JP2656624B2 - 干渉計の倒れ制御方式 - Google Patents

干渉計の倒れ制御方式

Info

Publication number
JP2656624B2
JP2656624B2 JP18857489A JP18857489A JP2656624B2 JP 2656624 B2 JP2656624 B2 JP 2656624B2 JP 18857489 A JP18857489 A JP 18857489A JP 18857489 A JP18857489 A JP 18857489A JP 2656624 B2 JP2656624 B2 JP 2656624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferometer
mirror
tilt
optical element
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18857489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353102A (ja
Inventor
浩二 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENSHI KK
Original Assignee
NIPPON DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENSHI KK filed Critical NIPPON DENSHI KK
Priority to JP18857489A priority Critical patent/JP2656624B2/ja
Publication of JPH0353102A publication Critical patent/JPH0353102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656624B2 publication Critical patent/JP2656624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半透鏡、固定鏡、移動鏡の光学素子からな
る干渉計の光学素子倒れを検出し制御する方式に関す
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕
フーリエ変換赤外分光光度計では、マイケルソン干渉
計を使用し、光源からの光をマイケルソン干渉計で2光
束に分割した後、再び重ね合わせて検出器に導き、ここ
で得られたインタフェログラムをフーリエ変換して分光
透過曲線を求めている。この場合において、干渉計の移
動鏡の移動をモニタするのにレーザを光源として干渉計
が用いられている。
レーザ光は単色光であるため、干渉計にレーザ光を入
力し2光束に分割して固定鏡と移動鏡で反射させ合成す
ると、移動鏡の移動に追従したコサイン波が得られる。
そこで、このコサイン波を使うことによって、移動鏡の
制御を行っている。
干渉計は、上記のように半透鏡と2つの反射鏡からな
る光学素子により構成されているが、光が干渉するため
には、これらの光学素子のお互いの傾きが精度よく調整
されていることが必要である。そのため、従来の装置で
は、高精度の傾き調整機構が用意されている。また、長
期にわたって傾きが狂わないようにするため、ホルダの
材質や形状も工夫されている。
例えば反射鏡の一方を平行移動させて信号を得る方式
のフーリエ変換赤外分光光度計においては、その移動鏡
が傾かないで移動するようにエアベエリング(ガスベエ
リング)を使用する等の工夫がなされている。
また、その他の倒れ修正方式としては、ベックマン
(Beckman)方式を利用したものである。このベックマ
ン方式は、レーザ発振器の周りから磁界をかけると、周
波数がずれしかも逆方向に円偏光したレーザ光にスプリ
ットするというゼーマン(Zeeman)効果及び偏光を利用
したものであり、移動鏡の移動速度が遅くても制御が可
能である点で特徴がある。
しかしながら、上記従来の倒れ修正方式は、いずれも
高い精度を要する機構を用いているため、高価でまた機
構も複雑になり、取り扱いも簡便でないという問題があ
る。
本発明は、上記の課題を解決するものであって、高度
な機構を使用することなく干渉状態を安定に保つことが
できる干渉計の倒れ制御方式を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
そのために本発明は、半透鏡、固定鏡、移動鏡の光学
素子からなる干渉計の光学素子倒れを検出し制御する方
式であって、干渉計のいずれかのアームに設けられレー
ザ光の往復でλ/4位相ずれを起こす位相板、レーザ光を
2光束に分割して干渉計に入射する波形分割手段、干渉
計の2光束出力を偏光により4つの光束に分割する偏光
半透鏡、該偏光半透鏡で分割された4つの光束を検出す
る検知手段、及び検知手段の出力を演算する演算手段を
備え、検知手段の出力の掛算と加算により干渉計の光学
素子倒れによる成分を算出するようにしたことを特徴と
するものである。
〔作用〕
本発明の干渉計の倒れ検出方式では、波形分割手段に
よりレーザ光を2光束に分割して干渉計に入射し、位相
差でλ/4位相ずれを起こした光を出力してさらにこれを
偏光半透鏡で4つの光束に分割するので、移動鏡の移動
速度と倒れを加算した周波数と倒れ分だけ異なる周波数
を検出することができる。したがって、これらの信号を
演算して倒れ量に相当する差周波数の信号を求めること
ができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は本発明に係る干渉計の倒れ制御方式の1実施
例を示す図、第2図は検出信号の処理回路の構成例を示
す図である。1は固定鏡、2は移動鏡、3はλ/8位相
板、4は半透鏡、5は波形分割器、6は偏光半透鏡、7
〜10は検知器、11と12は掛算器、13は加算器、14は位相
判別器を示す。
第1図において、波形分割器5は、偏光方向を45゜に
したレーザ光を平行な2つの光束に分割するものであ
る。半透鏡4、固定鏡1、移動鏡2の光学素子からなる
干渉計は、λ/8位相板3を固定鏡1に有し、波形分割器
5で生成された2つの光束を入射するものである。λ/8
位相板3は、レーザ光の往復で一方の偏光がλ/4位相の
ずれた光を干渉計から出力させるものである。偏光半透
鏡6は、一方の偏光がλ/4位相のずれた干渉計からの光
を偏光により4つの光束に選り分けるものであり、検出
器7〜10は、この4つの光束検出するものである。検出
器7と9では、移動鏡2の移動速度と倒れを加算した周
波数fが検出され、検出器8と10では、倒れの分だけ異
なる周波数f′が検出される。これらλ/4位相遅延信号
により和周波数信号を除去し、差周波数の倒れ成分を取
り出すことができる。その検出信号を処理して倒れを検
出し倒れ補正を行う回路の構成例を示したのが第2図で
ある。
第2図において、掛算器11で検出器7と8の出力をか
けることにより、 cos2πft cos2πf′t を求め、また、掛算器12で検出器9と10の出力をかける
ことにより、 cos(2πft+π/2)cos(2πf′t+π/2) を求める。そして、加算器13でその和をとることによ
り、 cos2πft cos2πf′+sin2πft sin2πf′t =cos2π(f−f′)t を得る。これは、倒れを表す信号であるので、その信号
の動きを判断し、すなわち位相の判別を行って移動鏡の
傾きをコントロールすることにより、移動鏡の倒れを修
正することができる。位相判別器14は、この判別を行う
ものである。
上記倒れの検出は、紙面での左右方向に対してだけで
なるので、紙面に垂直方向にも同様の機構を配置するこ
とにより、各方向の倒れを制御することができる。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものでは
なく、種々の変形が可能である。例えば上記の実施例で
は、λ/4位相ずれを起こすためのλ/8位相板を固定鏡に
設けるようにしたが、移動鏡側に設けるようにしてもよ
い。また、傾き補正機構へのフィードバックは、固定
鏡、移動鏡、半透鏡のいずれに対して行ってもよい。
〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、2
光束に分割したレーザ光を干渉計に入射し、干渉計の一
方のアームでλ/4位相ずれを起こした出力を偏光半透鏡
でさらに4つの光束に分割して検出するので、機構を簡
単にすることができる。しかも、4つの光束の検出信号
の積と和を求めることにより光学的に差周波数を検出す
るので、移動鏡の速度とは無関係に移動鏡の倒れを検出
することができる。したがって、その信号を使用するこ
とにより簡単に倒れ修正のコントロールを行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る移動鏡の倒れ検出方式の1実施例
を示す図、第2図は検出信号の処理回路の構成例を示す
図である。 1……固定鏡、2……移動鏡、3……λ/8位相板、4…
…半透鏡、5……波形分割器、6……偏光半透鏡、7〜
10……検知器、11と12……掛算器、13……加算器、14…
…位相判別器。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半透鏡、固定鏡、移動鏡の光学素子からな
    る干渉計の光学素子倒れを検出し制御する方式であっ
    て、干渉計のいずれかのアームに設けられレーザ光の往
    復でλ/4位相ずれを起こす位相板、レーザ光を2光束に
    分割して干渉計に入射する波形分割手段、干渉計の2光
    束出力を偏光により4つの光束に分割する偏光半透鏡、
    該偏光半透鏡で分割された4つの光束を検出する検知手
    段、及び検知手段の出力を演算する演算手段を備え、検
    知手段の出力の掛算と加算により干渉計の光学素子倒れ
    による成分を算出するようにしたことを特徴とする干渉
    計の倒れ制御方式。
  2. 【請求項2】演算手段により算出した光学素子倒れによ
    る成分を光学素子倒れ修正手段にフィードバックしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の干渉計の倒れ制御方式。
JP18857489A 1989-07-20 1989-07-20 干渉計の倒れ制御方式 Expired - Fee Related JP2656624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18857489A JP2656624B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 干渉計の倒れ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18857489A JP2656624B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 干渉計の倒れ制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353102A JPH0353102A (ja) 1991-03-07
JP2656624B2 true JP2656624B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16226066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18857489A Expired - Fee Related JP2656624B2 (ja) 1989-07-20 1989-07-20 干渉計の倒れ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656624B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6271923B1 (en) * 1999-05-05 2001-08-07 Zygo Corporation Interferometry system having a dynamic beam steering assembly for measuring angle and distance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353102A (ja) 1991-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392116A (en) Interferometric phase measurement
US4353650A (en) Laser heterodyne surface profiler
US20050200856A1 (en) Interferometry systems and methods
JPH01503172A (ja) 光学的ヘテロダイン処理を有する2波長のインターフェロメトリーのための方法および装置と位置または距離測定のための使用
KR920016823A (ko) 표면의 특성을 결정하기 위한 광학 계측장치
US4512661A (en) Dual differential interferometer
US5493395A (en) Wavelength variation measuring apparatus
WO2020049620A1 (ja) 干渉計移動鏡位置測定装置及びフーリエ変換赤外分光光度計
US5671047A (en) Laser beamsplitter for generating a plurality of parallel beams
EP0342016B1 (en) Optical position measurement
US5165045A (en) Method and apparatus for measuring displacement having parallel grating lines perpendicular to a displacement direction for diffracting a light beam
JP2656624B2 (ja) 干渉計の倒れ制御方式
US4708481A (en) Method of and apparatus for optically measuring displacement
JP2004055775A (ja) 波長モニタ及びモータ駆動制御装置
JP3107580B2 (ja) 半導体レーザ波長検出装置
JPS63128211A (ja) スペ−シング測定方法
JPH0719842A (ja) 表面形状の光学的測定装置
JPS61501340A (ja) ミラ−スキャン速度制御装置
JPH06117810A (ja) 外乱補正機能付きアブソリュ−ト測長器
JP2647959B2 (ja) 移動鏡の速度制御装置
JPH09138110A (ja) 回折格子を用いた位置合わせ方法およびその装置
JPH0552511A (ja) 干渉計
JPH07190711A (ja) コヒーレンス度を利用する干渉計
JP2004077223A (ja) 光ヘテロダイン干渉計
CN115560680A (zh) 空间光学组件绝对距离和相对位移融合的测量系统

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees