JP2660922B2 - 成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法 - Google Patents

成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法

Info

Publication number
JP2660922B2
JP2660922B2 JP63172464A JP17246488A JP2660922B2 JP 2660922 B2 JP2660922 B2 JP 2660922B2 JP 63172464 A JP63172464 A JP 63172464A JP 17246488 A JP17246488 A JP 17246488A JP 2660922 B2 JP2660922 B2 JP 2660922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
resin
tip
chamber
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63172464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222028A (ja
Inventor
勝 田口
康拡 黒木
佳治 内田
三郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP63172464A priority Critical patent/JP2660922B2/ja
Priority to US07/376,617 priority patent/US4966540A/en
Priority to KR1019890009794A priority patent/KR920002397B1/ko
Publication of JPH0222028A publication Critical patent/JPH0222028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660922B2 publication Critical patent/JP2660922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は樹脂成形用の装置における、樹脂の移送方法
及び装置に係り、特に押出成形機または射出成形機等で
使用されるスクリュのスクリュ先端部に於ける樹脂の発
熱と滞留を防止し、あわせて樹脂の混合効果を促進せん
とするものである。
(従来の技術) 従来のスクリュ先端は円錐形を基本とした形状となっ
ていて、スクリュの回転によって移送されてくる溶融樹
脂流はスクリュ計量部の外周部より押出され、スクリュ
円錐表面を層流し、スクリュ先端前部に押出されてく
る。
その為、スクリュ円錐面に接する部分の樹脂はスクリ
ュの回転摩擦による発熱を生じる。またスクリュの先端
中心部にある樹脂は摩擦による発熱は殆んどないが、ス
クリュ回転による推進力がない為、滞留する。
このように従来のスクリュではスクリュ円錐面部によ
る発熱と発熱した樹脂が中心部に滞留し、その結果 (1) 押出成形機を長時間運転している間には、スク
リュ円錐部での発熱と先端部に長時間滞留した樹脂が熱
劣化を生じ変色し、それらの一部が成形品に混入して、
成形品に変色した筋、フイッシュアイとなって現われ、
成形品の品質低下をきたしていた。また、 (2) 溶融樹脂流の温度分布は上述のスクリュ円錐部
での発熱と中心部での滞留によって、スクリュ外周部よ
り押出される樹脂流よりも、中心部の温度が上昇してい
て、樹脂を成形するTダイ部ではその影響が現われる。
即ちダイ巾方向の樹脂温度分布は、中央に供給口をもつ
Tダイでは、ダイ中央部に向けて温度が高くなる。この
ように樹脂温度分布が不均一になるため樹脂に粘度差が
生じ、その結果ダイ幅方向に厚さむらが生じ、その修正
に時間を要するという問題があった。更に (3) 色替え時に於てはスクリュ先端前部に滞留した
樹脂が流出するのに時間を要し、色替時間が長くかかる
という問題があった。
その為、従来装置では第11図に示す如く、成形機の下
流側に後述するスタティックミキサー26を設け、樹脂流
を分散させ樹脂温度の均質化の向上を計っていた。
ここで従来装置を第11図によって説明すると20は樹脂
原料を供給するホッパーで、21は先端角が約120゜を有
するスクリュで、スクリュの回転によって前記ホッパー
20からの樹脂原料は可塑化され、図左方の下流側に移送
される。22は加熱筒で、その外周部にはヒータ23が設け
られている。前記加熱筒22の先端にはスクリーン24と小
径の多数の孔を有するブレーカプレート25が設けられ、
溶融樹脂内の異物を下流側に送られないようにしてい
る。26はスタティックミキサーで、前述したスクリュ先
端部から押出された樹脂流を分散して樹脂温度の均質化
のために設けられている。27はTダイで溶融樹脂を所定
の形状に成形するものである。
また、スクリュの先端形状の改良から前述した問題を
解決すべく行われた公知例としては例えば実公昭51−80
70があり、同実公昭51−8070に於ては、スクリュ先端に
シリンダ内径との間に間隙を有する樹脂分流用のトーピ
ードを取付け、同トーピードはその外周上に、トーピー
ドの中心部を通りトーピード先端に開口している1個の
流路に連絡するようにトーピードの中心に向って設けら
れた1個または複数個の流路を設け、トーピードとシリ
ンダ内径との間隙からスクリュとブレーカプレート間に
溶融樹脂が流入すると同時に、トーピードの中央先端の
開口部からも同一熱履歴を受けた溶融樹脂が連続的に流
出し、周囲の溶融樹脂を引きずるため、流れの停滞した
部分がなくなり、スクリュ先端部の樹脂の滞留を防止し
たものが示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし第11図に示した従来の装置、特にスタティック
ミキサーを設けることは、スクリュ先端部形状に基因し
て生じる問題の内、発熱した樹脂温度の均質化に対し有
効であるが、スクリュ先端部での発熱と滞留によって熱
特性が悪く熱劣化してしまう樹脂に対しては効果を発揮
せず、又色替時の所要時間を短縮することについても効
果を発揮しないものであった。
また公知例の実公昭51−8070に於ては、スクリュ中心
部孔からも樹脂が押出されていることから、スクリュ先
端中心部での滞留は解決されることになるが、スクリュ
外周部から押出される樹脂流とスクリュ中心部から押出
される樹脂流との合流混合度合は充分でなく後述する本
発明スクリュとの色替時間及び分散性についての比較テ
スト(実験例4、第10図、)によっても確かめられると
ころである。
更にスクリュの回転によりスクリュの外周部から押出
されてくる樹脂流はその重量によって円錐面に接するこ
とになって、スクリュ円錐面の摩擦発熱は解消されない
ものであった。
本発明は上記スクリュ先端部での樹脂の発熱を抑える
と共に、滞留を防止して樹脂の分散性をよくすることに
よって樹脂温度の均質化を向上させた成形機用スクリュ
を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明においては、スク
リュ先端近くの外径部と加熱筒内径との間で構成する絞
り部と、その上流側に計量部を有する成形機用スクリュ
において、少なくとも入口の一部は該計量部外径面で開
口し、出口は前記絞り部外径面近傍または外径面で開口
する傾斜した樹脂導入部を設けるとともに、該絞り部に
樹脂導入部からスクリュ軸芯方向に沿ってスクリュ先端
面へ貫通するスリット部を設けたものであり、前記樹脂
導入部はスリットないし穴で形成してもよい。
また、スクリュ先端面は円筒端面としたり、スリット
部のスクリュ先端側にV時溝を形成したり、そのスリッ
ト部は単数ないし複数のスリットとしたり、多角形また
はイゲタないし十文字の形状で設けることができる。
そして、可塑化樹脂の移送方法としては、スクリュ、
同スクリュを回転可能に収納する加熱筒及びスクリュ回
転手段を含み、前記スクリュの先端側に於て前記加熱筒
内面と前記スクリュ先端部とで形成される第1チャンバ
ーに向けて開口した樹脂開口部、前記スクリュ先端部近
傍にて、前記可塑化された樹脂をその内部へと導くよう
形成した樹脂導入口および同導入口と前記開口部とを連
通せしめる内部通路を形成せしめた装置を用いて、前記
スクリュを回転させて、第2チャンバー内の樹脂を第1
チャンバーへと押出すべく前記可塑化樹脂の圧力差を生
ぜしめる工程と、前記圧力差により前記第2チャンバー
内の樹脂を前記樹脂導入口へと導く工程と、前記樹脂導
入口へ導かれた可塑化樹脂開口部へと移送する工程と、
前記樹脂開口部から前記可塑化樹脂を排出する工程およ
び前記第1チャンバー内の可塑化樹脂と前記開口部から
排出される可塑化樹脂とを合流混合せしめる工程とから
なり、前記可塑化樹脂をスクリュ先端部と一体に回転さ
せつつその開口部から第1チャンバーへ排出することを
特徴とする可塑化樹脂の移送方法とした。
(作 用) このように構成することにより、スクリュの回転によ
ってスクリュ先端近くの計量部より押出される樹脂は、
絞り部を通って外周部側に円状に押出される外周流と、
スリットを通って中央部に加熱筒の円断面の全体におよ
ぶ帯状に押出される中央スリット流に分流される。
このように流れを分流させることにより、スクリュの
回転に完全に同期して押出される中央スリット流と、わ
ずかに捩じられながら押出される外周流との樹脂流同志
が合流混合し合うことになる。その為、樹脂がスクリュ
円錐面に接する時間はごくわずかとなって摩擦熱の発生
は減少すると共に、樹脂流が合流混合し合って樹脂の滞
留を防止する。
又、樹脂の発熱と滞留を防止するようにした結果、樹
脂温度の不均一な部分の発生を解消させることが出来
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第10図に於て説
明する。説明に際し、従来装置と同じ構成部分には同一
の番号を付し、詳しい説明は省略する。
第1図に於て、1はスクリュで、2は絞り部で加熱筒
22内径との間で樹脂流に絞り効果をもたせている。前記
絞り部2は加熱筒22の内径側に設けてもよい。3は前記
スクリュ1の計量部でスクリュ外径と溝径寸法およびス
クリュの回転数とでスクリュの押出能力がきまる部分
で、一定の長さを有しているが、ここではスクリュ1の
図左方先端側に近い部分で円周ゾーンを含めその室を計
量部3ないし第2チャンバー4と称す。5はスクリュ先
端部に設けたV形溝で、その溝底にスリット6を前記計
量部3に開放するように設けてある。
7は第1チャンバーでスクリュ先端側のブレーカプレ
ート25と加熱筒22で形成する室である。
このように構成して、スクリュ1を回転すると、スク
リュの回転によって移送されてくる樹脂は計量部3(第
2チャンバー4)から絞り部2の円周側とスリット6に
分流し、スクリュ先端側の第1チャンバー7で合流混合
する。8はアダプタで、本スクリュの改良により、従来
装置第11図のスタティックミキサー26の代わりにTダイ
27と接続するようにしてある。
第2図(イ)(ロ)(ハ)は第1図のスクリュ1の先
端部の拡大詳細図で、第2図(イ)は正面図、(ロ)は
(イ)のA−A断面図、(ハ)は(イ)のX矢視図であ
る。5はスクリュ先端部に設けたV形溝で、スクリュの
計量部3から絞り部2に対してキリ穴9を傾斜させて加
工してある。6がスリットで前記V形溝5底部よりキリ
穴9にかけて加工し、スリット状溝流部としたものであ
る。
第3図はスリットの本数、形状に対応してスクリュ先
端側から樹脂流が押出されてくる状態を示したもので、
第3図(イ)(ロ)(ハ)はスリットをそれぞれスクリ
ュ中央部に1本、及び2本、3本と平行に複数設けた場
合で、(ニ)は十文字に(ホ)は三角形に(ヘ)はイゲ
タの形状に設けた場合であり、図よりわかることはスク
リュ絞り部2の外周側から円形に押出された樹脂流とス
リット6より分流した樹脂流とが互いに連通して押出さ
れてくることである。
スリットは第3図で示したような樹脂流れ形状を示す
ものばかりでなく、第4図(イ)に示すようにスクリュ
絞り部2の外周部近傍までであって、外周部と連通しな
いもの、第4図(ロ)のように片方のみ連通するもので
もよい。
第5図は他の実施例で10は円筒端面でスクリュ先端側
を円錐面でなく円筒端面としたものである。3は計量部
で6はスリットで11はスリットの傾斜面である。
前記スリット3本は計量部3の円周状で概略3等分す
る位置にスリット6が計量部に開放している。このよう
にすると、樹脂が3本のスリットに分流され、第2図の
ような1本のスリットの場合より混合効果がさらに大き
くなる。
次に本発明の実施例の効果を実験例に基づいて説明す
る。
実験例1はTダイ出口巾方向樹脂温度分布を、第1図
に示す装置を用いて、スクリュについては第11図に示す
従来スクリュと、第2図に示す本発明のスクリュを使用
した場合について比較テストを行った。
実験例1のテスト仕様を表1に実験結果を第6図に示
す。
上記実験結果よりTダイ出口樹脂温度分布は第6図よ
り本発明スクリュは最高温度207℃、最低温度182℃で温
度差25℃であるのに対し、従来スクリュでは最高温度21
0℃、最低温度175℃で温度差35℃である。
従って本発明スクリュはTダイ巾方向の温度分布が10
℃改善された。
実験例2は前述の実験例1と同じく、Tダイ出口巾方
向樹脂温度をスタティックミキサを用いる従来装置(第
11図)を用いて、スクリュについては第11図に示す従来
スクリュと、第2図に示す本発明のスクリュを使用した
場合について比較テストを行った。
実験例2のテスト仕様を表2に実験結果を第7図、第
8図に示す。
第7図と第8図の違いは表2に示す如く原料用途の違
いであり、第7図は住友化学製PP−FS2011D MFR=2.5で
主に2軸延伸フイルム用、第8図はチッソ石油化学PP−
XF1811 MFR=2.5で一般の食品トレイである。
上記実験結果よりTダイ出口樹脂温度分布は、第7図
より樹脂材料PP−FS2011Dでは本発明スクリュは最高温
度242℃、最低温度224℃でその温度差が18℃であるのに
対し、従来スクリュとスタティックミキサーの組合せた
場合は、最高温度245℃、最低温度224℃でその温度差21
℃とその差は3℃であるが本発明スクリュの方が優れて
いる。
又第8図より、樹脂原料PP−XF1811では本発明スクリ
ュは最高温度237℃、最低温度226℃でその温度差11℃で
あるのに対し、従来スクリュとスタティックミキサーの
組合せた場合でも最高温度241℃、最低温度224℃でその
温度差17℃でその差6℃と本発明スクリュの方が優れて
いる。
以上の如く樹脂の用途を変えて行った2つの実験結果
より、本発明のスクリュはスタティックミキサーより優
れた分散性を発揮していることがわかった。
次に実験例3は色替性について、下記の3つの場合に
ついて比較テストを行った。
3−1 本発明スクリュ+アダプタ+Tダイの組合せ 3−2 従来スクリュ+スタティックミキサー+Tダイ
の組合せ 3−3 従来スクリュ+アダプタ+Tダイの組合せ テストの手順は先づ〔PP−XF1811+マスターバッチS
−3307(黒色)、5部〕ブレンド品樹脂を15分間Tダイ
部より放流した後、PP−XF1811ナチュラル(半透明白
色)樹脂を引続き放流し、Tダイ部での色替りの時間経
過を3分毎に目視で観察した。
実験例3のテスト仕様を表3に実験結果を第9図に示
す。
上記実験結果より本発明スクリュの色替時間は従来ス
クリュ+スタティックミキサー+Tダイを組合せた場合
と同様、18分で完全に色替を完了した。このことは従来
スクリュではスタティックミキサーを設けていたものが
本発明のスクリュにすれば、従来と同様の色替時間であ
れば、スタティックミキサーを要しないことを証明して
いる。また従来スクリュ+アダプタ+Tダイの組合せで
は色替時間に27分を要していることからその差9分短く
色替時間が短縮されたことになる。
最後に実験例4は従来例の所で前述した公知例実公昭
51−8070に示されているスクリュと本発明のスクリュと
を用いて、押出機出口真近に設けた口金部の所で、色替
時間及び分散性について比較テストを行った。
テストの手順は実験例3の場合と大略同様で、先づ
〔PP−XF1811+マスターバッチS−3307(黒色)2部〕
ブレンド品樹脂を30分間、口金部より放流した後、PP−
XF1811ナチュラル(半透明白色)樹脂を引続き放流し、
前記口金部での色替り時間を1分間毎にサンプリングし
断面を目視で観察した。
又分散性については前記口金部から押出された直後の
溶融樹脂を冷却固化したサンプル品を0.1mm厚さにスラ
イスし、オリンパス製BHT型顕微鏡で50倍に拡大し写真
撮影して見た結果、分散性が優れていることが確認でき
た。
実験例4のテスト仕様を表4に実験結果の色替時間に
ついては第10図に示す。
上記実験結果より、本発明スクリュの色替時間は実公
昭51−8070スクリュよりも8分短い時間で色替を完了す
る。
又分散性については、本発明スクリュは分散状態が非
常に良好であるが、実公昭51−8070スクリュは分散不良
による縞模様が発生している。
以上、4つの実験例より、本発明スクリュは色替性と
併せて分散機能をも併せ持っていることが立証された。
〔発明の効果〕
本発明の装置および方法によれば、スクリュ先端部で
樹脂の合流混合が適切に行われ、樹脂の滞留がなくなり
分散性がよくなるので、樹脂温度の均質化と色替え時の
所要時間が短縮された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す装置の構成図、第2図
は第1図の本発明スクリュの拡大詳細図、第3図、第4
図は本発明のスクリュを使用して押出されてくる樹脂流
をスクリュ先端側から見た状態図、第5図は本発明のそ
の他の実施例を示す図、第6図は実験例1によるTダイ
出口や方向樹脂温度分布の図、第7図、第8図は実験例
2によるTダイ出口巾方向樹脂温度分布の図、第9図は
実験例3による色替経過を示す図、第10図は実験例4に
よる色替経過を示す図、第11図は従来装置の構成図。 1……スクリュ、2……絞り部、3……計量部、4……
第2チャンバー、5……V形溝、6……スリット、7…
…第1チャンバー、8……アダプタ、10……円筒端面、
11……スリットの傾斜面、20……ホッパー、22……加熱
筒、25……ブレーカプレート、26……スタティックミキ
サー、27……Tダイ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−75314(JP,U) 実開 昭61−196011(JP,U) 実開 昭56−98425(JP,U)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリュ先端近くの外径部と加熱筒内径と
    の間で構成する絞り部と、その上流側に計量部を有する
    成形機用スクリュにおいて、少なくとも入口の一部は該
    計量部外径面で開口し、出口は前記絞り部外径面近傍ま
    たは外径面で開口する傾斜した樹脂導入部を設けるとと
    もに、該絞り部に樹脂導入部からスクリュ軸芯方向に沿
    ってスクリュ先端面へ貫通するスリット部を設けたこと
    を特徴とする成形機用スクリュ
  2. 【請求項2】前記樹脂導入部はスリットないし穴で形成
    することを特徴とする請求項(1)記載の成形機用スク
    リュ。
  3. 【請求項3】スクリュ先端面は円筒端面であることを特
    徴とする請求項(1)または(2)記載の成形機用スク
    リュ。
  4. 【請求項4】前記スリット部のスクリュ先端側にV字溝
    を形成することを特徴とする請求項(1)ないし(3)
    のうちいずれか1記載の成形機用スクリュ。
  5. 【請求項5】前記スリット部は単数ないし複数のスリッ
    トであることを特徴とする請求項(1)ないし(3)の
    うちいずれか1記載の成形機用スクリュ。
  6. 【請求項6】前記スリット部は多角形またはイゲタない
    し十文字の形状で設けることを特徴とする請求項(1)
    ないし(3)のうちいずれか1記載の成形機用スクリ
    ュ。
  7. 【請求項7】スクリュ、同スクリュを内部にて回転可能
    に収納すると共に同スクリュ外周との間で樹脂を可塑化
    せしめる加熱筒及び前記スクリュを回転する手段を含
    み、前記スクリュの先端部には、前記加熱筒内面とスク
    リュ先端部の先端面で形成される出口側室(以下第1チ
    ャンバーと称す)に向けて開口し、且つ少くとも前記ス
    クリュの軸中心位置から半径方向にずれた開口位置を含
    むように形成した樹脂開口部、前記スクリュ先端部近傍
    にて前記可塑化された樹脂を、その内部へと導くよう形
    成した樹脂導入口および同導入口と前記開口部とを連通
    せしめる内部通路を形成せしめた装置を用いて、前記ス
    クリュ先端部の反第1チャンバー側であって前記加熱筒
    内(第2チャンバーと称す)にある可塑化された樹脂を
    前記第1チャンバーへ移送する方法において、前記スク
    リュを回転させて第2チャンバー内の樹脂を第1チャン
    バーへと押出すべく,前記第1チャンバーと第2チャン
    バーとの間に前記可塑化樹脂の圧力差を生じしめる工程
    と、前記圧力差により前記第2チャンバー内の樹脂を前
    記樹脂導入口へと導く工程と、前記圧力差により、前記
    樹脂導入口へ導びかれた可塑化樹脂を前記スクリュ先端
    部に設けた前記内部通路に沿って前記樹脂開口部へと移
    送する工程と、前記樹脂開口部から前記可塑化樹脂を排
    出する工程および前記第1チャンバー内に在る可塑化樹
    脂と前記開口部から排出される可塑化樹脂とを合流混合
    せしめる工程とからなり、前記可塑化樹脂をスクリュ先
    端部と一体に回転させつつその開口部から第1チャンバ
    ーへ排出することを特徴とする可塑化樹脂の移送方法。
  8. 【請求項8】請求項(7)において、前記スクリュの先
    端部に形成した内部通路をスリット状とすることを特徴
    とした可塑化樹脂の移送方法。
JP63172464A 1988-07-11 1988-07-11 成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法 Expired - Fee Related JP2660922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172464A JP2660922B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法
US07/376,617 US4966540A (en) 1988-07-11 1989-07-07 Molding machines using rotary screws
KR1019890009794A KR920002397B1 (ko) 1988-07-11 1989-07-10 로타리 스크류를 이용한 성형기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63172464A JP2660922B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222028A JPH0222028A (ja) 1990-01-24
JP2660922B2 true JP2660922B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=15942480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63172464A Expired - Fee Related JP2660922B2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4966540A (ja)
JP (1) JP2660922B2 (ja)
KR (1) KR920002397B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6113374A (en) * 1996-08-14 2000-09-05 Owens Corning Fiberglass Technology, Inc. Foam extrusion apparatus
US8557884B2 (en) * 2002-05-31 2013-10-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
CN111118701A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 格瑞夫柔性包装(常州)有限公司 一种环保型柔性工业集装袋加工工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE204440C (ja) *
US1604799A (en) * 1922-06-26 1926-10-26 Edward H R Barton Extruding machine
FR1229578A (fr) * 1958-07-14 1960-09-08 R H Windsor Ltd Machine à mouler perfectionnée
US3239882A (en) * 1962-07-18 1966-03-15 Sterling Extruder Corp Dispersion head for extruder
DE1283496B (de) * 1965-03-19 1968-11-21 Salzgitter Maschinen Ag Foerderschnecke fuer Kunststoffspritzgiessmaschinen
US3664790A (en) * 1969-12-05 1972-05-23 Tii Dee Products Co Plastic extrusion apparatus
US3730492A (en) * 1971-06-17 1973-05-01 Union Carbide Corp Mixing of thermoplastic materials
US3942774A (en) * 1975-02-28 1976-03-09 Beloit Corporation Method of and means for effecting redistributive mixing in an extruder
JPS5698425U (ja) * 1979-12-27 1981-08-04
JPH0221215Y2 (ja) * 1985-05-28 1990-06-08
JPS61272124A (ja) * 1985-05-28 1986-12-02 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡体成形用押出機
JPS6375314U (ja) * 1986-11-04 1988-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
US4966540A (en) 1990-10-30
KR900001482A (ko) 1990-02-27
JPH0222028A (ja) 1990-01-24
KR920002397B1 (ko) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3701512A (en) Screw extruder for processing thermoplastic materials
US3941535A (en) Extrusion device
US4652138A (en) Single screw kneading extruder
EP1091798B1 (en) Mixing device
US3946998A (en) Single worm extruder
US4657499A (en) Screw extruder apparatus adapted for mixing additive fluids
US4900156A (en) Twin screw extruder with thread-free mixing zones
US4394980A (en) Device for the simultaneous and continuous feeding of pulverulent solids and of liquids into treatment machines
KR900016321A (ko) 열가소성 중합체 용융물에 대한 농후안료의 계량방법
US6241375B1 (en) Shear ring screw
US4082488A (en) Apparatus for the extrusion of temperature sensitive thermoplastics
US4319848A (en) Apparatus for the production of additive containing synthetic linear polymers
JP2660922B2 (ja) 成形機用スクリュおよび同スクリュを用いた成形機ならびに可塑化樹脂の移送方法
US3719351A (en) Extruder for thermoplastic or non-cross-linked elastomeric material, a mixing zone defined by a feed screw
WO2017003307A1 (en) Manifold for the heads of an extruder, and related method for producing plastic products using such an extruder
US3802668A (en) Apparatus for inverting flow in a conduit
GB1564340A (en) Feed screw assembly for a plasticizing machine for plasticceed screw assembly for a plasticizing machine for plasticizable masses particularly plastics or rubber
JPS6211612A (ja) 射出成形用高混練スクリュ
US6062717A (en) Chopper mixing screw
JPS5889341A (ja) 熱可塑性樹脂成形用押出装置
JP3442799B2 (ja) 高混練ミキシングエレメント
JPH03121823A (ja) 射出成形機用スクリュー
JP7335466B1 (ja) 単軸押出機用スクリュー、および単軸押出機
KR960000541Y1 (ko) 합성수지 압출장치
JPS5824406A (ja) 二軸混練機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees