JP2682693B2 - シャッタ装置 - Google Patents

シャッタ装置

Info

Publication number
JP2682693B2
JP2682693B2 JP2786989A JP2786989A JP2682693B2 JP 2682693 B2 JP2682693 B2 JP 2682693B2 JP 2786989 A JP2786989 A JP 2786989A JP 2786989 A JP2786989 A JP 2786989A JP 2682693 B2 JP2682693 B2 JP 2682693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
connecting member
opening
release lever
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2786989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02207227A (ja
Inventor
純一 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2786989A priority Critical patent/JP2682693B2/ja
Publication of JPH02207227A publication Critical patent/JPH02207227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682693B2 publication Critical patent/JP2682693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shutters For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラなどに用いられるシャッタ装置の構
造に関するものである。
〔従来の技術〕
カメラのシャッターは、感光材料に必要な露光を時間
的に与える役割とともに、露出時以外は不必要な光を遮
断する重要な機能をも兼ねている。近年、種々の方式に
よるシャッタが使用されているが、コンパクトカメラな
どのローコストカメラには、機械的な簡単な機構のシャ
ッタが使用されている。例えば、遮蔽部材であるシャッ
タ羽根に設けられた突起をレリーズレバーで押し跳ね
て、シャッタ羽根を一点を中心に回動させることによっ
て、シャッタ地板に形成された開口を開閉するものがあ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上述したような機構のシャッタ装置において
は、レリーズレバーを初期位置に復帰させる際にこのレ
バーがシャッタ羽根の突起に接触し、この突起に一定の
方向に力が加わることによって、シャッタ羽根が開放方
向に回動してしまうことがあった。そして、この回動に
よって露出開口から光が漏れないようにするには、シャ
ッタ羽根を大きくして余裕をもたせなくてはならない
が、このような対策を施した場合にはシャッタ羽根の駆
動効率が悪くなる。
〔発明の目的〕
本発明はかかる点に鑑みて成されたものであり、シャ
ッタ羽根をいたずらに大きくすることなく、簡易な構成
によりレリーズレバーを初期位置に復帰させる際に、露
出開口から光が漏れることのない遮光性に優れたシャッ
タ装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、レリーズレバー
を初期位置に復帰させる際に、連結部材に形成された突
起との接触によって加えられる開放側への回動力を吸収
するように、連結部材の回動支点を地板に対してスライ
ド可能に構成している。
〔作用〕
本発明は以上のように、レリーズレバーの復帰時に生
じる連結部材の回動力を連結部材の回動支点のスライド
動作により吸収する構成であるため、このようなレリー
ズレバーの復帰時に露出開口が開くことを容易に防止で
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照しつつ詳細
に説明する。
第1図には、本実施例に係るシャッタ装置1の構成が
示されている。このシャッタ装置1は、遮蔽部材である
シャッタ羽根10と、これを支持する地板であるシャッタ
ボード12と、シャッタ羽根10にレリーズレバー28の力を
伝達する連結部材14とから構成されている。
シャッタ羽根10は、非常に薄く軽量な板によって成形
されている。このシャッタ羽根10の一端には、シャッタ
ボード12に植設されたピン16に挿通する支持孔18が形成
され、この支持孔18に挿通したピン16によってシャッタ
羽根10が回動自在に支持される。そして、シャッタ羽根
10はこの回動動作により、支持孔18の反対側に形成され
た遮光部20によって、シャッタボード12に形成されたシ
ャッタ開口22を開閉するようになっている。
支持孔18の上方には、台形の開口24が形成されてお
り、連結部材14のカギ部26が係合して、連結部材14の回
動する力が伝達される。なお、開口24の側壁は、連結部
材14のカギ部26の当接によって加わる力を直角な面で受
け止めるように成形されている。これにより、強度の弱
いシャッタ板10に連結部材14の力が作用した場合にも折
れ曲がるようなことなく、常にスムーズな回動による開
閉動作を行えるようになっている。
連結部材14は、力の作用点(後記突起38)からの腕の
長さを伸ばすことによって、シャッタ羽根の回動速度を
増幅させるためのものであり、シャッタ羽根10を直接レ
リーズレバー28で回動させる場合の倍以上の速度でシャ
ッタ開口22を開閉させることができるようになってい
る。
この連結部材14は薄いアルミの板で成形され、一部に
レリーズレバー28が挿通する矩形開口30が形成され、内
部にはレリーズレバー28と当接する3角形状の突起部32
が形成されている。そして、レリーズ時にはレリーズレ
バー28が右方向に移動して突起部32を押し跳ね、初期状
態に復帰する際にはレリーズレバー28は突起部32と接触
しつつ左側に移動する。
矩形開口30の右下には連結部材14の回動支点である長
穴状の支持孔34が形成され、シャッタボード12に植設さ
れたピン36が挿通し、連結部材14がピン36を中心に回動
自在に支持されるようになっている。支持孔34が長穴状
に形成されているため、連結部材14はピン36に対してス
ライド可能になる。これによって、露出開口22の遮蔽時
における連結部材14の時計方向の回動力を吸収して、露
出開口22が開放しないようになっている。また、この支
持孔34の位置は、図に示すような撮影前の初期状態の時
にピン36が最下部に当接するようになっており、レリー
ズの際に連結部材14が良好に回動できるとともに、連結
部材14にかかる上方からの力を充分に吸収できるように
なっている。
支持孔34の反対側には、バランサ37が連結部材14と一
体に形成され、連結部材14がレリーズ後に後述するシャ
ッタボード12の凹部40に衝突して停止した時の衝撃を緩
衝して、この衝撃で連結部材14が時計方向に回動してシ
ャッタ開口22が開くことを防いでいる。また、バランサ
37の上部にはバネ掛け用の突起38が一体に形成され、こ
こにバネ39を掛けて連結部材14を反時計方向に付勢して
いる。なお、このバネ39による引張方向は、上述した支
持孔34の位置とも関係し、レリーズの時にピン36が支持
孔34の下端部に確実に当接するように、若干上向きにな
っている。
シャッタボード12の表面には、シャッタ羽根10及び連
結部材14を支持する凹部40が形成されている。また、連
結部材14のカギ部26に対応する箇所には円弧状の開口42
が形成され、さらに矩形開口30に対応する箇所にはレリ
ーズレバー28を挿通させるための開口44が形成されてい
る。
第2図には、以上説明したシャッタ装置1を用いたレ
ンズ付きフイルムユニットの外観が示されている。レン
ズ付きフイルムユニットは、通常のカメラを所持してい
なくても手軽に写真撮影を楽しむことができるように、
本出願人より商品名「写るんですHi」として発売されて
いるものである。このレンズ付きフイルムユニットは、
簡単な撮影機構が組み込まれるとともに、予めパトロー
ネ付きの135フイルムが装填されたユニット本体50を紙
箱52で包んで構成される。ユニット本体50は、本体部54
とこれを覆う前カバー56及び後ろカバー58から成る。
ユニット本体50の正面には、撮影レンズ60が配置さ
れ、その横にはファインダ開口62が形成されている。ま
た、ユニット本体50の上面にはシャッタボタン64とカウ
ンタ窓66が設けられ、後部にはフイルム巻き上げノブ68
が設けられている。
一方、紙箱52にはユニット本体50に設けられた撮影レ
ンズ60,ファインダ開口62,シャッタボタン64,フイルム
カウンタ窓66及びフイルム巻き上げノブ68を外部に露出
させるための開口が形成されている。これにより、当該
ユニットを紙箱52に入れたまま操作できるようになって
いる。
このように構成されたレンズ付きフイルムユニット
は、撮影し終わった後にはそのまま現像取扱店に提出す
ればよく、面倒なフイルム巻き戻し操作は不要である。
一方、現像所でもユニット本体を分解あるいは破壊して
露光済フイルムを巻き込んでいるパトローネを取り出せ
ばよく、その作業を明室で行うことができるようになっ
ている。
第3図には、当該レンズ付きフイルムユニットの内部
構造と、そこに使用されるシャッタ装置1の配置が示さ
れている。
本体部54には、パトローネを収納するパトローネ室72
と未露光のフイルムを収納するフイルムロール室74が形
成され、フイルムロール室74から引き出されたフイルム
が露光された後にパトローネ内に巻き込まれるようにな
っている。
このようなフイルムの移送は、前述したフイルム巻き
上げノブ68及びこれと連動するスプロケット(図示せ
ず)によってなされる。すなわち、フイルム巻き上げノ
ブ68を反時計方に回動させると、フイルムのパーフォレ
ーションに係合したスプロケットが同時に回転して、フ
イルムをフイルムロール室74からパトローネ室72側に送
る。そして、1コマ分のフイルム送りが完了すると、フ
イルム巻き上げノブ68の反時計方向の回動が阻止される
とともに、カウンタギヤ76が1回転してカウンタ板78を
1目盛り分だけ回転させる。カウンタ板78の軸には上述
したレリーズレバー34が取り付けられており、シャッタ
チャージの際にはカウンタ板78と連動して左方向に移動
し、シャッタボタン64を押した時に右方向に移動するよ
うになっている。
また、本体部54には、撮影光軸をZ形にする2つのミ
ラー(第1ミラー80,第2ミラー82)が備えられ、第1
ミラー80は露光位置にあるフイルムのほぼ真上に、第2
ミラー82は撮影レンズ60のほぼ真下に配置される。そし
て、第1ミラー80はミラー押さえ84、第2ミラー82は保
持部材86のミラー押さえ88によってそれぞれ後方より押
さえ付けられる。
開口枠90に保持される絞り筒92は、二重の開口を有
し、撮影レンズ60の開口径を制限するとともに、斜入光
が暗箱内で迷光となって画像のコントラストを下げるこ
とを防いでいる。そして、この絞り筒92の前方に上述し
たシャッタ装置1が配置される。
保持部材86には前記ミラー押さえ88の他に、撮影レン
ズを保持するレンズホルダー94と、シャッタ装置を支持
する支持板96が一体に形成されている。また、ミラー押
さえ88の一端部にはバネ掛け用の突起98が形成されてお
り、この突起98とシャッタ羽根10の突起33との間にスプ
リング35が掛けられる。
次に、以上のように構成されたシャッタ装置1及びこ
れを用いたレンズ付きフイルムユニットの動作及び作用
について説明する。
まず、フイルムがチャージされた初期状態で、シャッ
タボタン64を押圧すると、レリーズレバー28が右方向に
移動し、連結部材14の矩形開口30に形成された突起部32
がレリーズレバー28の先端により右方向に押され、連結
部材14がピン36を中心にバネ39の力に抗して時計方向に
回動する。連結部材14が時計方向に回動すると、カギ部
26からシャッタ羽根10に回転力が伝達され、シャッタ羽
根10がピン16を中心に時計方向に回動し、シャッタ開口
22が開く。
そして、レリーズレバー28の先端が突起部32の右側に
移るとバネ39の力で連結部材14及びシャッタ羽根10が反
時計方に回動し、連結部材14の側面がシャッタボード12
の凹部40と衝突して停止する。これにより、シャッタ開
口22が遮蔽される。なお、以上レリーズレバー34の動作
を詳細に説明したが、実際のシャッタ開口22の開閉は一
瞬の動作(例えば1/100秒)であることは言うまでもな
い。
一方、シャッタ開口が開放された時にシャッタ開口22
を通過した光は、絞り筒92を通って第1ミラー80に入射
する。第1ミラー80に入射した光は、ここで反射して第
2ミラー82に入射し、第2ミラー82で反射した後に露光
位置にあるフイルムに入射し、露光が行われる。
その後、次の撮影に備えフイルム巻き上げノブ68を回
動操作すると、レリーズレバー28がカウンタ板78の回転
に連動して左側に移動し、レリーズレバー28の先端が連
結部材14の突起部32を押しつつその上を移動する。この
際、突起部32には必然的に下側への力が加わり、連結部
材14が長穴状の支持孔28に沿って下方にスライドする。
これにより、本来時計方向に回動付勢される連結部材14
は、その力が吸収されるため回動しない。その後、レリ
ーズレバー28の先端が突起部32の左側に移ると、これと
同時にバネ39の力によって連結部材14が上方に引っ張ら
れて、ピン36が支持孔34の最下部に当接して初期状態に
戻る。
以上、本発明の実施例について説明してきたが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、連結部材14
を用いることなくシャッタ羽根を直接回動させるように
することも充分可能である。なお、この際にはシャッタ
羽根の強度をある程度強くする必要がある。
また、上記実施例においては、連結部材14をシャッタ
ボード12に回動自在に支持するために、シャッタボード
12にピン36を植設するとともに、連結部材14に支持孔34
を形成しているが、その逆に連結部材14にピンを植設
し、シャッタボード12に長穴状の支持孔を形成するよう
にしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、連結部材の開放側への
回動力を吸収するように、連結部材の回動支点を地板に
対してスライド可能に構成しているため、簡易な構成に
より、レリーズレバーを初期位置に復帰させる際にも露
出開口から光が漏れるようなことなく、遮光性が向上す
るという格別な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係るシャッタ装置の構成
を示す斜視図である。 第2図は、実施例に係るシャッタ装置を使用したレンズ
付きフイルムユニットの外観を示す斜視図である。 第3図は、実施例に係るシャッタ装置を使用したレンズ
付きフイルムユニットの内部構造をを示す斜視図であ
る。 10……シャッタ羽根 12……シャッタボード 14……連結部材 20……遮光部 22……シャッタ開口 28……レリーズレバー 32……突起 34……支持孔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一部に露出開口を有する地板と、この地板
    に揺動自在に支持され該露出開口を開閉する遮光部材
    と、前記地板に回動自在に支持され一端が遮光部材に連
    結された連結部材とからなり、この連結部材に設けられ
    た突起をレリーズ時に駆動するレリーズレバーで押し跳
    ねて連結部材を回動させ、連結部材に連結された遮光部
    材を揺動させて露出開口を開放するシャッタ装置におい
    て、 前記レリーズレバーの初期位置への復帰時における該レ
    リーズレバーと前記突起との接触により、前記連結部材
    に加わる開放側への回動力を吸収するように、連結部材
    の回動支点を地板に対してスライド可能に構成したこと
    を特徴とするシャッタ装置。
JP2786989A 1989-02-07 1989-02-07 シャッタ装置 Expired - Fee Related JP2682693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2786989A JP2682693B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 シャッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2786989A JP2682693B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 シャッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02207227A JPH02207227A (ja) 1990-08-16
JP2682693B2 true JP2682693B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=12232902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2786989A Expired - Fee Related JP2682693B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 シャッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682693B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02207227A (ja) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721995A (en) Lens-fitted photographic film unit having shutter with connection lever and crank lever
US3685414A (en) Spring-powered preloaded camera
JP2682693B2 (ja) シャッタ装置
JP3609118B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5521669A (en) Frame positioning and shutter cocking mechanism
JPH0720667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JPH08667Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US4124856A (en) Camera having dual film capacity
JP2502402Y2 (ja) カメラのシャッタ―装置
US3852792A (en) Photographic apparatus
US4021827A (en) Film forwarding means
JPH1068989A (ja) スプロケット及びフイルム巻上げ装置
JP3606598B2 (ja) レンズ付きフィルムユニットのピント調整方法及びその機構
JP3026187B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP2518636Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0731229Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3504718B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2856370B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2555128Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2867089B2 (ja) カメラ
JPH08668Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0738908Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3723272B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3208678B2 (ja) レンズ付フィルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees