JP2675080B2 - 固定式等速ジョイント - Google Patents

固定式等速ジョイント

Info

Publication number
JP2675080B2
JP2675080B2 JP63159575A JP15957588A JP2675080B2 JP 2675080 B2 JP2675080 B2 JP 2675080B2 JP 63159575 A JP63159575 A JP 63159575A JP 15957588 A JP15957588 A JP 15957588A JP 2675080 B2 JP2675080 B2 JP 2675080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
constant velocity
ball
centering
velocity joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63159575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435122A (en
Inventor
ラビブ ギルギス ゾビー
Original Assignee
ラビブ ギルギス ゾビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラビブ ギルギス ゾビー filed Critical ラビブ ギルギス ゾビー
Publication of JPS6435122A publication Critical patent/JPS6435122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675080B2 publication Critical patent/JP2675080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22306Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts having counter tracks, i.e. ball track surfaces which diverge in opposite directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、固定式等速ジョイントに関するものであ
る。
(従来の技術) 米国特許明細書第2046584号の第3図に見られるよう
に、この形式のジョイントのトルク伝達においては、各
伝達部材は、軸線方向の一方向にボールを介して負荷さ
れ、他方、ケージは軸線方向の他の方向に負荷され、伝
達部材はその内側部材がボール平面の一方で、またその
外側部材がボール平面の他方で、それぞれケージにより
支持されている。内側部材と外側部材の半径方向の相対
的位置は2つのシステムによって決定される。即ち、伝
達システムとセンタリングシステムである。
トルク伝達において、内側部材は、外側部材内で伝達
力の半径方向分力によってボール平面に沿って強制的に
芯立て(『センタリング面の曲率中心点が定点である
「ジョイント中心点」と一致する状態』をいう、以下同
様)される。従って内側部材の外側部材に対する相対的
位置は、内側部材と外側部材の接触点の位置精度によ
る。
ジョイントの屈曲状態において、ボールは軌道上を往
復移動する。その結果、軌道の加工誤差によって内側部
材の外側部材に対する相対位置は規則的に変化する。ボ
ールが負荷を受けることは、その軌道を移動中にかなり
の負荷変動を招き易く、このことはそれに対応する内側
部材の外側部材に対する動きにつながる。この変化は、
原理的には非同時回転性であるが、他の理由のとも関連
する接触点における局部的な可撓性によって引き起こさ
れる。
センタリングシステムは、外側部材のセンタリング
面、ケージ及び内側部材によって生じる。伝達力の軸線
方向分力の合力の作用によって、内側部材は外側部材に
対してケージを介して強制的に芯立てされる。内側部材
の外側部材に対する位置はこのようにしてセンタリング
面の位置精度によって決定される。
このようにして内側部材の外側部材に対する半径方向
位置は二つ重ねられたセンタリングシステムにより規定
されるが、この規定は過剰な規定(いわば「不静定」と
なる。
その結果、内側部材は中間位置を占めることになり、
これは伝達システムとセンタリングシステムの間に半径
方向又は一方向変形を引き起こす。そしてセンタリング
面及び伝達面は、付加的強制力、更に偏心負荷を受ける
ことになる。その結果、ボール平面は軸角の二等分面か
らずれる。ジョイントの品質は、従ってトルク伝達、摩
擦損失、運転寿命並びに騒音などの点で低下する。
また、例えば外側部材の軌道がボール平面に対して内
側部材の軌道と対称形をなしていない場合などに生ずる
軸線方向の非対称性も、またボール平面の正規の位置か
らのずれ、ひいてはジョイントの変形を生じる。西独国
特許出願公開公報第3233753号明細書は、センタリング
面の遊び又はボールの窓面内への進入によって生じる軸
線方向の非対称性を減少させる方法について開示する。
(解決されるべき課題) この発明は、上記の伝達システム及びセンタリングシ
ステムの応力を相当量減少させることを課題とする。
(課題の解決のための手段) この課題は、特許請求の範囲第1項に記載の特徴によ
って解決される。
本発明は伝達部材の1つがケージから半径方向に外れ
ることがジョイントの応力減少に繋がるという着想に基
づいている。
内側部材、外側部材のいずれか半径方向に離脱するか
は重要ではない。従って、どのセンタリング面(『内側
部材の軸線と外側部材の軸線との交点を常に定点である
「ジョイント中心点0」に保持するために設けられてい
る面』をいう、以下同様)を支持ディスクに配置しても
よい。例えば、内側部材が半径方向に可動状態又は浮動
状態で支持ディスクに支持されている実施例において
は、軸線方向の力は内側部材よりも支持ディスクを通し
てケージに伝達される。そしてセンタリングシステムが
一致していない場合、内側部材は支持ディスクに対し
て、内側部材とケージの半径方向の遊びの範囲内で、半
径方向の食い違い量を補償するために移動する。その結
果、ジョイントの真直状態(「ジョイントの内側部材の
軸線と外側部材の軸線とが同軸線上にある状態」をい
う、以下同様)では、全ての伝達面及びセンタリング面
の芯ずれ(『センタリング面が定点である「ジョイント
中心点」から外れている状態』をいう、以下同様)は補
償される。また、ジョイントの屈曲状態(「ジョイント
の内側部材の軸線と外側部材の軸線とがある角度をなし
ている状態」をいう、以下同様)では、軌道軸線と内側
部材の外面との間の芯ずれは直接補償され、他方軌道軸
線と外側部材のセンタリング面の芯ずれは間接的に補償
される。従ってケージの両センタリング面の軸線間の芯
ずれは大部分が取り除かれ、ボール平面(ボール平面
(「ボール中心点とジョイント中心点とを結びかつジョ
イント回転軸線に垂直な平面」をいう、以下同様)の対
称性の軸線方向のずれは無視できる程度となり、ボール
平面は、軸角の二等分面上に留まる。
ジョイントの屈曲状態においては、支持ディスクの浮
動機構の効果は、半径方向の誤差補償に留まらず、ボー
ル平面の対称性の偏差をも大幅に補償するものである。
ここでもまた、ボール平面は軸角の二等分面上に留ま
る。そしてジョイントの変形によって生じる負荷集中は
相当量が軽減される。
結果として、ジョイントの性能は大きく改善され、一
方加工誤差はそれ程は重要ではなくなり、製造コストの
減少も可能である。例えばこれらのジョイントの製造に
おいて一般的に行われる多数の面の研削加工を省略する
ことができる。
特許請求の範囲第2項に対応する実施例は、上記の方
式に従って作動し、支持ディスクが内側部材とケージの
平坦面間に配置されている。
特許請求の範囲第3項における変形例はの軌道は、ボ
ール平面方向における芯ずれのベクトル補償を行うもの
である。
いくつかの変形例を組み合わせた、本発明の応用例は
原理的に可能である。
特許請求の範囲第4項及び第5項の機能はボール平面
の芯ずれのベクトルで補償される。
支持ディスクのセンタリング面が対応する各部材のセ
ンタリング面と共に一定の方式に従って芯立て機能を果
たし、かつ支持ディスクと接触する部品の影響を受けな
いためには、関連する部品間に十分な半径方向の遊び又
は分離間隙が必要である(特許請求の範囲第6項)。
本発明の他の構成において、分離間隙の最小幅はこの
間隙の幅の決定に係わる部品間の半径方向最大偏心誤差
の期待値による(特許請求の範囲第7項)。この場合、
特に外側部材について、例えば加工誤差、回転トルク、
軸角又は弾性などの静的条件について考慮しなければな
らない。大きすぎる間隙は、例えば内側部材のケージへ
の挿入およびケージの外側部材への挿入における組立に
関する自由度を増すことになるが、同時に軌道の深さの
改善による方が良いと考えられる半径方向のスペースを
必要とする。他方、少なすぎる分離間隙は、いくつかの
極端な条件が重なった場合、半径方向の補償能力を欠く
ことになり、残留歪みを生じ、結果として、例えば内側
部材の外面がケージの内側面に辛うじて支持されるよう
なことになる。
特許請求の範囲第8項の特徴は、軸角が大きい場合又
はジョイントの組立時におけるように、内側部材又は外
側部材のボール軌道内のボールの動きが支持ディスクの
範囲まで達するような条件に適用され、ボールの自由な
動きを保証する。この場合、支持ディスクの外側部材又
は内側部材に対する回転は、その半径方向の動きを妨げ
ることなく制限されなければならない。
支持ディスクと相対するセンタリング面との接触によ
り表面圧力が最適にされる。
長手方向面における面の一致は、旋回可能な芯立てを
もたらす。横方向における面の一致は、軸線方向により
長くオーバラップする半径平面における多重線接触をも
たらす。全面接触は、潤滑並びに精度の点でより有利で
ある(特許請求の範囲第9項)。
支持ディスクの相応する平坦面上における相対的動き
は僅かである、しかし摩擦力、就中キリもみ摩擦の減少
は自由な動きと各部品の芯立てを許容する(特許請求の
範囲第10項)。
支持ディスクは、例えば、燐酸塩又は合成樹脂を被覆
又は含浸させてもよい。センタリング面における摩擦は
特別な部品を用いずに、この表面処理により減少させる
ことができる。平坦面上の摩擦腐食はこのようにして簡
単に防止又は減少させることができる。
支持ディスクは、主として圧縮荷重を受けるので、本
発明の別の態様のように、例えば繊維強化プラスチック
でこれを構成することは、特に好適でありまた、原価効
率もよい(特許請求の範囲第11項)。
支持ディスクは、半径方向に浮動状態で、対応するセ
ンタリング面により案内されており、即ちその平坦面を
区画する部材とは完全に独立している。
最大ジョイント角までをカバーする信頼できる全周に
亘る案内が、従って特に有利である。これは特許請求の
範囲第12項の特徴によって達成される。
センタリング面及び平坦面の摩擦とボールのケージ窓
への食い込みにより、外側部材、内側部材及びケージ
は、ボール平面に対して一方面に移動させられ、外側部
材と内側部材の軌道に対するボール平面の対称的なずれ
を生じる。特許請求の範囲第13項による構成は、ボール
平面の対称性のずれをジョイントの寿命の終わるまで最
小に止める。本発明によるジョイントにおいて、内側部
材の軌道の中心点のボール平面からの距離は、外側部材
のそれより小さい、そのわけはそれはジョイントの寿命
の半分に渡って同じで、終わりに近づくに従って大きく
なるからである。ジョイント部材の変化する軸線方向の
機能増加寸法は、支持ディスクの適正な幅の選択により
簡単に補償できる。支持ディスクは、比較的安価な部材
であるので、伝達部材、ケージ等の加工誤差や磨耗の適
正な幅の支持ディスクの選択により補償することができ
るように、一連の幅寸法で製造することができる。
浮動スペーサ(特許請求の範囲第14項)により、少な
くとも2組の平坦面が利用可能となり、特にスペーサが
低摩擦材から成る場合に、滑り接触の最適化が可能であ
る。スペーサは更に、何種かの肉厚を持つことが可能な
ので、外側部材、ケージ、内側部材及び支持ディスクの
実際の寸法を決定してからも、ボール平面の外側部材又
は内側部材に対する正確な位置決めのための最適なスペ
ーサを配置することができる。各伝達部材の回転軸線に
中心点を置く軌道は円形軌道と称される。特に興味ある
本発明の例としては、各伝達部材が非円形を有する(特
許請求の範囲第15項)。このタイプの極端な設計例は米
国特許明細書2046584号の第5図に示されている。も
し、軌道が子午線面内にあり、例えば円並びに直線で構
成されているとすれば、ジョイントが変形した時、ある
ボールは円形部分にあり、相対するボールは直線部分に
あるということが起こり得る。ボールの平面に対する円
形軌道の傾きは一般に直線軌道より著しく小さく、ボー
ルの伝達力は半径方向と軸線方向に著しく異なって分配
される。従って内側部材と外側部材の軸線ずれは、幾何
学的精度と殆ど無関係に追加的に影響を受ける。
従来の技術によるジョイントにおいては、向かい合っ
て位置する軌道のボール平面に対する異なる傾斜は、1
つかそれ以上のボールが軌道と接触しなくなる状態を容
易に引き起こし、円形軌道を有するジョイントに比較し
て、ジョイントの制御及び伝達容量のかなりの全体的低
下をもたらす。本発明によるジョイントでは、このよう
な追加的不利点は大幅に取り除かれる。
伝達部材の軌道は、直線にも円形にも所望の形に設計
され、例えばある種の製造工程に必要なアンダカットは
なくてもよい(特許請求の範囲第16項)。
外側部材に対して支持ディスクが半径方向に可動のよ
うな特許請求の範囲第1項又は特許請求の範囲第15項に
よる実施例と同時に外側部材の内面はやはり、ある種の
製造工程で必要なアンダカットなしで自由に設計できる
(特許請求の範囲第17項)。
(実施例) 第1図は、2つの伝達部材、即ち外側部材12、内側部
材56及びケージ34、複数のボール70及び支持ディスク50
から構成される固定式等速ジョイントを示す。
センタリング面3′を有するケージ34は、外側部材12
のセンタリング面2′内で、回転可能なように支承され
ている。センタリング面5′を有する支持ディスク50
は、ケージ34のセンタリング面4′に旋回可能に支持さ
れていて、その平坦面500は、内側部材56の平面560と当
接している。ケージ34の窓340の中心を通る線は、ジョ
イント回転軸線G−Gとジョイントの中心点0で交差
し、角(負荷平面1−7と6−7とがなす角)を二等分
するボール平面8上にボール70の中心点7を保持する。
センタリング面2′、3′、4′、5′の中心点2、
3、4、5とジョイント中心点0と一致している。トル
ク伝達に際してボール70は、外側部材及び内側部材の軌
道1′及び6′と接触する。いわゆる円形軌道1′及び
6′は、実際は楕円横断面を有する凸状曲線であり、子
午線面上にあるそれらの円形軌道の軸線(軌道に平行な
軸線)10及び60の中心点1又は6は、ジョイントの回転
軸線G−G上にある。また、それらはボール平面8から
等距離にある。ボール70と各軌道1′、6′の各接触点
100、600は、負荷平面1−7及び6−7上で、しかもボ
ール平面8の左側にある。
ポール平面8に対する軌道1′及び6′の傾きによっ
て又は接触点100及び600の傾きによって、ボール70と軌
道1′又は6′間の伝達力は、円周方向、半径方向及び
軸線方向にそれぞれ分解される。軸線方向分力の合力又
は軸線方向力は、伝達部材12及び56を左方に押し、ケー
ジを右方に押す。ケージ34は、外側部材12の中でセンタ
リング面2′及び3′を介して芯立てされる。内側部材
56は、軸線方向分力を、ケージ34中でセンタリング面
5′及び4′を介して支持されている支持ディスク50へ
伝達する。
外側部材12に対する支持ディスク50の半径方向の位置
は、外側部材12に対するセンタリング面2′の偏心量及
びケージ34のセンタリング面4′に対するセンタリング
画3′の偏心量に依存し、これらの偏心量と方向により
決定される。
伝達力の半径方向分力によって、外側部材12に対して
内側部材56はボール平面上で強制的に芯立てされる。従
って外側部材に対する内側部材の位置は、主として各軌
道1′及び6′相互のピッチ誤差並びに伝達部材12又は
56に対する同心度誤差、及び窓面71の平坦度に依存して
決定される。
この実施例では、内側部材56と支持ディスク50の間に
相互に半径方向に可動に配設されており、従って内側部
材56及び支持ディスク50は、その平坦面500及び560の間
に生じる摩擦力は別として、干渉し合うことなく相互に
独立に、その都度の偏心量により予め決定される位置を
占める。このようにして、ボール平面8の起こりえる平
坦度誤差も修正せずに、与えられた軌道1′又は6′相
互ののピッチ並びに同心度の誤差の生じた際各ボールの
伝達力並びにボール平面8の平坦度誤差が補償される。
もし、高負荷又は硬度の低い軌道区間や窓面などに摩耗
が生じた場合、それに応じて内側部材56は位置の移動を
行って力をバランスさせる。
ジョイントの伝達能力は、その多様に機能する各面の
半径方向の不正確さに関係なく最適化される。即ち、外
側部材12の軌道1′及びセンタリング面2′の軸線間の
ミスアライメント、ケージ34のセンタリング面3′及び
4′の軸線間のミスアライメントそして内側部材56の外
面561及び軌道6′の軸線間のミスアライメントは、支
持ディスク50の内側部材56に対する半径方向の動きにつ
いての完全に、ジョイントの真直状態において完全に補
償される。
支持ディスク50の幅は、センタリング面6′の中心点
6からセンタリング面5′の中心点5までの距離を決定
することができる。もし支持ディスク50の幅がジョイン
ト組立において、また機能する各面の実際の軸線方向の
寸法が、組立時に例えばスペーサ50a(第6図の破線)
によって決定されたとすると、中心点1又は6に対する
ボール平面8の所望の位置は、例えばボール平面8が理
想的な距離1−6を等分するような条件にされることが
できる。しかしこの対称性は、センタリング面2′/
3′、センタリング面5′/4′そして平坦面560/500の摩
耗並びにボール70による窓面71の弾性変形、外側部材1
2、内側部材56の弾性変形そしてボール平面8の左方へ
のケージ34の移動により影響を受ける。外側部材12、内
側部材56、ケージ34がジョイントの寿命の半分で、平均
値でXmm、Ymm、Zmm移動したとすると、その際中心点1
からボール平面8までの距離は(X+Z)mm減少し、他
方、中心点6からボール平面8までの距離は(Y+Z)
mm増加する。ジョイントの全寿命を通じて、ボール平面
の対称性のずれを最小にするために、本発明によるジョ
イントではこれらのずれ量は補償されることができる。
ボール平面8が窓面71の軸線方向の位置から、最初セン
タリング面3′、4′の中心点3/4を左側へZmm動かされ
たとすると、その結果ボール平面8はジョイント寿命の
半分で中心点3/4又はジョイント中心点0と一致する。
支持ディスク50の幅はまた、距離6−5が距離1−2よ
り(X+Z)mmだけ少なくなるように選定されてもよ
い。ジョイント寿命の半分で、従って距離0−6と0−
1とは第1図に示すように等しくなる。ボール平面8の
中央位置は一定の運転時間後、より大きな幅の支持ディ
スク20又は、適切なスペーサ50aを用いることにより復
元するか最適下することも可能である(第6図)。
支持ディスク50には、特にジョイントの組立時に必要
な最大ジョイント角においてボールの自由な動きを確保
するために、軌道6′の反対側に切欠501を設けてい
る。また、支持ディスク50は、衝撃力、繰り返し負荷、
ケージの回転又は偏摩擦力などによるその回転を防ぐた
めに、スプライン502を備えている。内側部材56のスプ
ライン加工された内径部562をスプライン軸(図示せ
ず)との連結のために示す。スプライン軸の延長部はス
プライン502と嵌合するが、内側部材56に対する支持デ
ィスク50の半径方向の動きを可能にするのに十分な半径
方向の遊びを有する。外側面561とセンタリング面4′
の間の分離間隙9の幅は、ここでは大まかな公差の寸法
に設定されているが、これらの各面は、支持ディスク50
に対する内側部材56の半径方向の最大移動に際しても接
触してはならない。加工精度が高いか、又は低負荷のジ
ョイントにおいては、この幅は例えば直径の1/1000相当
の通常の間隙の状態に匹敵するものであってもよい。
従来の技術のジョイントにおいて、その外側面561が
センタリング面として機能する内側部材56は、直接ケー
ジ34の内方のセンタリング面で直接ジョイント中心点の
まわりに旋回される。第1図による実施例を運動学に戻
って考察すると、支持ディスク50は、内側部材56と一体
結合体か、少なくとも半径方向に固定される設計であっ
ても構わない。この場合には内側部材の外側部材に対す
る半径方向の位置が、複合したセンタリングシステムに
より、過剰(不静定)になるので、両システムとも相互
に作用する束縛力と荷重集中を受ける。
第1a図において、真直状態の第1図に基づくジョイン
トが、偏心の効果に関連して、従来技術と対比される。
センタリング面2′及び3′の共通回転軸線22/33がセ
ンタリング面4′及び5′の共通回転中心44/55から仮
定の量Vkだけずれして示されている。このVkは、センタ
リング面3′及び4′の軸の相互のミスアライメントに
相当する。中心点1及び6は、回転軸線22と56に対し
て、仮定の軸線方向ずれVa及びVjをもって半径平面A及
びJ上にそれぞれ位置する。中心点1及び6は、二等分
角平面8hから等距離にあり、このように軸線方向の非対
称性を防いでいる。図の断面は子午線面に相当する。図
平面に直角方向にある子午線面11及び66には、例えば8
つのボールのジョイントの場合とかジョイントを回転さ
せた結果などによる、その他の軌道軸線が存在すること
もあり得る。
無制限のトルク伝達において、対応する全ての軌道軸
線は、単一の同じ面上、好ましくは二等分角面8h上で交
わらねばならない。図示の中心点1及び6のずれの結
果、この図の平面上にある軌道軸線10及び60は、7fにお
いて最初に交わり、ボールの中心点7又はボール平面8
が傾斜平面8fを形成する。しかし、90度ずれて子午線面
11及び66上に位置する各軌道軸線は明らかに交わらな
い。ジョイントにトルクが作用すると、子午線面11と66
が互いに接近し回転軸線22と33そして44と55が引き離さ
れ、少なくとも(偏心と遊びの量によるが)センタリン
グ面2′と3′の間のラジアル間隙並びに4′と5′間
のラジアル間隙がジョイント回転軸線G−Gの上方で
(第1図)、少なくとも部分的に偏心及び遊隙の大きさ
に依存してもたらされる。それによって法線力は高めら
れる。このような方法で、軌道1′及び6′、窓面71、
センタリング面2′3′4′及び5′は片側で半径方向
に過大荷重を受ける。
内側部材56と支持ディスク50との間の、又は軌道6′
とセンタリング面5′との間の半径方向のそれぞれ相対
的動きの可能性によって、中心点6は(二次元的に)半
径平面J上を動くことが可能で、半径方向力の影響で6g
へ動く。子午線面66は66gにずれて釣り合い、ずれ量Vj
+Vk+Vaを補正する。この本発明による軌道軸線60gは
外側部材の軌道軸線10と7gにおいて交わる。ボール平面
8は二等分面8hと一致する。
第1b図において、第1図に基づくジョイントが従来技
術と比較されており、この場合は屈曲状態において、支
持ディスク50のセンタリング面5′の回転軸線55がジョ
イント角の半分B/2だけ時計方向に傾いており、他方外
側部材12のセンタリング面2′の回転軸線22は、同じく
B/2だけ反時計方向に傾いている。図を簡略化するため
に、ケージ34のセンタリング面3′及び4′は同心であ
ると仮定する。従ってセンタリング面3′、4′の回転
軸線33及び44は同一でなければならない。センタリング
面2′、5′の回転軸線22及び55は、軸角の二等分面8h
上0点にて共通の回転軸線33/44に交わる。中心点1及
び子午線面11は、回転軸線22に対して仮定の軸線方向ず
れVaをもって図示されており、また中心点1は半径平面
A上にある。中心点6及び子午線66は、回転軸線55に対
して仮定の軸線方向ずれVjの位置にあり、中心6は半径
平面J上にある。平面AとJの間には軸線方向の非対称
性はない。軸角の二等分面8hは平面A及びJの間の角度
の二等分面である。
軌道軸60の中心6とセンタリング面5′の回転軸線55
との間に半径方向のずれが許容されないとすると、ジョ
イントは過剰となる。ずれ中心1及び6から引かれた軌
道軸線10及び60は7fで交わり、傾斜平面8fが形成され
る。子午線面11及び66は、子午線面11及び66上にあるボ
ール中心が存在するはずの7mで交わる。交点7mは傾斜平
面8fの外側部材側にあり、ボール平面8の歪曲とジョイ
ントの過負荷を引き起こす。
内側部材56とセンタリング面5′の相対移動可能性に
より、中心点6は半径平面J内を(二次元的に)動くこ
とができ、半径方向の力の影響で6gに移動する。平面A
及びJの対称的配置によって、中心点1と6gは二等分面
8hから等距離にある。VjはJ平面上で直接補償され、Va
は対称的な仕方で補償される。軌道軸線10及び60gは、
今7gで交わり、ボール平面8を等速面又は二等分面8hと
一致させる。子午線面11及び66の交点7nのずれ点は今、
やはり二等分面8h上にある。
内側部材56の平面560が厳格に放射状かどうかという
ことは重要ではない。平面の衝撃はJ平面の振れを引き
起こし、中心点6gとボール平面8の間の距離の変化を引
き起こすが、これは後で説明するように、支持ディスク
50の適切な配置により大きく改善される。
第1b図の続きの第1c図は、第1図に基づくジョイント
の屈曲状態におけるボール平面8の軸線方向の対称性の
ずれにおける支持ディスク50の修正作用を示す。理解し
易くするために、半径方向の偏心誤差を無視する。子午
線面11及び66は、センタリング面2′及び5′の回転軸
線22及び55と一致する。回転軸線22及び55は、センタリ
ング面3′及び4′の回転軸線33/44の共通の回転軸線
と0点で交わる。中心点1からジョイント中心点0まで
の距離は中心点6からジョイント中心点0までの距離よ
りも小さい。
従来技術によるジョイントにおいて、図示の軌道軸線
10及び60は7fで交わり、傾斜平面8fを形成する。これは
半径方向の誤差の場合のようなジョイントの振れを生じ
る。本発明のジョイントにおいて、中心点6は二次元的
にJ平面上を動くことができ(ここでは図示の面上の
み)、拘束位置を避けるために6gの位置を占める。また
その中心点6gと1は同一レベル上にある。軌道軸線10及
び60は7gにおいて交わり、軸線方向にずれるが半径方向
にはずれは生じない、即ち二等分面8gではずれを生じな
い。ずれた子午線面66gは子午線面11と点7nにおいて平
面8g上の7nで交わる。平面8gは二等分面8hの左側に位置
し、従って二等分面8h上にあるボール70の中心点7eは、
平面8gから等距離にあり、対応する軌道1′及び6′に
対して回転方向の遊びを有する。外側部材12に対する内
側部材56の僅かなトルクによっては全てのボールが負荷
を分担することになる。
第1b図の更に続きの第1d図では、ケージ34のセンタリ
ング面3′及び4′の間の偏心(半径方向)の追加の効
果について図示している。しかし、実際の応用に当たっ
ては非常に僅かな公差を比較的低いコストで維持するこ
とは可能である。回転軸線33及び44は軸線方向のずれVk
をもって描かれている。回転軸線22及び33は、二等分面
8h上の2/3において交わり、回転軸線44及び55は4/5で交
わる。距離1−2/3及び6−4/5は等しい。子午線面11及
び66は回転軸線22及び55と同一である。
従来技術のジョイントにおいては、図示した軌道軸線
10及び60は点7fにおいて交わり、傾斜平面8fを形成し、
センタリング及び伝達システムが過剰となる。子午線面
11又は66にある軸道軸線の交点7mは傾斜平面8fの外方に
ある。本発明によるジョイントでは、子午線面66は中心
点6と共に平面Jに沿って働くことができ、位置66g及
び6gを占める。その中心点6g及び1は、同一レベルにあ
るが、二等分面8hからの両者の距離の間には、F=Vk×
tanB/2の違いである。軌道軸線10及び60gは、7gにおい
て交わり、半径平面即ち二等分面8gを構成する。ここで
もまた、子午線面11及び66g上に存在する軌道軸線の交
点7nは平面8g上にある。この例では、平面8fはボール平
面8の右方F/2の位置にある。従って軌道1′及び6′
上に中心点7eを有するボール70は予圧がかかった状態と
なる。この予圧は軌道1′、6′とボール70の間に僅か
な回転方向の遊びを設けることによって取り除くことが
できる。小さいトルクでは予圧は除去されることにな
る。
第2図に示される固定式等速ジョイントは第1図によ
る固定式等速ジョイントとは特微並びに構成を異にす
る。
センタリング面5′を有する内側部材56は、ケージ34
のセンタリング面4′によって、ジョイント中心点0が
回転中心となるように、旋回可能に支承される。ケージ
34は、センタリング面3′によってジョイント中心点0
のまわりに旋回可能に芯立てされるように支持ディスク
20のセンタリング面2′に案内され、支持ディスク20の
平らを面200を半径方向に浮動状態に外側部材12上に組
付けられた保持リング121の平坦面120と当接させてい
る。保持リング121は外側部材12に固定されている。ボ
ール70の軌道1′に沿った自由な動きを確保するため
に、窪み201と支持ディスク20にそして窪み1211は保持
リング121に設けられている。支持ディスク20及び支持
リング121は外側部材12に対して回転止めされている。
このジョイントの屈曲状態では、真直状態のジョイン
トと比較して、伝達部材12及び56の半径方向の相対位置
はいくつか追加要素の影響を受ける。第1にボール70
は、軌道1′及び6′に沿って往復移動する、従って毎
に規則的に精度の変化の影響を受ける。外側部材12又は
内側部材56の回転軸線からの各ボール70までの半径方向
の距離並びに、少なくとも、外側部材12の局部的弾性率
が相違すると、各ボールの伝達力間に相違が生じる。二
等分線のまわりに生じる二次トルクの作用が生じ、それ
によって直径上に向かい合って位置するボール70は図平
面から離れて斜めに相違して負荷される。
特別な効果を有するその他の要因は、軌道1′及び
6′曲線であり、これはこの例では完全な円形ではな
く、中心点1及び6を有する円形部分1r及び6rと直線部
分1s及び6sとから構成される。上部ボール70の領域又は
上死点におけるボール平面8に対する軌道断面1s及び6s
の傾きは、下部ボール70の領域又は下死点におけるボー
ル平面8に対する軌道断面1r及び6rの傾きよりも大き
く、従って伝達力は非対称に分割され、これは内側部材
に対する外側部材の偏心量に追加的に影響を与える。
内側部材56に対する支持ディスク20の半径方向の位置
は、内側部材56に対するセンタリング面5′及びボール
平面8上のケージ34のセンタリング面4′に対するセン
タリング面3′のそれぞれの偏心量に依存し、従ってこ
れらの偏心の量と位置によって決定される。
実施例によれば、外側部材12及び支持ディスク20は互
いに半径方向に浮動状態で配置されており、従って外側
部材12及び支持ディスク20共、相互に独立してその都度
の偏心量によって予め決定される位置を許容する。
ケージ34のセンタリング面3′は支持ディスク20のセ
ンタリング面2′と全周で接触する。そのわけはセンタ
リング面3′は、ジョイントの真直状態でセンタリング
面2′の両側に最大ジョイント角の半分だけ張り出して
いるからである。
支持ディスク20の補償作用は原理的に第1図の支持デ
ィスク50のそれと比較することができる。しかしなが
ら、第2b図は非円形軌道曲線の相異なる作用について図
示している。支持ディスク20のセンタリング面2′の回
転軸線22は、センタリング面5′の回転軸線55及びセン
タリング面′3′及び4′の共通の回転軸線33/44と二
等分面8h上の0点で交わる。子午線面11及び66上にある
軌道区間1r及び6rの中心点1及び6は、回転軸22及び55
に対して相対してずれして図示されており、二等分面8h
に対して対称をなす半径方向平面A及びJ上に存在す
る。中心点1及び6から出発して直線部分10s及び66s及
び円形部分10r及び60rは、7sr及び7rfにおいて交わる。
軌道区間の異なる傾きによって、二等分面8hから上側の
交点7sfまでの距離は二等分面8hから下側の交点7rfまで
の距離よりも小さい。仮に、頂点のボール70の中心点7
がボール平面8と共に上側の交点7sfに至まで、即ち平
面8fまでセンタリング力の作用に抗して旋回可能に支持
され得るとしても、下側の中心点7nは、10r及び60rから
はなお遠く離れており、下方のボール70は軌道区間1r及
び6rに対してなお遊びを有することになる。従って、下
死点近くのボールは容易にトルク伝達からは外される。
これはジョイントの伝達能力を著しく低下させることに
なる。子午線面11及び66上の軌道軸線はボール平面から
かなりの距離の7m点で交わる。
外側部材12及び支持ディスク20の相対的半径方向の動
きは、伝達力の半径方向分力の違いを考慮にいれても、
非円形軌道の不利益を大きく取り除く。中心1点は1g
へ、子午線面11は11gへと動く。図の軌道軸線区間60s及
び10sg、並びに60r及び10rgは7sg及び7rgで交わり、二
等分面8h上にある軌道軸線は、7nにおいて又は二等分面
8h上で交わる。
総合的に見て、半径方向誤差及び軸線方向誤差或いは
いずれかの誤差の悪影響は、それらの誤差が加工誤差の
結果であるか、摩耗か、軌道曲線による非対称負荷の作
用、弾性率又は二次トルクによるものであっても、基本
的に極めて簡単な部品でその大部分が取り除かれる。
このようにして達成される性能上の利点はかなりのも
のであり、実際の応用において、様々に利用することが
できる。先ず第1に、高い精度を必要とせず、製造コス
トを低下させる。第2図に関連して、これは特に、外側
部材12の内面121に対する軌道1′の同心度(この内面1
21は最早高い精度の仕上げを必要としない)並びに内側
部材56のセンタリング面5′に対する軌道6′の同心度
等に通じる。従来技術によるジョイントにおいては、こ
れらの面は高い精度で加工されなければならず、一般に
研削加工を必要としているが、これにより研削加工基準
面をも必要とする。第二に、静トルク並びに耐久性に関
して伝達容量が改良され、或いは連続運転においてジョ
イント角を比較的大きくとることができる。トルク伝達
時の応力除去により、温度上昇の平均値、特にその伝導
を著しく低下させ、簡単な潤滑とブーツの使用が可能と
なる。低い熱発生値によって、ジョイントは他の組立構
造物、例えば自動車のホィール軸受等に組み込まれた場
合でも、より少ないトラブルで作動するものである。よ
り精密な制御は、その上更にジョイントの品質と静かな
運転特性を改善し、運転の快適性を改善し、そして最後
に同様に重要なことで、多くの利点の中でも特に最大ジ
ョイント角の拡大を可能にする非円形部を有する軌道を
採用してもジョイントの性能を殆ど低下させることがな
いという利点がある。
第3図は、第1図に基づく本発明によるジョイントの
更に別の実施例であるが、以下に示す特別な特徴を有し
ている。内側部材56はセンタリング面5′によってジョ
イント中心0のまわりに旋回可能にケージ34のセンタリ
ング面4′に支持されている。外側部材12は、センタリ
ング面2′で支持ディスク30のセンタリング面3′によ
りジョイント中心点0のまわりに旋回可能なように案内
されている。ここで支持ディスク30の平坦面300はケー
ジ34の平坦面340と当接しており、支持ディスクとケー
ジの半径方向の動きを可能にしている。
この実施例では、ケージ34と支持ディスク30は半径方
向に浮動的に配接されており、ケージ34の内側センタリ
ング面4′に対する外側面341の軸線方向ずれが補償さ
れる。ジョイントの真直状態では、全てのずれ量は完全
に釣り合い、かつ補償される。ジョイントの屈曲状態で
は外側部材の軌道1′とセンタリング面2′との間及び
内側部材56の軌道6′とセンタリング面5′との間のず
れ量は平らな面300/340の方向、つまりボール平面8の
方向にベクトル的にそれぞれ補償される。ボール平面8
は二等分面上に留まる。
これは、第3図に示すジョイントに関連して、第3a図
に示されている。支持ディスク30のセンタリング面3′
及びケージ34のセンタリング面4′の回転軸線33及び44
はその仮定の偏心量Vkだけ離れている。センタリング面
2′及び3′の回転軸22及び33は二等分面8h上の2/3で
交わり、一方センタリング面4′及び5′の回転軸44及
び55(太線で表示)もまた二等分面8h上で交わる。
軌道1′及び6′の中心1及び6は半径平面A及びJ
上にある。
支持ディスク30及びケージ34の間の半径方向の変位
は、中心点1を回転軸線22、33と共に、平らな平面300/
340の方向へ、半径平面K内において、二次元的に移動
させ、位置1gを占めることによって実現される。中心点
1gと6は略同一レベルにある。このようにしてずれVkは
釣り合い、ずれVaとVjは平面K方向にベクトル的に補償
される。第1d図と同様に、ずれの違いF=(Oa−Oj)が
発生し、その量は略(Oa−Oj)×sinB/2で、ボール平面
のF/2の軸線方向変位を生じる。
第3図によるジョイントは、ジョイント角に無関係
に、その回転を制限するいかなる手段も必要とせず、ま
た窪みも不要な支持ディスク30という特別な利点を提供
する。
第4図は第1図に示すジョイントの、以下に示す装置
を有する、更に別の実施例を示す。センタリング面5′
を有する内側部材56は、ジョイント中心Oに関してピボ
ット支持されるように支持ディスク40の平坦面400は、
ケージ34上の平坦面349と接しており、支持ディスクと
ケージの間に半径方向の動きが許容される。この実施例
の機能と利点は原理的に第3図に基づくジョイントのそ
れと似ている。
第5図は、窪み501及びフエブ510を有する支持ディス
ク50を示している。支持ディスク50の相対応する内側部
材(図示せず)に対する回転を防止するために、それぞ
れが2つの止め溝503、504を備えた深い歯502及び506が
設けられている。「止め」は内側部材にある相対する
「止め」(溝)と全周に亘る遊びを持って噛み合い、支
持ディスク50の半径方向の浮動状態或いは動きを維持す
る。支持ディスク50に似た形状の、適切な材料で作られ
たスペーサを平坦面500/560の間に装入してもよい。
第6図は、平坦面500を有する支持ディスク50を示
す、このセンタリング面5は(長手方向、断面形状共
に)対応するセンタリング面4′(破線)と一致してい
る。センタリング面5′はいくつかの球面状の部分面5k
(ウエブ510)からなり、これらはセンタリング面4′
のRzよりは小さい半径Rkを持ち、センタリング面4′と
5kとの間で複数の線接触を実現する。貫通穴505は、支
持ディスクの内側部材に対する回転を、内側部材上にあ
る小さなピン(図示せず)が嵌合することにより防ぐ。
支持ディスクは、例えば滑り軸受とかそれらにコーテ
ィングや含浸処理を施したもの等、種々の材料によって
作ることができる。スペーサ50a(破線)は平坦面500
と、内側部材の平坦面560との間に配置することができ
る。平坦面500と560の間に低摩擦の転がり案内を利用す
るために更に、適当なポケットの中にボールを配置して
もよい。両側のポケットは支持ディスク50を内側部材56
に対して回転せぬように保持する役目にも利用できる。
第5図の歯502及び506は内側部材(図示せず)上の溝
の底に触れるまで十分深く最初に設置することができ
る。支持ディスク50に対して内側部材56を更に軸線方向
に押し付けることにより、平坦面560と500とは接触する
(第1図)。歯502及び506はこのようにして軸線方向の
ばねとして機能する。ジョイントの無負荷状態における
ボール70と軌道1′及び6′の間のいかなる遊びもこの
方法により取り除くことができる。このようにしてトル
ク変化によって運転中に生じる。遊びに起因する騒音は
取り除くか又は少なくとも減少させることができる。一
時的な、両平滑面の分離は両変面間の新鮮な潤滑剤の供
給に寄与する。同様な効果は第6図のスペーサ50aを弾
力性のある、例えば僅かに円錐形にすることによっても
達成することができる。
例えば荷重が大きい場合、角度が大きい場合、非常に
高速の場合又は摩耗している場合などに生じる極端な条
件においては、分離間隙9を有する各部材が相互に直接
接触するようになるのを防止するのがよい。そうすれ
ば、各部材間の摩擦損失を最小にでき、ジョイントのス
ムーズな動きを確実なものにできる。このことは、第1
図に関しては、スプライン502とスプライン軸(図示せ
ず)のスプラインとの間の半径方向に遊びを分離間隙9
より小さくすることによって達成できるし、第2図に関
しては、支持ディスク20と保持リング121との間の半径
方向に遊びを分離間隙9よりも小さくすることによって
達成できるし、第4図に関しては、支持ディスク40とケ
ージ34との間の半径方向に遊びを分離間隙9よりも小さ
くすることによって達成できる。
ジョイントは、例えば第1図及び第2図、第1図及び
第3図又は第2図及び第4図の組み合わせのような2つ
の支持ディスクをもってもよいが、この場合はいくらか
コスト高となる。ジョイントの真直状態におけるケージ
の半径方向の位置は決定されなければならない。
以上は本発明を、各軌道が子午線面上にある固定式等
速ジョイントに関して説明したが、この発明は各軌道が
子午線上にないジョイント、例えばらせん状の軌道を有
するジョイントにも同様に、1つの支持ディスクが一方
向のトルクに対して有効に働くように最適化できる。
(発明の効果) 以上は、本発明を各軌道が子午線面上に存在する固定
式等速ジョイントに関して説明したが、本発明は各軌道
が子午線面上にないジョイント、例えばらせん状の軌道
を有するジョイントにも同様に、1つの支持ディスクが
一方向のトルクに対して有効に働くようにして最適化で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるジョイントの垂直状態における
長手方向の判断面図である。 第1a図は、第1図に示すジョイントのセンタリング面及
び伝達面の偏心の補償に関する作動原理図である。 第1b図は、第1図に示すジョイントのセンタリング面及
び伝達面の偏心の補償に関するジョイントの屈曲状態に
おける作動原理図である。 第1c図は、第1図に示すジョイントの屈曲状態における
ボール平面の対称性のずれの補償の作動原理図である。 第1d図は、第1図に示すジョイントの屈曲状態における
ケージのセンタリング面の偏心の補償の作動原理図であ
る。 第2図は本発明に基づくジョイントの屈曲状態における
縦断面図である。 第2a図は、第2図に示すジョイントのセンタリング面と
伝達面との偏心の補償の作動原理図である。 第3図は本発明に基づくジョイントの真直状態の縦半断
面図である。 第3a図は、第3図のジョイントのセンタリング面と伝達
面の偏心の補償における作動原理図である。 第4図は本発明に基づくジョイントの真直状態の縦半断
面図である。 第5図は、第1図に示すジョイントの支持ディスクの側
面図である。 第6図は、第1図に示すジョイントの支持ディスクの半
断面図である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−65619(JP,A) 特開 昭58−42833(JP,A) 特開 昭58−30804(JP,A) 特開 昭57−167520(JP,A) 特開 昭58−163825(JP,A) 実開 昭60−101224(JP,U)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その内面軌道(1′)に取付けられた中空
    外側部材(12)と、外側部材(12)内にありかつその外
    面に相応する軌道(6′)が設けられた内側部材(56)
    とから成る2つの伝達部材を備えた等速ジョイントにし
    て、回転トルクの伝達のためにそれぞれ外側部材及び内
    側部材の軌道に収容されており、伝達部材の間の空間に
    あるケージ(34)は、外側部材を内側部材に対して外側
    部材(12)の内側のセンタリング面(2′)とケージ
    (34)の外側のセンタリング面(3′)とから成る大き
    なセンタリング面対及びケージの内側のセンタリング面
    (4′)と内側部材(56)の外側のセンタリング面
    (5)とから成る小さいセンタリング面対によってセン
    タリングされ、かつケージは窓によってボール(70)の
    中心点(7)をボール平面(8)に保持し、 その際ボール(70)の接触点(100、600)は伝達部材
    (12、56)の軌道(1′、6′)に対して少なくとも回
    転トルク方向にかつジョイントの真直状態ではボール平
    面(8)の一側に位置する前記等速ジョイントにおい
    て、 センタリング面(2′、3′、4′及び5′)の1つは
    支持ディスク(20、30、40、50)に付設されており、支
    持ディスク上には内側部材(56)、外側部材(12)又は
    ケージ(34)がラジアル方向に移動可能に支持されてい
    ることを特徴とする前記固定式等速ジョイント。
  2. 【請求項2】支持ディスク(50)がケージ(34)の内側
    センタリング面(4′)とボール平面(8)の一方の側
    にある内側部材(56)の平坦面(560)との間に挿入さ
    れている、請求項1記載の固定式等速ジョイント。
  3. 【請求項3】支持ディスク(20)がケージ(34)の外側
    センタリング面(3′)とボール平面(12)の平坦面
    (120)との間に挿入されている、請求項1記載の固定
    式等速ジョイント。
  4. 【請求項4】支持ディスク(30)が外側部材(12)の内
    側センタリング面(2′)とボール平面(8)の他方の
    側にあるケージ(34)の窓の平坦面(340)との間に挿
    入されている、請求項1記載の固定式等速ジョイント。
  5. 【請求項5】支持ディスク(40)が内側部材(56)の外
    側センタリング面(5′)とボール平面(8)の一方の
    側にあるケージ(34)の平坦面(349)との間に挿入さ
    れている、請求項1記載の固定式等速ジョイント。
  6. 【請求項6】支持ディスク(50、20、30、40)に接触す
    る部材(56、34、12)の間に分離間隙(9)が存在する
    請求項1記載の固定式等速ジョイント。
  7. 【請求項7】分離間隙(9)の最小値が分離間隙を決定
    する部材間の最大予想半径方向偏位におよそ匹敵するも
    のである、請求項6記載の固定式等速ジョイント。
  8. 【請求項8】支持ディスク(50、20)が内側部材(56)
    又は外側部材(12)の軌道(6′又は1′)の延長上に
    抜き取り部(501、201)を有し、好ましくは支持ディス
    ク(50又は20)と内側部材又は外側部材の間の回転止め
    (502、503、504、505)を有する請求項2又は3記載の
    固定式等速ジョイント。
  9. 【請求項9】支持ディスク(50、20、30、40)のセンタ
    リング面(5′、2′、3′、4′)が対応するセンタ
    リング面(4′、3′、2′、5′)と共に長手方向及
    び又は左右方向に変形を生じる請求項1記載の固定式等
    速ジョイント。
  10. 【請求項10】支持ディスク(50、20、30、40)が腐食
    又は摩擦を減ずるコーティングを有している、請求項1
    記載の固定式等速ジョイント。
  11. 【請求項11】支持ディスク(50、20、30、40)が良好
    な滑り特性を有する合成樹脂で作られている、請求項1
    記載の固定式等速ジョイント。
  12. 【請求項12】支持ディスク(50、20、30、40)のセン
    タリング面(5′、2′、3′、4′)と対応するセン
    タリング面(4′、3′、2′、5′)が支持ディスク
    との接触点の両側に、ジョイントの最大ジョイント角の
    半分の円周長さだけ延長されている請求項1記載の固定
    式等速ジョイント。
  13. 【請求項13】ケージ(34)の窓面へのボールの食い込
    みにより生じる窪みによるボール平面(8)のケージ
    (34)に対する反対方向への軸線方向の移動を考慮し、
    ジョイントの寿命の半分の時点においてジョイント中心
    点(0)がボール平面(8)上にあるようにされ、及び
    又はセンタリング面(2′、3′、4′、5′)及び平
    坦面(500/560、120/200、300/340′、400/349)の摩耗
    による軸線方向の移動を考慮し、ジョイントの寿命の半
    分の時点においてジョイント中心点(0)に対する外側
    部材(12)の軌道(10、10r)の中心点(6)のずれ0
    −1がジョイント中心点0に対する内側部材(56)の軌
    道(60、60r)の中心点(6)のずれ(0−6)と等し
    い、請求項1から5までのうちいずれか1つに記載の固
    定式等速ジョイント。
  14. 【請求項14】少なくとも1つの、好ましくは半径方向
    に浮動状態にあるスペーサ(50a)が支持ディスク(5
    0、20、30、40)及び対応する平坦面(560、120、34
    0′、349)の間に挿入されている、請求項2から5まで
    のうちのいずれか1つに記載の固定式等速ジョイント。
  15. 【請求項15】その内側面に軌道を有する中空外側部材
    及びその外側面に前記軌道に対する軌道を有する内側部
    材の各伝達部材と、トルク伝達のために前記の軌道に配
    列されたボールと、ボール平面において前記ボール中心
    点を保持するための窓を有しかつ前記各伝達部材の間の
    スペースに配置されたケージとを有する固定式等速ジョ
    イントであって、前記ボールの前記軌道との接触点が少
    なくとも一方向のトルクに対し、ジョイントの真直状態
    においてボール平面の一方側に存在し、 前記内側部材及び外側部材並びにケージは、一対のセン
    タリング面によって、 ジョイント中心点に対して相対的回転運動が可能なよう
    になっていて、支持ディスクに接触している1つのセン
    タリング面は外側部材、内側部材又はケージに対する半
    径方向の移動ができ、 外側部材(12)又は内側部材(56)の軌道軸線(10又は
    60)が少なくとも部分的に軌道区間(10s、60s)から形
    成されており、その曲率中心点は前記外側部材(12)又
    は内側部材(56)のそれぞれの回転軸線(22又は55)か
    ら離れて位置することを特徴とする前記固定式等速ジョ
    イント。
  16. 【請求項16】外側部材又は内側部材の軌道(10、60)
    がアンダカットなしにつくられている、請求項15記載の
    固定式等速ジョイント。
  17. 【請求項17】外側部材(12)の内側面(125)が支持
    ディスク(20)の方向にアンダカットなしに形成されて
    いて、支持ディスクが外側部材に対して半径方向に変位
    可能にされていて、支持ディスクが外側部材に対して半
    径方向に変位可能に配設されている、請求項1又は15記
    載の固定式等速ジョイント。
  18. 【請求項18】支持ディスク(50、20、30、40)が隣接
    する内側部材(56)、外側部材(12)又はケージ(34)
    から、ばね部材(502、506、50a)により押し離される
    ように付勢されている、請求項1から17までのうちのい
    ずれか1つに記載の固定式等速ジョイント。
  19. 【請求項19】支持ディスク(50、20、30、40)の内側
    部材(56)、外側部材(12)又はケージ(34)に対する
    半径方向変位が、それらの間の接触により分離間隙
    (9)の最小値よりも少さくされている、請求項1から
    18までのうちのいずれか1つに記載の固定式等速ジョイ
    ント。
JP63159575A 1987-07-01 1988-06-29 固定式等速ジョイント Expired - Fee Related JP2675080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3721775A DE3721775C2 (de) 1987-07-01 1987-07-01 Gleichlauffestgelenk
DE3721775.5 1987-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435122A JPS6435122A (en) 1989-02-06
JP2675080B2 true JP2675080B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=6330708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159575A Expired - Fee Related JP2675080B2 (ja) 1987-07-01 1988-06-29 固定式等速ジョイント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4915672A (ja)
JP (1) JP2675080B2 (ja)
DE (1) DE3721775C2 (ja)
FR (1) FR2617552B1 (ja)
GB (1) GB2206394B (ja)
IT (1) IT1217948B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3904655C1 (ja) * 1989-02-16 1990-02-08 Uni-Cardan Ag, 5200 Siegburg, De
DE3925857A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-14 Gkn Automotive Ag Gleichlaufdrehgelenk
US5542885A (en) * 1992-02-05 1996-08-06 Gkn Automotive Ag Constant velocity universal ball joint with cage securing elements
DE4228482C2 (de) * 1992-02-13 1996-11-07 Gkn Automotive Ag Gleichlauffestgelenk
DE4211170C2 (de) * 1992-04-03 1994-03-03 Gkn Automotive Ag Verfahren zur Anbringung von Sicherungselementen bei einem Gleichlaufdrehgelenk
US5433668A (en) * 1992-04-03 1995-07-18 Gkn Automotive Ag Constant velocity fixed joint with supporting inserts
JP2572341B2 (ja) * 1993-02-10 1997-01-16 ジー・ケー・エヌ・オートモーティヴ・アクチエンゲゼルシャフト 同期固定継手
DE4317606C1 (de) * 1993-05-27 1995-01-26 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlauffestgelenk
IT1268212B1 (it) * 1993-12-17 1997-02-21 Gkn Automotive Ag Giunto girevole omocinetico a sfere
DE4441629C1 (de) * 1994-11-23 1996-03-28 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlauffestgelenk
JP3708611B2 (ja) * 1995-02-16 2005-10-19 Ntn株式会社 等速ジョイントおよびその外輪の成形方法
EP1209373B1 (en) * 1995-12-26 2006-11-22 Ntn Corporation Constant velocity joint
FR2744502B1 (fr) * 1996-02-01 1998-04-24 Gkn Glaenzer Spicer Joint de transmission homocinetique a billes
FR2745615B1 (fr) * 1996-03-04 1998-06-12 Guimbretiere Pierre Joint homocinetique fixe a billes
DE19633166C1 (de) * 1996-08-17 1998-03-26 Loehr & Bromkamp Gmbh Kugelgleichlaufdrehgelenk mit optimiertem Rollfehler
US6585445B1 (en) 1998-04-21 2003-07-01 Vanderbilt University Split tube flexure
US6186899B1 (en) * 1998-11-25 2001-02-13 Delphi Technologies, Inc. Constant velocity joint
DE69931486T2 (de) * 1999-03-12 2006-12-28 Ntn Corp. Homokinetisches gelenk
FR2792045B1 (fr) * 1999-04-06 2001-06-29 Gkn Glaenzer Spicer Joint homocinetique a billes
US6506122B2 (en) * 2000-05-19 2003-01-14 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
DE10210305B4 (de) 2001-04-04 2020-04-23 Volkswagen Ag Gleichlauffestgelenk, Gleichlaufgelenkwelle und Herstellungsverfahren hierfür
US7025684B2 (en) * 2003-05-28 2006-04-11 Aircraft Gear Corporation Universal joint
DE102005042909B4 (de) * 2005-09-08 2015-06-18 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit begrenzter Axialverschiebung
DE102005042910B4 (de) * 2005-09-08 2011-08-18 GKN Driveline International GmbH, 53797 Gelenkwelle, umfassend ein Gegenbahngelenk mit begrenzter Axialverschiebung
US7621816B2 (en) * 2005-09-08 2009-11-24 Gkn Driveline International Gmbh Driveshaft comprising a counter track joint featuring a delimited axial displacement path
DE102006011928B4 (de) * 2006-03-14 2009-02-26 Oechsler Ag Elektromotorischer Aktuator für eine Feststell-Bremse
WO2008018290A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Ntn Corporation Joint universel à vitesse constante fixe
US8221431B2 (en) * 2006-12-18 2012-07-17 Greatbatch Medical S.A. Calibrated mechanical orthopedic driver with wear-compensated torque-limiting mechanism

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE624463C (de) * 1933-06-12 1936-01-21 Alfred Hans Rzeppa Universalgelenk
US2046584A (en) * 1934-08-08 1936-07-07 Alfred H Rzeppa Universal joint
US2182455A (en) * 1937-10-28 1939-12-05 William F Smith Flexible coupling
GB637718A (en) * 1946-05-16 1950-05-24 William Cull Improvements in and relating to torque transmitting universal joints
DE2323822C2 (de) * 1973-05-11 1975-01-02 Uni-Cardan Ag, 5204 Lohmar Gleichlaufdrehgelenk
DE2636085C2 (de) * 1976-08-11 1978-09-21 Loehr & Bromkamp Gmbh, 6050 Offenbach Gleichlaufdrehgelenk
JPS57177424A (en) * 1981-04-24 1982-11-01 Honda Motor Co Ltd Equi-speed universal coupling
DE3233753A1 (de) * 1982-09-11 1984-03-15 Sobhy Labib Dipl.-Ing. 5210 Troisdorf Girguis Gleichlaufdrehgelenk
DE3244196C2 (de) * 1982-11-30 1986-01-02 Löhr & Bromkamp GmbH, 6050 Offenbach Gleichlaufdrehgelenk

Also Published As

Publication number Publication date
US4915672A (en) 1990-04-10
IT8821133A0 (it) 1988-06-28
DE3721775C2 (de) 1995-06-29
GB2206394B (en) 1991-05-01
JPS6435122A (en) 1989-02-06
FR2617552A1 (fr) 1989-01-06
DE3721775A1 (de) 1989-01-12
FR2617552B1 (fr) 1995-02-17
GB2206394A (en) 1989-01-05
GB8815307D0 (en) 1988-08-03
IT1217948B (it) 1990-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2675080B2 (ja) 固定式等速ジョイント
US4575362A (en) Constant velocity joint
US3475924A (en) Universal joint
US7097567B2 (en) Constant velocity universal joint
US5019016A (en) Anti-shudder tripod constant velocity universal joint
JP3142604B2 (ja) 直線運動用のころがり軸受
US5167583A (en) Tripod joint having an inner part with spherical journals provided with roller members guided in an outer part
US7316620B2 (en) Constant velocity universal joint
JPH023704A (ja) 等速継手
EP1008777B1 (en) Tripod type constant velocity universal joint
US6454655B1 (en) Constant velocity universal joint and method for assembling the same
GB2176871A (en) Homokinetic universal joint
US4909641A (en) Bearing with expanded load zone
KR20020084104A (ko) 삼각 등속 조인트
JPH0357334B2 (ja)
PL90405B1 (ja)
JPS63152725A (ja) 入れ子式トランスミッション連結装置
US4034576A (en) Constant velocity universal joint
EP0422799B1 (en) Ceramic bearing
GB2161581A (en) Drive assembly coupling
CN101421528B (zh) 无间隙的等速万向节
US4995853A (en) Plunging constant velocity ratio universal joint
GB2112503A (en) Constant velocity universal joint
JPH0112969B2 (ja)
US5772517A (en) Transmission joint having a tripod element, the arms of the tripod element having spherical surfaces on axes offset from radii of the tripod element

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees