JP2650805B2 - レチノイン酸及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを基質とする水性ゲル - Google Patents

レチノイン酸及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを基質とする水性ゲル

Info

Publication number
JP2650805B2
JP2650805B2 JP3300250A JP30025091A JP2650805B2 JP 2650805 B2 JP2650805 B2 JP 2650805B2 JP 3300250 A JP3300250 A JP 3300250A JP 30025091 A JP30025091 A JP 30025091A JP 2650805 B2 JP2650805 B2 JP 2650805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
retinoic acid
weight
aqueous
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3300250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0656622A (ja
Inventor
アラン・ローラン
ブラーム・シユロート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTORU INTERN DO RUSHERUSHU DERUMATOROJIKU CIRD
Original Assignee
SANTORU INTERN DO RUSHERUSHU DERUMATOROJIKU CIRD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTORU INTERN DO RUSHERUSHU DERUMATOROJIKU CIRD filed Critical SANTORU INTERN DO RUSHERUSHU DERUMATOROJIKU CIRD
Publication of JPH0656622A publication Critical patent/JPH0656622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650805B2 publication Critical patent/JP2650805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/738Cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全トランス−又は13−
シス−レチノイン酸(retinoic acid) を可溶化した状態
において含んでいる水性ゲル及びその医薬及び化粧料と
しての応用に関する。
【0002】本発明による新規な水性ゲルはとくにさま
ざまな形の座瘡(ニキビ)、乾癬、その他の角質化不全
(分化/増殖)に関連した皮膚病及び若干の炎症性及び
/又は免疫アレルギー性要因の疾患の処置に及び結合組
織変性疾患の処置に応用される。この新規な水性ゲルは
また化学線による皮膚の老化防止、皮膚の色斑軽減又は
解消及び癒着促進のためにも使用できる。また眼科分野
においてもとくに角膜疾患(corneopathies) 処置用に応
用できまた抗腫瘍活性も呈する。
【0003】
【従来の技術及び課題】レチノイン酸すなわちトレチノ
イン(DCI)はさまざまな形の座瘡の局所処置になら
びに若干の角質化疾患の処置に推奨される治療剤であ
る。
【0004】さまざまな形の医薬製剤とくにゲル、タン
ポン、クリームならびに賦形剤が目的化合物の溶解性を
よくするために主として95°エチルアルコールからな
りレチノイン酸の濃度が0.025乃至0.3%と変動
する溶液が提案された。
【0005】また重症の座瘡、乾癬その他重度の角質化
不全の処置のため13−シス−レチノイン酸又はエトレ
チネートの如きレチノイドを含んでいる経口投与用医薬
も存在している。
【0006】レチノイン酸の大きな欠点は一般に経口投
与によるその全身的毒性(ビタミンA過剰症による奇形
発生及び悪影響)であり且つ局所投与による時には若干
の場合に処置中断を必要とすることがありうるその刺激
作用である。
【0007】他方ではレチノイン酸濃度が極めて高い
0.2乃至0.3%のアルコール溶液は座瘡の処置には
全く禁忌されもっぱら角質化障害の処置にあてられる。
【0008】そのほか、用量0.025%の“皮膚用ゲ
ル”の形もまた刺激作用がありこれは特に95°エチル
アルコールを高い割合で含む賦形剤に起因することが確
かめられた。
【0009】従来全トランス−又は13−シス−レチノ
イン酸を可溶の状態で含んでおり、pHがほぼ中性であ
り長期間安定性良好であり皮膚を刺激しない、完全に水
性の形の製薬調剤を作ることは不可能であった。
【0010】レチノイン酸は実際にその強い親油性のた
め水性媒体中の溶解度が極めて低くまた酸化及び光に対
して敏感なため安定性が劣る。
【0011】米国特許第4371673号にはシクロデ
キストリン又はそれらの誘導体による錯体生成によって
水性媒体中のレチノイン酸の溶解度を高くすることが提
案してある。しかしpH7.5の緩衝剤溶液中で1.7
%のβ−シクロデキストリンを錯体生成剤として使用す
ることは錯体形成に数日間を要しそのうえ大量のレチノ
イン酸の可溶化ができない。この米国特許の教示に従っ
て実施した試験はレチノイン酸の可溶化された量は0.
02%に制限されることを実際に示した。
【0012】そのうえ可溶化すべきレチノイン酸の割合
によっては錯体の物理的安定性は制御し難く錯体は経時
的に微結晶の形で再沈殿する傾向がある。
【0013】米国特許第4727064号にはシクロデ
キストリン誘導体とくにヒドロキシプロピル−β−シク
ロデキストリン(HPβC)による錯体生成によって水
性媒体中のレチノイン酸の溶解度を高くすることが提案
してある。しかしこの米国特許では、好ましいHPβC
の濃度が組成物の40乃至60重量%である。この米国
特許記載の組成物に従って実施した試験は、このように
高濃度のHPβCを含んでいるゲルは皮膚に刺激性であ
ることを明かにしている。そのうえアクリル酸ポリマー
基質のゲルの製造はこの濃度のHPβCでは考え難い。
【0014】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】本発明
は、レチノイン酸の可溶性及び安定性をよくした水性ゲ
ルの形で新規なレチノイン酸投与型剤を提供することを
目的とする。このゲルはそのほか使用に快適で皮膚への
局所適用耐容性が良い。
【0015】治療用又は化粧用のゲルの形の組成物の使
用は処置すべき皮膚部位への施用が遥かに容易であるた
め使用者によって液体形のものよりよく受けいれられる
利点がある。
【0016】今回全く意外なことにHPβCの濃度を米
国特許第4727064号の好ましい含量に比べて刺激
作用が全く抑えられる濃度にまで低減すると工業規模で
応用できる攪拌時間(通常24時間未満)をもって安定
な状態で所望のレチノイン酸濃度の可溶化に必要なHP
βC濃度とpHとの間の関係が逆になることが確かめら
れた。
【0017】試験によるとHPβC濃度及びpHの最適
範囲が極めて狭いことが立証された。
【0018】従って本発明は、新規な工業製品としての
医薬とくに皮膚科用の医薬分野また化粧料分野において
用いられる全トランス−又は13−シス−レチノイン酸
基質の水性ゲルであってヒドロキシプロピル−β−シク
ロデキストリン6乃至15重量%好ましくは8乃至12
重量%と該ゲルのpHが約6.8乃至7.4好ましくは
約6.9乃至7.2であるような割合のトリエタノール
アミンとゲル化剤との存在下においてレチノイン酸が
0.02乃至0.05重量%の割合で可溶性かつ安定な
状態で存在している水性ゲルを対象とする。
【0019】本発明による“水性ゲル”の表現は一般に
ゲル全重量に対して水の割合が85重量%以上であるゲ
ルと解すべきである。
【0020】本発明によるとレチノイン酸の溶解度増大
及び安定性向上がヒドロキシプロピル−β−シクロデキ
ストリンとトリエタノールアミンとの同時存在により達
成され、トリエタノールアミンはとりわけレチノイン酸
の塩化を保証し得るがHPβCの存在なしに用いると極
めて不安定な溶液を作る。
【0021】使用する塩基の選択が錯体化の特性及びゲ
ルの安定性に影響を及ぼすことに着目した。トリエタノ
ールアミン(TEA)はHPβC濃度及びpHを最低に
することができる。他の塩基、例えば水酸化ナトリウム
又はモノエタノールアミン(MEA)はたとえば、同じ
条件下に時間がたつとゲルの沈殿を起こす。
【0022】好ましくはレチノイン酸とヒドロキシプロ
ピル−β−シクロデキストリンとの重量比は0.001
5乃至0.0080である。
【0023】所望の粘度をもたらし得るゲル化剤は好ま
しくはアクリル酸ポリマー誘導体の群から選ばれ、たと
えばグッドリッチ社から市販の“カルボポール940”
である。
【0024】好ましくはゲル化剤の濃度は組成物全重量
に対して0.1乃至5重量%である。
【0025】ゲル化剤の濃度はゲルの粘度が好ましくは
約1乃至60Pa.sとなるように選ばれる。
【0026】本発明の好ましい実施形式によると、水性
ゲルは前記成分に加えて常温又は高温(45℃以上)に
おいて長期間(1年以上)安定性をさらに向上させ得る
酸化防止剤少なくとも1種を含んでいる。
【0027】一般にゲル中に0.001乃至0.3重量
%の割合で存在しているこれら酸化防止剤のうちとく
に、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、亜硫酸
ナトリウム、アスコルビン酸又はアスコルビン酸ナトリ
ウムを挙げることができ、場合によってはエチレンジア
ミン四酢酸(EDTA)の如き金属錯化剤と組合せて用
いることができる。
【0028】本発明によるゲルはまたたとえばp−ヒド
ロキシ安息香酸メチル又はそのナトリウム塩の如き防腐
少なくとも1種を0.001乃至0.3重量%の割
合で含むこともできる。
【0029】もちろん酸化防止剤及び/又は防腐剤は水
性ゲルのpHにおいて安定性のよいもののうちから選ぶ
べきである。
【0030】本発明によるゲルは、好ましくはまず所望
の割合で選ばれたHPβCとTEAとの水性混合物中に
レチノイン酸の濃厚溶液を生成し、次にpH6.5乃至
7.0において、ゲル化剤及び場合によってはそれぞれ
1種又は数種の防腐剤及び酸化防止剤を含んでいる母
(原料)水性ゲルを別個に生成することにより得られ
る。
【0031】引続いて攪拌を行ないながら適宜な量の原
料(stock) ゲルとレチノイン酸濃厚溶液とを混合して所
望のレチノイン酸含量の最終製品ゲルが得られる。
【0032】ゲル化を別個に行なうこの製造法によって
酸の形のゲル化剤導入によるpH変動にさらすことなく
及び後からのその中和なしに所望の錯体を生成できる。
【0033】本発明による水性ゲルは以下の処置に利用
され即ち 1) 分化及び増殖を伴なう角質化疾患に関連した皮膚
病の処置、とくに尋常性−、黒色−、多形−座瘡、嚢胞
性結節座瘡、集塊座瘡(conglobata)、老人性座瘡、及び
日射・薬物・職業による座瘡の如き二次的座瘡の処置; 2) 他の型式の角質化疾患とくに魚鱗癬、魚鱗癬様症
状、ダリエ氏病、掌蹠角皮症、白斑症、白斑症様症状及
び苔癬の処置; 3) 炎症性及び/又は免疫アレルギー性成分を伴なう
角質化疾患に関連したその他の皮膚病またとくに皮膚、
粘膜又は爪のあらゆる形の乾癬の処理;(これらの組成
物はまた角質化疾患のない若干の炎症性疾患にも使用で
きる); 4) あらゆる皮膚−又は表皮増殖の処置(それらが軽
症又は悪性であっても、また尋常性いぼ・扁平いぼ及び
いぼ様表皮異形成症の如きウイルス因性であっても。増
殖はまた紫外線によってもとくに上皮基底及び有棘細胞
の枠内において引き起こされ得る); 5) その他の皮膚疾患、例えば水泡性皮膚疾患及び膠
原病の処置; 6) 若干の眼科疾患とくに角膜症の処置; 7) 化学線による皮膚老化を防止するために又は化学
線による色素沈着及び角化症を軽減するための処置; 8) 局所又は全身のコルチコステロイドにより誘発さ
れる表皮及び/又は皮膚の萎縮傷痕又は何れかの形式の
皮膚萎縮の予防又は処置; 9) 癒創の促進処置 に応用される。
【0034】投薬量は処置すべき疾患及び水性ゲルのレ
チノイン酸濃度に左右される故に可変である。
【0035】処置は少なくとも毎日1回好ましくは夕方
処方量を患部に施用することにある。疾患処置の初期期
間は、一般に2乃至15週間持続し、続いてたとえば1
週間に2又は3回の施用による保全処置を行なうべきで
ある。
【0036】本発明による水性ゲルはまた化粧料分野に
おいてもとくにボディケア及びヘアケアに使用できる。
【0037】
【実施例】以下説明として何ら限定することなしに本発
明による水性ゲルの数例を示す。ゲルの実施例 実施例1 母ゲルとレチノイン酸水溶液とを別個に生成して本発明
によるゲルを製造した ;1.母ゲル グッドリッチ社から“カルボポール940”の名称で市販の アクリル酸ポリマー 1.000g 水中の10%トリエタノールアミン pH6.5とするのに必要な量 BHA 0.005g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.200g 水 全体を100.000gにする必要量2.レチノイン酸水溶液 全トランス−又は13−シス−レチノイン酸 0.050g HPβC 20.000g トリエタノールアミン 0.126g 水 全体を100.000gにする必要量 引続いてゲルと水溶液とを50/50の比率で混合し
て、pH7.00、粘度10Pa.sのゲルが得られ
た。
【0038】実施例2 母ゲル及びレチノイン酸水溶液を別個に生成して本発明
によるゲルを製造した。
【0039】1.母ゲル グッドリッチ社から“カルボポール940”の名称で市販の アクリル酸ポリマー 1.000g トリエタノールアミンの10%水溶液 pH6.7にする量 BHA 0.005g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.200g 水 全体を100.000gにする必要量2.レチノイン酸水溶液 全トランス−又は13−シス−レチノイン酸 0.080g HPβC 24.000g トリエタノールアミン 0.200g 水 全体を100.000gにする必要量 引続いてゲルと水溶液とを50/50の比率で混合して
pH7.1、粘度10Pa.sゲルが得られた。
【0040】実施例3 母ゲル及びレチノイン酸水溶液を別個に生成して本発明
によるゲルを製造した。
【0041】1.母ゲル グッドリッチ社から“カルボポール940”の名称で市販の アクリル酸ポリマー 1.000g トリエタノールアミンの10%水溶液 pH6.6にする量 BHA 0.005g p−ヒドロキシ安息香酸メチル 0.200g 水 全体を100.000gにする必要量2.レチノイン酸水溶液 全トランス−又は13−シス−レチノイン酸 0.040g HPβC 16.000g トリエタノールアミン 0.100g 水 全体を100.000gにする必要量 引続いてゲルと水溶液とを50/50の比率で混合して
pH7.00、粘度10Pa.sのゲルが得られた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 9/06 A61K 9/06 D G 31/20 ABE 31/20 ABE ABL ABL ADA ADA 47/40 47/40 F

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒドロキシプロピル−β−シクロデキス
    トリン6乃至15重量%とゲルのpH6.8乃至7.
    4になるような割合でのトリエタノールアミンとゲル化
    剤との存在下において0.02乃至0.05重量%の割
    合のレチノイン酸が可溶かつ安定な状態において存在し
    ている、医薬及び化粧料の分野で使用するための全トラ
    ンス−又は13−シス−レチノイン酸を基質とする水性
    ゲル。
  2. 【請求項2】 水性ゲル全重量に対し85重量%以上の
    割合の水を含んでいる請求項1のゲル。
  3. 【請求項3】 ヒドロキシプロピル−β−シクロデキス
    トリンは水性ゲル全重量に対して8乃至12重量%の割
    合で存在している請求項1又は2のゲル。
  4. 【請求項4】 レチノイン酸とヒドロキシルプロピル−
    β−シクロデキストリンとの重量比は0.0015乃至
    0.0080である請求項1乃至3の何れかのゲル。
  5. 【請求項5】 ゲルのpHが6.9乃至7.2である請
    求項1乃至4の何れかのゲル。
  6. 【請求項6】 ゲルの粘度1乃至60Pa.sである
    請求項1乃至5の何れかのゲル。
  7. 【請求項7】 ゲル化剤はアクリル酸のポリマー誘導体
    であり0.1乃至5重量%の割合で存在している請求項
    1乃至6の何れかのゲル。
  8. 【請求項8】 前記成分に加えて酸化防止剤を0.00
    1乃至0.3%の重量比で含んでいる請求項1乃至7の
    何れかのゲル。
  9. 【請求項9】 酸化防止剤はブチル化ヒドロキシアニソ
    ール、亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸又はアスコル
    ビン酸ナトリウムであり、場合によっては金属錯化剤と
    組合せて用いる請求項8のゲル。
  10. 【請求項10】 前記成分に加えて防腐剤を0.001
    乃至0.3%の重量比で含んでいる請求項1乃至9の何
    れかのゲル。
  11. 【請求項11】 防腐剤はp−ヒドロキシ安息香酸メチ
    ル又はそのナトリウム塩である請求項10のゲル。
JP3300250A 1990-11-15 1991-11-15 レチノイン酸及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを基質とする水性ゲル Expired - Lifetime JP2650805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU87843A LU87843A1 (fr) 1990-11-15 1990-11-15 Gel aqueux a base d'acide retinoique et d'hydroxypropyl-beta-cyclodextrine et son utilisation en medecine humaine et en cosmetique
LU87843 1990-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656622A JPH0656622A (ja) 1994-03-01
JP2650805B2 true JP2650805B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=19731263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3300250A Expired - Lifetime JP2650805B2 (ja) 1990-11-15 1991-11-15 レチノイン酸及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを基質とする水性ゲル

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0486395B1 (ja)
JP (1) JP2650805B2 (ja)
AT (1) ATE113831T1 (ja)
CA (1) CA2055578A1 (ja)
DE (1) DE69105094T2 (ja)
DK (1) DK0486395T3 (ja)
ES (1) ES2064958T3 (ja)
LU (1) LU87843A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2047456B1 (es) * 1992-07-31 1994-10-01 Herrando Carlos Postigo Composicion para la obtencion de un producto cosmetico y productos similares.
SE9300971D0 (sv) * 1993-03-24 1993-03-24 Jan Wadstein Hudvaardskomposition
ES2083333B1 (es) * 1994-09-22 1997-01-16 Corral Begona Gozalo Crema para el tratamiento de la psoriasis.
DE69828620T2 (de) 1997-02-25 2005-12-01 The Regents Of The University Of Michigan, Ann Arbor Verfahren und zusammensetzungen zur vorbeugung und behandlung der chronologischer alterung der menschliches haut
EP0915695B1 (en) * 1997-05-02 2003-01-22 Cosmoferm B.V. Stable vitamin c concentrates
WO2000012137A1 (en) * 1998-09-02 2000-03-09 Allergan Sales, Inc. Preserved cyclodextrin-containing compositions
EP1572176A2 (en) * 2002-12-12 2005-09-14 Galderma Research & Development, S.N.C. Aqueous-alcoholic depigmenting gel containing a phenolic derivative and a retinoid
JP4781680B2 (ja) * 2005-01-17 2011-09-28 株式会社Adeka 防腐剤組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371673A (en) * 1980-07-21 1983-02-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Water soluble forms of retinoids
DE3346123A1 (de) * 1983-12-21 1985-06-27 Janssen Pharmaceutica, N.V., Beerse Pharmazeutische praeparate von in wasser schwerloeslichen oder instabilen arzneistoffen und verfahren zu ihrer herstellung
US4727064A (en) * 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
GB8910069D0 (en) * 1989-05-03 1989-06-21 Janssen Pharmaceutica Nv Method of topically treating acne vulgaris
FR2647015B1 (fr) * 1989-05-17 1994-05-06 Cird Gel aqueux a base d'acide retinoique et son utilisation en medecine humaine et en cosmetique

Also Published As

Publication number Publication date
DE69105094D1 (de) 1994-12-15
LU87843A1 (fr) 1992-08-25
JPH0656622A (ja) 1994-03-01
DE69105094T2 (de) 1995-05-18
ATE113831T1 (de) 1994-11-15
DK0486395T3 (da) 1995-04-24
ES2064958T3 (es) 1995-02-01
EP0486395A1 (fr) 1992-05-20
EP0486395B1 (fr) 1994-11-09
CA2055578A1 (fr) 1992-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143925B2 (en) Topical composition comprising n-acetylglucosamine
CA1298195C (en) Pharmaceutical composition, in particular dermatological or cosmetic, comprising hydrous lipidic lamellar phases or liposomes containing a retinoid or a structural analogue thereof such as a carotenoid
US4593046A (en) Method of reducing skin irritation from benzoyl peroxide
US6110966A (en) Triple action complex
JP3506701B2 (ja) 創傷治癒組成物,その調製方法と使用
US8008345B2 (en) Dermal therapy using phosphate derivatives of electron transfer agents
DE69833651T2 (de) Verwendung hochdosierter retinoide zur behandlung von lichtgeschädigter haut
JPH08208488A (ja) 皮膚外用剤
DE112007001469T5 (de) Collagensynthese-Promotor, der Zink als aktiven Bestandteil enthält
JPH09143063A (ja) 外用に適する組成物
CA2002404A1 (en) Delivery system for pharmaceutical or therapeutic actives
WO2002015860A1 (en) Topical antioxidant having vitamin c and method of combination with topical agent by user
AU610495B2 (en) Novel topical metronidazole formulations and therapeutic uses thereof
JP2650805B2 (ja) レチノイン酸及びヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを基質とする水性ゲル
JPH07277939A (ja) 皮膚外用剤
IT9020318A1 (it) Gel acquoso a base di acido retinoico e suo nella medicina umana e nella cosmetica
JP2844103B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH07242526A (ja) 化粧料
JPH01311014A (ja) 抗菌性皮膚外用剤
ITMI951224A1 (it) Sistema di inclusione a rilascio controllato di acido glicolico in beta-ciclodestrine e procedimento di preparazione di detto sistema
JPS5869806A (ja) 安定なコラ−ゲン含有化粧用ロ−シヨン
EP0086228B1 (en) Use of carbamide peroxide for the manufacture of a medicament for treatment of acne vulgaris
AU2021103389A4 (en) A Skincare Serum
KR100292143B1 (ko) 글리콜산과 비타민c를 함유하는 화장용 조성물
AU2003296758A1 (en) Process for the chemical stabilization of a solubilized retinoid in a solvent using a base