JP2665060B2 - 情報検索システム及びその作動方法 - Google Patents

情報検索システム及びその作動方法

Info

Publication number
JP2665060B2
JP2665060B2 JP3029260A JP2926091A JP2665060B2 JP 2665060 B2 JP2665060 B2 JP 2665060B2 JP 3029260 A JP3029260 A JP 3029260A JP 2926091 A JP2926091 A JP 2926091A JP 2665060 B2 JP2665060 B2 JP 2665060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote
facsimile
information
user
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3029260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512346A (ja
Inventor
エス.ブラウン サンフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0512346A publication Critical patent/JPH0512346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665060B2 publication Critical patent/JP2665060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32778Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a mark-sheet or machine-readable code request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32782Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a tone- or pulse-coded request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32784Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using a voice request
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/905Fax mail
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/908Multimedia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イメージ通信装置に関
し、特にファクシミリ装置を主体とする情報検索設備に
関する。
【0002】
【従来の技術】商業的又は私的業務を行う際に、近くで
入手できない情報源に各個人がアクセスすることは普通
に行われている。求める情報は種々の方法で検索され
る。これらの方法には一般に、人に電話して口頭で得
る、人に電話して情報のコピーを郵便又は宅配便で送っ
てもらう、又、パーソナルコンピュータ(PC)を用い
てデータベースを利用する等の方法がある。
【0003】更に最近では、ファクシミリ装置を用いて
データベースから情報を出力させる技術が開発されてい
る。この技術による場合に検索を行うには一般に、ユー
ザが、情報供給装置が出す音声メッセージに応答してタ
ッチトーンを入力し、これによって求める情報を選択す
る操作を本来的に必要とする。ファクシミリ装置を利用
した情報検索システムはよく稼動してきたが、これらの
システムの能力と性能の増大も引続き要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
データベースから情報を検索しようと望む各個人はデー
タベースにまずダイヤルして登録する必要があった。そ
れによって、ユーザを求める情報に案内するように設計
されたツリー構造のメニューが与えられる。一般に、こ
のようなシステムではユーザのPCディスプレイ又は合
成音声を用いていくつもの、一般には3から10個の選
択枝をユーザに提供する。
【0005】続いてユーザはシステムに対する応答とし
て、PC上で文字を入力するか又は、一連のタッチトー
ン信号をダイヤルで入力する。この入力に基づいて、シ
ステムは別の選択枝の組み合せについてプロセスを繰り
返し、ユーザが求める情報が識別されるまで続行する。
その後、その情報はPCディスプレイ、ファクシミリ、
又は代わりの他の手段によってユーザに提供される。し
かし、上記の情報識別プロセスは処理速度が遅く操作が
めんどうで、又しばしば情報探索に誤りがあり、結果と
して最初からやり直す必要があるなどの問題があった。
【0006】本発明は、これらの点を解決し、情報検索
と情報の紙コピーのユーザへの送達とを迅速に低コスト
で行う方法とシステムとを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるシステム
は、対話型作動モードにより作動する情報検索システム
(データベースシステム)であって、ユーザが遠隔ファ
クシミリ装置によって起動するように構成されている。
この対話型作動モードが設立されると、予め選択された
ファクシミリメッセージがユーザのファクシミリ装置に
出力される。この予め選択されたファクシミリメッセー
ジは、システムが提供するサービスのメニューと、シス
テムに情報要求を行うためにユーザから得る必要がある
データ項目とをユーザに提供する内容になっている。ユ
ーザから受信した情報要求信号に応答して、システムは
ユーザが求める情報を選択して、その情報をファクシミ
リの形でユーザに出力する。
【0008】本発明によれば、システムへの1回の接続
中にユーザは1度に1つずつ、多数の情報要求をシステ
ムに対して行うことができる。システムは、1)ユーザ
が通信を停止する(切る)か又はシステムの稼動設定時
間が満了となる、2)ユーザが終了コードを入力する、
又は3)ホストシステムが終了指令をファクシミリ装置
に送る、のいずれかが行われるまでユーザのファクシミ
リ装置に接続された状態を維持する。
【0009】
【作用】このように、本発明によれば、データベースに
対してはるかに容易に且つ迅速にアクセスできる。デー
タベースにダイヤル後、操作指示文のコピー及び、又は
情報メニューのコピーを出力するために、予め指定され
たボタン(「検索」と表示されている)を押すように促
す呼掛け文がユーザに送信される。「検索」ボタンを押
すとすぐにオンラインにより、操作指示文又はメニュー
のコピーがファクシミリメッセージで出力される。これ
は、ユーザが長いオプションリストを記憶したりメモし
たりする必要がないという利点がある。
【0010】又、ハードコピーが得られるのでユーザは
はるかに広範囲のオプションをすぐに知ることができ
る。これによってユーザは求める情報をすぐに識別で
き、多数の階層からなる音声メッセージタッチトーン応
答メニュー構造を介して操作する必要がない。又、情報
識別に失敗しプロセスを初めからやり直さなければなら
なくなる可能性を除去できる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明による情報検索設備の実施例
を示すブロック図で、ファクシミリ(FAX)装置10
0を電話交換網120を経て情報検索・文書配布ホスト
システム140に接続して構成される。
【0012】図中、網制御装置(NCU)101は、F
AX装置100と交換網施設119とのインタフェース
接続を既知の方法で制御する。又、交換網施設119
は、FAX装置100を電話交換網120に接続する。
NCU101は、FAX装置100と交換網施設119
との間の信号通信(総合サービスデジタル網(ISD
N)信号通信を含む)及び音声/データ通信を可能にす
る。
【0013】通信ユニット102は、NCU101と制
御ユニット110との間を接続する。通信ユニット10
2には、イメージ信号の変調及び復調用のモデム104
とイメージ信号のデコーディング(復号化)及びエンコ
ーディング(符号化)用のデコーダ(DEC)(復号
器)/エンコーダ(ENC)(符号器)105とが含ま
れる。この通信ユニット102には更に、タッチトーン
等によって呼び出し通話のためにダイヤルするのに用い
られる二周波数組み合せ信号(DTMF)発生器103
も含まれる。
【0014】制御ユニット110は、FAX装置100
の作動を制御する。制御ユニット110は又、プログラ
ム制御によって作動し、NCU101、通信ユニット1
02、電話機109、操作パネル106、記録ユニット
107、及び走査ユニット108の作動を制御する。制
御ユニット110には、マイクロプロセッサ111、R
OM112、及びRAM113が含まれる。ROM11
2、及びRAM113には、標準FAX機能並びに本発
明による種々の項目及び機能の実施に必要なプログラム
を記憶する。
【0015】操作パネル106にはFAX装置の操作及
び情報入力用の押しボタン又はスイッチ、及びディスプ
レイを設ける。本発明の一実施例においては、ホストシ
ステム140の対話型作動モード設立用に検索項目ボタ
ン116を用いる。検索項目ボタン116にはFAX装
置のユーザに検索項目が起動されたことを示す発光ダイ
オード(LED)117又は類似の視覚指示器を組み合
わせて用いる。
【0016】記録ユニット107は一般には、受信した
ファクシミリ(FAX)メッセージのハードコピー生成
用の印刷ユニットである。走査ユニット108は、FA
X装置で送信する文書のイメージを周知の方法で読み取
るために用いる。
【0017】電話交換網120は、交換網施設119及
び121を経てFAX装置100とホストシステム14
0とを接続する。電話交換網120は、ボタン電話シス
テム、構内交換機(PBX)、統制局内交換機、又は他
の周知の交換装置を意味する。
【0018】ホストシステム140には、ホストシステ
ム140と交換網施設121とのインタフェース接続を
制御する網制御装置(NCU)141が含まれる。NC
U141は、コントローラ150に制御されて信号通信
(総合サービスデジタル網(ISDN)信号通信を含
む)及び音声/データ通信を可能にする。ファクシミリ
(FAX)端末回路142は周知の方法で作動して、テ
キスト及び図形データを、交換網施設121を通して搬
送するためにファクシミリデータ信号に変換するインタ
ーフェースとして働く。テキスト及び図形データは、ユ
ーザの特定の要求に応じてコントローラ150によって
データベース146から得る。
【0019】データベース146は、音声、図形、及び
テキストファイルを記憶しており、ユーザがFAX装置
100でアクセスできる。データベース146には、例
えば周知のフロッピーディスク記憶装置、ハードディス
ク記憶装置、又は同等の記憶装置を用いる。
【0020】音声合成装置147は、コントローラ15
0によって作動し、音声ファイルにアクセスして得たデ
ータを、NCU141を経てFAX装置100に出力す
るために音声信号に変換する。音声合成装置147に
は、周知の回路を用いる。
【0021】DTMFデコーダ(復号器)143は周知
の方法で作動し、ユーザから受信したタッチトーンのよ
うな二周波数組み合せ信号をデコーディング(復号化)
してコントローラ150が用いるデータフォーマットの
形にする。更に、FAX装置100が読み取る文書上に
記入されるユーザの図形応答を認識するために、周知の
光学的マーク認識装置(OMR)及び、又は光学的文字
認識装置(OCR)144を用いる。これらのユーザの
応答又は入力は、後に述べるように、ホストシステムが
提供するサービスからユーザが求めるサービスを選択し
て指定するためにユーザが記入する。
【0022】コントローラ150には、プログラム制御
によって作動するマイクロプロセッサ又は他の形式のコ
ンピュータが含まれる。プログラム記憶装置145は、
オペレーティングシステムと、種々のユニット(141
ー148)を制御するプログラムと、ホストシステム1
40が実施する図2の流れ図の各ステップの実現に必要
なプログラムとを含む情報検索プログラムを記憶する。
【0023】FAX装置100及びホストシステム14
0の上記各ユニットの動作は周知であるので、ここでは
触れない。しかし、これらユニットの動作を本発明に応
じて変更する部分についてはより完全に説明することと
する。このようにして、本発明による動作をFAX装置
100及びホストシステム140のハードウエア及びプ
ログラム制御構造に組み込んで一体化し、それによって
これら装置及びシステムの標準機能項目及び動作と両立
して協力し合えるようにする。
【0024】以下、本発明の実施例を、図1のブロック
図、図2の流れ図、及び図3、図4のFAXメッセージ
を参照して説明する。以下の説明において、各要素の参
照番号の上位第1桁はその要素が位置する図面の図番を
示す。(例えば、201は図2にある。)
【0025】図2の動作流れ図のステップ200におい
て、FAX装置100におけるユーザがホストシステム
140に接続するために周知の方法でダイヤルする。す
なわち、ユーザは送受器を外し、ホスト番号をダイヤル
し、ダイヤルトーンを聞き、FAX装置の「開始」ボタ
ンを押し、送受器を掛ける。次にステップ201におい
て、ホストシステム140のコントローラ150が呼び
出しに答え、システム140をFAX装置100に接続
する。
【0026】 その後、コントローラ150がデータベ
ース146にアクセスして対話型作動モードの起動の仕
方をユーザに指示する音声メッセージを得る。続いてス
テップ203において、この音声メッセージが音声合成
装置147によって合成され、NCU141を経てユー
ザのFAX装置100に出力される。
【0027】本発明では、FAX装置100におけるユ
ーザは、対話型モードによって、1回の呼び出し接続中
にホストシステム140の制御下で音声送信、FAXメ
ッセージ受信、及びFAXメッセージ送信を切り替えて
実施できる。
【0028】ここに開示した方法によって新しい対話型
機能が得られるが、CCITT(国際電信電話諮問委員
会)勧告T.30 にこのような対話型機能を支援するた
めに利用できるいくつもの手段が含まれていることも重
要なことなので注記したい。これらの手続きは、「音声
要求」及び「フリーポーリング」のような機能項目実現
のために現行のFAX装置に普通に用いられている。
【0029】本発明の一つの態様によれば、ユーザがシ
ステムの種々の機能項目を起動すると対話型モードが設
立される。例えば、ユーザが「継続」項目や「検索」項
目を起動することによっても対話型モード設立が可能と
なる。「検索」項目を起動するには(ステップ20
5)、ユーザは「検索」ボタンを押すか、タッチトーン
信号によって「検索」項目起動コードを入力すればよ
い。
【0030】ユーザが「検索」ボタン116を押したと
すると、起動信号がFAX装置100からホストシステ
ム140に送られる。これに応じてホストシステム14
0のコントローラ150が、ステップ207において対
話型作動モードの「検索」項目を起動し、ユーザに出力
する最初のFAXメッセージを生成する。最初のFAX
メッセージは、ホストシステム140において利用可能
な「検索」項目サービスのメニューを含む予め定められ
たFAXメッセージである。
【0031】コントローラ150は、ステップ208に
おいてデータベース146にアクセスしてテキスト及び
図形の形で「検索」項目メニューを取り出す。取り出さ
れたメニューは、FAXメッセージとしてユーザに出力
される。「検索」項目メニューのFAXメッセージは例
えば、図3又は図4に示すような形式のものである。検
索項目メニューには、ユーザの求める302のような情
報をユーザが要求又は選択できるようにする301、3
03のようなデータ指示文が含まれる。
【0032】例えば、図3のFAXメッセージは、ホス
トシステム140に要求する特定の情報に関連したコー
ドをユーザが入力する必要があることを知らせる。これ
により、ステップ211においてユーザはタッチトーン
信号によって、もし株式情報を求めるならコード01
を、又もし債券情報を求めるならコード02をというよ
うに、該当するコードを入力する。
【0033】ステップ211は、図3のFAXメッセー
ジをユーザが受信し、それによってFAX装置の電話機
105の適当なボタンを押して、求める情報を選択要求
することを想定している。そして、ユーザは「検索」ボ
タンを押し、又は同様に「検索」項目コードを入力す
る。これがユーザの入力完了を示す一連の操作の終了区
切り符号として作用する。
【0034】ステップ215において、DTMFデコー
ダ143はユーザの入力を復号化し、コントローラ15
0は周知の方法でデータベース146にアクセスして、
ユーザの要求する情報を取り出す。ステップ217にお
いて、コントローラ150は、要求された情報をFAX
端末回路142がユーザのFAX装置100に出力でき
るようにする。
【0035】本発明の別の態様によれば、上記の代わり
に、ユーザは図4の「検索」項目メニューのFAXメッ
セージにユーザの情報要求を記入したものを用いて要求
を入力することもできる。
【0036】すなわちステップ219において、ユーザ
は、「検索」項目メニューに情報要求を記入したFAX
メッセージをFAX装置100の走査ユニット108に
挿入して、情報要求をホストシステム140に送信す
る。図4のFAXメッセージに示すように、操作指示文
401は、ユーザに対して、ユーザの選択するメニュー
項目に関連する四角枠402にマーク付けするように、
そしてホストシステム140へのFAXメッセージ送信
の終了時点で「検索」ボタン403を押すように指示を
与える。
【0037】ステップ223において、NCU141は
コントローラ150に、FAXメッセージを受信したこ
とと、OMR/OCRユニット144を用いて図4のF
AXメッセージに記入されたユーザの選択内容の読み取
り、検知を行ったこととを信号で知らせる。コントロー
ラ150はユーザの選択内容を受けて、求める情報をデ
ータベース146から取り出す。再びステップ217に
おいて、この情報はFAXメッセージの形にされてユー
ザのFAX装置100へ送信される。
【0038】更に本発明の別の実施態様においては(図
2の流れ図には図示しない)、ユーザは選択指令をFA
X装置100の電話機109を介して口頭で入力しても
よい。このような実施例においては、ホストシステム1
40の音声認識装置148がユーザの選択内容のデコー
ディングを行う。その後、コントローラ150がデータ
ベース146にアクセスして要求情報を取り出す。取り
出された情報は、前に述べたようにFAXメッセージに
してユーザに送られる。
【0039】このように、本発明によればユーザは、タ
ッチトーン式要求方法(ステップ211ー215)、F
AXメッセージ式要求方法(ステップ219ー22
3)、又は音声式要求方法のいずれを用いても要求情報
を選択できる。ユーザは、要求情報を含む追加のFAX
メッセージをステップ217において受信後、ステップ
225において、この受信したFAXメッセージの内容
を検討する。ステップ227においてユーザは、更に追
加情報を要求するかどうかを決定する。
【0040】尚、ホストシステム140は、ホストシス
テム140から入手可能な追加情報のより詳細なメニュ
ーを、要求情報の一部として出力することもできる点に
留意されたい。ユーザは、この追加メニューを用いてホ
ストシステム140に追加情報の検索を要求できる。追
加情報を要求する場合には、ユーザはステップ211に
おいて再び新たに追加要求を入力する。この追加情報検
索要求は、前にステップ211ー225において説明し
たのと同様の方法でホストシステム140が取り扱う。
【0041】ユーザが追加情報を要求しない場合は、検
索項目は、ステップ229において、1)ユーザが通信
を停止する(切る)又はシステムの稼動設定時間が満了
することによって、又は、2)ユーザが項目終了コード
を入力することによって、又は、3)ホストシステム1
40が終了指令をFAX装置100に送信することによ
って終了する。本実施例においては、上記の検索項目終
了要求のいずれの場合も、それに応じてホストシステム
140とFAX装置100との両方が対話型作動モード
(検索項目機能)を終了する。
【0042】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、情
報検索システムに対話型作動モードを設立するので、ホ
ストシステムのデータベースに対してはるかに容易に且
つ迅速にアクセスできる。アクセス操作説明及び提供サ
ービスのメニューのコピーがファックスで出力されるの
で、ユーザが長いオプションリストを記憶したりメモし
たりする必要がない。
【0044】又、このFAXコピーにより、ユーザはは
るかに広範囲のオプションを一覧ですぐに知ることがで
きる。これによってユーザは求める情報をすぐに識別で
き、多数のツリー階層からなる音声メッセージタッチト
ーン応答メニュー構造を介して操作する必要がない。
又、情報識別に失敗しプロセスを初めからやり直さなけ
ればならなくなる可能性を除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報検索設備の実施例の説明用ブロッ
ク図である。
【図2】本発明による図1の設備の作動を示す流れ図で
ある。
【図3】本発明による設備の作動中にユーザに出力され
るFAXメッセージの図示例である
【図4】本発明による設備の作動中にユーザに出力され
るFAXメッセージの図示例である
【符号の説明】
100 ファクシミリ(FAX)装置 101,141 網制御装置(NCU) 102 通信ユニット 103 二周波数組み合せ信号(DTMF)発生器 104 モデム 105 デコーダ(DEC)/エンコーダ(ENC) 106 操作パネル 107 記録ユニット 108 走査ユニット 109 電話機 110 制御ユニット 111 マイクロプロセッサ 112 ROM 113 RAM 116 「検索」項目ボタン 117 発光ダイオード(LED) 119,121 交換網施設 120 電話交換網 140 情報検索・文書配布ホストシステム 142 ファクシミリ(FAX)端末回路 143 DTMFデコーダ(復号器) 144 光学的マーク認識装置(OMR)/光学的文字
認識装置(OCR) 145 プログラム記憶装置 146 データベース 147 音声合成装置 148 音声認識装置 150 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−242060(JP,A) 特開 昭63−95578(JP,A) 特開 平1−177094(JP,A) 特開 昭57−152072(JP,A) 特開 平1−293067(JP,A) 実開 昭64−7359(JP,U)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔ファクシミリ装置との通信ライン接
    続中にその遠隔ファクシミリ装置から受信した、対話型
    作動モードを設立するための起動信号、に応答する手段
    と、 前記通信ライン接続中に前記起動信号を受信した後に
    予め選択したファクシミリメッセージを前記遠隔ファク
    シミリ装置に出力する手段と、 前記設立された対話型作動モードの間作動し、追加ファ
    クシミリメッセージの形で前記遠隔ファクシミリ装置に
    出力すべき前記情報検索システムの情報を選択するため
    の、前記遠隔ファクシミリ装置から受信した情報要求信
    号に応答する手段と、 を有する情報検索システムにおいて、 前記予め選択したファクシミリメッセージは、前記シス
    テムが提供するサービスのメニューと前記サービスのメ
    ニューを選択するために前記遠隔ファクシミリ装置にお
    けるユーザから得る必要のあるデータとを含み、 前記情報検索システムは、ユーザが入力したデータを、
    前記遠隔ファクシミリ装置から受信したファクシミリメ
    ッセージの一部として認識し、このデータを前記情報要
    求信号として用いる手段を有する、ことを特徴とするシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記遠隔ファクシミリ装置におけるユー
    ザから受信した口頭メッセージを認識してこの口頭メッ
    セージを前記情報要求信号として用いる手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1のシステム。
  3. 【請求項3】 前記遠隔ファクシミリ装置から受信した
    タッチトーン信号をデコーディングしてこのタッチトー
    ン信号を前記情報要求信号として用いる手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1のシステム。
  4. 【請求項4】 前記情報要求信号は、前記通信接続ライ
    ンのデータチャンネルを通して前記遠隔ファクシミリ装
    置から受信したデータ信号であることを特徴とする請求
    項1のシステム。
  5. 【請求項5】 前記システムによって生成され前記遠隔
    ファクシミリ装置に出力された終了指令信号に応じて前
    記対話型作動モードを終了する手段を有することを特徴
    とする請求項1のシステム。
  6. 【請求項6】 前記遠隔ファクシミリ装置へのファクシ
    ミリメッセージの出力に続く予め定めた時間長以内に前
    記情報要求信号が受信されない場合に、それに応じて前
    記対話型作動モードを終了する手段を有することを特徴
    とする請求項1のシステム。
  7. 【請求項7】 前記遠隔ファクシミリ装置から終了信号
    が受信された場合にそれに応じて前記対話型作動モード
    を終了する手段を有することを特徴とする請求項1のシ
    ステム。
  8. 【請求項8】 データベースシステムとそれに接続可能
    な遠隔ファクシミリ装置とを含む情報検索システムにお
    いて、 前記データベースシステムは、 前記遠隔ファクシミリ装置との通信ライン接続中にその
    遠隔ファクシミリ装置から受信した、対話型作動モード
    を前記データベースシステムにおいて設立するための起
    動信号に応答する手段と、 前記通信ライン接続中に前記起動信号を受信した後に
    予め選択したファクシミリメッセージを前記遠隔ファク
    シミリ装置に出力する手段と、 前記設立された対話型作動モードの間作動し、追加ファ
    クシミリメッセージの形で前記遠隔ファクシミリ装置に
    出力すべき前記データベースシステムの情報を選択する
    ための前記遠隔ファクシミリ装置から受信した情報要求
    信号に応答する手段とを有し、 前記予め選択したファクシミリメッセージは、前記シス
    テムが提供するサービスのメニューと前記サービスのメ
    ニューを選択するために前記遠隔ファクシミリ装置にお
    けるユーザから得る必要のあるデータとを含み、 前記データベースシステムは、ユーザが入力したデータ
    を、前記遠隔ファクシミリ装置から受信したファクシミ
    リメッセージの一部として認識し、このデータを前記情
    報要求信号として用いる手段を有し、 前記遠隔ファクシミリ装置は、 遠隔データベースシステムへの前記通信ライン接続を求
    めてダイヤルする手段と、前記ファクシミリ装置におけ
    る対話型作動モードを設立するためのユーザ入力に応答
    して、前記データベースシステムにおける対話型作動モ
    ードを設立するための起動信号を前記接続ラインを通し
    て送り、それにより前記ファクシミリ装置におけるユー
    ザが前記接続中に前記データベースシステムに多数の個
    別情報要求を行うことと、これら要求の各々に応じて前
    記データベースシステムから個別にファクシミリメッセ
    ージを受領することとを可能にする手段と、 を有することを特徴とする情報検索システム。
  9. 【請求項9】 情報検索システムの作動方法であって、 遠隔ファクシミリ装置との通信接続ラインを通して受信
    した起動信号に応答して対話型作動モードを設立する過
    程と、 前記対話型作動モードの設立後、予め選択したファクシ
    ミリメッセージを前記遠隔ファクシミリ装置に出力する
    過程と、 前記対話型作動モードの設立に続いて、前記通信接続ラ
    インを通して受信した情報要求信号を用いて、1つ又は
    それ以上の追加ファクシミリメッセージとして前記遠隔
    ファクシミリ装置に出力するための情報を選択する過程
    と、を有し、 前記予め選択したファクシミリメッセージは、前記シス
    テムが提供するサービスのメニューと前記サービスのメ
    ニューを選択するために前記遠隔ファクシミリ装置にお
    けるユーザから得る必要のあるデータとを含む、 ことを特徴とする情報検索システム作動方法。
  10. 【請求項10】 前記遠隔ファクシミリ装置へのファク
    シミリメッセージの出力に続く予め定めた時間長以内に
    前記情報要求信号が受信されない場合にそれに応じて前
    記対話型作動モードを終了する過程を有することを特徴
    とする請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 前記遠隔ファクシミリ装置から終了信
    号が受領された場合にそれに応じて前記対話型作動モー
    ドを終了する過程を有することを特徴とする請求項9の
    方法。
  12. 【請求項12】 前記システムにおいて生成された終了
    指令信号に応じて前記対話型作動モードを終了する過程
    を有することを特徴とする請求項9の方法。
JP3029260A 1990-02-02 1991-01-31 情報検索システム及びその作動方法 Expired - Lifetime JP2665060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/473,783 US5072309A (en) 1990-02-02 1990-02-02 Information retrievel arrangement including facsimile apparatus
US473783 1995-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512346A JPH0512346A (ja) 1993-01-22
JP2665060B2 true JP2665060B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=23880955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3029260A Expired - Lifetime JP2665060B2 (ja) 1990-02-02 1991-01-31 情報検索システム及びその作動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5072309A (ja)
JP (1) JP2665060B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69018540T2 (de) * 1989-08-17 1995-11-23 Sharp Kk Faksimilekommunikationsapparat.
JP2520517B2 (ja) * 1990-03-19 1996-07-31 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション ファクシミリ装置及びそれを含む通信システム
JPH06164867A (ja) * 1991-03-14 1994-06-10 Canon Inc ファクシミリ通信装置およびファクシミリ通信方法
US5420693A (en) * 1991-04-01 1995-05-30 Canon Kabushiki Kaisha High-speed color image processing
US5717493A (en) * 1992-03-17 1998-02-10 Matsushita Graphic Communication Systems Inc. Communication system
US5341222A (en) * 1992-05-18 1994-08-23 Demand Publishing, Inc. Distributed facsimile information system and method
US5440620A (en) * 1992-08-28 1995-08-08 At&T Corp. Telecommunications system subscriber profile updating
JPH0690341A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置による入力の受付装置
US5517556A (en) * 1992-09-18 1996-05-14 Vmx, Inc. Call processing system with facsimile processing
US5392336A (en) * 1993-05-27 1995-02-21 At&T Corp. Data message storage and pick up service
US5754306A (en) * 1993-06-15 1998-05-19 Hewlett-Packard Company System and method for a communication system
US5828836A (en) * 1993-10-08 1998-10-27 International Business Machines Corporation Networked information communication system
AU4768896A (en) * 1995-01-30 1996-08-21 Radish Communications Systems, Inc. Voice and visual data communications switching using a voice response unit
US6147773A (en) * 1995-09-05 2000-11-14 Hewlett-Packard Company System and method for a communication system
FR2738702B1 (fr) * 1995-09-07 1997-10-17 Sagem Procede de gestion d'une communication entre un serveur de documents de telecopie et un telecopieur associe a un poste telephonique
KR100189242B1 (ko) * 1995-10-30 1999-06-01 윤종용 팩시밀리에서 자동응답에 의한 정보 서비스방법
US6373598B1 (en) * 1995-11-16 2002-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile machine for use in combination with PC
US5844971A (en) * 1995-12-18 1998-12-01 Citibank, N.A. Form creating and ordering system
US5838461A (en) * 1996-06-17 1998-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fax mail automatic distribution system
KR100219932B1 (ko) * 1996-08-24 1999-09-01 윤종용 팩시밀리에서 식별자를 이용한 화상데이타 관리방법
JP2000331110A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon System Project:Kk 薬品備蓄/余剰情報検索システム
US20020098865A1 (en) * 2000-12-04 2002-07-25 Nortel Networks Limited Method and system to transition from a facsimile communications session to a voice communications session
US7027571B1 (en) 2002-10-21 2006-04-11 Sprint Communications Company L.P. Accelerator for intelligent voice response system
US6788770B1 (en) 2003-03-27 2004-09-07 Sprint Communications Company L.P. Intelligent voice response system with navigator database
US20100288828A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Aisaku Pradhan Accessible user interface for electronic devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2024561A (en) * 1978-03-23 1980-01-09 Teknos Systems Ltd Digital Facsimile System
JPS561653A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Hitachi Ltd Aural reply system
JPS57152072A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Mitsubishi Electric Corp Audio response/video retrieval composite processing system
US4773080A (en) * 1984-04-25 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communication equipment
JPS6395578A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Canon Inc 画像情報処理装置
JP2558682B2 (ja) * 1987-03-13 1996-11-27 株式会社東芝 知的ワ−クステ−シヨン
JP2752062B2 (ja) * 1987-03-30 1998-05-18 三洋電機株式会社 情報フアイル装置
JPS647359U (ja) * 1987-07-01 1989-01-17
JPH01177094A (ja) * 1987-09-30 1989-07-13 Toshiba Corp データ検索装置
US4918722A (en) * 1988-05-11 1990-04-17 Brooktrout Technology, Inc. Control of electronic information delivery
US4893333A (en) * 1989-03-14 1990-01-09 Paul Baran Interactive facsimile system and method of information retrieval
US4974254A (en) * 1989-05-10 1990-11-27 Perine Michael C Interactive data retrieval system for producing facsimile reports

Also Published As

Publication number Publication date
US5072309A (en) 1991-12-10
JPH0512346A (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665060B2 (ja) 情報検索システム及びその作動方法
EP0457830B1 (en) Text-to-speech converter of a facsimile graphic image
US7231020B2 (en) Method and apparatus for telephonically accessing and navigating the internet
KR940006007B1 (ko) 직접 음성과 원문 메시지 기억의 전화 응답 서어비스
US20010043594A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and identification code
AU597588B2 (en) Message taking and retrieval system
US5253285A (en) Automated interactive telephone communication system for TDD users
JPH07288588A (ja) 通話認識装置の使用者表示装置
EP0561956A1 (en) Interactive telephone communication system for hearing-impaired person
JPH09214559A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH06215045A (ja) 公衆電話回線を利用した技術文献検索システム
US5926525A (en) Information service method through automatic answering function in facsimile system
JPH10164249A (ja) 情報処理装置
JP3095626B2 (ja) 音声情報制御装置
JP3550471B2 (ja) 画像データベース検索装置
JP2537173B2 (ja) 電話交換システム
KR0171829B1 (ko) 팩시밀리에서 표준시각 설정장치 및 방법
JPH04302561A (ja) マルチメディア通信システム
KR970003071A (ko) 브이씨알의 데이타 통신 방법 및 그 장치
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
CA2263637A1 (en) Method for receiving fax messages instead of a subscriber's fax equipment as well as a fax receiving facility, server and exchange hereto
JPH0668149A (ja) ファイリング・システムおよびファイリング・システムにおけるプッシュホン電話機を用いた情報検索方式
JPH08181954A (ja) 情報家庭電気製品制御方式及び情報家庭電気製品制御方法
JPH04355784A (ja) 地図送信装置
KR970003016B1 (ko) 팩시밀리 응답 시스템의 화상정보 서비스방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14