JP2669595B2 - 粒状多層磁気抵抗センサ - Google Patents

粒状多層磁気抵抗センサ

Info

Publication number
JP2669595B2
JP2669595B2 JP6073496A JP7349694A JP2669595B2 JP 2669595 B2 JP2669595 B2 JP 2669595B2 JP 6073496 A JP6073496 A JP 6073496A JP 7349694 A JP7349694 A JP 7349694A JP 2669595 B2 JP2669595 B2 JP 2669595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
ferromagnetic
sensing element
magnetoresistive sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6073496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06326377A (ja
Inventor
ケビン・ロバート・コフィー
ジェームズ・ケント・ハワード
トッド・レーニエ・ヒルトン
マイケル・アンドリュー・パーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06326377A publication Critical patent/JPH06326377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669595B2 publication Critical patent/JP2669595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3227Exchange coupling via one or more magnetisable ultrathin or granular films
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に磁気媒体に記録
された情報信号を読み取るための磁気変換器に関し、詳
しくは、非磁性導電材料のマトリックス中に固定された
個々の強磁性粒子の複数の層が示す巨大磁気抵抗に基づ
く、磁気抵抗読取りセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】高密度で記録されたデータを磁気媒体か
ら読み取るために、磁気抵抗(MR)センサまたはヘッ
ドと呼ばれる磁気読取りセンサを利用することは、従来
の技術で周知である。MRセンサは、磁性材料でできた
読取り素子によって感知される磁束の強さと方向の関数
としての読取り素子の抵抗の変化によって、磁界信号を
検出する。従来技術のMRセンサは、異方性磁気抵抗
(AMR)効果に基づいて動作する。このAMR効果に
おいては、読取り素子の抵抗への一成分が、磁化方向と
読取り素子中を通る感知電流の方向との間の角度の余弦
の2乗(cos2)として変化する。AMR効果のさら
に詳細な説明は、D.A.トムソン(Thompson)の論
文"Memory, Storage, and Related Applications", I
EEE Trans.Mag.MAG-11,p.1039(1975)に出ている。
【0003】米国特許第4896235号は、非磁性層
で分離された第1及び第2の磁性層を含み、少なくとも
一方の磁性層がAMR効果を示す材料でできている、A
MRを利用した多層磁気センサを開示している。各磁性
層中の磁化容易軸は印加された磁気信号に垂直にセット
され、このためにMRセンサ・素子のセンサ電流は、磁
性層中に磁化容易軸に平行な磁界を提供し、こうしてセ
ンサ中のバルクハウゼン・ノイズが除去されまたは最小
になる。H.スヤマ他の論文"Thin Film MR Head for H
igh Density Rigid Disk Drive",IEEE Trans.Ma
g.,Vol.24,No.6,1988(pp.2612-2614)は、前記の米国特
許第4896235号に開示されたものと類似した多層
MRセンサを開示している。
【0004】層状磁気センサの抵抗の変化が、強磁性層
を分離する非磁性層を介した強磁性層間での伝導電子の
スピン依存性移動、及び層境界面におけるそれに伴うス
ピン依存性散乱に帰される、第2の異なるさらに顕著な
磁気抵抗効果も記述されている。この磁気抵抗効果は
「巨大磁気抵抗」効果または「スピン・バルブ」効果
と、様々な名前で呼ばれる。適当な材料で作られたこの
ような磁気抵抗センサは、改善された感度と、AMR効
果を利用するセンサで観察されるより大きな抵抗変化を
もたらす。この形式のMRセンサでは、非磁性層によっ
て分離された一対の強磁性層の間の平面内抵抗が、2枚
の層における磁化方向の間の角度の余弦(cos)とし
て変化する。
【0005】米国特許第4949039号は、磁性層に
おける磁化の逆平行整列に起因する強化されたMR効果
をもたらす、層状磁気構造を記載している。層状構造に
使用可能な材料として強磁性遷移金属と合金が挙げられ
ているが、すぐれたMR信号振幅のために好ましい材料
はリストに示されていない。さらに前記特許は、隣接す
る強磁性材料層が薄いCrまたはYの中間層によって分
離されている、反平行アラインメントを得るための、反
強磁性型交換カップリングの使用を記載している。
【0006】1990年12月11日に出願された米国
特許出願第07/625343号は、2つの非結合強磁
性層の間の抵抗がこれら2層の磁化方向間角度の余弦と
して変化することが観察され、センサ中を通る電流の方
向には無関係である、MRセンサを開示している。この
機構は、スピン・バルブ効果に基づき、材料の選択され
た組合せではAMRより強度が大きい、磁気抵抗を生成
する。
【0007】米国特許第5159513号は、上記の効
果に基づくMRセンサを開示している。このセンサは、
1つの非磁性金属材料薄膜層で分離された2つの強磁性
材料薄膜層を含み、強磁性層の少なくとも一方がコバル
トまたはコバルト合金でできている。一方の強磁性層の
磁化方向が、反強磁性層への交換結合によって、外部か
ら加えられる磁界がゼロのとき、他方の強磁性層の磁化
方向に対して垂直に維持される。
【0008】上記の米国特許及び特許出願に記載された
スピン・バルブ構造は、2つの強磁性層のうちの一方の
磁化方向が選択された配向に固定すなわち「ピン留め」
され、その結果、無信号条件の下で他方の強磁性層中の
磁化方向が、ピン留めされた層の磁化方向に垂直に向く
ことを必要とする。さらに、AMR構造とスピン・バル
ブ構造のどちらでも、バルクハウゼン・ノイズを最小に
するために、縦バイアス磁界を加えて、少なくとも読取
り素子の感知素子部分を単磁区状態に維持するこが必要
である。したがって、磁化方向を固定し、かつ縦バイア
ス磁界を提供する手段が必要である。たとえば、上記の
特許出願及び特許に記載されているように、交換結合さ
れたバイアス磁界を提供するために、追加の反強磁性材
料層を強磁性層と接触させて形成することができる。別
法として、隣接する硬磁性層を利用して強磁性層用のハ
ード・バイアスを提供することもできる。
【0009】さらに最近になって、非磁性金属マトリク
ス中に埋め込まれた強磁性粒子の単層及び多層不均質膜
で、巨大磁気抵抗(GMR)が観察されている。GMR
は、コバルト・銅(Co−Cu)、コバルト・銀(Co
−Ag)、ニッケル−鉄−銀(NiFe−Ag)などの
不均質な単層合金系で報告されている。たとえば、ジョ
ン・Q.シャオ(John Q. Xiao)他の論文"GIANT MAGNE
TORESISTANCE IN NONMAGNETIC MAGNETIC SYSTEMS", PHY
SICAL REVIEW LETTERS, Vol.68、No.25、pp.3749-3752(19
92年6月22日)、A.E.バーコヴィッツ(Berkowitz)
他の論文"GIANTMAGNETORESISTANCE IN HETEROGENEOUS C
U-CO ALLOYS", PHYSICAL REVIEW LETTERS,Vol.68、No.2
5、pp.3745-3748(1992年6月22日)、J.A.バーナード
(Barnard)他の論文"'GIANT' MAGNETORESISTANCE OBSE
RVED IN SINGLE LAYER CO-AG ALLOY FILMS", Letter to
the Editor, JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MAT
ERIALS, 114(1992年)、pp.L230-L234、及びJ.ジャイン
(Jaing)他の"APPLIED PHYSICS LETTERS, Vol.61、p.23
62(1992年)所載の論文を参照のこと。Co合金は、低
温で非混和性の材料である。しかし、準安定合金をアニ
ールすると、CuまたはAgのマトリクス中に細かいC
oの析出物すなわち「粒」が形成される。MR効果は平
均粒子径に反比例するようである。この「粒状」合金
は、より複雑な多層状スピン・バルブ・センサとは対称
的に、単一膜だけを有するGMRセンサを達成するため
の魅力的な方法であるが、Co合金は、数千エルステッ
ド(Oe)の飽和磁界を必要とし、低磁界MRセンサの
適用には有用ではないようである。最近報告されたAg
マトリクス中の粒状NiFeに関する研究は、MRのピ
ークの半値幅が約400Oeであり、室温で10%のM
R((ΔR)/R)をもたらした。Agマトリクス中の
アニールしたNiFe多層に関するさらに最近の研究
は、飽和磁界が約100Oeであり室温で約17%のM
Rを示す、粒状多層構造をもたらした。B.ロドマック
(Rodmacq)他の論文"MAGNETORESISTIVE PROPERTIES AN
D THERMAL STABILITY OF NI-FE/AG MULTILAYERS", Lett
er to the Editor, JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETI
C MATERIALS,118(1993年)、pp.L11-L16を参照のこと。
単層および多層NiFe合金の飽和磁界はCo合金につ
いて報告された値より低いが、それでもMR装置に有用
な範囲(約10Oeまたはそれ以下)より高い。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主目的は、粒状多層構造中のGMR効果に基づく低磁界
MR磁気センサを提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、1つまたは複数の強
磁性層中で磁化配向を固定するための追加の構造手段を
提供する必要も、また磁界感知素子用の縦バイアス磁界
を提供する必要もない、MRセンサを提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的及び利点は、
本発明の原理によって達成される。この原理では、粒状
多層感知素子を備えるMR読取りセンサが、適当な基板
上に形成された層状構造を備え、この構造が磁気抵抗感
知素子を含み、この磁気抵抗感知素子が強磁性材料の複
数のプレート状またはディスク状粒子層またはアイラン
ドを備え、これらの粒子層またはアイランドは非磁性の
導電性材料中に埋め込まれ、また粒状多層感知素子が、
所望の無信号点で磁気抵抗感知素子をバイアスさせるた
めの磁界を提供するバイアス層を含み、このバイアス層
が磁気抵抗感知素子からその間に配置された非磁性スペ
ーサ層によって分離されている。強磁性材料と非磁性材
料は、2つの材料が互いに非混和性であるように選択す
る。別法として、磁性材料と非磁性材料が、相互拡散を
制限するために制御された方式で処理される平衡状態の
下で、混和性または部分的に混和性にすることもでき
る。磁気抵抗感知素子は、バイアス層及びスペーサ層を
覆って基板上に強磁性材料層と非磁性導電材料層を交互
に付着することによって形成される。付着が完了する
と、多層磁気抵抗感知素子をアニールする。強磁性層の
上と下にある非混和性の非磁性材料層が結晶粒界で貫通
し、強磁性層の連続性を壊して、非磁性材料のマトリク
ス中に埋め込まれた強磁性粒子の層または平面を形成す
るので、アニール・サイクル中に強磁性層は平らなプレ
ート状粒子に分解される。この構造をさらに印加磁界の
存在下でアニールして、磁気抵抗感知素子の好ましい磁
化軸すなわち磁化容易軸を隣接記憶媒体上のデータ・ト
ラックの幅に平行に向ける。各強磁性粒子層は、磁気モ
ーメントがランダムに配向された磁区の集まりとして挙
動する。磁界が粒子層の平面に印加されるとき、磁気モ
ーメントは印加磁界に平行に整列して、磁気抵抗感知素
子の抵抗率を低下させる。電流源がMRセンサに感知電
流を供給し、MRセンサが、感知される印加外部磁界の
関数としての強磁性粒子層中の磁気モーメントの回転に
よる、MRセンサの抵抗の変化に比例する感知素子両端
間の電圧低下を発生する。
【0013】したがって本発明は、磁気抵抗感知素子が
複数の磁区を構成し、磁区中で個々の磁気モーメントが
印加された磁気信号に応答して回転する、MRセンサを
提供する。応答は限られた磁壁の動きを伴う磁気モーメ
ントの回転の結果なので、バルクハウゼン・ノイズを最
小にするための縦バイアス磁界が不必要となる。
【0014】上述の原理及び作用を実現するための構造
は、非磁性の導電性材料中に埋め込まれた強磁性材料の
偏平粒子の層を少なくとも1つ含む磁気抵抗感知素子を
備える粒状多層磁気抵抗センサであって、前記偏平粒子
の偏平な面が、前記強磁性材料の層の面に沿うように配
列されることを特徴とする、粒状多層磁気抵抗センサで
ある。本発明の上記その他の目的、特徴、及び利点は、
添付図面を参照した以下の本発明の実施例の詳細な説明
から明らかとなろう。これらの図面で同じ参照番号は同
じ部品を指す。
【0015】
【実施例】図1を参照すると、本発明は図1に示すよう
に磁気ディスク記憶システムで実施したものとして説明
するが、本発明がたとえば磁気テープ記録システムなど
他の磁気記録システム、またはセンサを利用して磁界を
検出する他の応用例にも適用できることは明らかであろ
う。磁気ディスク記憶システムは、少なくとも1つの回
転可能な磁気ディスク12を備え、この磁気ディスク1
2はスピンドル14上に支持され、ディスク駆動モータ
18によって回転され、少なくとも1つのスライダ13
がディスク12上に位置し、各スライダ13は、一般に
読取り/書込みヘッドと呼ばれる1つまたは複数の磁気
読取り/書込み変換器21を支持する。各ディスク上の
磁気記録媒体は、ディスク12上の同心データ・トラッ
ク(図示せず)の環状パターンの形を呈する。ディスク
が回転すると、スライダ13はディスク表面22上を半
径方向に内外に動き、その結果、ヘッド21が所望のデ
ータが記録されたディスクの異なる部分にアクセスでき
るようになる。各スライダ13は、サスペンション15
によってアクチュエータ・アーム19に取り付けられて
いる。サスペンション15は、スライダ13をディスク
表面22に対してバイアスさせる僅かなばね力を提供す
る。各アクチュエータ・アーム19はアクチュエータ手
段27に取り付けられている。アクチュエータ手段27
は、図1に示すように例えばボイス・コイル・モータ
(VCM)でよい。VCMは、固定磁界内で移動可能な
1つのコイルを含み、このコイルの運動の方向と速度
は、制御装置によって供給されるモータ電流信号によっ
て制御される。
【0016】ディスク記憶システムの動作中に、ディス
ク12の回転によって、スライダ13とディスク表面2
2の間にエア・ベアリングが発生し、これがスライダ上
に上向きの力すなわち揚力をかける。したがってエア・
ベアリングは、サスペンション15の僅かなばね力と釣
り合い、動作中にスライダ13をディスク表面から実質
的に一定の小さな間隔だけ離して僅か上方に支持する。
【0017】ディスク記憶システムの様々な構成要素
は、動作中、アクセス制御信号や内部クロック信号な
ど、制御装置29が発生する信号によって制御される。
一般に、制御装置29はたとえば、論理制御回路、記憶
手段、及びマイクロプロセッサを備える。制御装置29
は、線23上の駆動モータ制御信号や線28上のヘッド
位置/シーク制御信号など種々のシステム動作を制御す
るための制御信号を発生させる。線28上の制御信号
は、選択されたスライダ13を最適に動かして関連する
ディスク12上の所望のデータ・トラックに位置決めす
るための、所望の電流プロファイルを提供する。読取り
信号及び書込み信号は、記録チャネル25によって読取
り/書込みヘッド21との間でやり取りされる。
【0018】典型的な磁気ディスク記憶システムに関す
る上記の説明、及び図1の添付図は、例示のためのもの
にすぎない。ディスク記憶システムは多数のディスク及
びアクチュエータを含むことができ、各アクチュエータ
が多数のスライダを支持することができることは明らか
である。
【0019】図2、3、4を参照すると、図2は、導電
性材料の非磁性マトリクス33中に懸垂されまたは埋め
込まれた、全般的に平らなまたは偏円状の「パンケー
キ」状または円盤状の粒子またはアイランド31の層を
備える、粒状多層磁気構造30を示す斜視図である。図
3に示すように、強磁性材料層35と非磁性導電材料層
37とが交互に付着された多層構造34が、スパッタ付
着などによって準備され、個々の層の厚さはたとえば水
晶モニタによって制御される。磁性材料と非磁性材料
は、2つの材料が混和性を示さないように選択する。別
法として、磁性材料と非磁性材料が、相互拡散を制限す
るために制御された方法で処理される平衡状態の下で、
混和性または部分的混和性にすることもできる。付着の
後に多層構造34をアニールする。アニール工程中に、
磁性層35の上と下にある非混和性の層37が結晶粒界
を貫通し、磁性層35の連続性を壊し、したがって非磁
性材料のマトリクス33中に埋め込まれた磁性粒子31
の層または平面を形成するので、磁性層35は平らなプ
レート状の粒子31に分解される。
【0020】めっき、イオン付着、蒸着、またはペース
トその他の機械的方法など、その他の付着工程または薄
膜形成工程も使用できる。さらに、付着工程の完了後に
アニール工程を実施する必要はない。付着は、所望の粒
状磁気構造を達成するために、高温でまたは加熱した基
板上で行ってもよい。
【0021】磁性粒子31間の間隔がマトリクス材料中
の伝導電子の平均自由行程に匹敵し、好ましくは電子の
平均自由行程より小さい場合には、粒子構造30中で大
きなMR効果が得られる。上記の周知の磁性/非磁性多
層スピン・バルブ系の場合と同様に、粒状多層構造30
中で観察されるMRの起源は、主として磁性領域間また
は粒子31間でマトリクスを横切る伝導電子のスピン依
存性散乱によるものと考えられる。大きな粒子は複数の
磁気モーメントを含むことがあることは認識されている
が、分析では、平らな粒子31がそれぞれ、図4に示す
ように単一の磁気モーメントまたは磁区を構成するかの
ように挙動すると想定することができる。粒子31の磁
気モーメントがランダムに配向する場合、粒子から粒子
へのスピン依存性散乱が増大し、その結果、構造30の
抵抗率が比較的高くなる。粒子31の磁気モーメントが
層から層へ反平行に配向するとき、最高の抵抗率が観察
される。一方、粒子31の磁気モーメントが平行な配向
に整列した場合は、抵抗は比較的低い値に減少する。静
磁気結合及び交換結合がマトリクス内の粒子間に存在す
ることが認識されているが、観察されるMRが粒子31
のサイズ、形状、及び異方性に強く依存することを示す
には、粒子間の相互作用を無視した単一粒子モデル分析
で十分である。
【0022】平らなプレート状磁性粒子の配向した集ま
りは、球形磁性粒子の同様の集まりよりはるかに分極し
やすい、すなわち整列しやすいことを示すことができ
る。さらに、幅と厚さの比が高いため、粒子モーメント
の整列に必要な磁界に対する形状異方性の影響が減少す
る。たとえば、厚さ30オングストローム(Å)のプレ
ートでは、約500Åの長軸寸法が必要である。この粒
子サイズは、上記の文献に報告された大きなMR値(及
びそれに付随する大きな飽和磁界の値)を有する40Å
の粒子サイズと比較するとかなり大きい。
【0023】引き続き図4を参照すると、磁気記録媒体
表面(図示せず)上に画定されたデータ・トラック44
に対して感知可能な位置関係で配置されたMRセンサ4
0の概念図が示されている。MRセンサ40は、MR感
知素子41と、非磁性スペーサ層43によってMR感知
素子41から分離されたバイアス層45とを含み、導線
49によって電流源(図示せず)に接続されて、MRセ
ンサ41に感知電流Iを供給する。MR感知素子41は
図2と図3に関して前述した粒状多層磁気構造であり、
金属製導電性マトリクス33中に多数のプレート状粒子
31の層または平面を含んでいる。粒子31の磁気モー
メントは部分的に、矢印47で示すように誘導異方軸に
沿って配向されることがある。この異方軸は、当技術分
野で周知のように、所望の異方軸の方向の磁界の存在下
での第2のアニール・サイクルによって、MR感知素子
41中に誘導される。バイアス層45によって提供され
るバイアス磁界が、粒子31のモーメントを所望の方向
にさらに整列させて、MRセンサの動作点が応答特性の
直線部分になるように調整する。MRセンサ40はサス
ペンション装置(図示せず)によってデータ・トラック
44の上に吊されており、したがって、データ遷移46
における磁界Hが感知素子41の平面内で印加される。
磁界Hがさえぎられると、磁気モーメントが回転して印
加磁界Hと整列し、その結果、感知素子41中の抵抗率
が低下する。限られた磁壁の動きで磁性粒子の磁化の回
転が起こるので、感知素子のための縦バイアス磁界は必
要でない。
【0024】次に図5及び図6も参照すると、Ag(y
/2)/[NiFe(x)/Ag(y)]n-1/NiF
e(x/2)/Ag(y/2)の形を有する、強磁性材
料層51が非磁性導電材料層53と交互に付着された多
層構造50が、酸化されたシリコン(Si)基板54上
のTa下層55の上に付着されている。厚さ100Aの
Taキャップ層57がアニール工程中の酸化を最小限に
抑える。アニール工程によって、磁性層51の粒界56
において非磁性材料Ag層53上での貫通が促進され、
磁性層中に不連続部を生成して、平らなアイランド状粒
子59の平面を提供する。したがって、各磁性材料層は
複数磁区または粒子状態に分解される。磁性層内では、
磁性材料層が不連続であるかぎり、粒子間隔は、この間
隔が非磁性材料中の伝導電子の平均自由行程より小さい
ならば、この構造について観察される磁気抵抗に強い影
響を与えないようである。特に磁性層51中の不連続部
が構造中の層から層へと列状に配列される場合には、こ
の不連続部は、反強磁性配列を強力に助長する中間層の
静磁気的相互作用を促進する。
【0025】アニール前には、どの構造中にも顕著なM
Rは観察されなかった。図6に示すように、Ag(20
Å)/[NiFe(20Å)/Ag(40Å)]4/N
iFe(20Å)/Ag(20Å)の形のNiFeの5
つの層を有する構造では、アニール後にMRが発達し
て、一般に5〜6%の大きさとなる。印加磁界は構造の
平面内にあり、感知電流に垂直である。矢印58は磁界
の傾斜方向を示す。一般に、付着したままの構造の抵抗
は300〜400℃範囲のどの温度でアニールした後で
も約15%低下し、アニールされたどの構造でも抵抗に
大きな差はない。磁界を感知電流の方向に平行に印加し
た場合と垂直に印加した場合でMRの大きさに差が出る
ことは、アニールしない構造でもアニールした構造で
も、持続的なAMR効果の大きさが約0.3〜0.5%
であることを示している。図6に示す構造では、335
℃でのアニール後に、半値幅22エルステッドで5.3
4%の最大MRが観測されている。315℃でアニール
を行ったときは、MRの最大値は下がるが、半値幅約5
エルステッドで単位磁界当たり抵抗変化が最大の、0.
8%/Oeが観測された。
【0026】次に図7及び図8も参照すると、図7は、
酸化したSi基板上にスパッタ付着し310℃でアニー
ルしたNiFe(20Å)/Ag(40Å)の3つの二
層構造を含む粒状多層構造30(図2に示す)につい
て、観測されたMRを印加磁界の関数として示す図であ
る。この構造のMRは、印加磁界における構造の抵抗率
R(H)から200Oeの印加磁界における構造の抵抗
率R(MIN)を引いた値と、R(MIN)の比として
定義される。この構造は、磁化困難軸に沿って磁界を印
加した場合に約10Oeの半値幅を有する曲線52で、
約3.0%というMRの最大値を示す。同様にこの構造
は、磁化容易軸に沿って磁界を印加した場合に約7Oe
の半値幅を有する曲線54で、約2.7%というMRの
最大値を示す。図8は、酸化したSi基板上にNiFe
(20Å)/Ag(35Å)の5つの二層構造を含み、
315℃でアニールした粒状多層構造30について観察
されたMRを示す図である。この構造は、4.75Oe
の半値幅と0.71%/Oeの勾配を有するMR曲線
で、約3.4%のMR最大値を示す。
【0027】次に図9〜図12も参照すると、粒状多層
構造30について得られるMRの値は、強磁性層及び非
磁性層として選択した材料のほかに、いくつかの要素に
も依存する。たとえば、強磁性/非磁性層二層構造の
数、強磁性層の厚さ、非磁性層の厚さ、及び構造30を
アニールした温度がすべて、特定の構造について得られ
るMR特性に影響する。図9は、酸化したSi基板上に
付着したAg(txÅ)/NiFe(20Å)の5つの
二層構造を含む粒状構造について、MR値とアニール温
度の関係を非磁性層の厚さの関数として示した図であ
る。一般に、非磁性層が所与の厚さの場合のMR最大値
は、約335℃のアニール温度で得られ、得られるMR
最大値は、非磁性層(Ag)の厚さが35Åの場合、約
5.3%である。図10は、酸化したSi基板上に付着
したAg(40Å)/NiFe(txÅ)の5つの二層
構造を含む粒状構造30について、MR値とアニール温
度の関係を強磁性層の厚さの関数として示した図であ
る。一般に、所与の厚さでのMR最大値は、アニール温
度が315〜335℃の範囲にあるときに得られ、得ら
れたMR最大値は、335℃で強磁性層(NiFe)の
厚さが20Åの場合、約5.3%と観測された。図11
は、酸化したSi基板上に付着したNiFe(20Å)
/Ag(40Å)の複数の二層構造を含む粒状構造につ
いて、MR値と強磁性/非磁性の二層構造の数の関係を
示す図である。この関数は、Ag層の上に付着された単
一の二層構造における約0.2%という比較的低いMR
値から始まり、5つの二層構造における約5.3%まで
急激に増加し、その後は次第に平坦になり、10個の二
層構造で6.1%の値に達する。二層構造は、2〜3個
ないし10個の範囲であると好ましい。単一の二層構造
を持つ構造で観察された低いMR値は、複数の二層構造
で観察された比較的高いMR値より低いが、これは、伝
導電子発生の起源である層の上と下にある層中の粒子3
1における伝導電子の散乱が、同じ層内での粒子31に
おける散乱よりはるかに大きいことを示しているようで
ある。図12は、酸化したSi基板上に付着したNiF
e(20Å)/Ag(40Å)の5つの二層構造を含む
粒状構造30について、MR値と印加用磁界の関係をア
ニール温度の関数として示した図である。図9及び図1
0に示す曲線から予想されるように、約5.3%のMR
最大値61はアニール温度が335℃のときに観察され
る。しかし、305℃のアニール温度では、観察される
MR最大値は3.2%と低いが、半値幅が5Oe以下の
非常に尖った曲線63ができる。
【0028】次に図13は、本発明の原理に従った1つ
の粒状多層感知素子を組み込んだMR磁気センサを示
す。MRセンサ70は、適当な磁性材料のバイアス層
、非磁性スペーサすなわち絶縁層77、及び適当な基
板71上に付着された粒状MR感知層79を含む。基板
は、MRセンサを構成する後続層用の支持体または担体
として機能する主表面72を提供する。基板71は、ガ
ラス、サファイヤ、石英、酸化マグネシウム、シリコ
ン、二酸化ケイ素、またはその他の適当な材料のどれで
もよい。下層73をまず基板表面72に付着する。下層
73の目的は、後続の層75、77及び79の構造、粒
径、及び形態を最適化することである。下層73は、電
流の分路効果が最小になるように高い抵抗率を持たなけ
ればならない。一般に、たとえばタンタル(Ta)、ル
テニウム(Ru)、酸化アルミニウムなどの非磁性高抵
抗率材料が適当な材料である。
【0029】粒状MR感知層79は、図2、3、4に関
して述べたように、非磁性導電マトリクス33中に埋め
込んだまたは懸垂させた平らなプレート状磁性粒子の層
31を複数含む。粒状構造は、薄い非磁性材料層と薄い
強磁性材料層とを交互に付着させ、次いで約100ない
し500℃の範囲内の温度で構造をアニールして形成し
た、複数の強磁性/非磁性二層構造からできている。粒
状MR感知層79は5つまたは6つの二層構造を含むこ
とが好ましいが、MRセンサでの使用に適したMR値
は、3つまたはそれ以上という少ない二層構造で得るこ
とができる。アニール・サイクルの前に付着されるの
で、強磁性層の厚さは約10〜30Åの範囲であり、非
磁性層の厚さは約10〜50Åの範囲である。強磁性層
はNiFeであることが好ましいが、例えば、Ni、C
o、Fe、及びNiまたはFeまたはCoまたはNiF
eをベースとする強磁性合金(例えばNi−Fe−C
o、Ni−Fe−Pb、Ni−Fe−Ag等)など、適
当な強磁性材料なら何でもよい。マトリクス33は非磁
性の導電材料であり、材料中で伝導電子の平均自由行程
が長くなる、すなわち非磁性導電層の厚さが伝導電子の
平均自由行程長より小さくなるものでなければならな
い。さらに、強磁性材料とマトリクス材料は互いに非混
和性である。別法として、磁性材料と非磁性材料は、平
衡条件の下では混和性または部分的に混和性にすること
ができ、相互拡散を制限するように制御された方式で処
理することができる。マトリクス材料はAgであること
が好ましいが、Cu、Ru、Au、及びその他の導電性
金属や合金からなる群から選択してもよい。適当な半導
体、導電性酸化物、及び金属間化合物も潜在的候補とな
りうる材料を提供する。
【0030】強磁性材料を適当な材料と合金化して、ア
ニール・サイクル中に層の粒子への分解を強化すること
ができる。例えば、NiFeに1〜20重量%のAgま
たは0.1〜20重量%の鉛(Pb)を加えて合金にす
ることにより、Agマトリクス中でのNiFeの分解が
強化される。例えば、Ni−PbとFe−Pbは相互可
溶性が非常に小さいので、Pbは処理中にNiFe粒界
で濃縮し、したがってNiFeの分解を促進し、より低
い処理温度の使用が可能になる。より低い処理温度でN
iFePbを使用すると、NiFeとの可溶性の度合い
が高温より低温で小さいCuなどの他の材料が、マトリ
クス材料として使用できるようになる。
【0031】バイアス層75は、センサの線形応答を提
供するためのバイアス磁界をMR感知層79に与える。
バイアス層は、例えばCoPtやCoPtCrなどの硬
磁性材料(ハード・バイアス)、または例えばNiFe
やNiFeRhなどの軟磁性材料(ソフト・バイアス)
でもよい。スペーサ層77は、バイアス層75をMR感
知層79から磁気的に減結合し、MR感知層の構造、粒
径、及び形態を最適にする働きをする。スペーサ層77
は、Ta、Zr、Ti、Y、Hf、または所望の結晶構
造を有する他の適当な材料などの、非磁性で高抵抗率の
材料とすべきである。
【0032】MRセンサ70の好ましい実施例は、31
5℃でアニールしたNiFe(20Å)/Ag(35
Å)の5つの二層構造から成る粒状MR感知層79と、
Al23の下層73上に付着され、厚さ約50ÅのTa
スペーサ層77によってMR感知層79から分離され
た、NiFe軟磁性バイアス層75とを含む。センサ7
0は、当技術分野では周知のように、スパッタ付着また
はその他の適当な付着方法によってセラミック基板71
の上に付着される。下層73の厚さは50〜100Åの
範囲にあることが好ましく、NiFe軟磁性バイアス層
75の厚さは100Åである。センサ70の対向する両
端部に形成されたCu、またはAgやAuなど他の適当
な材料による導線端子81が、センサをリード導線87
を介して電流源85及び信号感知回路83に接続する。
電流源85はMRセンサ70に感知電流を供給し、MR
センサ70は、(例えば図4に関して前述したように)
外部磁界が印加されたときにMR感知素子79の抵抗の
変化を感知する。また例えばTaやZrなどの高抵抗率
材料のキャップ層(図示せず)を、MRセンサ70上に
付着することができる。
【0033】本発明を、その好ましい実施例に関して具
体的に図示し説明したが、本発明の趣旨、範囲、及び教
示を逸脱することなく、形状及び詳細に様々な変更を加
えることができることが、当業者には理解できよう。例
えば、実施例には無遮蔽のデバイスとして記述したが、
本発明のMRセンサは遮蔽または磁束誘導された構造に
も同等に適用できる。したがって、ここに開示する本発
明は、単に例示的なものにすぎないと見なすべきであ
る。
【0034】
【発明の効果】本発明によって、粒状多層構造中でGM
R効果に基づく低磁界MR磁気センサが提供され、ま
た、1つまたは複数の強磁性層中に磁化配向を固定する
ための追加の構造手段を提供する必要も、磁界感知素子
用の縦バイアス磁界を提供する必要もない、MRセンサ
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する磁気ディスク記憶システム
の、簡略化したブロック図である。
【図2】本発明の原理による粒状多層磁気抵抗感知素子
に関する好ましい実施例の斜視図である。
【図3】アニール工程前の、図2に示した多層感知素子
を示す断面図である。
【図4】個々の磁区の配向を図示する、アニール後の図
2の多層感知素子の斜視図である。
【図5】図2に示した多層感知素子のアニール後の特定
の実施例を示す断面図である。
【図6】図2に示した多層感知素子の特定の実施例につ
いて、磁気抵抗と印加磁界の関係をアニール温度の関数
として図示したグラフである。
【図7】図2に示した磁気抵抗感知素子の好ましい実施
例について、磁気抵抗と印加磁界の関係を図示したグラ
フである。
【図8】図2に示した磁気抵抗感知素子の好ましい実施
例について、磁気抵抗と印加磁界の関係を図示したグラ
フである。
【図9】図2に示した磁気抵抗感知素子の好ましい実施
例について、磁気抵抗とアニール温度の関係を銀層の厚
さの関数として図示したグラフである。
【図10】図2に示した磁気抵抗感知素子の好ましい実
施例について、磁気抵抗とアニール温度の関係をニッケ
ル鉄層の厚さの関数として図示したグラフである。
【図11】図2に示した磁気抵抗感知素子の好ましい実
施例について、磁気抵抗と二層構造の数の関係を図示し
たグラフである。
【図12】図2に示した磁気抵抗感知素子の好ましい実
施例について、磁気抵抗と印加磁界の関係をアニール温
度の関数として図示したグラフである。
【図13】本発明の原理による磁気抵抗感知素子の、好
ましい実施例の断面図である。
【符号の説明】
30 粒状多層磁気構造 31 磁性粒子(アイランド) 33 非磁性マトリクス 34 多層構造 35 強磁性材料層 37 非磁性導電材料層 40 MRセンサ 41 MR感知素子 43 非磁性スペーサ層 44 データ・トラック 45 バイアス層 46 データ遷移部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ・ケント・ハワード アメリカ合衆国95037 カリフォルニア 州モーガン・ヒル カサ・グランデ2705 (72)発明者 トッド・レーニエ・ヒルトン アメリカ合衆国95123 カリフォルニア 州サンノゼ キュリー・ドライブ452 (72)発明者 マイケル・アンドリュー・パーカー アメリカ合衆国94538 カリフォルニア 州フレモント クリーブランド・プレイ ス5521 (56)参考文献 特開 平6−97534(JP,A) 特開 平6−140687(JP,A)

Claims (36)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性の導電性材料中に埋め込まれた強磁
    性材料の偏平粒子の層を少なくとも1つ含む磁気抵抗感
    知素子を備える粒状多層磁気抵抗センサであって、 前記偏平粒子の偏平な面が、前記強磁性材料の層の面に
    沿うように配列されることを特徴とする、粒状多層磁気
    抵抗センサ。
  2. 【請求項2】前記強磁性材料と前記非磁性材料が互いに
    非混和性であることを特徴とする、請求項1に記載の粒
    状多層磁気抵抗センサ。
  3. 【請求項3】前記磁気抵抗感知素子にバイアス磁界を提
    供するための磁性材料のバイアス層と、 前記バイアス層と前記磁気抵抗感知素子との間に配置さ
    れて、前記バイアス層を前記磁気抵抗感知素子から磁気
    的に減結合する、非磁性材料のスペーサ層を含む、請求
    項1に記載の粒状多層磁気抵抗センサ。
  4. 【請求項4】前記磁気抵抗感知素子は、3ないし10層
    の前記強磁性材料の層を有することを特徴とする、請求
    項1に記載の粒状多層磁気抵抗センサ。
  5. 【請求項5】前記強磁性材料が、鉄、コバルト、ニッケ
    ル、ニッケル鉄、及び鉄、コバルト、ニッケルまたはニ
    ッケル鉄をベースとした強磁性合金からなる群から選択
    されることを特徴とする、請求項1に記載の粒状多層磁
    気抵抗センサ。
  6. 【請求項6】前記強磁性材料がニッケル及び鉄を含むこ
    とを特徴とする、請求項5に記載の粒状多層磁気抵抗セ
    ンサ。
  7. 【請求項7】前記強磁性材料の偏平粒子がニッケル鉄ま
    たはニッケル−鉄−コバルトから成ることを特徴とす
    る、請求項5に記載の粒状多層磁気抵抗センサ。
  8. 【請求項8】前記強磁性材料の偏平粒子が0.1〜20
    重量%の範囲の鉛または銀をさらに含むことを特徴とす
    る請求項7に記載の多層磁気抵抗センサ。
  9. 【請求項9】前記非磁性導電性材料が、銀、金、銅、及
    びルテニウムからなる群から選択されることを特徴とす
    る、請求項1に記載の粒状多層磁気抵抗センサ。
  10. 【請求項10】前記バイアス層が、ニッケル鉄及びニッ
    ケル−鉄−ロジウムからなる群から選択された軟磁性材
    料、または、コバルト白金及びコバルト−白金−クロム
    からなる群から選択された硬磁性材料を含むことを特徴
    とする、請求項3に記載の粒状多層磁気抵抗センサ。
  11. 【請求項11】前記強磁性材料の層の厚さが、10オン
    グストロームないし30オングストロームの範囲にある
    ことを特徴とする、請求項1に記載の粒状多層磁気抵抗
    センサ。
  12. 【請求項12】前記非磁性導電性材料の層の厚さが、前
    記非磁性導電材料中の伝導電子の平均自由行程長より小
    さいことを特徴とする、請求項1に記載の粒状多層磁気
    抵抗センサ。
  13. 【請求項13】前記非磁性導電性材料の層の厚さが、1
    0オングストロームないし50オングストローム範囲に
    あることを特徴とする、請求項1に記載の粒状多層磁気
    抵抗センサ。
  14. 【請求項14】前記スペーサ層が、タンタル、ジルコニ
    ウム、チタン、イットリウム、及びハフニウムからなる
    群から選択された材料を含むことを特徴とする、請求項
    3に記載の粒状多層磁気抵抗センサ。
  15. 【請求項15】表面上に画定された、データを記録する
    ための複数のトラックを有する磁気記憶媒体と、 磁気変換器と前記磁気記憶媒体の間の相対運動中に前記
    磁気記憶媒体に対して近接した位置に維持されており、
    非磁性導電材料層中に埋め込まれた強磁性材料の偏平粒
    子の層を少なくとも1つ含む磁気抵抗感知素子と、前記
    磁気抵抗感知素子用のバイアス磁界を提供するための磁
    性材料のバイアス層と、前記バイアス層と前記磁気抵抗
    感知素子との間に配置された、前記バイアス層を前記磁
    気抵抗感知素子から磁気的に減結合させるための非磁性
    材料のスペーサ層と、前記磁気抵抗感知素子の対向する
    両端部に接続された、それぞれ前記粒状多層磁気抵抗セ
    ンサを外部回路に接続し、感知電流を前記磁気抵抗感知
    素子に結合するための導電リードとを含む、粒状多層磁
    気抵抗センサを備える磁気変換器と、 前記の磁気変換器に結合された、前記磁気変換器を前記
    磁気記憶媒体上の選択されたデータ・トラックに移動さ
    せるためのアクチュエータ手段と、 前記粒状多層磁気抵抗センサに結合された、前記粒状多
    層磁気抵抗センサによってさえぎられた前記磁気記憶媒
    体に記録されたデータ・ビットを表す印加磁界に応答す
    る前記磁気抵抗感知素子における抵抗の変化を検出する
    ための検出手段とを含む、磁気記憶システム。
  16. 【請求項16】前記磁気抵抗感知素子の磁化容易軸が、
    前記データ・トラックのトラック幅に実質的に平行に配
    向し、前記磁気抵抗感知素子の縦軸に平行に配向するこ
    とを特徴とする、請求項15に記載の磁気記憶システ
    ム。
  17. 【請求項17】前記磁気抵抗感知素子が、N+1個の前
    記非磁性導電材料層中に埋め込まれたN個の前記粒子層
    を含み、Nが2ないし10の範囲から選択された数であ
    ることを特徴とする、請求項15に記載の磁気記憶シス
    テム。
  18. 【請求項18】前記強磁性材料が、鉄、コバルト、ニッ
    ケル、ニッケル鉄、及び鉄、コバルト、ニッケルまたは
    ニッケル鉄をベースとした強磁性合金からなる群から選
    択され、前記非磁性導電性材料が、銀、金、銅、及びル
    テニウムからなる群から選択されることを特徴とする、
    請求項15に記載の磁気記憶システム。
  19. 【請求項19】前記強磁性材料の偏平粒子の厚さが10
    オングストロームないし30オングストロームの範囲に
    あることを特徴とする、請求項15に記載の磁気記憶シ
    ステム。
  20. 【請求項20】前記非磁性導電性材料の層の厚さが、前
    記非磁性導電材料中の伝導電子の平均自由行程長より小
    さいことを特徴とする、請求項15に記載の磁気記憶シ
    ステム。
  21. 【請求項21】前記非磁性導電性材料の層の厚さが、1
    0オングストロームないし50オングストロームの範囲
    にあることを特徴とする、請求項15に記載の磁気記憶
    システム。
  22. 【請求項22】粒状多層磁気抵抗装置を製造する方法に
    おいて、 それぞれ非磁性導電材料の第1層と強磁性材料の第2層
    を含む複数の二層構造を、適当な基板上に付着するステ
    ップと、 その結果得られた多層デバイスを所定の温度でアニール
    して、前記アニール・サイクル中に前記の各第2強磁性
    材料層を複数の強磁性粒子に分解させ、前記第1層中の
    前記非磁性導電材料が前記強磁性粒子の間を流れて強磁
    性粒子を取り囲むようにするステップとを含む方法。
  23. 【請求項23】前記非磁性導電材料と前記強磁性材料が
    互いに非混和性であることを特徴とする、請求項22に
    記載の方法。
  24. 【請求項24】前記強磁性粒子が、全般的に偏平なディ
    スク状粒子であり、前記各層内で前記非磁性導電材料中
    の伝導電子の平均自由行程長より小さい間隔で離間され
    ていることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  25. 【請求項25】前記二層構造の個数が2ないし10の範
    囲から選択されることを特徴とする、請求項22に記載
    の方法。
  26. 【請求項26】前記所定の温度が100ないし500℃
    の範囲から選択されることを特徴とする、請求項22に
    記載の方法。
  27. 【請求項27】前記第1強磁性材料層が、鉄、コバル
    ト、ニッケル、ニッケル鉄、及び鉄、コバルト、ニッケ
    ルまたはニッケル鉄をベースとした強磁性合金からなる
    群から選択された強磁性材料から成ることを特徴とす
    る、請求項22に記載の方法。
  28. 【請求項28】前記第1強磁性材料層が、ニッケル及び
    鉄を含むことを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】前記第1強磁性材料層の厚さが、10な
    いし30オングストロームの範囲から選択されることを
    特徴とする、請求項22に記載の方法。
  30. 【請求項30】前記第2非磁性導電材料層の厚さが、1
    0ないし50オングストロームの範囲から選択されるこ
    とを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  31. 【請求項31】アニールするステップが、前記多層デバ
    イスの縦軸に沿って配向された印加磁界の存在下で前記
    多層デバイスをアニールするステップを含むことを特徴
    とする、請求項22に記載の方法。
  32. 【請求項32】非磁性の導電性材料中に埋め込まれた強
    磁性材料の層を少なくとも1つ含む磁気抵抗感知素子を
    備える多層磁気抵抗センサであって、 前記強磁性材料の層は、強磁性材料の偏平粒子を配列し
    て含み、前記偏平粒子の厚みに実質的に等しい前記強磁
    性材料の層の厚みを有することを特徴とする、多層磁気
    抵抗センサ。
  33. 【請求項33】前記強磁性材料の層の厚みが、10ない
    し30オングストロームであることを特徴とする、請求
    項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】前記強磁性材料はニッケル及び鉄を含
    み、前記非磁性導電性材料は銀を含むことを特徴とす
    る、請求項32に記載の多層磁気抵抗センサ。
  35. 【請求項35】基板と、 前記基板の主表面上に付着された絶縁層と、 前記絶縁層上に付着された、前記磁気抵抗感知素子用の
    バイアス磁界を提供するための磁性材料のバイアス層
    と、 前記バイアス層を覆って付着されており、非磁性導電材
    料層中に埋め込まれた強磁性材料の偏平粒子の層を複数
    個含む、磁気抵抗感知素子と、 前記バイアス層の上に付着され、前記バイアス層と前記
    磁気抵抗感知素子の間に配置された、前記バイアス層を
    前記磁気抵抗感知素子から磁気的に減結合するための非
    磁性材料のスペーサ層とを含む、粒状多層磁気抵抗セン
    サ。
  36. 【請求項36】粒子層の数が2ないし10の範囲から選
    択されることを特徴とする、請求項35に記載の粒状多
    層磁気抵抗センサ。
JP6073496A 1993-04-30 1994-04-12 粒状多層磁気抵抗センサ Expired - Fee Related JP2669595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5633193A 1993-04-30 1993-04-30
US056331 1993-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06326377A JPH06326377A (ja) 1994-11-25
JP2669595B2 true JP2669595B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=22003708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6073496A Expired - Fee Related JP2669595B2 (ja) 1993-04-30 1994-04-12 粒状多層磁気抵抗センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5476680A (ja)
EP (1) EP0622781B1 (ja)
JP (1) JP2669595B2 (ja)
KR (1) KR0140551B1 (ja)
CN (1) CN1062670C (ja)
DE (1) DE69419202T2 (ja)
TW (1) TW265440B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828525A (en) * 1994-03-15 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Differential detection magnetoresistance head
JPH0832141A (ja) * 1994-07-11 1996-02-02 Nec Corp 人工格子薄膜磁気センサ
US5652054A (en) * 1994-07-11 1997-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording media having a magnetic thin film made of magnetic metals grains and nonmagnetic matrix
US5576914A (en) * 1994-11-14 1996-11-19 Read-Rite Corporation Compact read/write head having biased GMR element
US5773156A (en) * 1995-01-26 1998-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5774783A (en) * 1995-03-17 1998-06-30 Fujitsu Limited Magnetic recording medium
US5585986A (en) * 1995-05-15 1996-12-17 International Business Machines Corporation Digital magnetoresistive sensor based on the giant magnetoresistance effect
US5824165A (en) * 1995-09-01 1998-10-20 The Regents, University Of California Giant magnetoresistive heterogeneous alloys and method of making same
DE19614460A1 (de) * 1996-04-12 1997-10-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung eines GMR-Brückensensors sowie GMR-Brückensensor
US5747997A (en) * 1996-06-05 1998-05-05 Regents Of The University Of Minnesota Spin-valve magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
US6166539A (en) * 1996-10-30 2000-12-26 Regents Of The University Of Minnesota Magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
US5696655A (en) * 1996-07-30 1997-12-09 Nec Research Institute, Inc. Self-biasing non-magnetic giant magnetoresistance
US5793279A (en) * 1996-08-26 1998-08-11 Read-Rite Corporation Methods and compositions for optimizing interfacial properties of magnetoresistive sensors
JPH10326920A (ja) * 1997-03-26 1998-12-08 Delta Tsuuring:Kk 磁気抵抗効果センサー及びその製造方法
FR2771511B1 (fr) * 1997-11-25 2000-02-04 Thomson Csf Capteur de champ magnetique et procede de fabrication de ce capteur
DE19843349A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-23 Bosch Gmbh Robert Magnetoresistives Sensorelement, insbesondere Winkelsensorelement
DE19908054C2 (de) * 1999-02-25 2001-06-28 Forschungszentrum Juelich Gmbh Ungekoppelter GMR-Sensor
JP4496320B2 (ja) * 1999-03-25 2010-07-07 独立行政法人産業技術総合研究所 磁気抵抗効果薄膜
US6610602B2 (en) 1999-06-29 2003-08-26 The Research Foundation Of State University Of New York Magnetic field sensor and method of manufacturing same using a self-organizing polymer mask
US6479096B1 (en) 1999-12-03 2002-11-12 Read-Rite Corporation Method for manufacturing a GMR spin valve having a smooth interface between magnetic and non-magnetic layers
JP2002015498A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Fujitsu Ltd センス電流の設定方法
JP2003198004A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子
RU2316783C2 (ru) * 2002-07-26 2008-02-10 Роберт Бош Гмбх Магниторезистивная слоистая система и чувствительный элемент на основе такой слоистой системы
JP4423658B2 (ja) * 2002-09-27 2010-03-03 日本電気株式会社 磁気抵抗素子及びその製造方法
US7034374B2 (en) * 2003-08-22 2006-04-25 Micron Technology, Inc. MRAM layer having domain wall traps
JP4594679B2 (ja) * 2004-09-03 2010-12-08 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
US20090086384A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Kei Hirata Magneto-resistance effect element including ferromagnetic layer having granular structure
JP5879854B2 (ja) * 2011-09-16 2016-03-08 株式会社豊田中央研究所 ナノヘテロ構造磁気抵抗素子、その製造方法、および磁気センサ
WO2018104368A1 (en) * 2016-12-09 2018-06-14 Koninklijke Philips N.V. Actuator device and method
GB2582123B (en) * 2018-01-25 2021-04-28 Endomagnetics Ltd Systems and methods for detecting magnetic markers for surgical guidance

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103315A (en) * 1977-06-24 1978-07-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetic-ferromagnetic exchange bias films
JPH07105006B2 (ja) * 1985-11-05 1995-11-13 ソニー株式会社 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
US4879619A (en) * 1988-03-28 1989-11-07 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer
DE3820475C1 (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
US5005096A (en) * 1988-12-21 1991-04-02 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer having hard magnetic shunt bias
US5043693A (en) * 1990-08-13 1991-08-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Heterogeneous magnetoresistive layer
US5159513A (en) * 1991-02-08 1992-10-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
FR2692711B1 (fr) * 1992-06-23 1996-02-09 Thomson Csf Transducteur magnetoresistif.
JP3309922B2 (ja) * 1992-10-26 2002-07-29 日立マクセル株式会社 磁気抵抗素子用磁性薄膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69419202T2 (de) 2000-01-20
TW265440B (ja) 1995-12-11
KR940024665A (ko) 1994-11-18
US5476680A (en) 1995-12-19
DE69419202D1 (de) 1999-07-29
JPH06326377A (ja) 1994-11-25
EP0622781A3 (en) 1996-08-07
EP0622781B1 (en) 1999-06-23
CN1062670C (zh) 2001-02-28
KR0140551B1 (ko) 1998-07-15
EP0622781A2 (en) 1994-11-02
CN1094835A (zh) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2669595B2 (ja) 粒状多層磁気抵抗センサ
US5452163A (en) Multilayer magnetoresistive sensor
JP2592216B2 (ja) 二重スピン・バルブ磁気抵抗センサ
EP0585009B1 (en) Magnetoresistive sensor
US6538859B1 (en) Giant magnetoresistive sensor with an AP-coupled low Hk free layer
KR100261385B1 (ko) 반평행 구속층과 개선된 바이어스층을 갖는 스핀 밸브 자기저항 센서와 그 센서를 이용한 자기 기록 시스템
KR970008168B1 (ko) 전류 바이어스된 자기 저항 스핀 밸브 센서
US5422571A (en) Magnetoresistive spin valve sensor having a nonmagnetic back layer
JP2786601B2 (ja) 磁気抵抗スピン・バルブ・センサおよびこのセンサを使用した磁気記録システム
JP4942445B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
US7505235B2 (en) Method and apparatus for providing magnetostriction control in a freelayer of a magnetic memory device
US6175477B1 (en) Spin valve sensor with nonmagnetic oxide seed layer
US7227728B2 (en) Method and apparatus for a current-perpendicular-to-plane Giant Magneto-Resistance sensor with embedded composite film
US6473278B1 (en) Giant magnetoresistive sensor with a high resistivity free layer
US5932343A (en) Magnetic resistance effect element and method for manufacture thereof
US6801412B2 (en) Method and apparatus for improved pinning strength for self-pinned giant magnetoresistive heads

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees