JP2676345B2 - 小型滑走艇 - Google Patents

小型滑走艇

Info

Publication number
JP2676345B2
JP2676345B2 JP62213010A JP21301087A JP2676345B2 JP 2676345 B2 JP2676345 B2 JP 2676345B2 JP 62213010 A JP62213010 A JP 62213010A JP 21301087 A JP21301087 A JP 21301087A JP 2676345 B2 JP2676345 B2 JP 2676345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
seat
leg mounting
bridge
auxiliary seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62213010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6456292A (en
Inventor
▲しょう▼ 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP62213010A priority Critical patent/JP2676345B2/ja
Priority to EP88113522A priority patent/EP0304822B1/en
Priority to ES198888113522T priority patent/ES2039532T3/es
Priority to ES88113521T priority patent/ES2043747T3/es
Priority to EP88113521A priority patent/EP0304821B1/en
Priority to US07/237,505 priority patent/US4893579A/en
Publication of JPS6456292A publication Critical patent/JPS6456292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676345B2 publication Critical patent/JP2676345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/02Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement
    • B63B1/04Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving lift mainly from water displacement with single hull
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B1/00Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils
    • B63B1/16Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces
    • B63B1/18Hydrodynamic or hydrostatic features of hulls or of hydrofoils deriving additional lift from hydrodynamic forces of hydroplane type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は船体の長さが3m前後の小型滑走艇に関する
もので、時に停船時に船体前側へ乗船可能に構成したも
のに関する。 〔従来の技術〕 従来、この種の小型滑走艇は船体後部に前後方向に配
置され跨いで座るように構成された、いわゆる騎乗形座
席を備え、1名ないし2名が乗艇して高速航行するのに
適した船型を有している。 〔発明が解決しようとする課題〕 ところで、この艇を用いて魚釣りをしようとすると座
席前側に設けた操舵装置が邪魔になるので、その場合は
操舵装置の前側に配置されたエンジン室ハッチ上に移乗
できるのが好ましい。しかるに、従来の滑走艇は、乗員
が艇体前部に移動するときの通路が形成されていない
し、操舵ハンドルの脇の狭いところを通らなければなら
ないことから、この移動をスムーズに行うことができな
いという問題があった。また、艇体前部に移動して魚釣
りを行うときに上述したようにハッチに着座したので
は、不安定であるばかりか、ハッチが低い場合には乗員
が水で濡れてしまうおそれがある。なお、艇体前部に補
助座席を設けるには、製造コストが高くなるのを防ぐた
めに、艇体の構成を大きく変えないようにしなければな
らない。 〔課題を解決するための手段〕 本発明に係る小型滑走艇は、艇体上部の中央部分に前
後方向に延在し上方へ突出する突出部を設け、この突出
部の前後方向の中央部に棒状の操舵ハンドルを備えたブ
リッジを設けることによって、前記突出部にブリッジか
ら後方へ伸びる騎乗形の座席と、ブリッジの前側の補助
座席とを形成するとともに、この突出部の両側および前
側に脚載部を一連に形成し、この脚載部における前記ブ
リッジの側方となる部位を平面視において前記操舵ハン
ドルの外側端より外側へ延在する形成幅をもって形成
し、前記脚載部の外側に、脚載部から上方に立上がる構
造の舷側を前記騎乗形の座席の両側の脚載部と、前記補
助座席の両側および前側の脚載部とを囲むように形成し
たものである。 〔作 用〕 本発明に係る小型滑走艇は、座席と補助座席とを艇体
に設けるに当たり、中央部にブリッジを設ける突出部の
前後方向の両側を利用しているので、これらの座席およ
び補助座席を簡単な構成によって高い位置に形成するこ
とができる。 また、脚載部を座席の両側から補助座席の両側および
前側に連なるように形成したため、座席と補助座席との
間に通路が形成される。 さらに、乗員が棒状の操舵ハンドルの脇を通るときの
通路の幅を広くとることができる。 しかも、補助座席の周囲に形成した脚載部が舷側で囲
まれているので、補助座席に着座した乗員は舷側に足を
掛けることができる。 〔実施例〕 以下、図示の実施例によってこの発明を説明すると、
図はこの発明に係る2人乗りの小型滑走艇を示し、図
中、1は繊維強化合成樹脂で作られた小型滑走艇の艇体
である。艇体1は中央部に棒状に操舵ハンドル2を設け
たブリッジ3を備え、その後部に騎乗形の座席4が連設
されている。すなわち、座席4の両側を深く窪ませて脚
載部4aとし、座席4に跨座できるようにしてある。4bは
艇尾からの浸水を防止するための水止めである。ブリッ
ジ3の前部には内部のエンジン室に通じるハッチ5が設
けられている。 艇体上部の構成を詳述すると、艇体上部の中央部分に
前後方向に延在し上方へ突出する突出部Aを設け、この
突出部Aの前後方向の中央部に前記操舵ハンドル2を備
えたブリッジ3を設けることによって、この突出部Aに
ブリッジ3から後方へ伸びる座席4と、ブリッジ3の前
側のハッチ5とが形成されている。このハッチ5の上面
は乗員が前側に移乗したときの補助座席9としても使用
できるようにしてあり、必要に応じてシートを設けるこ
ともある。 前記脚載部4aは、前記突出部Aの両側および前側に一
連に形成し、ブリッジ3の側方となる部位を第2図に示
す平面視において操舵ハンドル2の外側端より外側へ延
在する形成幅をもって形成している。 図中、破線で示す6はエンジン、7はエンジン6によ
って駆動される従来から公知のウォータジェット装置、
7aはその水流噴口、8は燃料タンクと蓄電池である。 艇体1の船形について説明すると、第7〜第8図中、
BLは基線であり、艇体1の中央垂線VLより後部は基線BL
上を後方に伸びる広幅のキール1aをなしており、キール
1aの艇体1後部の1/3より後部は広幅に作られ、そこか
ら船首に至る間を除々に幅狭に形成してある。1bはチャ
インであり、キール1aとチャイン1bとの間はやゝ凹ませ
て直線的な平面で接続されており、全体として浅いV船
形をなしている。チャイン1bは艇体1の長手方向(前後
方向)の中心線CLと略平行に形成され、船首の近傍で上
側へ屈曲させて艇体1の上部に付設された舷側11に続い
ている。この舷側11は、第1図に示すように、前記脚載
部4aから上方に立上がるように形成されている。すなわ
ち、舷側11は艇体上部の突出部Aを囲むように形成さ
れ、座席4の両側の脚載部4aと、補助座席9の両側およ
び前側の脚載部4aが舷側11によって囲まれている。 斯くて、艇体1はその接続部分より前側が急速に内側
へ屈曲されて比較的箱形の平面形状を有し、基線BLに近
い部分は楔形の平面形状となっている。すなわち、艇体
の前部形状は艇体上部が下部に比して幅広に作られてお
り、その内部が浮体で充填されている。1cは左右に配置
したストライプであり、艇体1の中央垂線VLより後部は
中心線CLと平行に伸び、前部の1/3の処から内側へ湾曲
してキール1aにつながっている。 艇体は乗員が乗船していない状態で艇尾より40〜45%
の位置に重心CGがあり、騎乗形座席4の前部とハッチ5
上に設けた補助座席9とは第6図で示すように、重心GC
を挾んで等位置に配置されていて、無人のときと艇の傾
きが変化しないように配慮してある。また、航走時には
第6図において補助座席9にいる乗員が第5図で示す後
部座席に移乗すると、艇の後部が沈んで前側が上がり、
高速航行や高速旋回に適した重心位置となる。 したがって、艇体1は直線航行時には第7および第8
図中に(a)で示すように楔形の水線により滑走し、船
底の前側の1/3は高速航行時には水上に露出して抵抗を
減じるようにしてある。艇体1を旋回させるときには操
舵ハンドル2を操作すると共に乗員が体重を前側へ移動
させることにより、湾曲した前側のストライプ1cの作用
により急旋回が可能となる。このときの水線を(b)で
示す。(c)は2名が第5図で示すように、騎乗形座席
4に着座した状態で停船したときの水線を示し、(d)
はその内の1名が補助座席9へ移乗し、第6図で示す姿
勢で着座したときの水線を示す。第7〜8図に乗員の数
と位置による吃水線の変化の模様を示す。すなわち、乗
員1名が前記甲板の艇首甲板に座ったときでも艇首が水
没しないようになっている。 したがって、このように構成した小型滑走艇によれ
ば、座席4と補助座席9とを艇体1に設けるに当たり、
中央部にブリッジ3を設ける突出部Aの前後方向の両側
を利用しているので、これらの座席4および補助座席9
を簡単な構成によって高い位置に形成することができ
る。 また、脚載部4aを座席4の両側から補助座席9の両側
および前側に連なるように形成したため、座席4と補助
座席9との間に通路が形成される。 さらに、脚載部4aは平面視において操舵ハンドル2の
外側端より外側に延在するように形成しているので、乗
員が棒状の操舵ハンドル2の脇を通るときの通路の幅を
広くとることができる。 しかも、補助座席9の周囲に形成した脚載部4aが舷側
11で囲まれているので、補助座席9に着座した乗員は舷
側11に足を掛けることができる。 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明に係る小型滑走艇は、艇体
上部の中央部分に前後方向に延在し上方へ突出する突出
部を設け、この突出部の前後方向の中央部に棒状の操舵
ハンドルを備えたブリッジを設けることによって、前記
突出部にブリッジから後方へ伸びる騎乗形の座席と、ブ
リッジの前側の補助座席とを形成するとともに、この突
出部の両側および前側に脚載部を一連に形成し、この脚
載部における前記ブリッジの側方となる部位を平面視に
おいて前記操舵ハンドルの外側端より外側へ延在する形
成幅をもって形成し、前記脚載部の外側に、脚載部から
上方に立上がる構造の舷側を前記騎乗形の座席の両側の
脚載部と、前記補助座席の両側および前側の脚載部とを
囲むように形成したため、座席と補助座席とを艇体に設
けるに当たり、中央部にブリッジを設ける突出部の前後
方向の両側を利用しているので、これらの座席および補
助座席を簡単な構成でもこれらに着座した乗員が水に濡
れないように高い位置に形成することができる。 また、脚載部を座席の両側から補助座席の両側および
前側に連なるように形成したため、座席と補助座席との
間に通路が形成され、両座席間で乗員が移動し易い。し
かも、このように乗員が移動するに当たって棒状の操舵
ハンドルの脇を通るときにも、脚載部の形成幅が充分に
広いことから、操舵ハンドルが邪魔になることもない。 さらに、補助座席の周囲に形成した脚載部が舷側で囲
まれているので、補助座席に着座した乗員は、舷側に足
を掛けることによって身体を安定させることができる。 加えて、操舵ハンドルを有するブリッジの前方となる
艇体の前部に補助座席を設けたため、乗員が補助座席に
着座して釣りなどを行うときに操舵ハンドルが邪魔にな
ることがない。さらに、補助座席を艇体の長手方向の中
心線上に設けたため、乗員が艇体の前部に移乗して補助
座席に着座した状態で艇体の左右バランスを維持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は艇体
の外観図、第2図はその平面図、第3図はそのIII−III
断面図、第4図は正面図、第5図、第6図は共に、その
V−V断面図、第7図は底面図、第8図は側面図であ
る。 2……操舵ハンドル、3……ブリッジ、4……騎乗形の
座席、4a……脚載部、5……ハッチ、6……エンジン、
9……補助座席、11……舷側、A……突出部、BL……基
線、VL……中央垂線、CL……中心線。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.艇体上部の中央部分に前後方向に延在し上方へ突出
    する突出部を設け、この突出部の前後方向の中央部に棒
    状の操舵ハンドルを備えたブリッジを備えることによっ
    て、前記突出部にブリッジから後方へ伸びる騎乗形の座
    席と、ブリッジの前側の補助座席とを形成するととも
    に、この突出部の両側および前側に脚載部を一連に形成
    し、この脚載部における前記ブリッジの側方となる部位
    を平面視において前記操舵ハンドルの外側端より外側へ
    延在する形成幅をもって形成し、前記脚載部の外側に、
    脚載部から上方に立上がる構造の舷側を前記騎乗形の座
    席の両側の脚載部と、前記補助座席の両側および前側の
    脚載部とを囲むように形成したことを特徴とする小型滑
    走艇。 2.艇体の前部形状は艇体の上部において水線が円弧状
    に形成されている特許請求の範囲第1項記載の小型滑走
    艇。 3.艇体の前部形状は艇体上部が下部に比して幅広に作
    られており、その内部が浮体で充填されている特許請求
    の範囲第1項記載の小型滑走艇。 4.艇体は乗員が乗船していない状態で艇尾より40〜45
    %の位置に重心があり、騎乗形の座席と補助座席とは重
    心を挾んで等位置に配置されている特許請求の範囲第1
    項記載の小型滑走艇。
JP62213010A 1987-08-28 1987-08-28 小型滑走艇 Expired - Fee Related JP2676345B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62213010A JP2676345B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 小型滑走艇
EP88113522A EP0304822B1 (en) 1987-08-28 1988-08-19 Jet boat
ES198888113522T ES2039532T3 (es) 1987-08-28 1988-08-19 Bote a reaccion.
ES88113521T ES2043747T3 (es) 1987-08-28 1988-08-19 Bote de propulsion a chorro.
EP88113521A EP0304821B1 (en) 1987-08-28 1988-08-19 Jet boat
US07/237,505 US4893579A (en) 1987-08-28 1988-08-26 Compact planing type boat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62213010A JP2676345B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 小型滑走艇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6456292A JPS6456292A (en) 1989-03-03
JP2676345B2 true JP2676345B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=16632000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62213010A Expired - Fee Related JP2676345B2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28 小型滑走艇

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4893579A (ja)
JP (1) JP2676345B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2998340B2 (ja) * 1991-10-09 2000-01-11 ヤマハ発動機株式会社 水ジェット推進艇
US5390621A (en) * 1991-11-01 1995-02-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft
JPH05178281A (ja) * 1991-12-28 1993-07-20 Yamaha Motor Co Ltd ウォータビークル
US5542862A (en) * 1992-09-16 1996-08-06 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft with pivot control
US5349919A (en) * 1993-02-12 1994-09-27 Outboard Marine Corporation Recreational boat
JPH07309289A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Yamaha Motor Co Ltd 水ジェット推進艇
US6422168B1 (en) 2000-06-26 2002-07-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sporting water vehicle
US7527007B2 (en) * 2004-11-01 2009-05-05 Bombardier Recreational Products Inc. Personal watercraft
US20080236471A1 (en) * 2006-04-25 2008-10-02 Robby Mott Powered kayak-like boat
US7415903B2 (en) * 2006-12-22 2008-08-26 Chrysler Llc Method and system for an impact sled footwell intrusion test
US7617789B2 (en) * 2007-11-30 2009-11-17 Bombardier Recreational Products Inc. Rear platform geometry
US20110265705A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Bombardier Recreational Products Inc. Watercraft hull
US8555801B1 (en) 2011-01-31 2013-10-15 Bombardier Recreational Products Inc. Watercraft helm support structure and deck
US10106225B1 (en) 2014-08-29 2018-10-23 Bombardier Recreational Products Inc. Hull for a watercraft

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3483844A (en) * 1967-12-18 1969-12-16 Wolfgang Trautwein Watercraft
US4128072A (en) * 1977-03-21 1978-12-05 Woodstream Corporation Power boat hull
JPS55142395U (ja) * 1979-03-29 1980-10-11
JPS6157486A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動旋回する小型滑走艇
JPH0657555B2 (ja) * 1985-02-15 1994-08-03 ヤマハ発動機株式会社 小型水上乗物
JPS61169787U (ja) * 1985-04-09 1986-10-21
JPS61257389A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇

Also Published As

Publication number Publication date
US4893579A (en) 1990-01-16
JPS6456292A (en) 1989-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676345B2 (ja) 小型滑走艇
US5320059A (en) Seat arrangement for watercraft
JP2666139B2 (ja) 小型滑走艇
US3790977A (en) Hull construction for watercraft
US4378747A (en) Aquatic recreation vehicle
US6135047A (en) Kit for non-permanently converting a stand up PWC into a sit down
US6651573B2 (en) Personal watercraft
JP2671091B2 (ja) 滑走艇の船体構造
JPS6146794A (ja) 櫂漕ぎ型船類
US5005506A (en) Recreational water vehicle
US5794556A (en) Hull for small watercraft
JP2002154478A (ja) 鞍乗型船艇
EP0304821B1 (en) Jet boat
JP2621113B2 (ja) 小型ジエツト推進艇
JPH0657555B2 (ja) 小型水上乗物
JPH0723114B2 (ja) 小型船舶の座席構造
JPS641920Y2 (ja)
JPH0541118Y2 (ja)
JPH0739753Y2 (ja) 小型滑走艇のシート構造
JP2535530B2 (ja) 小型ジエツト推進艇
JPH092374A (ja) モーターボート
JP2952925B2 (ja) ジェット推進艇の座席構造
EP0360051B1 (en) Jet propulsion small boat
JPH0634228Y2 (ja) ゴムボート
JP2688459B2 (ja) 小型水上乗物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees