JP2678149B2 - 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法 - Google Patents

枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Info

Publication number
JP2678149B2
JP2678149B2 JP7087261A JP8726195A JP2678149B2 JP 2678149 B2 JP2678149 B2 JP 2678149B2 JP 7087261 A JP7087261 A JP 7087261A JP 8726195 A JP8726195 A JP 8726195A JP 2678149 B2 JP2678149 B2 JP 2678149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
pipe lining
liner
lining material
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7087261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08281802A (ja
Inventor
隆夫 神山
康弘 横島
啓之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd filed Critical Shonan Plastic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7087261A priority Critical patent/JP2678149B2/ja
Publication of JPH08281802A publication Critical patent/JPH08281802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678149B2 publication Critical patent/JP2678149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/179Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders specially adapted for bends, branch units, branching pipes or the like

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枝管バリヤー用ライナ
ーを備える枝管ライニング材とこれを用いた枝管ライニ
ング工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地中に埋設された下水管等の管路が老巧
化した場合、該管路を地中から掘出することなく、その
内周面にライニングを施して当該管路を補修する管ライ
ニング工法が知られている。この管ライニング工法は、
可撓性の管状樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸せしめて成
る管ライニング材を流体圧によって管路内に反転させな
がら挿入するとともに、これを管路内周面に押圧し、こ
の状態を保ったまま管ライニング材を加温等してこれに
含浸された硬化性樹脂を硬化させることによって管路の
内周面にライニングを施す工法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記管ライ
ニング工法は本管から分岐する枝管に対してもそのまま
適用されるが、特に枝管が老朽化した陶管である場合に
は、該陶管がそのジョイント部でズレを生じて破損し、
その破損部分が尖鋭なナイフエッジ状となるために枝管
ライニング材がその破損部分に触れてバーストしてしま
う可能性があった。
【0004】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、尖鋭なナイフエッジ状となっ
た破損部分が存在する枝管に対してもバーストすること
なくライニングを施すことができる枝管ライニング材と
これを用いた枝管ライニング工法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、一端に鍔部を有し硬化性樹
脂を含浸して成る管状樹脂吸収材の前記鍔部に枝管バリ
ヤー用ライナーの一端に形成された鍔部を取り付けると
ともに、該枝管バリヤー用ライナーを前記管状樹脂吸収
材の中に挿入して枝管ライニング材を構成したことを特
徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記枝管バリヤー用ライナーを織布又は不
織布或は両者の混合体で構成したことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、一端に鍔部を有し
硬化性樹脂を含浸して成る管状樹脂吸収材の前記鍔部に
枝管バリヤー用ライナーの一端に形成された鍔部を取り
付けるとともに、該枝管バリヤー用ライナーを前記管状
樹脂吸収材の中に挿入して構成される枝管ライニング材
をその鍔部を折り返した状態で本管内に導入し、該枝管
ライニング材の鍔部を本管の枝管開口部周縁に密着させ
た状態で枝管ライニング材を流体圧によって枝管内に本
管側から地上に向かって反転挿入し、該枝管ライニング
材を枝管の内周面に押圧したまま、該枝管ライニング材
に含浸された硬化性樹脂を硬化させることを特徴とす
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、枝管ライニング材を流体圧に
よって枝管内に反転挿入すると、該枝管ライニング材の
枝管バリヤー用ライナーが枝管と管状樹脂吸収材との間
に介在して管状樹脂吸収材をバリヤーするため、枝管に
尖鋭なナイフエッジ状となった破損部分が存在しても、
管状樹脂吸収材が枝管の破損部分に触れてバーストする
ことがなく、枝管に対するライニングが安定して行われ
る。
【0009】
【実施例】以下に本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0010】図1は本発明に係る枝管ライニング材の部
分断面図、図2乃至図5は枝管バリヤーライナーの製造
方法をその工程順に示す斜視図である。
【0011】本発明に係る枝管ライニング材1は、図1
に示すように、不織布から成る管状樹脂吸収材2を含ん
で構成され、その一端には外方へ折り返されたフランジ
状の鍔部3が形成されている。
【0012】上記管状樹脂吸収材2の鍔部3を除く部分
には未硬化の液状熱硬化性樹脂が含浸されており、該部
分の外表面には気密性の高いプラスチックフィルム4が
被覆されている。尚、管状樹脂吸収材2を構成する不織
布の材質としてはポリエステル、ポリプロピレン、ナイ
ロン、アクリル、ビニロン等が選定され、これらに含浸
される熱硬化性樹脂としては不飽和ポリエステル樹脂、
エポキシ樹脂等が用いられる。又、前記プラスチックフ
ィルム4の材質としては、ポリウレタン、ポリエチレ
ン、ポリエチレン/ナイロン共重合体、塩化ビニール等
が選定される。
【0013】更に、前記鍔部3は後述の本管10(図6
参照)の内周面と同じ曲率で円弧状に湾曲する曲面を構
成しており、その外径は後述の枝管11(図6参照)の
内径よりも大きく設定されており、これに含浸された硬
化性樹脂が硬化することによって該鍔部3はその形状を
保持している。
【0014】又、枝管ライニング材1にあっては、管状
樹脂吸収材2の外側には所定長さの引き剥しチューブ5
が通され、該引き剥しチューブ5の一端は管状樹脂吸収
材2の鍔部3に近い外周に引き剥し可能に接着されてお
り、他端は開放されている。尚、引き剥しチューブ5の
材質には前記プラスチックフィルム4と同様のものが選
定される。
【0015】ところで、本発明に係る枝管ライニング材
1は枝管バリヤー用ライナー6を備えており、該枝管バ
リヤー用ライナー6はその一端に形成された鍔部7が管
状樹脂吸収材2の一端に形成された前記鍔部3に重ねら
れて複数のボルト8とナット9で鍔部3に取り付けられ
ており、枝管バリヤー用ライナー6の鍔部7を除く他の
部分は図示のように管状樹脂吸収材2の中に挿入されて
いる。尚、枝管バリヤー用ライナー6の鍔部7の管状樹
脂吸収材2の鍔部3への取り付けは、接着、溶着等の手
段によっても良い。
【0016】ここで、上記枝管バリヤー用ライナー6の
製造方法を図2乃至図5に基づいて説明する。
【0017】枝管バリヤー用ライナー6の製造に際して
は、図2に示すように、縫製によって管状に加工した織
布6Aの一端の円周複数箇所を長さ方向に切り込み、そ
の切り込んだ部分6A−1を図3に示すように外方に開
いて花弁状とする。尚、織布6Aの材質としては、ナイ
ロン、ポリエステル、アクリル、ガラス、レーヨン等が
選定される。又、枝管バリヤー用ライナー6は織布の
他、不織布或は織布と不織布の混合体で構成しても良
い。。
【0018】次に、図4に示すように、所定の形状に成
形された鍔加工型枠20の上にリング状の樹脂吸収材2
1を載せ、その上に織布6Aの一端に形成された花弁状
の切り込み部6A−1を載せ、更にその上にリング状の
別の樹脂吸収材22を載せて織布6Aの一端切り込み部
6A−1を2つの樹脂吸収材21,22でサンドイッチ
状に挟み込む。尚、樹脂吸収材21,22は不織布、ガ
ラス繊維、スポンジ等で構成される。
【0019】その後、図5に示すように、容器23に収
容された未硬化の液状硬化性樹脂を樹脂吸収材21,2
2に塗布してこれを樹脂吸収材21,22に含浸せし
め、樹脂吸収材22の上に別の鍔加工型枠24を被せて
樹脂吸収材21,22と織布6Aの一端切り込み部6A
を両鍔加工型枠20,24でサンドイッチ状に挟み込
み、この状態を保ったまま、樹脂吸収材21,22に含
浸された硬化性樹脂を硬化させれば、一端に鍔部7を有
する図1に示す枝管バリヤー用ライナー6が得られる。
尚、樹脂吸収材21,22に含浸されるべき硬化性樹脂
としては、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ビ
ニールエステル樹脂等が用いられる。
【0020】次に、以上のように構成される枝管ライニ
ング材1を用いた枝管ライニング工法を図6乃至図8に
基づいて説明する。尚、図6乃至図8は本発明に係る枝
管ライニング工法をその工程順に示す断面図である。
【0021】図6において、10は下水管等の本管、1
1は本管10から分岐する小径の枝管であって、本管1
0内には、地上で予め組付一体化された作業用ロボット
12、圧力バッグ13、枝管ライニング材1等が引き込
まれている。
【0022】上記作業用ロボット12は油圧で駆動され
てそのヘッド14が図6の矢印a,b方向に進退し、且
つ、矢印c方向に回転するものであって、該ヘッド14
にはフランジ状のセットノズル15が支持されている。
又、この作業用ロボット12の上部にはモニター用のT
Vカメラ16が設置されている。
【0023】一方、前記圧力バッグ13は2つの可撓性
チューブ17,18を円筒状のジョイント19で連結し
て構成されており、一方のチューブ17の開口端は前記
セットノズル15に取り付けられている。
【0024】そして、枝管ライニング材1はその鍔部
3,7が前記セットノズル15上にセットされており、
該枝管ライニング材1の他の未反転部分(管状樹脂吸収
材2の鍔部3を除く部分と枝管バリヤー用ライナー6の
鍔部7を除く部分及び引き剥しチューブ5)はセットノ
ズル15を通って圧力バッグ13内に収納されている。
そして、引き剥しチューブ5の開口端は前記チューブ1
7と共に前記ジョイント19の外周に取り付けられてい
る。
【0025】而して、圧力バッグ13内には、枝管ライ
ニング材1と引き剥しチューブ5とで区画される密閉空
間Sが形成されるが、該密閉空間Sには、地上に設置さ
れた不図示のコンプレッサーと温水供給装置が接続され
ている。
【0026】以上において、作業用ロボット12とこれ
に支持された枝管ライニング材1や圧力バッグ13等は
本管10内を一体的に移動せしめられるが、前記TVカ
メラ16によって本管10内をモニタリングしながら、
図6に示すように枝管ライニング材1の鍔部3,7を枝
管11の開口部に位置決めし、作業用ロボット12のヘ
ッド14を矢印a方向に上動させて枝管ライニング材1
の鍔部3,7を本管10の枝管開口部(本管10に枝管
11が開口する部分)の周縁に押圧してこれを密着せし
める。
【0027】次に、地上に設置された不図示のコンプレ
ッサーを駆動して圧縮エアーを圧力バッグ13内の前記
密閉空間Sに供給すると、図7に示すように、枝管ライ
ニング材1は圧縮エアーの圧力を受けて反転しながら枝
管11内を本管10から地上側(上方)に向かって順次
反転挿入されていく。このとき、反転された枝管ライニ
ング材1においては枝管バリヤー用ライナー6が外周側
に位置し、これが枝管11と管状樹脂吸収材2との間に
介在して管状樹脂吸収材2をバリヤーするため、図7に
示すように枝管11のA,B部分に尖鋭なナイフエッジ
状となった破損箇所が存在しても、管状樹脂吸収材2が
枝管11の破損箇所A,Bに触れてバーストすることが
なく、枝管ライニング材1は枝管11内に安定して確実
に反転挿入される。尚、枝管ライニング材1が枝管11
内に反転挿入されている間、密閉空間Sは引き剥しチュ
ーブ5によって気密にシールされている。
【0028】そして、上記枝管ライニング材1の枝管1
1内への反転挿入が終了すると、地上に設置された不図
示の温水供給装置を駆動して温水を密閉空間Sに供給
し、密閉空間S内の圧縮エアーを温水で置換する。する
と、枝管ライニング材1は枝管11の内周壁に押圧され
た状態で加温され、その管状樹脂吸収材2に含浸された
熱硬化性樹脂が硬化し、枝管11は、硬化した枝管ライ
ニング材1によってその内周面がライニングされて補修
される。
【0029】而して、上述のように枝管ライニング材1
が硬化すると、密閉空間Sから温水を抜き、図8に示す
ように、作業用ロボット12のヘッド14を図示矢印b
方向に下動させてセットノズル15を枝管ライニング材
1の鍔部3,7から引き離した後、作業用ロボット1
2、圧力バッグ13、引き剥しチューブ5等を一体とし
て図示矢印方向(図8の左方)に引く。すると、引き剥
しチューブ5は枝管ライニング材1の管状樹脂吸収材2
の内周面から引き剥されるため、作業用ロボット12、
圧力バッグ13、引き剥しチューブ5等を一体として本
管10から取り除くことができ、枝管11内には硬化し
た枝管ライニング材1のみが残され、ここに、一連のラ
イニング作業が終了する。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、枝管ライニング材を流体圧によって枝管内に反
転挿入すると、該枝管ライニング材の枝管バリヤー用ラ
イナーが枝管と管状樹脂吸収材との間に介在して管状樹
脂吸収材をバリヤーするため、枝管に尖鋭なナイフエッ
ジ状となった破損部分が存在しても、管状樹脂吸収材が
枝管の破損部分に触れてバーストすることがなく、枝管
に対するライニングを安定して行うことができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る枝管ライニング材の部分断面図で
ある。
【図2】枝管バリヤー用ライナーの製造方法を示す斜視
図である。
【図3】枝管バリヤー用ライナーの製造方法を示す斜視
図である。
【図4】枝管バリヤー用ライナーの製造方法を示す斜視
図である。
【図5】枝管バリヤー用ライナーの製造方法を示す斜視
図である。
【図6】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【図7】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【図8】本発明に係る枝管ライニング工法を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 枝管ライニング材 2 管状樹脂吸収材 3 鍔部 4 プラスチックフィルム(フィルム) 6 枝管バリヤー用ライナー 7 鍔部 10 本管 11 枝管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横島 康弘 茨城県結城郡石下町大字篠山175−3有 限会社 横島内 (72)発明者 青木 啓之 埼玉県所沢市林1丁目194番地の4株式 会社 オール内 (56)参考文献 特開 平7−68640(JP,A) 特開 平6−270253(JP,A) 特開 昭61−31724(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に鍔部を有し硬化性樹脂を含浸して
    成る管状樹脂吸収材の前記鍔部に枝管バリヤー用ライナ
    ーの一端に形成された鍔部を取り付けるとともに、該枝
    管バリヤー用ライナーを前記管状樹脂吸収材の中に挿入
    して構成されることを特徴とする枝管ライニング材。
  2. 【請求項2】 前記枝管バリヤー用ライナーは織布又は
    不織布或は両者の混合体で構成されることを特徴とする
    請求項1記載の枝管ライニング材。
  3. 【請求項3】 一端に鍔部を有し硬化性樹脂を含浸して
    成る管状樹脂吸収材の前記鍔部に枝管バリヤー用ライナ
    ーの一端に形成された鍔部を取り付けるとともに、該枝
    管バリヤー用ライナーを前記管状樹脂吸収材の中に挿入
    して構成される枝管ライニング材をその鍔部を折り返し
    た状態で本管内に導入し、該枝管ライニング材の鍔部を
    本管の枝管開口部周縁に密着させた状態で枝管ライニン
    グ材を流体圧によって枝管内に本管側から地上に向かっ
    て反転挿入し、該枝管ライニング材を枝管の内周面に押
    圧したまま、該枝管ライニング材に含浸された硬化性樹
    脂を硬化させることを特徴とする枝管ライニング工法。
JP7087261A 1995-04-12 1995-04-12 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法 Expired - Fee Related JP2678149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087261A JP2678149B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087261A JP2678149B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281802A JPH08281802A (ja) 1996-10-29
JP2678149B2 true JP2678149B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=13909842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087261A Expired - Fee Related JP2678149B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678149B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5944058A (en) * 1997-02-04 1999-08-31 Shonan Gosei-Jushi Seisakusho K.K. Branch pipe liner assembly and a pipe lining method
JP4749099B2 (ja) * 2005-09-16 2011-08-17 因幡電機産業株式会社 管接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08281802A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311121B2 (en) Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method
JP2530553B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP2528429B2 (ja) 枝管ライニング工法
KR100557753B1 (ko) 지관라이닝재 및 지관라이닝 공법
JP3971013B2 (ja) 枝管ライニング工法
US7503349B2 (en) Lateral pipe lining material and lateral pipe lining method using same
KR0178151B1 (ko) 관 라이닝 공법
JP2678149B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2959667B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2644437B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP2737105B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2690716B2 (ja) 管部分補修用器材及び管部分補修工法
JP2678148B2 (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH09254260A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JP2702099B2 (ja) 枝管用鍔付スタートライナー及び管ライニング工法
KR100547008B1 (ko) 지관라이닝재및관라이닝공법
JP3226262B2 (ja) 枝管ライニング工法
JP2678149C (ja)
JP2806832B2 (ja) ケーブル通線兼管路補修工法
JP2932358B2 (ja) 管ライニング工法
JPH11207820A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPH08289432A (ja) ケーブル通線兼管路補修工法
JPH1120020A (ja) 枝管ライニング材とこれを用いた枝管ライニング工法
JP2678148C (ja)
KR19990013490A (ko) 지관 라이닝재와 이것을 이용한 지관 라이닝공법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees