JP2670384B2 - 新規化学的保護化合物ならびにその調製法及び用途 - Google Patents

新規化学的保護化合物ならびにその調製法及び用途

Info

Publication number
JP2670384B2
JP2670384B2 JP7511619A JP51161995A JP2670384B2 JP 2670384 B2 JP2670384 B2 JP 2670384B2 JP 7511619 A JP7511619 A JP 7511619A JP 51161995 A JP51161995 A JP 51161995A JP 2670384 B2 JP2670384 B2 JP 2670384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pyrazine
compound
reaction
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7511619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08503972A (ja
Inventor
キム,ナク,ドゥー
リー,ジョン,ウーク
キム,サン,ゲオン
チョル,ヨン,ロ
Original Assignee
キム,ナク ドゥ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キム,ナク ドゥ filed Critical キム,ナク ドゥ
Publication of JPH08503972A publication Critical patent/JPH08503972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670384B2 publication Critical patent/JP2670384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規の有用な化合物、その用途及びその調
製法に関する。さらに詳細には、本発明は、化学的保護
(chemopreventive)活性を有する新規化合物ならびに
該化合物を調製するための方法及び活性成分として該化
合物を含んで成る組成物に関する。
[従来の技術] 生体は、生体異物を不活性化するかまたはその親油性
を減じて疎水性物質へと変換することにより、それら生
体異物を排泄する機能を有する。これらの機能は、種々
の酵素の仲介により実施され、酵素の種類に依存してフ
ェーズI反応(酸化、還元及び加水分解)ならびにフェ
ーズII反応(抱合)の、2つの群に分類されうる。時と
して、これらの機能が逆に実施されて、細胞内の高分子
に損傷を惹起こすかもしれない、より反応性の高い化合
物を形成し、かくして癌の形成が誘導される。
特に、肝細胞及び他の細胞の滑面小胞体に存在してい
る、シトクロムP-450(CYP450)は、フェーズI反応に
関与する酸化酵素である。シトクロムP-450は生体内で
合成されるステロイド、脂肪酸及びアミンを酸化するの
みならず、医薬、化学発癌物質及び変異原性物質をより
親水性の高い排泄可能な物質へと代謝する。ところが、
シトクロムP-450は時として、生体異物を活性化し、高
分子に損傷を惹起こし、その結果癌の形成を誘導する
(ブラック、エス ディー(Black,S.D.)、クーン、エ
ム ジェイ(Coon,M.J.)、P-450 cytochromes: Struct
ure and function、Adv.Enzymol.、60巻35〜87頁(198
7))。シトクロムP-450は、塩基配列の類似性によって
遺伝子ファミリー及びサブファミリーに分類される。P-
450の多様な型のなかで、シトクロムP-450 2E1は広範な
外来性物質に対してきわめて高い特異性を有し、外来性
物質を活性化することによりそれらの毒性を増強せしめ
る。
例えば、慢性アルコール中毒者において、アセトアミ
ノフェンを治療的に有効な量投与すると肝毒性が惹起こ
される。これは、シトクロムP-450 2E1が高い基質特異
性をもってアセトアミノフェンを活性化し、活性化され
たアセトアミノフェンがタンパク質などの高分子を攻撃
して、肝壊死を生じさせるからである(リートン、エス
エー(Wrighton,S.A.)、トーマス、ピー イー(Tho
mas,P.E.)、モロワ、ディー ティー(Molowa,D.
T.)、ハニウ、エム(Haniu,M)ガゼリアン、ピー エ
ス(Guzelian P.S.)、Characterization of ethanol-i
nducible human liver N−nitrosodimethylamine demet
hylase、Biochemistry、25巻、6731〜6735頁(198
6))。
肝壊死を惹起こす四塩化炭素の代謝について、反応性
代謝物のレベルの増大がシトクロムP-450 2E1の発現の
増大に密接に関連していると報告されている(アンシャ
ー、エス エス(Ansher,S.S.)、ドラン、ピー(Dola
n,P.)、ブーディング イー(Bueding E.)、Chemopro
tective effects of two dithiolthiones and buthylhy
droxyanisole against carbon tetrachloride and acet
aminophen toxicity、Hepatoloty、3巻、932〜935頁
(1983))。シトクロムP-450 2E1はまた、癌原物質前
駆体であるニトロソアミンへの高い親和性に起因して、
生体異物を活性化するうえで重要な役割も果たしている
(ペン、アール(Peng,R.)、ヤン、シー エス(Yang,
C.S.)、The induction and competitive inhibition o
f a high affinity microsomal nitrosodimethylamine
demethylase by ethanol、Carcinogenesis、3巻、145
7〜1461頁(1982))。
ベンゼンは、白血球減少症、白血病及び無顆粒球性貧
血症を誘発することが知られており、シトクロムP-450
2E1がベンゼンの代謝に関与することが報告されている
(ルイス、ジェイ ジー(Lewis,J.G.)、スチュワー
ト、ダブリュー(Stewart,W.)、アダムス、ディー シ
ー(Adams,D.C.)、Role of oxygen radicals in induc
tion of DNA damage by metabolite of benzene、Cance
r Res.、48巻、4762〜4765頁(1988))。最近、この酵
素が吸入麻酔剤であるハロセン(halothane)に対して
きわめて高い基質特異性を示し、肝毒性を惹起こすこと
が報告されている。これは、中間体から形成され増加し
たトリフルオロアセチル遊離ラジカルが肝臓のタンパク
質と付加物(adduct)を形成し新生抗原(neoantigen)
をつくるという事実に起因する(ケンナ、ジェイ ジー
(Kenna,J.G.)、ポム、エル アール(Pohm,L.R.)、F
actors affecting the expression of trifluoroacetyl
ated microsomal protein neoantigen in rats treated
with halothane、Drug Metab.Dispos.、18巻、788〜792
頁(1990))。
さらに、シトクロムP-450 2E1はイソニアジド、エタ
ノール、アセトン、p−ニトロソジメチルアミン、ニト
ロソアミン、フェノール、ピリジン、ピラゾール、p−
ニトロフェノール、アニリンまたはジエチルエーテルな
どの種々の低分子有機物質を活性化することによって、
肝毒性の増強に密接に関連している。シトクロムP-450
2E1はまた、絶食または糖尿病などの疾患により誘導さ
れうる。
他方、例えばグルタチオン S−トランスフェラーゼ
(以下、「GST」と称する)及びミクロソームのエポキ
シドヒドラーゼ(以下、「mEH)と称する)などといっ
たフェーズII反応に関与する酵素は、外来性の毒性物質
を解毒する役割を有する。これらの酵素は種々の経路
で、例えば、GSTの相異なるアイソザイムはグルタチオ
ンから求電子性受容体にチオール基を転移し、mEHは酸
化物を水和する、などといった経路で外来性の毒性物質
を解毒する。従って、このような酵素の量が増大するこ
とが、酸化的損傷及び環境からのストレスから組織を保
護するうえで重要な役割を果たしうる(ピケット、シー
ビー(Pickett,C.B.)、ルー エー ワイエイチ(L
u,A.Y.H.)、Glutathione S-transferase; Gene struct
ure,regulation and biological function、Annu.Rev.B
iochem.、58巻、743〜764頁(1983)及びシーデグラッ
ド、ジェイ(Seidegrad,J.)、デピエール、ジェー ダ
ブリュー(DePierre,J.W.)、Microsomal epoxide hydr
olase properties,regulation and function、Biochim.
Biophys.Acta.、695巻、251〜270頁(1983))。
従って、生体異物の活性化に起因する癌の誘発及び毒
性は、代謝を修飾することによって、すわなち、フェー
ズI反応を阻害して活性化された毒性中間体の形成を阻
害することにより、及びフェーズII反応を増強して毒性
物質の排泄を促進することにより、阻止することができ
る。前記のように代謝修飾活性を有する化学的保護剤を
提供すべく、夥しい研究がなされてきている。それらの
結果として、化学的保護活性を有するいくつかの化合物
が報告されている。
例えば、食物の抗酸化剤であるブチルヒドロキシアニ
ソールは、フェーズII反応に関与する酵素を誘導するこ
とにより抗癌活性を示し(チャ、ワイ エヌ(Cha,Y.
N.)ブーディング、イー、Effect of 2(3)‐tert-bu
tyl-4-hydroxyanisole administration on the activit
ies of several hepatic microsomal and cytoplasmic
enzymes in mice、Biochem.Pharmacol.、28巻、1917〜1
921頁(1979))、またブチルヒドロキシトルエンもや
はり、フェーズII反応に関与する酵素を誘導することに
より抗癌活性を示す(チャ、ワイ エヌ、及びハイネ、
エイチ エス(Heine,H.S.)、Comparative effects of
dietary administration of 2(3)‐tert-butyl-4-h
ydroxyanisole and 3,5-ditert-butyl-4-hydroxytoluen
e on the several hepatic enzyme activities in mice
and rat、Cancer Res.、42巻、2609〜2615頁(198
2))。天然に存在している化合物かまたはピラジンア
ミドもしくはオルチプラツ(oltipraz)などの合成医薬
であるピラジンは、フェーズI反応に関与する酵素であ
るシトクロムP-450 2E1のみならず、フェーズII反応に
関与する酵素であるGST及びmEHも誘導する活性を有する
ことが報告されている(ノバック、アール エフ(Nova
k,R.F.)、キム、エス ジー(Kim.S.G.)、ブルック
ス、エス シー(Brooks,S.C.)、プリミアノ、ティー
(Primiano,T.)、スリナス、エフ(Slinas,F.)及びノ
バック、ジェー シー(Novak,J.C.)、Thiazole,pyrid
azine and pyrazine induction of glutathione S-tran
sferase of rat、Toxicologist、11巻、48頁(199
0))。分子内にピラジンを含有するオルチプラツもま
た、フェーズII反応の酵素を誘導する能力を有するの
で、肺癌及び胃癌を抑制することができる。
しかしながら、これらの物質はフェーズII反応の酵素
を誘導する能力を有するものの、フェーズI反応の酵素
に対する阻害活性は示さない。
他方、ニンニクオイルの成分であるアリルスルフィド
は、癌原物質の前駆体であるニトロソアミンを活性化す
るシトクロムP-450 2E1の発現を阻害することにより肝
癌及び大腸癌を強く抑制することが報告されている(ブ
ラディ、ジェー エフ(Brady,J.F.)、リ、ディー(L
i,D.)、イシザキ、エイチ(Ishzaki,H.)及びヤン、シ
ー エス(Yang,C.S.)、Effect of diallylsulfide on
rat liver microsomal nitrosoamine metabolism and
other monooxygenase activities、Cancer Res.、48
巻、5937〜5940頁(1988)ならびにヘイズ、エム エー
(Hayes,M.A.)、ラシュモア、ティー エイチ(Rushmo
re,T.H.)及びゴールドバーグ、エム ティー(Goldber
g,M.T.)、Inhibition of hepatocarcinogenic respons
es to 1,2-dimethylhy drazine by diallylsulfide,a c
omponent of garlic oil、Carcinogenesis、8巻、1155
〜1157頁(1987))。さらに、本願発明者らは、アリル
スルフィドがシトクロムP-450 2E1の発現を強く阻害
し、さらにピラジンの作用により誘導されたシトクロム
P-450 2E1を完全に抑制することを明らかにしている(B
iochemical Pharmacology、投稿中、1993)。
しかしながら、フェーズI反応の酵素を阻害すると共
にフェーズII反応の酵素を誘導する、有効な化学的保護
剤はない。
[発明が解決しようとする課題] 本願発明者らは、フェーズI反応の酵素の発現及び活
性を阻害すると共に、フェーズII反応の酵素を誘導し、
かつイソニアジドなどの阻害物質による阻害からそれら
の酵素を回復させる、化学的保護剤を提供するために夥
しい研究を行い、その結果、本発明を完成するに至っ
た。
[課題を解決するための手段] 前記のごとく、本発明の目的は、フェーズI反応の酵
素を阻害して活性化された毒性の中間代謝物の形成を妨
げうるのみならず、フェーズII反応を誘導して毒性物質
の排泄を促進せしめることができる、新規のピラジン誘
導体を提供することである。
本発明は、以下の一般式(I): (式中、R1は水素原子またはC1〜3のアルキル基を表
し、またR2はフェニルもしくはフラニル基、または一般
式: −C(Ra)=C(Rb)(Rc) (式中、Ra、Rb及びRcは同じかまたは互いに異なってお
り、水素原子またはメチルもしくはフェニル基を表す)
により示される基を表す) で示される構造を有する新規化合物を提供する。
本発明は、さらに、式(II): の化合物を、一般式(III): (式中、Xはハロゲン原子または水酸基を表し、また、
R1及びR2は前記定義と同様のものを表す) の化合物と反応させることを含んで成る、化合物(I)
の調製法を提供する。
本発明は、また、有効成分として化合物(I)を含ん
で成る、肝に損傷を与えうる化学物質から肝を保護する
ための薬剤組成物を提供する。
本発明の他の目的及び本発明の適用は、以下の発明の
詳細な説明によって、当業者に明らかとなるであろう。
[実施例] 本明細書中で用いられる、「化学的保護」の語は、あ
る化合物がフェーズI反応を抑制して活性化された毒性
の中間代謝物の形成を妨げることができると共に、フェ
ーズII反応を増大せしめて毒性物質の排泄を促進するこ
とができることを意味する。本発明の化合物はフェーズ
I反応の誘導剤またはフェーズII反応の阻害剤の存在下
において有効であり、従って、肝臓が種々の化学物質に
より損傷を受けることから有効に保護することができ
る。
本発明によれば、以下の一般式(I): (式中、R1は水素原子またはC1〜3のアルキル基を表
し、またR2はフェニルもしくはフラニル基、または一般
式: −C(Ra)=C(Rb)(Rc) (式中、Ra、Rb及びRcは同じかまたは互いに異なってお
り、水素原子またはメチルもしくはフェニル基を表す)
により示される基を表す) で示される構造を有する、新規ピラジン誘導体が提供さ
れる。
とりわけ、R1が水素原子またはメチル基であり、かつ
R2が一般式: −C(Ra)=C(Rb)(Rc)(式中、Ra、Rb及びRcは同
じかまたは互いに異なっており、水素原子またはメチル
基を表す)により示される基である化合物(I)が好ま
しい。
高い化学的保護活性を示す、最も好ましい化合物
(I)を、以下の表1に掲げる。
本発明によれば、化合物(I)の調製法が提供され
る。
方法は、化合物(II): を化合物(III): (式中、Xはハロゲン原子または水酸基を表し、また、
R1及びR2は前記定義と同様のものを表す) と反応させることを含んで成る。
Xがハロゲン原子である化合物(III)が、化合物(I
I)と反応せしめられる場合、例えばN,N−ジメチルホル
ムアミドまたはN,N−ジメチルアセタミドといった不活
性の溶媒中で塩基の存在下に反応を行うとよい。本発明
において用いられる塩基には、例えば、トリエチルアミ
ン、トリメチルアミン、N,N−ジメチルアニリンまたは
ジアザビシクロウンデセン(diazabicycloundecene)な
どが挙げられるが、それらに限定されない。反応温度は
0℃〜100℃、好ましくは30℃〜80℃の間で変化してよ
い。反応時間は、1〜5時間の間の範囲にある。
Xが水酸基である化合物(III)を用いた場合、化合
物(III)は、化合物(II)と反応せしめられる中間体
を形成すべく、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、ジ
クロロメタン、クロロホルムまたはテトラヒドロフラン
などといった不活性の溶媒中でトリフェニルホスフィン
などの有機ホスフィンを用いて処理される。この目的の
ため、化合物(II)は、例えばトリエチルアミン、トリ
メチルアミンまたはN,N−ジメチルアニリンなどといっ
た有機塩基の助けにより、N,N−ジメチルアセタミドな
どの不活性溶媒中に溶解される。
本発明はさらに、有効成分として化合物(I)を含ん
で成る薬剤組成物を提供する。組成物は薬学的に許容し
うる通例の担体または賦形剤を含有することができる。
組成物は、固形、液体または散剤の形態に、通常の技術
に従って剤形化するとよい。
剤形化の技術及び添加物は、薬学分野において通常用
いられており、本発明によって限定されることはなく、
当業者により難なく選択されうる。
化合物(I)がヒトまたは動物に投与される経路は、
限定されることはない。化合物(I)の量は投与経路、
年齢及び適用される症候、または目的に応じて変動しう
るが、50〜500mg/kg、好ましくは100〜300mg/kgの間の
範囲から選択されるとよい。
以下の実施例により、本発明をさらに詳細に述べる
が、これら実施例により本発明がいかようにも限定され
ることは意図していない。
参考例1:2−メルカプトピラジンの調製 5.0gの2−クロロピラジンを40mlのジメチルホルムア
ミド中に溶解し、5.0gのNaSH・xH2Oをそれに添加した。
混液を2時間、60℃に加熱し、5℃に冷却した。その結
果得られた沈殿物を濾過し、濾液に400mlのジエチルエ
ーテルを添加した。
沈澱をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥して3.0gの黄色
の固体を得た。
IR(KBr): 1650、1570、1562、1425 cm-1 NMR(DMSO-d6)ppm: 7.60(d,1H)、7.80(d,1H)、8.5
5(s,1H)、14.35(bs,1H) 実施例1−1:2−(2−プロペニルチオ)ピラジンの調
製 参考例1において調製した6.57gの2−メルカプトピ
ラジンを、80mlのジメチルホルムアミド中に溶解し、8.
6mlのトリエチルアミンをそれに添加した。その溶液に
6.84mlの臭化アリルを添加し、混液を50℃にて2時間攪
拌した。500mlの氷水を反応溶液に添加し、得られた混
液をジエチルエーテルで抽出して濃縮した。
残渣を減圧蒸留して、7.85g(85%)の油状の淡黄色の
液体を得た。
沸点 0.5 torr/68〜69℃ IR(パラフィン油): 1700、1633、1559、1506 cm-1 NMR(DMSO-d6)ppm: 3.77(d,2H)、5.10(d,1H)、5.3
0(d,1H)、5.81〜6.02(m,1H)、8.33(s,1H)、8.48
(s,1H)、8.60(s,1H) 実施例1−2:2−(2−プロペニルチオ)ピラジンの調
製 臭化アリルの代わりに塩化アリルを用いたこと以外は
実施例1−1と同じ手順を行って、標記の化合物を得
た。
沸点 0.5 torr/68〜69℃ IR(パラフィン油): 1700、1633、1559、1506 cm-1 NMR(DMSO-d6)ppm: 3.77(d,2H)、5.10(d,1H)、5.3
0(d,1H)、5.81〜6.02(m,1H)、8.33(s,1H)、8.48
(s,1H)、8.60(s,1H) 実施例1−3:2−(2−プロペニルチオ)ピラジンの調
製 0.58gのアリルアルコールを、50mlのジクロロメタン
中に溶解し、2.89gのトリフェニルホスフィン及び1.96g
のN−ブロモスクシンイミドをそれに添加した。混液を
室温にて30分間攪拌し、前記溶液に1.0gの2−メルカプ
トピラジン及び1mlのトリエチルアミンを溶解した5mlの
ジメチルホルムアミド溶液を添加した。得られた混液を
室温にて1時間攪拌し、ついで100mlの水の中に注加し
た。有機層を分離して、濃縮乾燥した。残渣は、溶離液
として酢酸エチル:n−ヘキサン=1:1を用いたシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製して、標記の化合物を
0.6g得た。
沸点 0.5 torr/68〜69℃ IR(パラフィン油): 1700、1633、1559、1506 cm-1 NMR(DMSO-d6)ppm: 3.77(d,2H)、5.10(d,1H)、5.3
0(d,1H)、5.81〜6.02(m,1H)、8.33(s,1H)、8.48
(s,1H)、8.60(s,1H) 実施例2:2−(2−ベンジルチオ)ピラジンの調製 臭化アリルの代わりに臭化ベンジルを用い、かつ溶離
液として酢酸エチル:n−ヘキサン=1:5を用いてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーによる精製を行ったこと
以外は実施例1−1と同じ手順を行って、標記の化合物
を得た。
融点 65〜67℃(白色固体) IR(KBr): 1500、1445、1380 cm-1 NMR(DMSO-d6)ppm: 4.45(s,2H)、7.2〜7.35(m,5
H)、8.2〜8.35(m,3H) 実施例3:2−(3−メチル−2−ブテニルチオ)ピラジ
ンの調製 アリルアルコールの代わりにプレニルアルコールを用
いたこと以外は実施例1−3と同じ手順を行って、油状
の液体として標記の化合物を得た。
IR(パラフィン油): 1501、1375 cm-1 NMR(CDCl3)ppm: 1.74(s,6H)、3.81(d,2H)、5.35
(m,1H)、8.2、8.35、8.4(m,3H) 実施例4:2−(シンナミルチオ)ピラジンの調製 アリルアルコールの代わりにシンナミルアルコールを
用いたこと以外は実施例1−3と同じ手順を行って、白
色の固体として標記の化合物を得た。
IR(パラフィン油): 1490、1440、1380 cm-1 NMR(CDCl3)ppm: 4.04(d,2H)、6.35(tt,1H)、6.6
(d,1H)、7.2〜7.4(m,5H)、8.2、8.4、8.47(m,3H) 実施例5:2−(フルフリルチオ)ピラジンの調製 アリルアルコールの代わりにフルフリルアルコールを
用いたこと以外は実施例1−3と同じ手順を行って、油
状の液体として標記の化合物を得た。
IR(パラフィン油): 1450、1456、1382 cm-1 NMR(CDCl3)ppm: 4.46(s,2H)、6.26(m,2H)、7.34
(d,1H)、8.2、8.4、8.45(m,3H) 実施例6:2−(3−メチル−3−ブテニルチオ)ピラジ
ンの調製 アリルアルコールの代わりに3−メチル−3−ブテン
−1−オルを用いたこと以外は実施例1−3と同じ手順
を行って、油状の液体として標記の化合物を得た。
IR(パラフィン油): 1500、1450、1370 cm-1 NMR(CDCl3)ppm: 1.80(s,3H)、2.42(t,2H)、3.3
(t,2H)、4.8(d,2H)、8.2、8.4、8.45(m,3H) 実施例7:2−(2−ブテニルチオ)ピラジンの調製 アリルアルコールの代わりに2−ブテン−1−オルを
用いたこと以外は実施例1−3と同じ手順を行って、油
状の液体として標記の化合物を得た。
IR(パラフィン油): 1502、1455、1381 cm-1 NMR(CDCl3)ppm: 1.7(d,3H)、3.8(d,2H)、5.6(m,
2H)、8.2、8.4、8.45(m,3H) 実施例8:2−(3−ブテニルチオ)ピラジンの調製 アリルアルコールの代わりに3−ブテン−2−オルを
用いたこと以外は実施例1−3と同じ手順を行って、油
状の液体として標記の化合物を得た。
IR(パラフィン油): 1502、1475、1380 cm-1 NMR(CDCl3)ppm: 1.4(d,3H)、4.4(m,1H)、5.0(d,
1H)、5.2(d,1H)、5.9(m,1H)、8.14、8.3、8.35
(m,3H) 実験例1:フェーズI反応の阻害(1) (1)ウェスタンブロット分析 フェーズI反応に関与する酵素の発現に対する本発明
の化合物の効果を調べるために、以下のようにウェスタ
ンブロット分析を行った。
体重190±30gの雄性スプラグ−ドウリー(Sprague-Da
wley)ラット28匹を、7群に分けた。第1群には対照群
として、体重200g当たり0.1mlのコーン油を腹腔内投与
した。第2〜第4群には、コーン油で希釈したピラジン
を200mg/kg体重の投与量でそれぞれ1、2または3日
間、腹腔内投与した。第5〜第7群には、実施例1−1
において調製した化合物をコーン油で希釈して、200mg/
kg体重の投与量でそれぞれ1、2または3日間、腹腔内
投与した。被検化合物は、およそ午前11時に投与した。
ラットは、被検化合物を投与した後18時間絶食させ、
翌日のおよそ午前7〜8時に頸部脱骨により屠殺した。
致死直後に、肝組織から血液を除去すべく、肝門脈を通
じて生理的食塩水を潅流させた。肝臓を取り出し、細か
くミンスした。4倍容量の0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.
4)を加え、肝組織をホモジナイズした。すべての工程
を、4℃の一定温度にて行った。ホモジナイズした組織
を12,000gにて20分間遠心し、その上清を105,000gにて
1時間超遠心して、上清のサイトゾルからミクロソーム
を沈澱として分離した。このようにして得られたミクロ
ソームを、0.1MトリスKClに分散させ(distributed)、
105,000gにて1時間超遠心して清澄化し、純粋な肝ミク
ロソームを得た。
このようにして分離したミクロソームを、リームリ
(Laemmli)の方法(リームリ、ユー ケー(Laemmli,
U.K.)、Cleavage of structual proteins during asse
mbly of the head of the bacteriophage T4、Nature、
227巻、680〜685頁(1970))に従って、ドデシル硫酸
ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(以下、
「SDS-PAGE」と称する)でのイムノブロッティングに付
した。
バイオラッド(BioRad)ミニプロテイン(Mini Prote
in)IIを用い、ゲルは以下のように調製した。
4.9mlの第2蒸留水、2.5mlの1.5Mトリス緩衝液(pH8.
8)、50μlの20%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)及び
30%アクリルアミドと0.8%ビスアクリルアミドとの混
液2.5mlを混合し、真空を利用して容器内を脱気し、50
μlの10%過硫酸アンモニウム及び5μlのN,N,N′,
N′−テトラメチルエチレンジアミンを加え、そして得
られた混液を2枚のガラス板の間に1時間静置してゲル
を得ることにより、分離ゲルを調製した。
7.35mlの第2蒸留水、1.25mlの1.5Mトリス緩衝液(pH
6.8)、50μlの20%SDS及び30%アクリルアミドと0.8
%ビスアクリルアミドとの混液1.3mlを混合し、真空を
利用して容器内を脱気し、50μlの10%過硫酸アンモニ
ウム及び10μlのN,N,N′,N′−テトラメチルエチレン
ジアミンを加え、そして得られた混液を2枚のガラス板
の間に1時間静置してゲルを得ることにより、スタッキ
ングゲルを調製した。
第1、第2及び第3群から得たミクロソームを、試料
用緩衝液(1Mトリス(pH6.8)2.5ml、80%グリセロール
5ml、20%SDS 5ml、1%ブロモフェノールブルー0.2m
l、β−メルカプトエタノール2ml及び第2蒸留水5.3m
l)を用いて希釈し、100℃に5分間加熱した。希釈の割
合は、各試料が7μl当たり20μgのミクロソームを含
有するように定めた。
試料をゲル上に載せ、展開用(running)緩衝液(1L
中に、3.04gのトリス、14.42gのグリシン及び5mlの20%
ADS)を用いて電気泳動を行った。適用した電流の強度
は、スタッキングゲルに対しては12.5mA、展開ゲルに対
しては20mAである。
電気泳動終了後、ゲルをデイビス(Davis)の方法
(デイビス、エル ジー(Davis,L.G.)、ディブナー、
エム ディー(Dibner,M.D.)、バッテイ、ジェイ エ
フ(Battey,J.F.)、Basic methods in molecular biol
ogy、ニューヨーク、エルセビエ(Elsevier)、311〜31
4頁(1986))に従ってウエスタンブロット分析に付し
た。バイオラッドミニトランス−ブロット(Mini Trans
-blot)を用いて、70ボルトにて2時間、ニトロセルロ
ースペーパーにゲルを転写した。転写用緩衝液は、1Lの
蒸留水中に、3.04gのトリス、14.42gのグリシン及び200
mlのメタノールを溶解することにより調製した。転写終
了後、ニトロセルロースペーパーは水洗し、3%脱脂乳
溶液中に4℃にて一晩浸漬した。次いで、生理的食塩水
を用いて洗浄し、以下の免疫化学的分析に付した。
14μlのヤギ抗ウサギP-450 2E1 IgGを15mlのPBSに混
合し、前記の処理を施したニトロセルロースペーパーを
含むバッグの中に入れて、2時間振盪した。PBSで洗浄
したニトロセルロースペーパーに、15μlのビオチン化
したロバ抗ヤギIgGを含む15mlのPBSを加え、2時間反応
させた。PBSを用いて反応混合物を洗浄し、1μlのス
トレプトアビジン−ホースラディッシュペルオキシダー
ゼを含む15mlのPBSを添加した。1時間の反応の後、4
−クロロ−1−ナフトール(1mg/mlメタノール)及び15
μlの過酸化水素を反応混合物に加えた。約30秒後に、
発色が観察されると、脱イオン水で洗浄して反応を停止
した。
結果を図1に示す。ピラジン投与群、すなわち第2〜
第4群では、投与期間に比例してP-450 2E1の発現が有
意に増大することが示された。しかしながら、実施例1
−1の化合物が与えられた第5〜第7群では、投与期間
に比例してP-450 2E1の発現がかなり低減することが示
された。特に、2及び3日間投与された第6及び第7群
ではそれぞれ、対照群よりも発現が低いという、タンパ
ク質発現の低減における有意な効果が示された。
(2)酵素活性 フェーズI反応に関与する酵素の活性に対する本発明
の化合物の効果を調べるために、以下の実験を行った。
(2−1)P−ニトロフェノールヒドロキシラーゼ 体重190±30gのスプラグ−ドウリーラットの6群に、
ピラジン(第1〜3群)または実施例1−1にて調製し
た化合物(第4〜6群)を、1、2または3日間、200m
g/kgの投与量で投与した。前記の(1)と同様の手順に
従って肝ミクロソームを分離した後、p−ニトロフェノ
ールヒドロキシラーゼの活性を、クープ(Koop)の方法
(デニス アール クープ(Danis R.Koop)、Hydroxyl
ation p-nitrophenol by rabbit ethanol inducible cy
tochrome P-450 isozyme 3a、Molecular Pharmacol.、2
9巻、399〜404頁(1986))に従って測定した。
すなわち、1mgのミクロソーム及び1mMのp−ニトロフ
ェノールを、0.6mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH6.
8)に添加し、総容量を0.9mlとした。得られた混液を、
37℃のインキュベーター中で2分間、前反応せしめ、1m
M NADPH(0.1ml)を添加して反応を開始した。3分後に
0.5mlの0.6N過塩素酸を添加して、発色させ、ただちに5
46nmにおける吸光度を測定した。酵素活性は、1分間の
反応による、産物である4−ニトロカテコールのモル濃
度として表した。
結果を図2に示す。図2において、符号「★」は各個
体の有意差を意味しており、「★」「★★」及び「★★
★」はそれぞれ、p<0.05、p<0.01及びp<0.001を
示す。これはすべての図について同様である。図2より
認められるように、4〜6群(本発明の化合物を与え
た)において、1〜3群(ピラジンを与えた)に比し
て、1、2及び3日の投与につきそれぞれ64%、73%及
び82%、p−ニトロフェノールヒドロキシラーゼの活性
が低減している。
(2−2)アニリンヒドロキシラーゼ アニリンヒドロキシラーゼの活性を測定するために、
前記と同じ手順(2−1)を行った。アニリンヒドロキ
シラーゼの活性は、ミーヤル(Mieyal)の方法(ジョン
ジェイ ミーヤル(John J.Mieyal)、Acceleration
of the autooxidation of human oxyhemoglobin by ani
line and its relation to hemoglobin-catalyzed anil
ine hydroxylation、J.Biol.Chem.、251巻、3442〜3446
頁(1976))に従って測定した。
すなわち、1mgのミクロソーム及び5mMのアニリンを、
0.6mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH6.8)に添加し、
総容量を0.9mlとした。1mM NADPHを添加して総容量を1.
0mlとし、得られた混液を37℃にて反応させた。10分後
に、20%トリクロロ酢酸を添加して反応を停止し、反応
混液を遠心した。1mlの上清に、0.1mlの5%フェノール
及び0.1N NaOHに溶解した2.5N炭酸ナトリウム0.1mlを添
加した。混液を30分間静置して発色させ、ただちに630n
mにおける吸光度を測定した。酵素活性は、1分間の反
応による、産物である4−アミノフェノールのモル濃度
として表した。
結果を図3に示す。図3より認められるように、4〜
6群(本発明の化合物を与えた)において、1〜3群
(ピラジンを与えた)に比して、1、2及び3日の投与
につきそれぞれ57%、80%及び88%、アニリンヒドロキ
シラーゼの活性が低減している。
(2−3)N−ニトロソジメチルアミンデメチラーゼ N−ニトロソジメチルアミンデメチラーゼの活性を測
定するために、前記と同じ手順(2−1)を行った。N
−ニトロソジメチルアミンデメラーゼの活性は、カウル
(Kaul)及びノバックの方法(カウル、エル エル(Ka
ul,L.L.)及びノバック、アール エフ、Induction of
rabbit hepatic microsomal cytochrome P-450 by imid
azole; enhanced metabolic activity and altered sub
strate specificity、Arch.Biochem.Biophys.、235巻、
470〜481頁(1984))に従って測定した。
すなわち、1mgのミクロソームに、10mMのN−ニトロ
ソジメチルアミン及び0.6mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝
液(pH7.4)を添加し、1mM NADPHを添加して総容量を1.
0mlとした。混液を37℃にて30分間反応させた後、20%
トリクロロ酢酸を添加して反応を停止し、反応混液を遠
心した。0.75mlの上清に、ナッシュ(Nash)試薬(100m
lの蒸留水中、酢酸アンモニウム15.416g、酢酸アセチル
0.206ml及び酢酸0.289ml)を添加した。混液を37℃にて
45分間静置して発色させ、412nmにおける吸光度を測定
した。酵素活性は、1分間の反応で生成したホルムアル
デヒドの濃度として表した。
結果を図4に示す。図4より認められるように、4〜
6群(本発明の化合物を与えた)において、1〜3群
(ピラジンを与えた)に比して、投与の期間に比例して
N−ニトロソジメチルアミンデメチラーゼの活性が49〜
73%、時間に依存して低減している。
実験例2:フェーズI反応の阻害(2) (1)イムノブロット分析 フェーズI反応に関与する酵素の発現に対する、イソ
ニアジド(INAH、フェーズI反応に関与する酵素系の誘
導剤)と共に投与した場合の本発明の化合物の効果を調
べるために、以下のようにイムノブロット分析を行っ
た。
体重190±30gの雄性スプラグ−ドウリーラット36匹
を、9群に分けた。第1群には対照群として、0.1ml/20
0g体重の量でコーン油を腹腔内投与した。第2群には、
PBSで希釈したINAHを200mg/kg体重の投与量で腹腔内投
与した。第3〜第9群には、PBSで希釈したINAHを200mg
/kg体重の投与量で腹腔内投与し、その後実施例2〜8
の化合物をそれぞれ、200mg/kg体重の投与量でコーン油
で希釈して腹腔内投与した。前記実験例1(1)と同じ
手順に従って、肝ミクロソームを分離し、SDS-PAGEでの
ウェスタンブロット分析に付した。
結果を図5に示す。図5から認められるように、INAH
と本発明の化合物を併用して与えた第3〜第9群(レー
ン3〜9)は弱いバンドを示し、INAHの作用により誘導
される酵素発現を本発明の化合物が抑制することが示唆
される。実施例8の化合物を与えた第9群が、最も強い
抑制を示す。
(2)酵素活性 フェーズI反応に関与する酵素の活性に対する、INAH
と組合わせて投与した場合の本発明の化合物の効果を調
べるために、以下のように実験を行った。
体重190±30gのスプラグ−ドウリーラットの8群に、
INAH(第1群)またはINAHと実施例2〜8の化合物(第
2〜8群)を併用して、各々200mg/kgの投与量で腹腔内
投与した。本発明の化合物及びINAHはそれぞれ、コーン
油及びPBSで希釈し、被検化合物はINAHを投与した直後
に投与した。
実験例1(2−1)及び(2−2)におけると同様の
手順に従って、p−ニトロフェノールヒドロキシラーゼ
及びアニリンヒドロキシラーゼの活性における変化を測
定した。酵素の活性は、INAH単独投与の場合を100%の
酵素活性として決定した。結果を表2に示す。
表2より認められるように、本発明の化合物は、INAH
によって誘導されたp−ニトロフェノールヒドロキシラ
ーゼ及びアニリンヒドロキシラーゼの発現を阻害する。
特に、実施例7及び8の化合物が、優れた阻害作用を示
している。
実験例3:フェーズII反応の誘導(1) (1)ウェスタンブロット分析 フェーズII反応に関与する酵素の発現に対する、本発
明の化合物の効果を調べるために、以下のようにウェス
タンブロット分析を行った。
体重190±30gの雄性スプラグ−ドウリーラット28匹
を、7群に分けた。第1群には対照群として、体重200g
当たり0.1mlのコーン油を腹腔内投与した。第2〜第4
群には、コーン油で希釈したピラジンを200mg/kg体重の
投与量でそれぞれ1、2または3日間、腹腔内投与し
た。第5〜第7群には、実施例1−1において調製した
化合物をコーン油で希釈して、200mg/kg体重の投与量で
それぞれ1、2または3日間、腹腔内投与した。
前記実験例1(1)と同じ手順に従って、肝ミクロソ
ームを分離し、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動
に付した。その後、以下のようにミクロソームのエポキ
シドヒドロラーゼ(mEH)についてウェスタンブロット
分析を行った。
5μlのウサギ抗ラット エポキシドヒドロラーゼIgG
を15mlのPBSに混合し、電気泳動を行ったニトロセルロ
ースペーパーを含むバックの中に入れて、2時間振盪し
た。そのニトロセルロースペーパーに、2次抗体とし
て、ビオチン化したヤギ抗ウサギIgGを15μl含む15ml
のPBSを加え、2時間反応させた。ストレプトアビジン
−ホースラディッシュペルオキシダーゼ及び4−クロロ
−1−ナフトールを加えて発色させた。
結果を図6に示す。本発明の化合物が与えられた第5
〜第7群では、第1(対照)群またはピラジンを与えた
第2〜第4群に比して、mEHの発現の有意な増大が示さ
れた。特に、それぞれ2及び3日間本発明の化合物を投
与した第6及び第7群では、投与期間に比例してmEHの
発現が4〜5倍増大した。
(2)酵素活性 フェーズII反応に関与する酵素であるグルタチオンS
−トランスフェラーゼ(GST)の活性に対する、本発明
の化合物の効果を調べるために、以下のように実験を行
った。
体重190±30gのスプラグ−ドウリーラットの9群に、
コーン油(第1〜3群)、ピラジン(第4〜6群)また
は実施例1−1にて調製した化合物(第7〜9群)を、
1、2または3日間、200mg/kgの投与量で投与した。さ
らに第10群には、ピラジンと実施例1−1にて調製した
化合物を併用して3日間、200mg/kgの投与量で投与し
た。実験例1(1)におけると同様の手順に従って肝ミ
クロソームを分離した後、GSTのサイトゾル活性を、ハ
ビグ(Habig)の方法(ハビグ、ダブリュー エイチ(H
abig,W.H.)、J.Biol.Chem.、249巻、7130〜7139頁(19
74))に従って測定した。
すなわち、サイトゾルのタンパク質に0.1mMの1−ク
ロロ−2,4−ニトロベンゼン及び基質として1.0mMのグル
タチオンを加え、そして、0.1Mリン酸カリウムを添加
し、総容量を1.0ml(pH6.4)とした。得られた混液を、
室温で2分間静置し、そして1分間にわたって340nmに
おける吸光度を15秒毎に測定した。標準として、加熱に
より変性させたサイトゾルタンパク質を用いた。GSTの
活性は1分間にわたる吸光度の変化を測定し、9.6mM-1c
m-1の消衰係数を用いて算出した。
結果を図7から9に示す。図7は対照群の結果と本発
明の化合物を与えた群の結果とを比較した棒グラフであ
る。図8はピラジンを与えた群の結果と本発明の化合物
を与えた群の結果とを比較した棒グラフである。図9は
対照群の結果と、ピラジン、アリルスルフィド、及びピ
ラジンと本発明の化合物とを併用して、3日間投与した
群の結果とを比較した棒グラフである。
図7から9より認められるように、本発明の化合物を
与えた群において、対照群に比して、1、2及び3日の
投与につき、135%、178%及び200%というように、時
間に依存してGST活性が増大しており、3日間ピラジン
を与えた群及びピラジンと本発明の化合物を併用して与
えた群での130%及び140%の増大よりもはるかに高い。
従って、本発明の化合物はフェーズII反応に関与する酵
素の誘導に有効である。
実験例4:フェーズII反応の誘導(2) (1)イムノブロット分析 フェーズII反応に関与する酵素の発現に対する、本発
明の化合物の効果を調べるために、以下のようにイムノ
ブロット分析を行った。
体重190±30gの雄性スプラグ−ドウリーラット32匹
を、8群に分けた。第1群には対照群として、体重200g
当たり0.1mlのコーン油を腹腔内投与した。第2〜第8
群には、コーン油で希釈した実施例2〜8の化合物を、
200mg/kg体重の投与量で腹腔内投与した。
肝ミクロソームを分離し、前記実験例1(1)におけ
ると同じ手順に従って、SDS-PAGEでのウェスタンブロッ
ト分析に付した。
結果を図10に示す。図10より認められるように、本発
明の化合物が与えられた第2〜第8群(レーン2〜8)
では強いバンドが現れ、本発明の化合物が酵素発現を誘
導することが示唆される。
(2)酵素活性 フェーズII反応に関与する酵素の活性に対する、単独
でまたはINAHと組合わせて投与した場合の、本発明の化
合物の効果を調べるために、以下のように実験を行っ
た。
体重190±30gのスプラグ−ドウリーラットの16群に、
コーン油(第1群)、実施例2〜8の化合物(第2〜8
群)、INAH(第9群)またはINAHと併用して実施例2〜
8の化合物(第10〜16群)を、各々200mg/kgの投与量で
腹腔内投与した。本発明の化合物及びINAHは、コーン油
で希釈し、被検化合物はINAHの投与直後に投与した。
GSTの活性の変化を実験例3(2)と同様の手順に従
って測定した。酵素の活性はコーン油またはINAH単独投
与の場合の酵素活性を100%として決定した。結果を表
3に示す。
表3より認められるように、本発明の化合物はグルタ
チオンS−トランスフェラーゼの発現を誘導し、特に実
施例5、7及び8の化合物が70%もしくはそれより多
く、酵素の発現を増大せしめる。さらに、表3の結果に
より、酵素発現の阻害剤であるINAHが投与された場合で
さえも、本発明の化合物、特に実施例3、5及び8の化
合物は酵素の発現を強く誘導することが示される。
結論として、本発明の化合物はフェーズII反応に関与
する酵素の発現を活性化する一方でフェーズI反応に関
与する酵素の発現を有効に阻害することができる。
図面の簡単な説明 図1は、コーン油、ピラジン及び本発明の化合物を用
いて処理したラットからの肝ミクロソームの、抗−P450
2E1抗体を用いたイムノブロット分析(実験例1
(1))を示す図である。
図2は、ピラジン及び本発明の化合物を用いた処理に
続くp−ニトロソフェノールヒドロキシラーゼ活性の経
時変化(実験例1(2−1))を示す図である。
図3は、ピラジン及び本発明の化合物を用いた処理に
続くアニリンヒドロキシラーゼ活性の経時変化(実験例
1(2−2))を示す図である。
図4は、ピラジン及び本発明の化合物を用いた処理に
続くN−ニトロソジメチルアミンデメチラーゼ活性の経
時変化(実験例1(2−3))を示す図である。
図5は、コーン油、INAH、INAHと本発明の化合物の併
用、を用いて処理したラットから単離したミクロソーム
の、抗−P450 2E1抗体を用いたイムノブロット分析(実
験例2)を示す図である。
図6は、コーン油、ピラジン及び本発明の化合物を用
いて処理したラットから単離した肝ミクロソームの、抗
−mEH抗体を用いたイムノブロット分析(実験例3
(1))を示す図である。
図7は、コーン油及び本発明の化合物を用いた処理に
続くグルタチオンS−トランスフェラーゼ活性の経時変
化(実験例3(2))を示す図である。
図8は、ピラジン及び本発明の化合物を用いた処理に
続くグルタチオンS−トランスフェラーゼ活性の経時変
化(実験例3(2))を示す図である。
図9は、コーン油、ピラジン、本発明の化合物及びピ
ラジンと本発明の化合物との併用を用いた処理後のグル
タチオンS−トランスフェラーゼ活性(実験例3
(2))を示す図である。
図10は、コーン油及び本発明の化合物を用いて処理し
たラットから単離したミクロソームの、抗−mEH抗体を
用いたイムノブロット分析(実験例4)を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キム,サン,ゲオン 大韓民国 139―242 ソウル ノウォン ―ク ゴンヌン―2―ドン 230 ヒン ダイ アパートメント 16―203 (72)発明者 チョル,ヨン,ロ 大韓民国 437―082 キュンギ―ドウ エウイワン―シティ ナエソン―2―ド ン ダエウー アパートメント 20― 106

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の一般式(I): (式中、R1は水素原子またはC1〜3のアルキル基を表
    し、またR2はフェニルもしくはフラニル基、または一般
    式: −C(Ra)=C(Rb)(Rc) (式中、Ra、Rb及びRcは同じかまたは互いに異なってお
    り、水素原子またはメチルもしくはフェニル基を表す)
    により示される基を表す) で示される構造を有する化合物。
  2. 【請求項2】R1が水素原子またはメチル基であり、かつ
    R2が、一般式: −C(Ra)=C(Rb)(Rc) (式中、Ra、Rb及びRcは同じかまたは互いに異なってお
    り、水素原子またはメチル基を表す) により示される基である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】2−(2−プロペニルチオ)ピラジン、2
    −(ベンジルチオ)ピラジン、2−(3−メチル−2−
    ブテニルチオ)ピラジン、2−(シンナミルチオ)ピラ
    ジン、2−(フルフリルチオ)ピラジン、2−(3−メ
    チル−3−ブテニルチオ)ピラジン、2−(2−ブテニ
    ルチオ)ピラジン及び2−(3−ブテニルチオ)ピラジ
    ンより成る群から選択される請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】一般式(I): (式中、R1は水素原子またはC1〜3のアルキル基を表
    し、またR2はフェニルもしくはフラニル基、または一般
    式: −C(Ra)=C(Rb)(Rc) (式中、Ra、Rb及びRcは同じかまたは互いに異なってお
    り、水素原子またはメチルもしくはフェニル基を表す)
    により示される基を表す) で示される化合物を調製する方法であって、 式(II): の化合物を一般式(III): (式中、Xはハロゲン原子または水酸基を表し、また、
    R1及びR2は前記定義と同様のものを表す) の化合物と反応させることを含んで成る調製法。
  5. 【請求項5】有効成分として、一般式(I): (式中、R1は水素原子またはC1〜3のアルキル基を表
    し、またR2はフェニルもしくはフラニル基、または一般
    式:−C(Ra)=C(Rb)(Rc) (式中、Ra、Rb及びRcは同じかまたは互いに異なってお
    り、水素原子またはメチルもしくはフェニル基を表す)
    により示される基を表す) で示される化合物及び薬学的に許容しうる担体を含んで
    成る化学的保護組成物。
JP7511619A 1993-10-21 1994-10-21 新規化学的保護化合物ならびにその調製法及び用途 Expired - Lifetime JP2670384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993/21876 1993-10-21
KR1019930021876A KR0138005B1 (ko) 1993-10-21 1993-10-21 신규의 화학적 보호제(chemopreventive agent)및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503972A JPH08503972A (ja) 1996-04-30
JP2670384B2 true JP2670384B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=19366274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7511619A Expired - Lifetime JP2670384B2 (ja) 1993-10-21 1994-10-21 新規化学的保護化合物ならびにその調製法及び用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5658913A (ja)
EP (1) EP0674628B1 (ja)
JP (1) JP2670384B2 (ja)
KR (1) KR0138005B1 (ja)
CN (1) CN1043887C (ja)
DE (1) DE69422275T2 (ja)
WO (1) WO1995011236A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0157105B1 (ko) * 1995-10-14 1998-11-16 김태훈 화학적 발암억제제
CA2381455A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 Merck & Co., Inc. Monoclonal antibodies for human cytochrome p450 3a4 and human cytochrome p450 2c9
US7078045B2 (en) * 2000-03-02 2006-07-18 Sang-Geon Kim Pharmaceutical composition for treatment and prevention of liver fibrosis and cirrhosis
KR20030067935A (ko) * 2002-02-09 2003-08-19 김상건 올티프라즈를 포함하는 간경화(간경변증) 치료를 위한 간 조직 재생용 제약 조성물
KR100404303B1 (ko) * 2000-04-07 2003-11-03 김상건 올티프라즈의 간섬유화 및 간경화 진행의 예방 및치료제로서의 용도 및 올티프라즈를 주성분으로 함유하는제약 조성물
GB0008689D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-31 Nokia Networks Oy A method and system for processing signals
US7001619B2 (en) * 2002-03-27 2006-02-21 Council Of Scientific And Industrial Research Hepatocurative effect of emblica officinalis against CYP 450 bio-activation hepatotoxicity of drugs
US7498331B2 (en) * 2003-11-06 2009-03-03 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Arthropod repellent pharmacophore models, compounds identified as fitting the pharmacophore models, and methods of making and using thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931166A (en) * 1972-04-13 1976-01-06 Firmenich & Cie Certain 2,5-dimethyl-3-thiopyrazines
CA1001631A (en) * 1972-05-05 1976-12-14 Merck Sharp And Dohme (I.A.) Corp. 2-(3-substituted amino-2-hydroxy-propoxy)-3-substituted pyrazines and method for preparation
US4085109A (en) * 1974-06-24 1978-04-18 Firmenich & Cie Pyridine sulfur flavoring agents
US3989713A (en) * 1974-07-24 1976-11-02 Firmenich & Cie Pyrrylmethylthio flavoring agents
GB1549829A (en) * 1976-05-26 1979-08-08 Farmaceutici Italia 10'-methoxy-1',6'-dimethylergoline-8'-beta-methyl-amino(or thio)-pyrazines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08503972A (ja) 1996-04-30
WO1995011236A1 (en) 1995-04-27
KR950010897A (ko) 1995-05-15
DE69422275D1 (de) 2000-01-27
DE69422275T2 (de) 2000-08-10
KR0138005B1 (ko) 1998-05-15
CN1115981A (zh) 1996-01-31
EP0674628B1 (en) 1999-12-22
CN1043887C (zh) 1999-06-30
EP0674628A1 (en) 1995-10-04
US5658913A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150014926A (ko) Ssao의 치환된 3-할로알릴아민 억제제들 및 그 용도들
EP0385850A3 (fr) Nouveaux dérivés de benzimidazoles et azabenzimidazoles, leurs procédés de préparation, intermédiaires de synthèse, compositions pharmaceutiques les contenant, utiles notamment pour le traitement des maladies cardiovasculaires, et les ulcères duodénaux
JP2670384B2 (ja) 新規化学的保護化合物ならびにその調製法及び用途
WO2014164867A1 (en) Kdm1a inhibitors for the treatment of disease
EP2135858A1 (en) Composition for teating infectious diseases
JPH0832687B2 (ja) 2,4−および2,5−置換ピリジン−n−オキシド
EP0607193A1 (en) Triazole antifungal agents
CN107207509A (zh) 作为沉默调节蛋白调节剂的取代的桥环脲类似物
CA2305933C (fr) Composes (poly)thia-alcynoiques et leurs derives, compositions les comprenant et leur utilisation
JPH0714877B2 (ja) メタリセニウム塩および癌の治療における細胞増殖抑制剤としてのその使用
Efange et al. Flexible N-methyl-4-phenyl-1, 2, 3, 6-tetrahydropyridine analog: synthesis and monoamine oxidase catalyzed bioactivation
CA2080340A1 (fr) Derives de l'oxazole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2022516195A (ja) ヒドロキサム酸誘導体並びその調製方法及び使用
HU199785B (en) Process for producing pyrrolidine-2-(1,3-dicarbonyl) derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
EP0081782B1 (en) Hydroxybenzylamino-aryl compounds, process for preparing and pharmaceutical compositions containing the same
EP1937257B1 (en) Novel antibiotics comprising bis(1-aryl-5-tetraz0lyl)methane derivatives
WO2012069743A1 (fr) Derives de nitrobenzothiazoles et leur utilisation pour le traitment de la tubercolose
EP1001944B1 (fr) Derives de pyrazine, leur preparation et les medicaments les contenant
EP0915824A1 (en) Stable derivatives of ubiquinole, processes for their production and pharmaceutical use thereof
JP4965428B2 (ja) セミカルバジド誘導体を含むフリーラジカル消去剤
US4379792A (en) Anti-inflammatory composition
KR0180631B1 (ko) 신규의 방사선 보호제
EP0073704A1 (fr) Nouveaux nitriles hétérocycliques, leur préparation et leur utilisation pour la préparation de médicaments
EP0094425A1 (en) 2,6-Di (t-butyl) -4- (2'-pyrroyl) phenol and anti-inflammatory compositions.
LU83273A1 (fr) Thiazoles