JP2658839B2 - 網点画像生成装置 - Google Patents

網点画像生成装置

Info

Publication number
JP2658839B2
JP2658839B2 JP5297175A JP29717593A JP2658839B2 JP 2658839 B2 JP2658839 B2 JP 2658839B2 JP 5297175 A JP5297175 A JP 5297175A JP 29717593 A JP29717593 A JP 29717593A JP 2658839 B2 JP2658839 B2 JP 2658839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
halftone
dot
generating
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5297175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07154598A (ja
Inventor
讓二 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5297175A priority Critical patent/JP2658839B2/ja
Publication of JPH07154598A publication Critical patent/JPH07154598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658839B2 publication Critical patent/JP2658839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低解像度の二値プリン
タで、連続調画像を出力するための、網点画像生成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、写真のような連続調画像をオ
フセット印刷等の技術で再現するために、網点化手法が
用いられている。オフセット印刷等の印刷技術では、写
真と異なり、本質的に連続的な階調を実現することがで
きない。即ち、ある一点ではインクは紙に付着する(通
常“1”で表わす)かしないか(同じく“0”)の2値
であり、その間のグレイレベルは表現できない。そのた
め、通常印刷では、人の目が高い空間周波数まで感度を
持たないことを利用し、高い周波数で“1”と“0”を
切り換える。人は、それを見て、平均の面積率をグレイ
レベルとして感ずる。
【0003】網点化とは、この高い周波数で所定の面積
率の黒部分を実現する手法である。網点化の公知の手法
は、例えば梶光雄著「印刷画像工学」(印刷学会出版部
から昭和63年6月15日に発行)の第294〜295
頁に示されている。以下に例を図面を参照して説明す
る。
【0004】画像を、図4(a) に示すような微小画素1
02から成る、面積単位としてのユニット101に分解
する。この例では、1つのユニットに5×5=25個の
微小画素102が含まれる。紙の80%の輝度のグレイ
レベルが必要なときは、図4(b) のように5個の微小画
素にインクをのせればよい。また、紙の20%の輝度の
グレイレベルが必要なときは、図4(c) のように20個
の微小画素にインクをのせればよい。このユニット10
1に含まれる画素数をどのように決めるかは任意である
が、この数が少ない場合には画像の輝度階調を連続的に
表現することができなくなり、滑らかに階調が変化する
画像では輝度の段階が変化する部分では偽輪郭と言われ
る欠陥が現れる。そのため、階調表現の上ではユニット
中の画素数は多い方が望ましい。
【0005】しかし、画像の出力装置の関係で微小画素
の大きさが十分小さくできない場合は、ユニット中の画
素数を多くすると、1つのユニットのサイズが大きくな
り、目に見えるようになるため画像の解像度が低下す
る。
【0006】オフセット印刷の製版の場合には、この両
方の条件を満たすよう、モノクロの画像ではユニット
が、例えば1mm中に4個(1mm2 中に16個)以上入
り、しかも各ユニット中には微小画素が100個以上入
るように製版され、印刷される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、連続階調の画
像を通常コンピュータの出力に用いられる熱転写プリン
タ、静電プリンタ、インクジェットプリンタ等で出力し
ようとする場合、以上のような高解像度が実現されてい
ないのが普通である。これらのプリンタでは12〜16
ドット/mmの解像度を持つものが多い。例えば16ドッ
ト/mmのプリンタでは、1ドットが1つの微小画素に対
応するので、1mm2 中に16ユニットを実現すれば微小
画素は1ユニット中に16個しかとることができず、偽
輪郭が現れる。逆に、微小画素をユニット中に64個と
れば、偽輪郭はほぼ見えなくなるが、1mm2 中に4ユニ
ットしか入れられないため、解像度は大きく損われる。
そのため、階調性、解像度の両方の画質基準を同時に満
足することが困難である。
【0008】本発明の目的は、上記の困難を解決し、対
象の画像の性質に応じ最適のユニットのサイズで網点画
像を生成する装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、連続調画
像を走査して得られた画素値の変化の激しさを検出し、
変化の激しさを等級づけするエッジ検出手段と、前記画
素値に対し異なるサイズの網点ユニットを用いて網点画
像信号を発生する複数の網点発生手段と、前記等級によ
り前記複数の網点発生手段の発生した網点画像信号を切
り換えて出力する出力切換手段とを具備することを特徴
とする網点画像生成装置である。
【0010】第2の発明は、連続調画像を走査して得ら
れた画素値の変化の激しさを検出し、変化の激しさを等
級づけるエッジ検出手段と、前記等級を画像全体につい
て計数し網点のサイズを判断する計数判断手段と、前記
計数の結果に従って網点ユニットのサイズを選択し網点
画像信号を発生する網点発生手段とを持つことを特徴と
する網点画像生成装置である。
【0011】
【0012】
【作用】階調性、解像度の両方を満足することができな
い場合、1ユニットを構成する最適な微小画素数は出力
される画像の性質に依存する。大きな範囲で階調が滑ら
かに変化する画像では、解像度への要求は低いが階調性
への要求が強い。逆に、例えば小さな文字のように、大
変細かい対象が多く含まれており、画素値の変化の激し
い画像では、解像度が第1の要求であり、階調数は少な
くしても偽輪郭は目立たない。
【0013】そのため、本発明では画像或いは画像部分
を画素値の変化の激しさの程度で分類する。画素値の変
化の激しさは、通常のエッジ検出オペレータを画像に適
用することにより計測することができる。このオペレー
タの出力の大きさにより、画素値の変化の激しさを、例
えば“強”“中”“弱”の3種類に分類する。そして、
画素値の変化の激しさが“強”のときは、階調数は少な
くサイズの小さな“精細”ユニット、同じく“中”のと
きは、階調性もサイズも中位の“並”ユニット、同じく
“弱”のときは、階調数は多くサイズの大きな“粗”ユ
ニットにより網点を発生する。
【0014】
【実施例】本発明の第1の実施例を図1を参照して説明
する。連続調の画像が画像記憶手段1に格納されてお
り、画像データは走査されて読み出され、エッジ検出手
段2、精細網点発生手段3、並網点発生手段4、粗網点
発生手段5に与えられる。エッジ検出手段2では、例え
ば対象の画素を中心とする3×3の9つの画素に対して
図2(a) 及び図2(b) のソーベルフィルタを係数として
乗算し、その結果を全体にわたって加算し、2つの加算
出力の自乗の和の値の大きさにより画素値の変化の激し
さを“強”“中”“弱”を示す信号として出力する。精
細網点発生手段3は、画像データに対して小さな(例え
ば4×4の微小画素からなる)ユニットを用いた網点化
を行ない網点画像信号を出力する。並網点発生手段4
は、同じく中位(例えば6×6の微小画素からなる)の
ユニットを用いた網点化を行ない出力する。また、粗網
点発生手段5は、大きな(例えば8×8の微小画素から
なる)ユニットを用いた網点化を行ない出力する。出力
切換手段6は、エッジ検出手段2からの信号が“強”の
ときは、精細網点発生手段3からの出力を、同じく
“中”のときは、並網点発生手段4からの出力を、同じ
く“弱”のときは、粗網点発生手段5からの出力を切り
換えて出力する。このような構成をとることにより、画
像部分の性質を利用し、最適なユニットサイズを用いた
網点化が可能となる。
【0015】本発明の第2の実施例を図3を参照して説
明する。連続調の画像が画像記憶手段1に格納されてお
り、画像データは走査されて読み出され、エッジ検出手
段2に与えられる。エッジ検出手段2は、第1の実施例
と同様にソーベルフィルタを適用し、画素値の変化の激
しさを“強”“中”“弱”の信号として出力する。計数
判断手段7はこの信号を画像全体に渡って計数し、計数
値に従って、信号を網点発生手段8に送る。即ち、画像
全体の30%以上の画素で“強”が計数された場合
“強”の信号を、全体の70%以上の画素で“弱”が計
数された場合“弱”の信号を、その他の場合“中”の信
号を網点発生手段8に送る、というような判断を行な
う。網点発生手段8は例えば、信号が“強”の場合、4
×4の微小画素からなるユニットにより、同じく“中”
の場合、6×6の微小画素からなるユニットにより、
“弱”の場合、8×8の微小画素からなるユニットによ
り、網点発生を行なう。第2の実施例では、第1の実施
例と異なり、画像全体で網点のサイズは変わらないが、
画像単位に最適な網点発生が行なわれる。
【0016】尚、本実施例では、エッジ検出手段にソー
ベルフィルタを用いているが、ラプラシアンフィルタ、
DOGフィルタ等のエッジ検出フィルタ、あるいは高周
波濾波フィルタでも代用することが可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像または画像部分の性質によって網点ユニットにサイ
ズを変化させることができるので、解像度の高くないプ
リンタで連続調の画像を再現する場合にも最適な網点発
生を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例で用いるソーベルフィル
タの説明図である。
【図3】本発明の第2の実施例のブロック図である。
【図4】従来技術の網点化の説明図である。
【符号の説明】
1 画像記憶手段 2 エッジ検出手段 3 精細網点発生手段 4 並網点発生手段 5 粗網点発生手段 6 出力切換手段 7 計数判断手段 8 網点発生手段

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続調画像を走査して得られた画素値の
    変化の激しさを検出し、変化の激しさを等級づけするエ
    ッジ検出手段と、前記画素値に対し異なるサイズの網点
    ユニットを用いて網点画像信号を発生する複数の網点発
    生手段と、前記等級により前記複数の網点発生手段の発
    生した網点画像信号を切り換えて出力する出力切換手段
    とを具備することを特徴とする網点画像生成装置。
  2. 【請求項2】 連続調画像を走査して得られた画素値の
    変化の激しさを検出し、変化の激しさを等級づけるエッ
    ジ検出手段と、前記等級を画像全体について計数し網点
    のサイズを判断する計数判断手段と、前記計数の結果に
    従って網点ユニットのサイズを選択し網点画像信号を発
    生する網点発生手段とを持つことを特徴とする網点画像
    生成装置。
  3. 【請求項3】 前記エッジ検出手段が、ソーベルフィル
    タ、ラプラシアンフィルタ、DOGフィルタ、または高
    周波濾波フィルタを有することを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の網点画像生成装置。
JP5297175A 1993-11-29 1993-11-29 網点画像生成装置 Expired - Fee Related JP2658839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297175A JP2658839B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 網点画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297175A JP2658839B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 網点画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07154598A JPH07154598A (ja) 1995-06-16
JP2658839B2 true JP2658839B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=17843154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297175A Expired - Fee Related JP2658839B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 網点画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658839B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159173A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Canon Inc Image processor
JP2511731B2 (ja) * 1990-11-26 1996-07-03 大日本スクリーン製造株式会社 網点画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07154598A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1505821B1 (en) Image processing apparatus, an image forming apparatus and an image processing method
US5535019A (en) Error diffusion halftoning with homogeneous response in high/low intensity image regions
US6775032B2 (en) Apparatus and method for halftone hybrid screen generation
JP4861705B2 (ja) ハーフトーンスクリーンへの様々な透かし情報の埋め込み
US5565994A (en) Multiple separation error diffusion, with cross separation correlation control for color images
US5701366A (en) Halftoning with gradient-based selection of dither matrices
US5987221A (en) Encoded orphan pixels for discriminating halftone data from text and line art data
JP4471062B2 (ja) 適合画像強調フィルター及び強調画像データの生成方法
JPH06268864A (ja) ラスタ画像からのラスタ画素データを強める方法および装置
EP0697784A1 (en) Method and apparatus for reducing marking material coverage in printing processes
JP3479560B2 (ja) 限定濃度分解能をもつレンダリング装置のスクリーン処理方法
US6515764B1 (en) Method and apparatus for detecting photocopier tracking signatures
US6636616B1 (en) Method and apparatus for digital watermarking using error diffusion
JP2658839B2 (ja) 網点画像生成装置
JP3375991B2 (ja) 画像形成装置および画像処理方法
EP0786895B1 (en) Image processing system and method
JPS58173972A (ja) 画像処理装置
JPH10243227A (ja) 網点領域検出方法
JPH06113113A (ja) 画像形成装置
Kitakubo et al. Modified Error4Diffusion Methods and its Comparison with Halftone Method
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置
JPH09238256A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2777380B2 (ja) 網点領域検出方法
EP1443748B1 (en) System and method for processing a multi-colour image
Gooran et al. HYBRID HALFTONING, TWO NOVEL HYBRID HALFTONING TECHNIQUES

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees