JP2653961B2 - 分岐管継手の製造方法 - Google Patents

分岐管継手の製造方法

Info

Publication number
JP2653961B2
JP2653961B2 JP4252572A JP25257292A JP2653961B2 JP 2653961 B2 JP2653961 B2 JP 2653961B2 JP 4252572 A JP4252572 A JP 4252572A JP 25257292 A JP25257292 A JP 25257292A JP 2653961 B2 JP2653961 B2 JP 2653961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch
branch pipe
main pipe
cut surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4252572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699500A (ja
Inventor
米数 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4252572A priority Critical patent/JP2653961B2/ja
Priority to CA002084965A priority patent/CA2084965C/en
Priority to KR1019920023770A priority patent/KR100207909B1/ko
Priority to EP92121087A priority patent/EP0546551B1/en
Priority to US07/988,891 priority patent/US5445309A/en
Priority to DE69225872T priority patent/DE69225872T2/de
Priority to AT92121087T priority patent/ATE167274T1/de
Priority to ES92121087T priority patent/ES2117026T3/es
Priority to AU30010/92A priority patent/AU668699B2/en
Publication of JPH0699500A publication Critical patent/JPH0699500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2653961B2 publication Critical patent/JP2653961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チーズやダブルチーズ
などの分岐管継手の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、分岐管継手を製造する場合、一般
には射出成形法が採用されている。ところが、特殊サイ
ズになると少量生産になるので、設備費節約のために、
管を後加工して分岐管継手を製造する方法が採用されて
いる。加工の方法としては、引き抜き加工、ブロー成
形、溶接などがある。
【0003】引き抜き加工を用いる場合には、管壁に分
岐孔を設け、その分岐孔の周縁部を加熱軟化させて立ち
上げることによって主管を形成し、その立ち上げ部に枝
管を嵌着あるいは接着により固定するが(特開昭48−
62868号公報参照)、この方法は、主管に主管の口
径と同径の分岐孔を設けると、その後の立ち上げが不可
能になるので、主管と枝管が同径の分岐管継手を製造す
る場合には適用できない。
【0004】また、ブロー成形を用いる場合には、管壁
にブロー成形によって上面が平らな凸部を形成し、その
凸部に枝管の口径よりやや大きめの分岐孔を設けて主管
を形成し、それから、その分岐孔に枝管を挿通させて嵌
着や接着により固定するが(実公昭58−2955号公
報参照)、この方法は、最も荷重が集中する凸部の根元
部分がブロー成形によって薄肉になるので、耐久性への
信頼度が低い。
【0005】更に、溶接を用いる場合には、管の管壁に
分岐孔を設けて主管を形成すると共に、この主管と同径
の管の端部に前記分岐孔と符合可能な形状の山形部を形
成して枝管を形成し、前記主管の分岐孔と枝管の山形部
を溶接するが、この方法では、溶接に高等技術が必要に
なるため、熟練者でなければ枝管の固定強度が安定して
得られないし、非常に手間もかかる。
【0006】そこで、本願出願人は、主管と枝管が同径
の分岐管継手を、十分な耐久性を持たせて製造すること
ができる分岐管継手の製造方法を先に出願した(特願平
3−325636号)。
【0007】この方法は、管の管壁に分岐孔を設けて主
管を形成すると共に、この主管と同径の管の端部に前記
分岐孔と符合可能な形状の山形部を形成して枝管を形成
し、前記分岐孔の周縁と山形部の端縁とを溶融状態まで
加熱し、その溶融状態のうちに当接させて融着する。な
お、分岐孔は、主管の管軸に対して45度よりも鋭角な
向きで第1主管切断面を形成すると共に、この第1主管
切断面に対して周方向にほぼ180度離れた2箇所でほ
ぼ直角にぶつかる第2主管切断面を形成して設け、山形
部は、枝管の管軸に対して45度よりも鋭角な向きで第
1枝管切断面を形成すると共に、この第1枝管切断面に
対して周方向にほぼ180度離れた2箇所でほぼ直角に
ぶつかる第2枝管切断面を形成して設ける。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の製造方法で枝管が主管の管軸に対して例えば
60度の傾斜角度で設けられている分岐管継手を製造す
ると、図5に示したように、第1主管切断面4aを主管
4の管軸に対して30度の向きに設けなければならない
と共に、第1枝管切断面5aを枝管5の管軸に対して3
0度の向きに設けなければならない。従って、分岐孔4
1は第1主管切断面4a側の内周縁が鋭角に形成される
し、山形部51は第1枝管切断面5a側の内周縁が鋭角
に形成される。そのため、第1主管切断面4aと第1枝
管切断面5aは、第2主管切断面4bと第2枝管切断面
5bよりも接触面積が大きくなり、特に鋭角に形成され
た内周縁において融着時に作用する圧力が弱くなる。従
って、第1主管切断面4aと第1枝管切断面5a間の溶
融樹脂がその内周縁に留ってビードBが形成され、第1
主管切断面側4aの内周縁と第1枝管切断面5a側の内
周縁には、その樹脂圧によって捲れが生じてしまう。そ
の結果、継手内を流体がスムーズに流れるようにするた
めには、捲れた部分を取り除いて内面を滑らかに整える
必要が生じ、面倒であった。
【0009】本発明は、上記のような問題に着目し、主
管の分岐孔ならびに枝管の山形部の内周縁に捲れのない
分岐管継手を製造することができる分岐管継手の製造方
法を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の分岐管継手の製造方法では、管の管壁に分
岐孔を設けて主管を形成すると共に、この主管と同径の
管の端部に前記分岐孔と符合可能な形状の山形部を形成
して枝管を形成し、前記分岐孔の周縁と前記山形部の端
縁とを溶融状態まで加熱し、その溶融状態のうちに当接
させて融着する分岐管継手の製造方法において、前記分
岐孔を、主管の管軸に対して45度よりも鋭角な傾斜角
度で設けられた第1主管切断面と、この第1主管切断面
に対して周方向にほぼ180度離れた2箇所でほぼ直角
にぶつかる第2主管切断面とを有すると共に、前記第1
主管切断面側の内周縁が第1主管切断面とほぼ直角な向
きに切断された形状に形成し、前記山形部を、枝管の管
軸に対して45度よりも鋭角な傾斜角度で設けられた第
1枝管切断面と、この第1枝管切断面に対して周方向に
ほぼ180度離れた2箇所でほぼ直角にぶつかる第2枝
管切断面とを有すると共に、前記第1枝管切断面側の内
周縁が第1枝管切断面とほぼ直角な向きに切断された形
状に形成する。
【0011】
【作用】本発明の分岐管継手の製造方法では、主管の分
岐孔を、第1主管切断面側の内周縁が第1主管切断面と
ほぼ直角な向きに切断した形状に形成し、かつ枝管の山
形部を、第1枝管切断面側の内周縁が第1枝管切断面と
ほぼ直角な向きに切断した形状に形成するので、分岐孔
の周縁と山形部の端縁とを当接させた時、第1主管切断
面と第1枝管切断面とは従来よりも小さい面積で接触す
る。つまり、分岐孔の周縁と山形部の端縁とを当接させ
て融着する時、従来よりも第1主管切断面と第1枝管切
断面とを高い圧力で融着させることができる。また、第
1主管切断面と第1枝管切断面間の圧力が高くなると、
第1主管切断面と第1枝管切断面間の溶融樹脂は、両切
断面の間から管の内周面及び外周面側に押し出されるの
で、第1主管切断面側の内周縁と第1枝管切断面側の内
周縁が樹脂圧によって捲れることもない。
【0012】
【実施例】以下、図1〜図4に基づいて、実施例の分岐
管継手の製造方法について説明する。本実施例の製造方
法は、後述する主管加工工程、枝管加工工程、加熱溶融
工程、融着工程を順に行なう方法である。なお、主管加
工工程と枝管加工工程は、どちらを先行させてもよい
し、両工程を同時に行ってもよい。
【0013】(主管加工工程)この工程では、図1に示
すように、管の管壁に、管軸X−Xに対して30度の傾
斜角度で切断された第1主管切断面1aと、この第1主
管切断面1aに対して周方向にほぼ180度離れた2か
所でほぼ直角にぶつかる第2主管切断面1bを設け、更
に、前記第1主管切断面1aの内周縁をその第1主管切
断面1aとほぼ直角な向きに切断して分岐孔11を設け
ることによって主管1を形成する。第1主管切断面1a
の内周縁を切断する時、第1主管切断面1aが主管1の
肉厚とほぼ同じ幅残るように切断することが望ましい
(図中、斜線部分が切断すると望ましい領域である)。
尚、管壁を円盤刃や鋸刃で切断する時、第1主管切断面
1aと第2主管切断面1bが交差しないようにするため
に直角に入り込んだ角を有する当て板に刃を沿わせて管
壁を切断するとよい。
【0014】(枝管加工工程)この工程では、図2に示
すように、主管1と同径に形成されている管の端部に管
軸Y−Yに対して30度の傾斜角度で切断された第1枝
管切断面2aとこの第1枝管切断面2aに対して周方向
にほぼ180度離れた2か所でほぼ直角にぶつかる第2
枝管切断面2bを設け、更に、前記第1枝管切断面2a
の内周縁をその第1枝管切断面2aとほぼ直角な向きに
切断して山形部21を設けることによって枝管2を形成
する。第1枝管切断面2aの内周縁を切断する時も、第
1枝管切断面2aが枝管2の肉厚とほぼ同じ幅残るよう
に切断することが望ましい(図中斜線部分が切断すると
望ましい領域である)。
【0015】(加熱溶融工程)この工程では、図3に示
すように、前記主管1の分岐孔11の周縁をヒーター3
1によって加熱された山形アタッチメント33に圧着さ
せると共に、枝管2の山形部21の端縁をヒーター31
によって加熱された溝形アタッチメント32に圧着さ
せ、溶融状態が得られるまで所定時間加熱させる。な
お、前記山形アタッチメント33の先端部は主管1の分
岐孔11と符合する形状に形成され、前記溝形アタッチ
メント32の先端部は枝管2の山形部21と符合する形
状に形成されており、分岐孔11の周縁ならびに山形部
21の端縁は、全周にわたって均等な溶融状態が得られ
るようになっている。
【0016】(融着工程)この工程では、図4に示すよ
うに、溶融状態のうちに主管1の分岐孔11に枝管2の
山形部21を当接させ、所定の圧力を加えて融着させ
る。分岐孔11の周縁と山形部21の端縁とを当接させ
て融着する時、第1主管切断面1aと第1枝管切断面2
aは従来よりも小さい面積で接触するので、それだけ高
い圧力で融着させることができる。そして、第1主管切
断面1aと第1枝管切断面2a間の圧力が高くなると、
第1主管切断面1aと第1枝管切断面2a間の溶融樹脂
は、両切断面1a,2aの間から管の内周面及び外周面
側に押し出されてビードBが形成されるので、第1主管
切断面1a側の内周縁と第1枝管切断面2a側の内周縁
が樹脂圧によって捲れることがなくなる。
【0017】上述のように本実施例の分岐管継手の製造
方法では、従来よりも第1主管切断面1aと第1枝管切
断面2aとを高い圧力で融着させることができるので、
第1主管切断面1a側の内周縁と第1枝管切断面2a側
の内周縁に捲れのない分岐管継手を製造することができ
る。
【0018】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の
変更等があっても本発明に含まれる。例えば、実施例で
は枝管が主管に対して60度の傾斜角度で設けられてい
る分岐管継手の製造方法について説明したが、その他に
枝管の傾斜角度が異なる分岐管継手を製造する場合や、
主管の管壁に2本以上の枝管が設けられている分岐管継
手を製造する場合にも適用することができる。また、枝
管の山形部を直角よりも僅かに鋭角に加工すると、融着
の際に分岐孔の谷と山形部の頂との間に最も高い圧力が
作用するので、形状的に最も荷重がかかり易く、水漏れ
が生じ易い部分の融着強度を強くすることができ、好ま
しい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の分岐管継
手の製造方法にあっては、従来よりも第1主管切断面と
第1枝管切断面とを高い圧力で融着させることができる
ので、第1主管切断面側の内周縁と第1枝管切断面側の
内周縁に捲れのない分岐管継手を製造することができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の分岐管継手の製造方法における主管加
工工程を示す図である。
【図2】実施例の分岐管継手の製造方法における枝管加
工工程を示す図である。
【図3】実施例の分岐管継手の製造方法における加熱溶
融工程を示す図である。
【図4】実施例の分岐管継手の製造方法における融着工
程を示す図である。
【図5】従来の製造方法で製造された分岐管継手の部分
断面図である。
【符号の説明】 1 主管 1a 第1主管切断面 1b 第2主管切断面 11 分岐孔 2 枝管 2a 第1枝管切断面 2b 第2枝管切断面 21 山形部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管の管壁に分岐孔を設けて主管を形成す
    ると共に、この主管と同径の管の端部に前記分岐孔と符
    合可能な形状の山形部を形成して枝管を形成し、前記分
    岐孔の周縁と前記山形部の端縁とを溶融状態まで加熱
    し、その溶融状態のうちに当接させて融着する分岐管継
    手の製造方法において、 前記分岐孔を、主管の管軸に対して45度よりも鋭角な
    傾斜角度で設けられた第1主管切断面と、この第1主管
    切断面に対して周方向にほぼ180度離れた2箇所でほ
    ぼ直角にぶつかる第2主管切断面とを有すると共に、前
    記第1主管切断面側の内周縁が第1主管切断面とほぼ直
    角な向きに切断された形状に形成し、 前記山形部を、枝管の管軸に対して45度よりも鋭角な
    傾斜角度で設けられた第1枝管切断面と、この第1枝管
    切断面に対して周方向にほぼ180度離れた2箇所でほ
    ぼ直角にぶつかる第2枝管切断面とを有すると共に、前
    記第1枝管切断面側の内周縁が第1枝管切断面とほぼ直
    角な向きに切断された形状に形成することを特徴とする
    分岐管継手の製造方法。
JP4252572A 1991-12-10 1992-09-22 分岐管継手の製造方法 Expired - Fee Related JP2653961B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252572A JP2653961B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 分岐管継手の製造方法
CA002084965A CA2084965C (en) 1991-12-10 1992-12-09 Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe and apparatus for use in the method
EP92121087A EP0546551B1 (en) 1991-12-10 1992-12-10 Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe
US07/988,891 US5445309A (en) 1991-12-10 1992-12-10 Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe and apparatus for use in the method
KR1019920023770A KR100207909B1 (ko) 1991-12-10 1992-12-10 분기관 이음매의 제조방법
DE69225872T DE69225872T2 (de) 1991-12-10 1992-12-10 Verfahren zum Erstellen einer Verbindung zwischen einer Hauptleitung und einem Abzweigrohr
AT92121087T ATE167274T1 (de) 1991-12-10 1992-12-10 Verfahren zum erstellen einer verbindung zwischen einer hauptleitung und einem abzweigrohr
ES92121087T ES2117026T3 (es) 1991-12-10 1992-12-10 Metodo para hacer una junta entre una tuberia principal y un ramal de tuberia.
AU30010/92A AU668699B2 (en) 1991-12-10 1992-12-10 Method for making a joint between a main pipe and a branch pipe and apparatus for use in the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4252572A JP2653961B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 分岐管継手の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0699500A JPH0699500A (ja) 1994-04-12
JP2653961B2 true JP2653961B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17239248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252572A Expired - Fee Related JP2653961B2 (ja) 1991-12-10 1992-09-22 分岐管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2653961B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699500A (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2653961B2 (ja) 分岐管継手の製造方法
JP6899900B2 (ja) 樹脂製チューブ部材、樹脂製チューブ部材の製造方法、樹脂製管継手及び、樹脂製配管
JP4294281B2 (ja) 2ピースホイールの製造方法
JP2000356294A (ja) ベンド管の製造方法
JP3306151B2 (ja) 分岐管継手の製造方法
JP2757300B2 (ja) 金属製容器
JPH06174171A (ja) 樹脂チューブの接続構造およびその接続方法
JP3181438B2 (ja) 管状フランジ部材の製造方法
JP2004100765A (ja) ホース溶着接続構造
JPH0875001A (ja) シール溝付き樹脂圧力容器及びその製造方法
JPH0740058A (ja) アイジョイントの製造方法
JP5291375B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法
JPS62248623A (ja) 異径熱可塑性プラスチツクパイプの接合方法
JP3288065B2 (ja) 合成樹脂ライニング分岐管継手の製造方法
JPS6342558B2 (ja)
JP3637791B2 (ja) 中空樹脂容器の製造方法
JP4089046B2 (ja) パイプの溶接方法
JPS5828320A (ja) プラスチツク管の接合方法
JP2750156B2 (ja) 薄肉プラスチック管の超音波溶着方法
JP3240885B2 (ja) 電気融着継手
JP2002004847A (ja) 触媒ケース構造
JP2007154997A (ja) 継ぎ手管及びこれを用いた筒状部材の接合方法
JPH1026270A (ja) ゴム輪装着溝付き受口構造およびその製造方法
JPH07323480A (ja) 管体の接続方法
JPH0366194B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees