JP2681380B2 - アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物 - Google Patents

アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物

Info

Publication number
JP2681380B2
JP2681380B2 JP63299415A JP29941588A JP2681380B2 JP 2681380 B2 JP2681380 B2 JP 2681380B2 JP 63299415 A JP63299415 A JP 63299415A JP 29941588 A JP29941588 A JP 29941588A JP 2681380 B2 JP2681380 B2 JP 2681380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
aluminum
aluminum alloy
alloy
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63299415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02147193A (ja
Inventor
元 工藤
斉藤  均
建 当摩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP63299415A priority Critical patent/JP2681380B2/ja
Priority to US07/441,169 priority patent/US4981526A/en
Publication of JPH02147193A publication Critical patent/JPH02147193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2681380B2 publication Critical patent/JP2681380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】
本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう
付組成物に関するものである。
【発明の背景】
アルミニウム又はアルミニウム合金(以下、単にアル
ミニウム合金)製の部材をろう付するに際し、このアル
ミニウム合金製部材が単純な形状で、かつ、接合個所が
少ない場合には、ろう線材を用いたトーチろう付で充分
に対応できると言われている。 しかしながら、アルミニウム合金製の熱交換器におけ
るチューブとフィンとの接合の場合のように、接合個所
が多い場合あるいは複雑な形状の場合等には、上記の方
法では対処できにくく、このような場合にあってはろう
材をあらかじめ張り合わせたブレージングシートを用
い、そして真空ろう付、不活性雰囲気下でのろう付、フ
ラックスを用いたろう付等のろう付方法が提案されてい
る。 ところで、上記ブレージングシートを用いてのろう付
方法は、複雑な形や接合個所が多い熱交換器のような場
合に非常に有効なるも、ろう付に必要な部分以外にもろ
う材が貼り合わされている為、無駄が多いものと言え、
それだけコストが高いものについていることは間違いな
い。 さらに、ろう材が全面に貼り合わされていることか
ら、ろう付加熱時にろうが母材を侵食し、母材の変形を
引き起こす問題のあることも判ってきた。 このような観点から、これに対する研究開発を進めて
いくうちに、本発明者は、ブレージングシートを用いな
いで複雑な形状の接合部にろう材を提供する手段として
ろう材粉末を用いることが有効なのではないかと考える
に至った。 ところで、ろう材粉末のみでは、ろう材を接合部に均
一に供給付着できることは困難であり、これに対する検
討を加えていくうちにバインダとの混合物の形態として
おけば良いであろうとの指針を得た。 このろう材粉末とバインダとの混合物よりなるろう付
組成物は、これがアルミニウム合金部材以外のものをろ
う付する場合には数多く提案され、そして実施もされて
きたが、ことアルミニウム合金部材のろう付の場合には
ほとんど提案されておらず、かつ、実施は全く行なわれ
ていない。尚、例えば特開昭56−160869号公報におい
て、フッ化物系フラックス粉末とZn粉末とを水中に懸濁
させ、この懸濁液中にカルボキシメチルセルロースを添
加したろう付組成物が提案されているものの、このろう
付組成物を用いてろう付に実施してみると、これでは良
好な結果が得られなかった。
【発明の開示】
本発明者は、ろう材粉末とカルボキシメチルセルロー
スのようなバインダ樹脂との混合物からなるろう付組成
物を用いたアルミニウム合金のろう付が何故良好な結果
を呈さなかったのかの研究を進めていった結果、ろう付
加熱によってろう付組成物中のバインダ樹脂が分解炭化
し、これが悪いことを引き起こしている最大の原因であ
ることを究明した。 本発明はかかる探求を基にして達成されたものであ
り、接合個所が多い場合でもあるいは複雑な形状の部品
の場合でも簡単にろう付を実施できるアルミニウム合金
用ろう付組成物を提供することを目的とする。 又、本発明は、ブレージングシートのようなろう材の
無駄が多くないアルミニウム合金用ろう付組成物を提供
することを目的とする。 そして、本発明の目的は、粒径が10〜200μmのろう
付用金属粉末と、ろう付温度において揮発する有機樹脂
とを含むことを特徴とするアルミニウム又はアルミニウ
ム合金用ろう付組成物によって達成される。 又、粒径が10〜200μmのろう付用金属粉末と、ろう
付温度において揮発する有機樹脂と、水あるいは有機溶
媒とを含み、この溶液の粘度が10〜5000cpsであること
を特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金用ろう
付組成物によって達成される。 そして、ろう付用金属粉末としては、Al−Si合金、Al
−Si−Mg系合金、Al−Zn系合金、Al−Zn−Si系合金、Zn
等の接合しようとするアルミニウム合金より融点が低い
ものであればよい。 ろう付温度において揮発する有機樹脂とは、ろう付温
度に加熱された際、その有機樹脂が炭化して多量のカー
ボン残渣が発生するようになるものではなく、例えば炭
素鎖が切れて揮発し、消失するような樹脂を指し、この
ような樹脂としては分子量が約100〜100000のアクリル
系の樹脂がある。 そして、ろう付用金属粉末とろう付温度において揮発
する有機樹脂とを水あるいは有機溶剤中で充分に混合分
散させればよく、この混合分散溶液をろう付しようとす
る個所に付着させ、真空雰囲気下、不活性雰囲気下での
ろう付や、フラックスろう付方法さらにはトーチろう付
方法によってろう付を実施すれば良い。 尚、フラックスを用いるろう付方法の場合にあって
は、フラックス成分を上記混合分散溶液中に混合分散さ
せておけば良い。 又、ろう付金属粉末とろう付温度において揮発する有
機樹脂(バインダ)との混合割合は、この混合分散溶液
の粘度が約10〜5000cpsとなるように配合しておけば良
い。すなわち、これらの成分の配合割は、塗布時にろう
付組成物がすぐには垂れ落ちない程度にしておけば良い
ものである。但し、バインダの相対量が多くなることは
ろう付用金属粉末が少ないことであり、ろう付用金属粉
末が少なすぎるとろう付がうまくいかなくなるから、ろ
う付用金属粉末/バインダは2以上であることが望まし
い。
【実施例1】 A3003合金を圧延して1.0mm厚の板と0.08mm厚の板とを
得、この2枚の板をT形状に組み合わせ、平均粒径約10
0μmのAl−10wt%Si−1.5wt%mMg合金粉末と5%アク
リル系樹脂(分子量1000〜100000)水溶液とを1対1の
割合(重量比)で充分に混合分散し、そしてこの混合分
散液を前記T形状の2枚の板の接合部に塗布して乾燥さ
せる。 そして、乾燥後これを1×10-4Torrの真空雰囲気中に
おいて600℃で5分間の真空ろう付を行なった。
【実施例2】 実施例1において、Al−10wt%Si−1.5wt%mMg合金粉
末の代わりに、Al−10wt%Si合金粉末を用い、又、この
粉末とアクリル系樹脂(分子量1000〜100000)の混合液
を塗布乾燥後さらに−5%フッ化物系フラックスを塗布
する。 そして、真空ろう付の代わりに窒素ガス雰囲気中で60
0℃×5分間のろう付を行なう以外は同様に行なった。
【実施例3】 実施例2において、ろう粉末とアクリル系樹脂(分子
量1000〜100000)との混合液中にフッ素化物系フラック
スを5%添加して同様に行なった。
【実施例4】 実施例2おいて、5%フッ素化物系フラックスの代わ
りに50%塩化物フラックスを用い、そして大気中でのト
ーチろう付を行なう以外は同様に行なった。
【比較例1】 実施例1において、アクリル系樹脂の代りにカルボキ
シメチルセルロースを用いて同様に行なった。
【比較例2】 A3003合金の両面に厚さが各々10%になるようA4004合
金を貼り合わせ、そして圧延によって0.1mmのブレージ
ングシートを作製し、このブレージングシートと1.0mm
厚のA3003合金板とをT形状に組み合わせ、これを1×1
0-4Torrの真空中にて600℃×5分間の真空ろう付を行な
った。
【比較例3】 実施例1において、アクリル系樹脂(分子量1000〜10
0000)を用いない以外は同様に行なった。
【特性】 上記各例におけるろう付性、ろう材使用量、及び板の
変形具合を調べたので、その結果を表1に示す。 本発明のろう付用組成物を用いてアルミニウム合金の
ろう付を行なえば、ろう付性が良好であり、しかもろう
の供給量は少なくてすみ、かつ、ろう付時の材料の変形
が著しく少ない接合が可能となる。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒径が10〜200μmのろう付用金属粉末
    と、ろう付温度において揮発する有機樹脂とを含むこと
    を特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金用ろう
    付組成物。
  2. 【請求項2】粒径が10〜200μmのろう付用金属粉末
    と、ろう付温度において揮発する有機樹脂と、水あるい
    は有機溶媒とを含み、この溶液の粘度が10〜5000cpsで
    あることを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合
    金用ろう付組成物。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項記載のア
    ルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物におい
    て、ろう付温度において揮発する有機樹脂が分子量1000
    〜100000のアクリル系樹脂の中から選ばれたもの。
JP63299415A 1988-11-29 1988-11-29 アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物 Expired - Fee Related JP2681380B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299415A JP2681380B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物
US07/441,169 US4981526A (en) 1988-11-29 1989-11-22 Composition for brazing aluminum or aluminum alloy and an aluminum or aluminum alloy product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63299415A JP2681380B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02147193A JPH02147193A (ja) 1990-06-06
JP2681380B2 true JP2681380B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17872265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299415A Expired - Fee Related JP2681380B2 (ja) 1988-11-29 1988-11-29 アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2681380B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2072178A1 (en) 2007-12-21 2009-06-24 Harima Chemicals, INC. Paste composition for aluminum brazing
EP2123386A1 (en) 2003-10-20 2009-11-25 Furukawa-Sky Aluminum Corporation A resin coated aluminium flat multi cavity tube with adjusted roughness ; Method of producing such flat tube
US7722922B2 (en) 2003-10-20 2010-05-25 Furukawa-Sky Aluminum Corp. Coating apparatus for an aluminum alloy heat exchanger member, method of producing a heat exchanger member, and aluminum alloy heat exchanger member

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333390A (ja) * 1991-05-07 1992-11-20 Nippon Genma:Kk アルミニウムろうペースト
KR100485361B1 (ko) * 2002-05-24 2005-04-27 주식회사 제이씨 플럭스용 수용성 아크릴 중합체 바인더 및 그를 이용한브레이징 방법
CN105081619B (zh) * 2015-09-21 2017-11-14 北京安达泰克科技有限公司 刷涂用的钎料膏及其制备工艺和使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597763A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関における燃料の加熱・供給装置
US4901909A (en) * 1988-08-18 1990-02-20 Fusion Incorporated Flux and process for brazing aluminum material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2123386A1 (en) 2003-10-20 2009-11-25 Furukawa-Sky Aluminum Corporation A resin coated aluminium flat multi cavity tube with adjusted roughness ; Method of producing such flat tube
US7722922B2 (en) 2003-10-20 2010-05-25 Furukawa-Sky Aluminum Corp. Coating apparatus for an aluminum alloy heat exchanger member, method of producing a heat exchanger member, and aluminum alloy heat exchanger member
EP2072178A1 (en) 2007-12-21 2009-06-24 Harima Chemicals, INC. Paste composition for aluminum brazing
US8075706B2 (en) 2007-12-21 2011-12-13 Harima Chemicals, Inc. Paste composition for aluminum brazing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02147193A (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1105620C (zh) 无焊料的铝焊接方法
JP4964367B2 (ja) ろう付け用の複合シート状材料料
US4981526A (en) Composition for brazing aluminum or aluminum alloy and an aluminum or aluminum alloy product
JPH0422666B2 (ja)
JP2681380B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金用ろう付組成物
US5156326A (en) Brazing flux and method of using the same
JP3534450B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPS6199569A (ja) アルミニウム及びその合金のろう付け方法
JP2681397B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付け用組成物
JP2873695B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP3247150B2 (ja) ろう付け用組成物、ろう付け用組成物が塗布されたアルミニウム合金材及び熱交換器の製造方法
JP2681389B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金のろう付け用組成物
JPS5827037B2 (ja) ろう付け継目の形成法
JP3765707B2 (ja) ろう付材及びアルミニウム又はアルミニウム合金材のろう付用フラックス
JP3316464B2 (ja) ブレージングペースト
JP3210091B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP3337417B2 (ja) アルミニウムのろう付け方法
JPH09174277A (ja) アルミニウム材料ろう付け用組成物及びろう付け用アルミニウム材料、並びにアルミニウム材料のろう付け方法
JPH03155460A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS606295A (ja) アルミニウムろう付け用フラツクス
JP3115418B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2681390B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の接合方法
JPH0623536A (ja) アルミニウムまたはその合金材のろう付方法
JP2835748B2 (ja) 熱交換器
JPH03106560A (ja) 熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees