジスタ(PTR)アレー)、4は
Y座標の発光素子列(LEDアレー)、5はY座標の受光
素子列(フオトトランジスタアレー)である。
の検出方式を説明する概念図であつて、1は表示面、2
はX座標の発光素子列(LEDアレー)、3はX座標の受
光素子列(フオトトランジスタ(PTR)アレー)、4は
Y座標の発光素子列(LEDアレー)、5はY座標の受光
素子列(フオトトランジスタアレー)である。
同図において、LEDアレー2,4、PTRアレー3,5の対は、
スキヤンカウンタのカウントにしたがつて順次走査で発
光・受光を行い、LEDからの光ビームが遮光されたPTRの
カウント値を保持し、このカウント値またはカウント値
に基づいた演算値をホストコンピユータ等の外部装置に
送信している。
スキヤンカウンタのカウントにしたがつて順次走査で発
光・受光を行い、LEDからの光ビームが遮光されたPTRの
カウント値を保持し、このカウント値またはカウント値
に基づいた演算値をホストコンピユータ等の外部装置に
送信している。
たとえば、同図のA部分において光ビームの遮光が起
こると、X座標は6,Y座標は7として保持され、送信さ
れる。
こると、X座標は6,Y座標は7として保持され、送信さ
れる。
また、同図B部分に示すような広い範囲に光ビームの
遮光が起こると、従来はこのB部分の中心座標のみを保
持し、送信している。
遮光が起こると、従来はこのB部分の中心座標のみを保
持し、送信している。
なお、この種の座標入力装置としては、特公昭57-492
9号公報に記載のものを挙げることができる。
9号公報に記載のものを挙げることができる。
上記したように、従来の技術においては、LEDアレー
を順次走査して、表示面上の特定位置を指定するために
該表示面にアクセスした指やペン先等の操作体によって
上記LEDからの光ビームで遮光された対応PTRの座標をHE
Xコード(16進表示コード)等の数値データとしてホス
トコンピユータ等の外部情報処理装置に送信しているも
ので、ホストコンピュータ等の情報処理装置に取り込ん
だデータを利用する場合には数値演算処理を行う必要が
あつた。
を順次走査して、表示面上の特定位置を指定するために
該表示面にアクセスした指やペン先等の操作体によって
上記LEDからの光ビームで遮光された対応PTRの座標をHE
Xコード(16進表示コード)等の数値データとしてホス
トコンピユータ等の外部情報処理装置に送信しているも
ので、ホストコンピュータ等の情報処理装置に取り込ん
だデータを利用する場合には数値演算処理を行う必要が
あつた。
また、第2図のB部分で示したような広い領域で光ビ
ームの遮光が行われた場合は、上記したように、その中
心座標のみが送信されるため、ホストコンピユータ等の
情報処理装置側では、その座標に対応する遮光が発生し
た表示面の領域が面であるか点であるかを認識すること
ができないもので、これを認識させようとする場合には
全部の遮光領域を表わすLED、PTRに対応した何桁ものデ
ータを送信する必要があり、データ処理手段が複雑にな
り、データ処理速度を速くすることができない等の欠点
があつた。
ームの遮光が行われた場合は、上記したように、その中
心座標のみが送信されるため、ホストコンピユータ等の
情報処理装置側では、その座標に対応する遮光が発生し
た表示面の領域が面であるか点であるかを認識すること
ができないもので、これを認識させようとする場合には
全部の遮光領域を表わすLED、PTRに対応した何桁ものデ
ータを送信する必要があり、データ処理手段が複雑にな
り、データ処理速度を速くすることができない等の欠点
があつた。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解消し、遮光
領域の座標データを任意のタイミングで取り込みできる
と共に、データ処理速度を高速化できるようにした光学
式座標入力装置を提供することにある。
領域の座標データを任意のタイミングで取り込みできる
と共に、データ処理速度を高速化できるようにした光学
式座標入力装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による光学式座標
入力装置は、X、Y座標を形成する二次元平面と、二次
元平面のX座標方向の各辺に対向して配置された第1の
複数対の発光素子及び受光素子と、二次元平面のY座標
方向の各辺に対向して配置された第2の複数対の発光素
子及び受光素子と、第1及び第2の複数の発光素子を順
次発光させ、二次元平面を二次元的に光走査する走査駆
動部と、二次元平面上を操作して座標入力を行なう操作
体と、光走査時に第1及び第2の複数の受光素子の受光
光量に対応したレベルの電気信号を順次発生する受信部
と、電気信号を二値化信号に変換し、この二値化信号を
複数ビットデータの形で記憶部に書き込み、記憶部から
読み出すデータ処理部とを備え、複数ビットは、二次元
平面を2つ以上の領域に分割した際に、これら2つ以上
の領域をそれぞれ光走査する第1及び第2の発光素子の
配置数に等しいものであり、複数ビットデータの記憶部
への書き込み及び記憶部からの読み出しは、二次元平面
の2つ以上の領域に対してそれぞれ指定したアドレスに
よって行われる手段を具備している。
入力装置は、X、Y座標を形成する二次元平面と、二次
元平面のX座標方向の各辺に対向して配置された第1の
複数対の発光素子及び受光素子と、二次元平面のY座標
方向の各辺に対向して配置された第2の複数対の発光素
子及び受光素子と、第1及び第2の複数の発光素子を順
次発光させ、二次元平面を二次元的に光走査する走査駆
動部と、二次元平面上を操作して座標入力を行なう操作
体と、光走査時に第1及び第2の複数の受光素子の受光
光量に対応したレベルの電気信号を順次発生する受信部
と、電気信号を二値化信号に変換し、この二値化信号を
複数ビットデータの形で記憶部に書き込み、記憶部から
読み出すデータ処理部とを備え、複数ビットは、二次元
平面を2つ以上の領域に分割した際に、これら2つ以上
の領域をそれぞれ光走査する第1及び第2の発光素子の
配置数に等しいものであり、複数ビットデータの記憶部
への書き込み及び記憶部からの読み出しは、二次元平面
の2つ以上の領域に対してそれぞれ指定したアドレスに
よって行われる手段を具備している。
入力表面のX座標,Y座標を、たとえば第2図に示した
ように、それぞれX1=(x0,x1,x2,x3,x4,x5,x6,
x7,)とX2=(x8,x9,x10,x11,x12,x13,x14,x15)、
Y1=(y0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,)とY2=(y8,
y9,y10,y11,y12,y13,y14,y15)のように、各8ビツトで
構成する2バイトに分割しておき、同図のA部分に遮光
が発生した場合は、X1=(00000010)=(2)HEX,X2
=(00000000)=(0)HEX、Y1=(00000001)=
(1)HEX、とY2=(00000000)=(0)HEXとして保
持手段(記憶装置)に保持し・記憶し、外部へはこの記
憶装置の記憶データをそのまま8ビツト,4桁のデータと
して転送する。また、同図のB部分に遮光が発生した場
合は、X1=(00000111)=(7)HEX,X2=(1111100
0)=(F8)HEX、Y1=(00000111)=(7)HEX、Y2
=(11000000)=(C0)HEXとして保持・記憶し、同様
に8ビツト,4桁のデータとして転送する。
ように、それぞれX1=(x0,x1,x2,x3,x4,x5,x6,
x7,)とX2=(x8,x9,x10,x11,x12,x13,x14,x15)、
Y1=(y0,y1,y2,y3,y4,y5,y6,y7,)とY2=(y8,
y9,y10,y11,y12,y13,y14,y15)のように、各8ビツトで
構成する2バイトに分割しておき、同図のA部分に遮光
が発生した場合は、X1=(00000010)=(2)HEX,X2
=(00000000)=(0)HEX、Y1=(00000001)=
(1)HEX、とY2=(00000000)=(0)HEXとして保
持手段(記憶装置)に保持し・記憶し、外部へはこの記
憶装置の記憶データをそのまま8ビツト,4桁のデータと
して転送する。また、同図のB部分に遮光が発生した場
合は、X1=(00000111)=(7)HEX,X2=(1111100
0)=(F8)HEX、Y1=(00000111)=(7)HEX、Y2
=(11000000)=(C0)HEXとして保持・記憶し、同様
に8ビツト,4桁のデータとして転送する。
このような機能によって、転送データは、遮光部分の
領域の大きさに対応して変化させることなく、遮光部分
の領域の大きさを認識することができるとともに、遮光
部分の領域を検出するデータ量がきわめて少なくなり、
ホストコンピュータ等の情報処理装置におけるデータ取
り入れ手順が簡単になって、情報処理装置のデータ処理
速度を高速化することができる。
領域の大きさに対応して変化させることなく、遮光部分
の領域の大きさを認識することができるとともに、遮光
部分の領域を検出するデータ量がきわめて少なくなり、
ホストコンピュータ等の情報処理装置におけるデータ取
り入れ手順が簡単になって、情報処理装置のデータ処理
速度を高速化することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による座標入力装置の一実施例のブロ
ツク図であつて、1はCRT(陰極線管)やLCD(液晶表示
部)その他の表示装置の表示面(以下、これらを単に表
示面という)、2はX座標のLED(発光素子)アレー、
3はX座標のPTR(受光素子)アレー、4はY座標のLED
アレー、5は座標のPTRアレー、6はLEDドライバー、7
はマルチプレクサ、8は2値化回路、9はシフトレジス
タ、10はラツチ、11は記憶装置(保持装置,以下、メモ
リという)、12は装置のシーケンスを制御する順序制御
回路(シーケンサ)、13は発振回路、14はカウンタ、15
はCPU、16はアドレスデコーダ、また12−1〜12−6は
デコーダ、100は座標入力装置、200はホストコンピユー
タ等の情報処理装置(以下、ホストコンピユータ等とい
う)である。
ツク図であつて、1はCRT(陰極線管)やLCD(液晶表示
部)その他の表示装置の表示面(以下、これらを単に表
示面という)、2はX座標のLED(発光素子)アレー、
3はX座標のPTR(受光素子)アレー、4はY座標のLED
アレー、5は座標のPTRアレー、6はLEDドライバー、7
はマルチプレクサ、8は2値化回路、9はシフトレジス
タ、10はラツチ、11は記憶装置(保持装置,以下、メモ
リという)、12は装置のシーケンスを制御する順序制御
回路(シーケンサ)、13は発振回路、14はカウンタ、15
はCPU、16はアドレスデコーダ、また12−1〜12−6は
デコーダ、100は座標入力装置、200はホストコンピユー
タ等の情報処理装置(以下、ホストコンピユータ等とい
う)である。
同図において、LEDアレー2はPTRアレー3と対になつ
ており、XY座標のX軸に沿つて16対の発光・受光部(LE
D:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15、PTR:0,1,
2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15)を構成し、LEDア
レー4はPTRアレー5と対になつてXY座標のY軸に沿つ
て16対の発光・受光部(LED:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,1
1,12,13,14,15、PTR:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,1
3,14,15)を構成している。
ており、XY座標のX軸に沿つて16対の発光・受光部(LE
D:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15、PTR:0,1,
2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15)を構成し、LEDア
レー4はPTRアレー5と対になつてXY座標のY軸に沿つ
て16対の発光・受光部(LED:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,1
1,12,13,14,15、PTR:0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,1
3,14,15)を構成している。
これらの発光・受光部は、X軸,Y軸それぞれについ
て、前記第2図に示したと同様に、それぞれX1=
(x0,x1,x2,x3,x4,x5,x6,x7,)とX2=(x8,x9,x10,
x11,x12,x13,x14,x15)、Y1=(y0,y1,y2,y3,y4,y5,y
6,y7,)とY2=(y8,y9,y10,y11,y12,y13,y14,y15)
のように、各8ビツトで構成する2バイト分に二分割さ
れている。
て、前記第2図に示したと同様に、それぞれX1=
(x0,x1,x2,x3,x4,x5,x6,x7,)とX2=(x8,x9,x10,
x11,x12,x13,x14,x15)、Y1=(y0,y1,y2,y3,y4,y5,y
6,y7,)とY2=(y8,y9,y10,y11,y12,y13,y14,y15)
のように、各8ビツトで構成する2バイト分に二分割さ
れている。
LEDアレー2,4はLEDドライバー6の駆動出力c,dによつ
て駆動される。LEDドライバー6は、トランジスタ等の
スイツチング素子で構成され、LEDアレー2,4のそれぞれ
一つのLED素子を順次選択して赤外光等の光ビームを発
光し、それぞれ対となるPTR素子に順次入射させる。
て駆動される。LEDドライバー6は、トランジスタ等の
スイツチング素子で構成され、LEDアレー2,4のそれぞれ
一つのLED素子を順次選択して赤外光等の光ビームを発
光し、それぞれ対となるPTR素子に順次入射させる。
PTRアレー3,5の出力a,bはマルチプレクサ7を介して
2値化回路8に印加される。
2値化回路8に印加される。
マルチプレクサ7はアナログスイツチで構成され、PT
Rアレー3,5の中から一つの素子を選択して出力gを2値
化回路8に与えるもので、このマルチプレクサ7とLED
ドライバー6とは、同一の,または同一の動作をするデ
コーダ1からの駆動信号eで駆動される。これにより、
PTRとLEDは対向する一対で動作するように構成されてい
る。
Rアレー3,5の中から一つの素子を選択して出力gを2値
化回路8に与えるもので、このマルチプレクサ7とLED
ドライバー6とは、同一の,または同一の動作をするデ
コーダ1からの駆動信号eで駆動される。これにより、
PTRとLEDは対向する一対で動作するように構成されてい
る。
上記2値化回路8はPTR3,5からマルチプレクサ7を経
て入力された信号を、“H"レベル(ハイレベル),また
は“L"レベルのデジタル信号に変換して、この変換出力
hをシフトレジスタ9に与える。
て入力された信号を、“H"レベル(ハイレベル),また
は“L"レベルのデジタル信号に変換して、この変換出力
hをシフトレジスタ9に与える。
シフトレジスタ9は2値化回路8からシリアルに入力
された信号を8ビツト分記憶し、これをパラレル信号i
としてラツチ10に与える。
された信号を8ビツト分記憶し、これをパラレル信号i
としてラツチ10に与える。
ラツチ10はシフトレジスタ9からの8ビツトデータを
メモリ11に転送する間、これを一時的に保持するもので
ある。
メモリ11に転送する間、これを一時的に保持するもので
ある。
メモリ11はラツチ10からのデータ信号jを、遮光検出
の座標とメモリアドレスとを対応させて順次格納する。
メモリ11の書き込みアドレスと読み出しアドレスのタイ
ミングは各々独立しており、書き込みデータはデコーダ
5の出力sにしたがつて順次書き込みアドレスを切換
え、検出座標に対応させてデータを格納する。一方、読
み出し信号pは、ホストコンピユータ(ホスト機器)20
0のCPU15からのアドレス信号nの指定により、任意の座
標データをリードイネーブル信号uによる任意のタイミ
ングで、データバスを通して読み出される。
の座標とメモリアドレスとを対応させて順次格納する。
メモリ11の書き込みアドレスと読み出しアドレスのタイ
ミングは各々独立しており、書き込みデータはデコーダ
5の出力sにしたがつて順次書き込みアドレスを切換
え、検出座標に対応させてデータを格納する。一方、読
み出し信号pは、ホストコンピユータ(ホスト機器)20
0のCPU15からのアドレス信号nの指定により、任意の座
標データをリードイネーブル信号uによる任意のタイミ
ングで、データバスを通して読み出される。
発振回路13はクロツク信号を発生し、これを順序制御
回路12のカウンタ14に供給する。
回路12のカウンタ14に供給する。
この順序回路(シーケンサ)12は、上記カウンタ14と
デコーダ12−1〜12−6とから構成され、発振器13から
のクロツク信号lがカウンタ14に印加されると、該カウ
ンタ14は動作を開始し、デコーダ12−1〜12−6にカウ
ント値を与える。
デコーダ12−1〜12−6とから構成され、発振器13から
のクロツク信号lがカウンタ14に印加されると、該カウ
ンタ14は動作を開始し、デコーダ12−1〜12−6にカウ
ント値を与える。
デコーダ12−1〜12−6は、予め設定された値が入力
されると制御パルスe,f,q,r,s,tをそれぞれ発生する。
されると制御パルスe,f,q,r,s,tをそれぞれ発生する。
カウンタ14は、ホスト機器200から印加されるチツプ
セレクト信号(リセツト解除信号)mによりリセツト状
態が解除されて起動し、計数を開始する。各デコーダか
らの制御パルスにしたがつて各回路ブロツクが動作し、
上記チツプセレクト信号がアクテイブの間はカウンタ14
はカウント動作を続け、各デコーダは制御パルスの発生
を繰り返し、動作を繰り返す。
セレクト信号(リセツト解除信号)mによりリセツト状
態が解除されて起動し、計数を開始する。各デコーダか
らの制御パルスにしたがつて各回路ブロツクが動作し、
上記チツプセレクト信号がアクテイブの間はカウンタ14
はカウント動作を続け、各デコーダは制御パルスの発生
を繰り返し、動作を繰り返す。
順序回路12を構成する各デコーダの制御パルスは次の
ような制御を行う。
ような制御を行う。
デコーダ12−1の出力eはマルチプレクサ7とLEDド
ライバー6の一対を選択する選択信号、デコーダ12−2
の出力fはLEDの発光信号とその発光タイミングに同期
した2値化を行うための制御信号、デコーダ12−3の出
力qはLEDの発光中に、シフトレジスタ9に対してデー
タの取り込みを行わせるビツトシフト信号、デコーダ12
−4の出力信号rはラツチ10に対してデータの取り込み
信号であり、デコーダ12−3がシフトレジスタに対して
信号出力を8回行う毎に一回の割合で出力される。
ライバー6の一対を選択する選択信号、デコーダ12−2
の出力fはLEDの発光信号とその発光タイミングに同期
した2値化を行うための制御信号、デコーダ12−3の出
力qはLEDの発光中に、シフトレジスタ9に対してデー
タの取り込みを行わせるビツトシフト信号、デコーダ12
−4の出力信号rはラツチ10に対してデータの取り込み
信号であり、デコーダ12−3がシフトレジスタに対して
信号出力を8回行う毎に一回の割合で出力される。
デコーダ12−5の出力sはラツチ10へのデータ取り込
みの完了直後に発生されるメモリへの書き込み信号であ
る。
みの完了直後に発生されるメモリへの書き込み信号であ
る。
デコーダ12−6の出力tはデコーダ12−5がメモリ11
に対して書き込み信号sを発生する毎に、該メモリ11の
書き込みアドレスを変化させる信号であり、00,01,10,1
1と順に変化させてチツプセレクト信号(リセツト解除
信号)mが印加されている間、同様な動作を繰り返す。
に対して書き込み信号sを発生する毎に、該メモリ11の
書き込みアドレスを変化させる信号であり、00,01,10,1
1と順に変化させてチツプセレクト信号(リセツト解除
信号)mが印加されている間、同様な動作を繰り返す。
なお、ホスト機器200のアドレスデコーダ16はCPU15か
らのアドレスからチツプセレクト信号mを作成するもの
であり、CPU15はホストコンピユータ等の中央処理装置
である。
らのアドレスからチツプセレクト信号mを作成するもの
であり、CPU15はホストコンピユータ等の中央処理装置
である。
以上の構成において、その動作を説明する。
(1) ホストコンピユータ等200のCPU15から出力され
るアドレス信号nの一部がアドレスデコーダ16によりチ
ツプセレクト信号mに変換される。このチツプセレクト
信号mによりホストコンピユータ等200の内部メモリや
外部に接続された入出力装置等、バスに接続された装置
を選択する。
るアドレス信号nの一部がアドレスデコーダ16によりチ
ツプセレクト信号mに変換される。このチツプセレクト
信号mによりホストコンピユータ等200の内部メモリや
外部に接続された入出力装置等、バスに接続された装置
を選択する。
(2) いま、アドレスデコーダ16が外部機器として接
続された座標入力装置100を選択してチツプセレクト信
号mが印加されると、シフトレジスタ9,ラツチおよび順
序制御回路12中のカウンタ14には同一の信号がリセツト
解除信号として印加される。
続された座標入力装置100を選択してチツプセレクト信
号mが印加されると、シフトレジスタ9,ラツチおよび順
序制御回路12中のカウンタ14には同一の信号がリセツト
解除信号として印加される。
(3) チツプセレクト信号m(リセツト解除信号)が
印加されると、シーケンサである順序制御信号12のカウ
ンタ14が動作を開始し、カウント出力kが変化する。
印加されると、シーケンサである順序制御信号12のカウ
ンタ14が動作を開始し、カウント出力kが変化する。
(4) デコーダ12−6は上記カウント値に従い、メモ
リアドレスを00番地に設定する。
リアドレスを00番地に設定する。
(5) デコーダ6がカウンタ14のカウント値にしたが
い、まずX座標の0番地に対応するLEDと、これと対に
なるPTRがアクテイブとなるように、マルチプレクサ7
とLEDドライバ6を選択する。PTRからの光電流gは、マ
ルチプレクサ7から出力されて2値化回路8に印加され
る(LEDはまだ発光しない)。
い、まずX座標の0番地に対応するLEDと、これと対に
なるPTRがアクテイブとなるように、マルチプレクサ7
とLEDドライバ6を選択する。PTRからの光電流gは、マ
ルチプレクサ7から出力されて2値化回路8に印加され
る(LEDはまだ発光しない)。
(6) 次に、カウンタ14のカウント値に従つてデコー
ダ12−2が動作し、LEDの駆動信号fを出力する。この
信号fによりLEDは発光する。
ダ12−2が動作し、LEDの駆動信号fを出力する。この
信号fによりLEDは発光する。
同時に、駆動信号fは2値化回路8に印加されて発光
タイミングに同期した2値化処理を行う。
タイミングに同期した2値化処理を行う。
表示装置の表示面を指,あるいはペン先などでアクセ
スし、特定に位置の光ビームが遮断されると光電流は小
さくなり、遮断されない場合には大きな電流が流れる。
この光電流は2値化回路8に入力され、光の遮断の検
出,非検出に対応した“H"および“L"のデジタル信号h
に変換されてシフトレジスタ9に出力される。
スし、特定に位置の光ビームが遮断されると光電流は小
さくなり、遮断されない場合には大きな電流が流れる。
この光電流は2値化回路8に入力され、光の遮断の検
出,非検出に対応した“H"および“L"のデジタル信号h
に変換されてシフトレジスタ9に出力される。
(7) LEDの発光中にデコーダ12−3から信号qが出
力され、シフトレジスタ9を1ビツトシフトし、2値化
回路8の出力hはシフトレジスタ9に保持される。
力され、シフトレジスタ9を1ビツトシフトし、2値化
回路8の出力hはシフトレジスタ9に保持される。
(8) 以下同様に、(3)から(6)までの処理を8
回繰り返す。この結果、シフトレジスタ9には、X座標
の0番地から7番地までの8ビツトのデータが保持され
る。このデータは、8ビツトのパラレルデータiとして
ラツチ10に出力される。
回繰り返す。この結果、シフトレジスタ9には、X座標
の0番地から7番地までの8ビツトのデータが保持され
る。このデータは、8ビツトのパラレルデータiとして
ラツチ10に出力される。
(9) デコーダ12−4からの信号rにより上記8ビツ
トのパラレルデータiはラツチ10に保持され、メモリ11
に対して信号jとして出力される。デコーダ12−4から
の信号rは、上記(3)から(6)までの処理を8回繰
り返す毎に一度出力される。
トのパラレルデータiはラツチ10に保持され、メモリ11
に対して信号jとして出力される。デコーダ12−4から
の信号rは、上記(3)から(6)までの処理を8回繰
り返す毎に一度出力される。
(10) 次に、デコーダ12−5からメモリリード信号
(読み出し信号)sが出力され、ラツチ10からのデータ
jは直ちにメモリ11の00番地に記憶される。
(読み出し信号)sが出力され、ラツチ10からのデータ
jは直ちにメモリ11の00番地に記憶される。
(11) デコーダ12−6がカウンタ14のカウント値に従
い、メモリアドレスを01番地に設定する。
い、メモリアドレスを01番地に設定する。
(12) さらに、X座標の8番地から15番地についても
同様の処理を繰り返し、メモリの01番地に記憶される。
同様の処理を繰り返し、メモリの01番地に記憶される。
(13) Y座標についても同様にこれを繰り返し、メモ
リの10番地、11番地まで順に記憶する。
リの10番地、11番地まで順に記憶する。
(14) 以降、チツプセレクト信号(リセツト解除信
号)mが印加されている間、上記(3)から(13)まで
の動作を繰り返し、データを更新する。
号)mが印加されている間、上記(3)から(13)まで
の動作を繰り返し、データを更新する。
(15) チツプセレクト信号mがなくなると、シフトレ
ジスタ,ラツチ,カウンタはリセツト状態となり、全て
のデータを初期化して停止する。なお、メモリのデータ
はそのまま保存される。
ジスタ,ラツチ,カウンタはリセツト状態となり、全て
のデータを初期化して停止する。なお、メモリのデータ
はそのまま保存される。
(16) 座標入力装置100からのデータの読み出しは、
チツプセレクト信号mが印加され、かつリードイネーブ
ル信号が印加されることにより、メモリの出力はハイイ
ンピーダンス状態からアクテイブ状態になり、メモリの
記憶内容がデータバスに出力される。
チツプセレクト信号mが印加され、かつリードイネーブ
ル信号が印加されることにより、メモリの出力はハイイ
ンピーダンス状態からアクテイブ状態になり、メモリの
記憶内容がデータバスに出力される。
以上のように、上記実施例では、ホスト側のCPUから
のメモリアクセスのための信号と同一のチツプセレクト
信号が入力されると、XY座標の各X軸,Y軸の走査が行わ
れる。
のメモリアクセスのための信号と同一のチツプセレクト
信号が入力されると、XY座標の各X軸,Y軸の走査が行わ
れる。
遮光を検出した検出座標は光学式座標入力装置のメモ
リに、上記検出座標とメモリアドレスを対応させて格納
する。
リに、上記検出座標とメモリアドレスを対応させて格納
する。
CPUとの接続は、一般の半導体メモリと同様に、アド
レスバス,およびデータバスと接続できる。読み出しの
方法もメモリのアクセスと同様にして、座標入力装置の
メモリに格納された座標データを取り込むことができる
ので、特別のインターフエース回路を必要とせず、CPU
は必要な座標データのみを任意のタイミングで取り込む
ことができる。取り込んだデータを利用する場合も、メ
モリアドレスと対応しているため、論理演算により簡単
に処理できる。
レスバス,およびデータバスと接続できる。読み出しの
方法もメモリのアクセスと同様にして、座標入力装置の
メモリに格納された座標データを取り込むことができる
ので、特別のインターフエース回路を必要とせず、CPU
は必要な座標データのみを任意のタイミングで取り込む
ことができる。取り込んだデータを利用する場合も、メ
モリアドレスと対応しているため、論理演算により簡単
に処理できる。
なお、本発明は上記した光学式座標入力装置に限るも
のではなく、抵抗膜式,容量式,音響式,その他の二次
元走査方式の座標入力装置に適用できるものであること
はいうまでもない。
のではなく、抵抗膜式,容量式,音響式,その他の二次
元走査方式の座標入力装置に適用できるものであること
はいうまでもない。
以上説明したように、本発明による光学的座標入力装
置によれば、外部に接続されるホストコンピュータ等の
情報処理装置に、光学的座標入力装置から出力される座
標データを、メモリアクセスと同様に、必要とする座標
データのみを任意のタイミングで取り込むことができる
ので、座標データ取り込みの手順が簡単になり、データ
処理速度を高速化することができるだけでなく、従来の
この種の装置で必要とされていたデータ取り込みのため
のインターフェース回路が不要になるという効果があ
る。
置によれば、外部に接続されるホストコンピュータ等の
情報処理装置に、光学的座標入力装置から出力される座
標データを、メモリアクセスと同様に、必要とする座標
データのみを任意のタイミングで取り込むことができる
ので、座標データ取り込みの手順が簡単になり、データ
処理速度を高速化することができるだけでなく、従来の
この種の装置で必要とされていたデータ取り込みのため
のインターフェース回路が不要になるという効果があ
る。
第1図は本発明による座標入力装置の一実施例のブロツ
ク図、第2図はこの種の光学式座標入力装置の特定位置
座標の検出方式を説明する概念図である。 1……CRT,LEDその他の表示装置の表示面、2……X座
標のLEDアレー、3……X座標のPTRアレー、4……Y座
標のLEDアレー、5……Y座標のPTRアレー、6……LED
ドライバー、7……マルチプレクサ、8……2値化回
路、9……シフトレジスタ、10……ラツチ、11……記憶
装置(メモリ)、12……順序制御回路、12−1〜12−6
……デコーダ、13……発振回路、14……カウンタ、15…
…CPU、16……アドレスデコーダ、12−1〜12−6……
デコーダ、100……座標入力装置、200……ホストコンピ
ユータ等の情報処理装置。
ク図、第2図はこの種の光学式座標入力装置の特定位置
座標の検出方式を説明する概念図である。 1……CRT,LEDその他の表示装置の表示面、2……X座
標のLEDアレー、3……X座標のPTRアレー、4……Y座
標のLEDアレー、5……Y座標のPTRアレー、6……LED
ドライバー、7……マルチプレクサ、8……2値化回
路、9……シフトレジスタ、10……ラツチ、11……記憶
装置(メモリ)、12……順序制御回路、12−1〜12−6
……デコーダ、13……発振回路、14……カウンタ、15…
…CPU、16……アドレスデコーダ、12−1〜12−6……
デコーダ、100……座標入力装置、200……ホストコンピ
ユータ等の情報処理装置。
Claims (1)
- 【請求項1】X、Y座標を形成する二次元平面と、前記
二次元平面のX座標方向の各辺に対向して配置された第
1の複数対の発光素子及び受光素子と、前記二次元平面
のY座標方向の各辺に対向して配置された第2の複数対
の発光素子及び受光素子と、前記第1及び第2の複数の
発光素子を順次発光させ、前記二次元平面を二次元的に
光走査する走査駆動部と、前記二次元平面上を操作して
座標入力を行なう操作体と、前記光走査時に前記第1及
び第2の複数の受光素子の受光光量に対応したレベルの
電気信号を順次発生する受信部と、前記電気信号を二値
化信号に変換し、この二値化信号を複数ビットデータの
形で記憶部に書き込み、前記記憶部から読み出すデータ
処理部とを備え、前記複数ビットは、前記二次元平面を
2つ以上の領域に分割した際に、これら2つ以上の領域
をそれぞれ光走査する前記第1及び第2の発光素子の配
置数に等しいものであり、前記複数ビットデータの前記
記憶部への書き込み及び前記記憶部からの読み出しは、
前記二次元平面の2つ以上の領域に対してそれぞれ指定
したアドレスによって行われることを特徴とする光学式
座標入力装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8394489A JP2683093B2 (ja) | 1989-04-04 | 1989-04-04 | 光学式座標入力装置 |
US07/458,055 US4998014A (en) | 1989-04-04 | 1989-12-28 | Optical coordinate-input system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8394489A JP2683093B2 (ja) | 1989-04-04 | 1989-04-04 | 光学式座標入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02264320A JPH02264320A (ja) | 1990-10-29 |
JP2683093B2 true JP2683093B2 (ja) | 1997-11-26 |
Family
ID=13816696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8394489A Expired - Fee Related JP2683093B2 (ja) | 1989-04-04 | 1989-04-04 | 光学式座標入力装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4998014A (ja) |
JP (1) | JP2683093B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0377222A (ja) * | 1989-08-17 | 1991-04-02 | Sony Corp | 入力装置 |
DE4210289A1 (de) * | 1992-03-28 | 1993-09-30 | Lohwasser Elektrotechnik Gmbh | Einrichtung mit mindestens einem optischen Sender und einem optischen Empfänger |
GB9208122D0 (en) * | 1992-04-13 | 1992-05-27 | Stewart Mark N | Beam music |
JPH07184515A (ja) * | 1993-12-27 | 1995-07-25 | Toyo Sangyo Kk | 実験用動物の運動量測定方法及びその装置 |
US5717202A (en) * | 1993-12-27 | 1998-02-10 | Toyo Sangyo Co., Ltd. | Method and apparatus for measuring motion amount of a laboratory animal |
US5880462A (en) * | 1995-08-24 | 1999-03-09 | Hsia; Chih-Yu | Keying apparatus with thumb gap |
US5844222A (en) * | 1996-07-02 | 1998-12-01 | Intermec Corporation | Rastering laser scanner with beam location feedback |
GB2348489B (en) * | 1996-07-23 | 2001-03-28 | Russell Thrall Butts | Arrow location apparatus |
CN101103289A (zh) * | 2004-12-09 | 2008-01-09 | Rpo私人有限公司 | 光功率分配器件 |
KR101789683B1 (ko) * | 2011-06-13 | 2017-11-20 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법, 그리고 리모컨 장치 |
CN104944041B (zh) * | 2015-04-11 | 2017-12-01 | 湖州师范学院 | 立体仓库非触式手势控制器与控制方法 |
CA3134804A1 (en) * | 2019-04-05 | 2020-10-08 | Blue Sky Ventures (Ontario) Inc. | Sensor assembly for moving items and related filling machine and methods |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5317120U (ja) * | 1976-07-22 | 1978-02-14 | ||
JPS6027411B2 (ja) * | 1977-04-01 | 1985-06-28 | キヤノン株式会社 | 入力装置 |
JPS6115224A (ja) * | 1984-06-30 | 1986-01-23 | Usac Electronics Ind Co Ltd | イメ−ジ・リ−ダ装置 |
US4645920A (en) * | 1984-10-31 | 1987-02-24 | Carroll Touch, Inc. | Early fault detection in an opto-matrix touch input device |
US4672195A (en) * | 1984-11-08 | 1987-06-09 | Spacelabs, Inc. | Radiant beam coordinate detector system |
US4812642A (en) * | 1986-04-24 | 1989-03-14 | Alps Electric Co., Ltd. | Optical coordinate system input device |
-
1989
- 1989-04-04 JP JP8394489A patent/JP2683093B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1989-12-28 US US07/458,055 patent/US4998014A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4998014A (en) | 1991-03-05 |
JPH02264320A (ja) | 1990-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2683093B2 (ja) | 光学式座標入力装置 | |
US3764813A (en) | Coordinate detection system | |
US8022928B2 (en) | Free-space pointing and handwriting | |
KR101313055B1 (ko) | 매트릭스 센서 | |
JP3529510B2 (ja) | 情報入力装置および情報入力装置の制御方法 | |
JP4697552B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 | |
JPH033247B2 (ja) | ||
US20020024676A1 (en) | Position detecting device and position detecting method | |
US3505666A (en) | Tracking light pen | |
JP3310082B2 (ja) | 液晶表示装置および液晶一体型タブレットにおける座標検出方法 | |
JP2010225157A (ja) | 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法 | |
EP4125268A1 (en) | Flag-based readout architecture for event-driven pixel matrix array | |
CN211698766U (zh) | 一种可实现两种液晶屏随意尺寸拼接的红外触摸屏 | |
JPH01234921A (ja) | ライトペン位置検出装置 | |
JPS638816A (ja) | 光方式タツチパネル駆動装置 | |
JPS5851335A (ja) | 座標位置情報検出方式 | |
KR101361209B1 (ko) | 동기화된 광 펄스 전달을 이용한 광학식 터치 스크린 | |
JP2814490B2 (ja) | 座標入力装置 | |
JPH0521150Y2 (ja) | ||
KR900000112B1 (ko) | 키보드의 키 입력 판독 회로 | |
SU1302300A1 (ru) | Устройство дл вычислени амплитудных гистограмм телевизионных изображений | |
SU1401511A1 (ru) | Устройство дл отображени информации | |
WO1990010882A1 (en) | Image display system with position indicator | |
JP2710989B2 (ja) | 高速画像処理回路 | |
SU1354241A1 (ru) | Устройство дл отображени информации на экране телевизионного приемника |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |