JP2649050B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents
ナビゲーション装置Info
- Publication number
- JP2649050B2 JP2649050B2 JP62314357A JP31435787A JP2649050B2 JP 2649050 B2 JP2649050 B2 JP 2649050B2 JP 62314357 A JP62314357 A JP 62314357A JP 31435787 A JP31435787 A JP 31435787A JP 2649050 B2 JP2649050 B2 JP 2649050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- traveling
- display
- past
- locus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動誘導を行うナビゲーション装置に関し、
得に過去の移動軌跡情報を記憶するようにし、現在移動
中のエリアにおける地図情報と過去の移動軌跡情報とを
表示手段に表示するようにしたものに関する。
得に過去の移動軌跡情報を記憶するようにし、現在移動
中のエリアにおける地図情報と過去の移動軌跡情報とを
表示手段に表示するようにしたものに関する。
自動者等の車両用ナビゲーション装置は、主要交差点
やインターチェンジなどの道路案内情報つまり地図情報
を複数のエリアに分割して固定情報としてその制御装置
内に備え、走行等の移動中における所望の走行エリア地
図情報をCRTなどの表示器に表示することにより、運転
者の走行を誘導するようにしたものである。
やインターチェンジなどの道路案内情報つまり地図情報
を複数のエリアに分割して固定情報としてその制御装置
内に備え、走行等の移動中における所望の走行エリア地
図情報をCRTなどの表示器に表示することにより、運転
者の走行を誘導するようにしたものである。
近年、このナビゲーション装置において、所望の走行
エリア地図情報をCRTに表示させると共に、出発地点か
ら目的地に至る往路の走行軌跡情報を現在走行中のエリ
アの地図情報にラップして表示するようにし、往路の走
行軌跡情報に基いて帰路の走行を誘導するようにしたも
のが知られている。
エリア地図情報をCRTに表示させると共に、出発地点か
ら目的地に至る往路の走行軌跡情報を現在走行中のエリ
アの地図情報にラップして表示するようにし、往路の走
行軌跡情報に基いて帰路の走行を誘導するようにしたも
のが知られている。
更に、例えば特願昭60−282346号公報には、走行中の
現在位置を検出すると共に、検出された現在位置に応じ
た現在走行中のエリアの地図情報を自動的に表示器に表
示するようにし、今回走行中の走行軌跡情報を地図情報
にラップして表示するようにしたナビゲーション装置が
記載されている。
現在位置を検出すると共に、検出された現在位置に応じ
た現在走行中のエリアの地図情報を自動的に表示器に表
示するようにし、今回走行中の走行軌跡情報を地図情報
にラップして表示するようにしたナビゲーション装置が
記載されている。
そこで、特開昭57−160011号公報、特開昭58−70125
号公報、特開昭64−70900号公報には、出発地点から目
的地点までの走行軌跡を記憶しておき、スイッチ操作等
で指示した場合に、記憶している過去の走行軌跡を地図
情報ととともにディスプレイに表示するようにした車両
用ナビゲーション装置が提案されているが、何れもスイ
ッチ操作等で指示する必要があるので、そのスイッチ操
作等が煩わしく、その操作のために運転の安全性が損な
われることもある。
号公報、特開昭64−70900号公報には、出発地点から目
的地点までの走行軌跡を記憶しておき、スイッチ操作等
で指示した場合に、記憶している過去の走行軌跡を地図
情報ととともにディスプレイに表示するようにした車両
用ナビゲーション装置が提案されているが、何れもスイ
ッチ操作等で指示する必要があるので、そのスイッチ操
作等が煩わしく、その操作のために運転の安全性が損な
われることもある。
従来のナビゲーション装置においては、走行等移動し
た移動軌跡情報を地図情報にラップして表示するので、
出発地点から目的地に至る今回の往路の移動軌跡情報を
帰路の移動誘導として参考にすることができる。
た移動軌跡情報を地図情報にラップして表示するので、
出発地点から目的地に至る今回の往路の移動軌跡情報を
帰路の移動誘導として参考にすることができる。
しかし、複数の過去の移動軌跡情報を記憶するように
制御されていない。従って、例えば過去に案内者の自動
車に誘導されて目的地まで走行したときに知り得た最短
距離で効率の良いルートを再度走行するような場合に、
その走行ルートの記憶が完全でないと、走行途中で道に
迷ったり自信をもって走行できないという問題がある。
また、例えば過去に自ら走行して発見した近道や空いた
道路でも、記憶が確かでないと不安になるし、昼間走行
と夜間走行では状況が全く違ってくるので同一ルートを
走行することが難しい。
制御されていない。従って、例えば過去に案内者の自動
車に誘導されて目的地まで走行したときに知り得た最短
距離で効率の良いルートを再度走行するような場合に、
その走行ルートの記憶が完全でないと、走行途中で道に
迷ったり自信をもって走行できないという問題がある。
また、例えば過去に自ら走行して発見した近道や空いた
道路でも、記憶が確かでないと不安になるし、昼間走行
と夜間走行では状況が全く違ってくるので同一ルートを
走行することが難しい。
本発明に係るナビゲーション装置は、第1図の機能ブ
ロック図に示すように、移動誘導のため複数エリアの地
図情報を記憶した地図情報記憶手段と、現在位置を検出
する現在位置検出手段と、地図情報をディスプレイに表
示する表示手段と、現在位置検出手段からの情報に基い
てその情報と現在移動中のエリアの地図情報とを表示手
段に表示させる表示制御手段とを備えたナビゲーション
装置において、過去の複数の移動軌跡情報を記憶する移
動軌跡記憶手段と、移動軌跡記憶手段に記憶した移動軌
跡情報のうちの現在移動中のエリアにおける過去の軌跡
情報に基づいて、現在位置とその移動軌跡の始点又は終
点との距離が上記現在移動中のエリア内において所定値
以下になったか否かを判別する判別手段と、前記判別手
段が前記所定値以下になったと判別したときには、その
過去の移動軌跡情報を、前記表示制御手段で表示した地
図情報とラップしてディスプレイに自動的に表示させる
移動軌跡表示手段とを備えたものである。
ロック図に示すように、移動誘導のため複数エリアの地
図情報を記憶した地図情報記憶手段と、現在位置を検出
する現在位置検出手段と、地図情報をディスプレイに表
示する表示手段と、現在位置検出手段からの情報に基い
てその情報と現在移動中のエリアの地図情報とを表示手
段に表示させる表示制御手段とを備えたナビゲーション
装置において、過去の複数の移動軌跡情報を記憶する移
動軌跡記憶手段と、移動軌跡記憶手段に記憶した移動軌
跡情報のうちの現在移動中のエリアにおける過去の軌跡
情報に基づいて、現在位置とその移動軌跡の始点又は終
点との距離が上記現在移動中のエリア内において所定値
以下になったか否かを判別する判別手段と、前記判別手
段が前記所定値以下になったと判別したときには、その
過去の移動軌跡情報を、前記表示制御手段で表示した地
図情報とラップしてディスプレイに自動的に表示させる
移動軌跡表示手段とを備えたものである。
本発明に係るナビゲーション装置においては、現在位
置検出手段からの現在位置情報に基づいて現在位置とそ
れに対応する現在移動中のエリアの地図情報が表示制御
手段によってディスプレイに表示される。そして、必要
に応じて過去の複数の移動軌跡情報は移動軌跡記憶手段
に記憶される。
置検出手段からの現在位置情報に基づいて現在位置とそ
れに対応する現在移動中のエリアの地図情報が表示制御
手段によってディスプレイに表示される。そして、必要
に応じて過去の複数の移動軌跡情報は移動軌跡記憶手段
に記憶される。
判別手段は、移動軌跡記憶手段に記憶した移動軌跡情
報のうちの現在移動中のエリアにおける過去の移動軌跡
情報に基づいて、現在位置とその移動軌跡の始点又は終
点との距離が上記現在移動中のエリア内において所定値
以下になったか否か判別する。移動軌跡表示制御手段
は、判別手段が前記所定値以下になったと判別したとき
には、その過去の移動軌跡情報を、前記表示制御手段で
表示した地図情報とラップしてディスプレイに自動的に
表示させる。
報のうちの現在移動中のエリアにおける過去の移動軌跡
情報に基づいて、現在位置とその移動軌跡の始点又は終
点との距離が上記現在移動中のエリア内において所定値
以下になったか否か判別する。移動軌跡表示制御手段
は、判別手段が前記所定値以下になったと判別したとき
には、その過去の移動軌跡情報を、前記表示制御手段で
表示した地図情報とラップしてディスプレイに自動的に
表示させる。
本発明に係るナビゲーション装置によれば、以上説明
したように、過去に移動した複数の移動軌跡情報を移動
軌跡記憶手段に記憶でき、また、現在位置と現在移動中
のエリアにおける過去の移動軌跡の始点又は終点との距
離が上記現在移動中のエリア内において所定値以下にな
った場合には、その過去の移動軌跡情報が表示制御手段
で表示した地図情報とラップしてディスプレイに自動的
に表示されるので、過去において移動した移動ルートの
記憶が完全でない場合でも、目的地に至る移動途中で道
に迷ったり不安感をもつようなこともなく、表示された
過去の移動軌跡情報を参考にして目的地まで確実に移動
することができる。しかも、判別手段の判別結果に基づ
いて、過去の移動軌跡表像がディスプレイに自動的に表
示されるので、その過去の移動軌跡情報を表示させる為
に移動中のスイッチ等の手動操作をしなくてもよいか
ら、移動の安全性が損なわれることも無く利便性に優れ
る。また、過去の移動軌跡情報が全て表示されるのでは
なく、移動軌跡の始点又は終点との距離が上記現在移動
中のエリア内において所定値以下になったものだけが表
示されるので地図情報が見にくくなることもない。
したように、過去に移動した複数の移動軌跡情報を移動
軌跡記憶手段に記憶でき、また、現在位置と現在移動中
のエリアにおける過去の移動軌跡の始点又は終点との距
離が上記現在移動中のエリア内において所定値以下にな
った場合には、その過去の移動軌跡情報が表示制御手段
で表示した地図情報とラップしてディスプレイに自動的
に表示されるので、過去において移動した移動ルートの
記憶が完全でない場合でも、目的地に至る移動途中で道
に迷ったり不安感をもつようなこともなく、表示された
過去の移動軌跡情報を参考にして目的地まで確実に移動
することができる。しかも、判別手段の判別結果に基づ
いて、過去の移動軌跡表像がディスプレイに自動的に表
示されるので、その過去の移動軌跡情報を表示させる為
に移動中のスイッチ等の手動操作をしなくてもよいか
ら、移動の安全性が損なわれることも無く利便性に優れ
る。また、過去の移動軌跡情報が全て表示されるのでは
なく、移動軌跡の始点又は終点との距離が上記現在移動
中のエリア内において所定値以下になったものだけが表
示されるので地図情報が見にくくなることもない。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例においては、過去に走行した複数の走行軌跡
データ(情報)を記憶するようにし、現在の走行位置付
近が、登録された走行軌跡データに関連しているときに
は、その走行軌跡データを地図情報とともにディスプレ
イに合成して表示するようにしたものである。
データ(情報)を記憶するようにし、現在の走行位置付
近が、登録された走行軌跡データに関連しているときに
は、その走行軌跡データを地図情報とともにディスプレ
イに合成して表示するようにしたものである。
先ず、車両用ナビゲーション装置(以下、ナビゲーシ
ョン装置という)の制御系のブロック図について、第2
図に基いて説明する。
ョン装置という)の制御系のブロック図について、第2
図に基いて説明する。
受信装置1は、自動差に設けたアンテナを介して自動
車の現在位置を検出するための情報を通信衛星(GPS)
から受信するためのものである。CDプレーヤ2には、通
常のコンパクトディスク及びCD−ROM3のいずれもが装着
し得るようになっている。このCD−ROM3には、日本測地
系による地図が複数のエリアに分割され、その分割され
た複数のエリア地図データ(情報)が夫々エリアコード
と共に記憶されている。そして、CDプレーヤ2にはCDプ
レーヤドライバ4が接続されている。
車の現在位置を検出するための情報を通信衛星(GPS)
から受信するためのものである。CDプレーヤ2には、通
常のコンパクトディスク及びCD−ROM3のいずれもが装着
し得るようになっている。このCD−ROM3には、日本測地
系による地図が複数のエリアに分割され、その分割され
た複数のエリア地図データ(情報)が夫々エリアコード
と共に記憶されている。そして、CDプレーヤ2にはCDプ
レーヤドライバ4が接続されている。
表示機構5は、表示用ROMを搭載したディスプレイコ
ントローラ6とCRTディスプレイ(以下、CRTという)7
とで構成されている。
ントローラ6とCRTディスプレイ(以下、CRTという)7
とで構成されている。
ディスプレイコントローラ6は、制御装置12の入出力
インターフェイス16から出力される表示データを表示用
RAMに書込むと同時に、その表示データに応じた表示信
号をCRT7に出力する。
インターフェイス16から出力される表示データを表示用
RAMに書込むと同時に、その表示データに応じた表示信
号をCRT7に出力する。
操作部8には、走行軌跡を登録するための登録開始キ
ー、走行軌跡を登録するときにCRT7に表示された地図上
で所望の位置を指示するマーカー(「+」記号で表示)
を上方、下方、左方、右方へ夫々移動させるためのマー
カー移動キー、登録する走行軌跡の始点(開始位置)を
記憶させるための始点設定キー及び始点付近の移動を設
定するための始点範囲設定キー、登録する走行軌跡の終
点(終了位置)を記憶させるための終点設定キー及び終
点付近の範囲を設定するための終点範囲設定キーなどが
設けられている。
ー、走行軌跡を登録するときにCRT7に表示された地図上
で所望の位置を指示するマーカー(「+」記号で表示)
を上方、下方、左方、右方へ夫々移動させるためのマー
カー移動キー、登録する走行軌跡の始点(開始位置)を
記憶させるための始点設定キー及び始点付近の移動を設
定するための始点範囲設定キー、登録する走行軌跡の終
点(終了位置)を記憶させるための終点設定キー及び終
点付近の範囲を設定するための終点範囲設定キーなどが
設けられている。
レコーダ9には、カセットテープ及びDAT(ディジタ
ル・オーデオ・テープ)10のいずれも装着し得るように
なっている。このDAT10には、登録操作により過去に走
行した走行軌跡に対応する走行軌跡データを登録番号を
付して記憶する走行軌跡データメモリが設けられ、登録
操作を繰り返すことにより複数の走行軌跡データメモリ
を設けることが可能である。尚、各走行軌跡データメモ
リには、走行軌跡データに加えて登録する走行軌跡の始
点位置及び始点範囲と走行軌跡の終点位置及び終点範囲
とが記憶される。そして、レコーダ9にはレコーダドラ
イバ11が接続されている。
ル・オーデオ・テープ)10のいずれも装着し得るように
なっている。このDAT10には、登録操作により過去に走
行した走行軌跡に対応する走行軌跡データを登録番号を
付して記憶する走行軌跡データメモリが設けられ、登録
操作を繰り返すことにより複数の走行軌跡データメモリ
を設けることが可能である。尚、各走行軌跡データメモ
リには、走行軌跡データに加えて登録する走行軌跡の始
点位置及び始点範囲と走行軌跡の終点位置及び終点範囲
とが記憶される。そして、レコーダ9にはレコーダドラ
イバ11が接続されている。
制御装置12は、CPU(中央処理装置)13とCPU13にデー
タバスなどを介して接続されたRCM(リード・オン・メ
モリ)14とRAM(ランダム・アクセス・メモリ)15と入
出力インターフェイス16とで構成されている。入出力イ
ンターフェイス16には、受信装置1とCDプレーヤドライ
バ4とディスプレイコントローラ6と操作部8とレコー
ダドライバ11とが夫々接続されている。ROM14には、受
信装置1で受信されたGPS測地系の位置情報をCRT7に表
示させるため日本測地系の位置情報に変換する変換テー
ブルと、表示機構5を制御する制御プログラムと、CD−
プレーヤ2を制御する制御プログラムと、レコーダ9を
制御する制御プログラムと、後述のナビゲーション制御
の制御プログラムなどが記憶されている。RAM15には、
今回自動車が走行を開始した位置から現在の走行位置に
至る走行軌跡データを一時的に記憶する走行データメモ
リと、カウンタIと、カウンタiと、カウンタnと、CP
U13で演算した演算結果を一時的に記憶する各種メモリ
とが設けられている。
タバスなどを介して接続されたRCM(リード・オン・メ
モリ)14とRAM(ランダム・アクセス・メモリ)15と入
出力インターフェイス16とで構成されている。入出力イ
ンターフェイス16には、受信装置1とCDプレーヤドライ
バ4とディスプレイコントローラ6と操作部8とレコー
ダドライバ11とが夫々接続されている。ROM14には、受
信装置1で受信されたGPS測地系の位置情報をCRT7に表
示させるため日本測地系の位置情報に変換する変換テー
ブルと、表示機構5を制御する制御プログラムと、CD−
プレーヤ2を制御する制御プログラムと、レコーダ9を
制御する制御プログラムと、後述のナビゲーション制御
の制御プログラムなどが記憶されている。RAM15には、
今回自動車が走行を開始した位置から現在の走行位置に
至る走行軌跡データを一時的に記憶する走行データメモ
リと、カウンタIと、カウンタiと、カウンタnと、CP
U13で演算した演算結果を一時的に記憶する各種メモリ
とが設けられている。
次に、制御装置12で行われるナビゲーション制御のル
ーチンについて、第3図(a)・(b)のフローチャー
トに基いて説明する。尚、図中Si(i=1、2、3、・
・・)は各ステップを示すものである。
ーチンについて、第3図(a)・(b)のフローチャー
トに基いて説明する。尚、図中Si(i=1、2、3、・
・・)は各ステップを示すものである。
ナビゲーション装置の電源スイッチが投入されこの制
御が開始されるとS1へ移行し、走行データメモリやタイ
マーなどをクリアする初期設定が実効されてS2へ移行す
る。S2では、受信装置1で受信されたGPS測地系による
自動車の位置情報が読込まれ、ROM14の変換テーブルを
介して日本測地系における走行を開始する現在位置
(X0,Y0)が求められる。S3において、現在位置(X0,
Y0)とCD−ROM3のエリアコードとに基いて現在位置に対
応するエリア地図データがCD−ROM3から読出される。S4
では、読出されたエリア地図情報がCRT7に表示され、S5
では表示されたエリア地図上に現在位置を示す記号
「●」がラップして表示されると共に、現在位置の位置
データは座標データとしてRAM15の走行データメモリに
書込まれる。このとき、CPU13は入出力インターフェイ
ス16を介してディスプレイコントローラ6にエリア地図
データを出力し、ディスプレイコントローラ6なそのエ
リア地図データを表示用RAMに書込と同時に、エリア地
図データに対応する表示信号をCRT7に出力する。例え
ば、第4図(a)に示すように、現在位置に対応するエ
リア地図と現在位置を示す記号「●」とが合成してCRT7
に表示される。
御が開始されるとS1へ移行し、走行データメモリやタイ
マーなどをクリアする初期設定が実効されてS2へ移行す
る。S2では、受信装置1で受信されたGPS測地系による
自動車の位置情報が読込まれ、ROM14の変換テーブルを
介して日本測地系における走行を開始する現在位置
(X0,Y0)が求められる。S3において、現在位置(X0,
Y0)とCD−ROM3のエリアコードとに基いて現在位置に対
応するエリア地図データがCD−ROM3から読出される。S4
では、読出されたエリア地図情報がCRT7に表示され、S5
では表示されたエリア地図上に現在位置を示す記号
「●」がラップして表示されると共に、現在位置の位置
データは座標データとしてRAM15の走行データメモリに
書込まれる。このとき、CPU13は入出力インターフェイ
ス16を介してディスプレイコントローラ6にエリア地図
データを出力し、ディスプレイコントローラ6なそのエ
リア地図データを表示用RAMに書込と同時に、エリア地
図データに対応する表示信号をCRT7に出力する。例え
ば、第4図(a)に示すように、現在位置に対応するエ
リア地図と現在位置を示す記号「●」とが合成してCRT7
に表示される。
S6では、登録開始キーが操作されたか否かが判断さ
れ、操作されていないときにはS7へ移行する。S7では、
例えば車速センサからの信号に基いて現在において走行
しているか否か判定され、走行しているときにはS8へ移
行する。S8では、所定時間(例えば1分)を測定するソ
フトタイマーの計測が開始され、S9において所定時間が
経過したか否かが判定され、所定時間が経過していない
ときには、S6〜S9が繰り返される。そして、所定時間が
経過したときにはS10へ移行する。S10〜S13は今回の走
行軌跡をCRT7を順次表示するためのステップであり、S1
0では現在の走行位置(Xn,Yn)が求められる。S11で
は、今求めた現在の走行位置データは座標データとして
RAM15の走行データメモリに書込まれる共に、表示用RAM
にも書込まれ、走行を開始した位置(X0,Y0)から現在
の走行位置(Xn,Yn)に至る今回の走行軌跡がCRT7に表
示される。S12では、カウンタnのカウンタ値n(n=
0〜n)がインクリメントされ、次のS13においてタイ
マーがリセットされる。例えば、第4図(b)に示すよ
うにS7〜S13が複数回繰り返されたときには、所定時間
毎に表示される記号「●」の連続により今回の走行軌跡
が表示される。尚、現在の走行位置(Xn,Yn)の座標デ
ータ1つ前の走行位置(Xn-1,Yn-1)の座標データとを
比較することにより、現在の走行位置(Xn,Yn)におけ
る進行方向が記号「▲」で点滅表示される。
れ、操作されていないときにはS7へ移行する。S7では、
例えば車速センサからの信号に基いて現在において走行
しているか否か判定され、走行しているときにはS8へ移
行する。S8では、所定時間(例えば1分)を測定するソ
フトタイマーの計測が開始され、S9において所定時間が
経過したか否かが判定され、所定時間が経過していない
ときには、S6〜S9が繰り返される。そして、所定時間が
経過したときにはS10へ移行する。S10〜S13は今回の走
行軌跡をCRT7を順次表示するためのステップであり、S1
0では現在の走行位置(Xn,Yn)が求められる。S11で
は、今求めた現在の走行位置データは座標データとして
RAM15の走行データメモリに書込まれる共に、表示用RAM
にも書込まれ、走行を開始した位置(X0,Y0)から現在
の走行位置(Xn,Yn)に至る今回の走行軌跡がCRT7に表
示される。S12では、カウンタnのカウンタ値n(n=
0〜n)がインクリメントされ、次のS13においてタイ
マーがリセットされる。例えば、第4図(b)に示すよ
うにS7〜S13が複数回繰り返されたときには、所定時間
毎に表示される記号「●」の連続により今回の走行軌跡
が表示される。尚、現在の走行位置(Xn,Yn)の座標デ
ータ1つ前の走行位置(Xn-1,Yn-1)の座標データとを
比較することにより、現在の走行位置(Xn,Yn)におけ
る進行方向が記号「▲」で点滅表示される。
次のS1〜S20は、今回の走行で且つ現在の走行位置付
近において過去に走行したことがあるときには過去の走
行軌跡(ルート案内)を表示させるステップであり、S1
4においてカウンタ1がクリアされる。S15では、第4図
(a)で示されるようにカウンタIのカウンタ値Iで指
示するDAT10の走行軌跡データメモリのデータつまり過
去の走行軌跡を登録するときに設定された走行軌跡の登
録を開始する始点位置(x1,y1)と半径をZ1とする円形
で設定されたルート案内開始範囲とのデータに基いて、
現在の走行位置(Xn,Yn)は半径をZ1とする円形のルー
ト案内開始範囲内に位置したか否かが判定され、ルート
案内開始範囲外のときにはS16へ移行する。S16では、第
4図(b)で示すようにカウンタIのカウンタ値Iで指
示するDAT10の走行軌跡データメモのデータつまり過去
の走行軌跡を登録するときに設定された走行軌跡の登録
を終了する終点位置(x2,y2)と半径をZ2とする円形で
設定されたルート案内終了範囲とのデータに基いて、現
在の走行位置(Xn,Yn)は半径をZ2とする円形のルート
案内終了範囲内に位置したか否かが判定され、ルート案
内開始範囲外のときにはS17へ移行する。S17では、カウ
ンタIがインクリメントされる。S18では、カウンタI
のカウンタ値Iと走行軌跡データメモリの登録番号とに
基いて次の走行軌跡データメモリは登録されているか否
かが判定され、次の走行軌跡データメモリが登録されて
いるときにはS15〜S17が繰り返される。そして、S18でN
oと判定されたとき即ち現在の走行位置(Xn,Yn)が各走
行軌跡データメモリに記憶している何れのルート案内開
始範囲及びルート案内終了範囲に合致しないときにはS6
に戻る。
近において過去に走行したことがあるときには過去の走
行軌跡(ルート案内)を表示させるステップであり、S1
4においてカウンタ1がクリアされる。S15では、第4図
(a)で示されるようにカウンタIのカウンタ値Iで指
示するDAT10の走行軌跡データメモリのデータつまり過
去の走行軌跡を登録するときに設定された走行軌跡の登
録を開始する始点位置(x1,y1)と半径をZ1とする円形
で設定されたルート案内開始範囲とのデータに基いて、
現在の走行位置(Xn,Yn)は半径をZ1とする円形のルー
ト案内開始範囲内に位置したか否かが判定され、ルート
案内開始範囲外のときにはS16へ移行する。S16では、第
4図(b)で示すようにカウンタIのカウンタ値Iで指
示するDAT10の走行軌跡データメモのデータつまり過去
の走行軌跡を登録するときに設定された走行軌跡の登録
を終了する終点位置(x2,y2)と半径をZ2とする円形で
設定されたルート案内終了範囲とのデータに基いて、現
在の走行位置(Xn,Yn)は半径をZ2とする円形のルート
案内終了範囲内に位置したか否かが判定され、ルート案
内開始範囲外のときにはS17へ移行する。S17では、カウ
ンタIがインクリメントされる。S18では、カウンタI
のカウンタ値Iと走行軌跡データメモリの登録番号とに
基いて次の走行軌跡データメモリは登録されているか否
かが判定され、次の走行軌跡データメモリが登録されて
いるときにはS15〜S17が繰り返される。そして、S18でN
oと判定されたとき即ち現在の走行位置(Xn,Yn)が各走
行軌跡データメモリに記憶している何れのルート案内開
始範囲及びルート案内終了範囲に合致しないときにはS6
に戻る。
そして、目的地に到着するまでS6〜S18が繰り返さ
れ、所定時間毎の走行軌跡データが走行データメモリに
記憶されると同時に、CRT7に表示される。例えば、第4
図(c)に示すように、目的地に到着したときには走行
を開始した位置から目的地に至るまでの今回の走行軌跡
が所定時間毎の記号「●」で表示される。
れ、所定時間毎の走行軌跡データが走行データメモリに
記憶されると同時に、CRT7に表示される。例えば、第4
図(c)に示すように、目的地に到着したときには走行
を開始した位置から目的地に至るまでの今回の走行軌跡
が所定時間毎の記号「●」で表示される。
ここで、今回の走行軌跡を記憶させておきたいので登
録開始キーを操作したとき、S6においてYesと判定され
てS19へ移行する。S19〜S29は、DAT10に新設した走行軌
跡データメモリに今回の走行軌跡を登録するステップで
あり、S19においてCRT7にマーカー「+」が表示され
る。S20では、マーカー移動キー(上方、下方、右方、
左方)の操作に応じてマーカーを登録開始する始点へ移
動する。S21では、始点を設定するための始点設定キー
が操作されたか否かが判定され、操作されたときにはS2
2へ移行する(例えば、第4図(c)にa位置で示
す)。S22では、マーカー移動キーの操作に応じてマー
カーを登録する終点へ移動する。S23では、終点を設定
するための終点設定キーが操作されたか否かが判定さ
れ、操作されたときにはS24へ移行する(例えば、第4
図(c)にb位置で示す)。S24では、第5図(a)に
示すように、マーカー移動キーの操作に応じてルート案
内開始範囲が始点設定したa点(x1,y1)を中心としa
点からマーカーで指示する位置に至る距離Z1を半径とし
て設定される。S25では、始点範囲設定キーが操作され
たか否かが判定され、操作されたときにはS26へ移行す
る。
録開始キーを操作したとき、S6においてYesと判定され
てS19へ移行する。S19〜S29は、DAT10に新設した走行軌
跡データメモリに今回の走行軌跡を登録するステップで
あり、S19においてCRT7にマーカー「+」が表示され
る。S20では、マーカー移動キー(上方、下方、右方、
左方)の操作に応じてマーカーを登録開始する始点へ移
動する。S21では、始点を設定するための始点設定キー
が操作されたか否かが判定され、操作されたときにはS2
2へ移行する(例えば、第4図(c)にa位置で示
す)。S22では、マーカー移動キーの操作に応じてマー
カーを登録する終点へ移動する。S23では、終点を設定
するための終点設定キーが操作されたか否かが判定さ
れ、操作されたときにはS24へ移行する(例えば、第4
図(c)にb位置で示す)。S24では、第5図(a)に
示すように、マーカー移動キーの操作に応じてルート案
内開始範囲が始点設定したa点(x1,y1)を中心としa
点からマーカーで指示する位置に至る距離Z1を半径とし
て設定される。S25では、始点範囲設定キーが操作され
たか否かが判定され、操作されたときにはS26へ移行す
る。
S26において、第5図(b)に示すように、マーカー
移動キーの操作に応じてルート案内終了範囲が終点設定
したb点(x2,y2)を中心としb点からマーカーで指示
する位置に至る距離Z2を半径として設定される。S27で
は、終点範囲設定キーが操作されたか否かが判定され、
操作されたときにはS28へ移行する。S28では、走行軌跡
データメモリの登録番号データに基づいて最終の走行軌
跡データメモリの登録番号の次の登録番号がカウンタi
に格納される。S29では、カウンタiで指示する登録番
号の走行軌跡データメモリがDAT10に新規に作成され、
ルート案内開始範囲、ルート案内終了範囲、終点位置
(x1,y1)、終点位置(x2,y2)及び走行データメモリに
記憶している走行軌跡データが夫々記憶され、S6に戻
る。
移動キーの操作に応じてルート案内終了範囲が終点設定
したb点(x2,y2)を中心としb点からマーカーで指示
する位置に至る距離Z2を半径として設定される。S27で
は、終点範囲設定キーが操作されたか否かが判定され、
操作されたときにはS28へ移行する。S28では、走行軌跡
データメモリの登録番号データに基づいて最終の走行軌
跡データメモリの登録番号の次の登録番号がカウンタi
に格納される。S29では、カウンタiで指示する登録番
号の走行軌跡データメモリがDAT10に新規に作成され、
ルート案内開始範囲、ルート案内終了範囲、終点位置
(x1,y1)、終点位置(x2,y2)及び走行データメモリに
記憶している走行軌跡データが夫々記憶され、S6に戻
る。
そして、次回、走行を開始し走行途中において、S15
でYesと判定されたときつまり現在の走行位置(Xn,Yn)
がルート案内開始範囲に位置したときにはS30へ移行す
る。S30では、カウンタIのカウンタ値Iで指示する走
行軌跡データメモリの走行軌跡データが読出され、S31
においてその走行軌跡データが表示されている地図情報
とともにCRT7上に表示され、S6に戻る。例えば、第4図
(d)に示すように、現在の走行位置(Xn,Yn)が過去
に走行し且つ走行軌跡データメモリに記憶させた走行軌
跡データの始点開始範囲内に位置したときには登録され
た始点から終点にわたって破線で表示される。
でYesと判定されたときつまり現在の走行位置(Xn,Yn)
がルート案内開始範囲に位置したときにはS30へ移行す
る。S30では、カウンタIのカウンタ値Iで指示する走
行軌跡データメモリの走行軌跡データが読出され、S31
においてその走行軌跡データが表示されている地図情報
とともにCRT7上に表示され、S6に戻る。例えば、第4図
(d)に示すように、現在の走行位置(Xn,Yn)が過去
に走行し且つ走行軌跡データメモリに記憶させた走行軌
跡データの始点開始範囲内に位置したときには登録され
た始点から終点にわたって破線で表示される。
また、S16でYesと判定されたときつまり現在の走行位
置(Xn,Yn)がルート案内終了範囲内に位置したときに
はS30とS31とが実行されて過去に走行した走行軌跡デー
タが表示され、S6に戻る。
置(Xn,Yn)がルート案内終了範囲内に位置したときに
はS30とS31とが実行されて過去に走行した走行軌跡デー
タが表示され、S6に戻る。
以上説明したように、過去の走行した複数の走行軌跡
データがDAT10の走行軌跡データメモリに記憶でき、現
在走行中のエリアにおいて現在の走行位置がルート案内
開始範囲内或いはルート案内終了範囲内に位置したとき
には、過去の走行軌跡データが地図情報とともにCRT7に
ラップして表示されるので、走行ルートの記憶が完全で
ない場合でも目的地に至る走行途中で道に迷ったりする
こともなく、また過去に走行した不慣れな道路を走行す
るときの不安感を持つこともない。尚、現在位置に対応
するエリア地図データを表示するときに、自動的にその
エリアにおける過去の走行軌跡データを表示するように
してもよい。
データがDAT10の走行軌跡データメモリに記憶でき、現
在走行中のエリアにおいて現在の走行位置がルート案内
開始範囲内或いはルート案内終了範囲内に位置したとき
には、過去の走行軌跡データが地図情報とともにCRT7に
ラップして表示されるので、走行ルートの記憶が完全で
ない場合でも目的地に至る走行途中で道に迷ったりする
こともなく、また過去に走行した不慣れな道路を走行す
るときの不安感を持つこともない。尚、現在位置に対応
するエリア地図データを表示するときに、自動的にその
エリアにおける過去の走行軌跡データを表示するように
してもよい。
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図〜
第5図は本発明の実施例を示すもので、第2図はナビゲ
ーション装置の制御系のブロック図、第3図(a)・
(b)はナビゲーション制御のルーチンのフローチャー
ト、第4図(a)〜(d)は夫々ナビゲーション制御を
説明する説明図、第5図(a)・(b)は夫々ルート案
内開始範囲及びルート案内終了範囲の設定を説明する説
明図である。 1……受信装置、3……CD−ROM、5……表示機構、7
……CRTディスプレイ、9……レコーダ、10……DAT、12
……制御装置、13……CPU、14……ROM。
第5図は本発明の実施例を示すもので、第2図はナビゲ
ーション装置の制御系のブロック図、第3図(a)・
(b)はナビゲーション制御のルーチンのフローチャー
ト、第4図(a)〜(d)は夫々ナビゲーション制御を
説明する説明図、第5図(a)・(b)は夫々ルート案
内開始範囲及びルート案内終了範囲の設定を説明する説
明図である。 1……受信装置、3……CD−ROM、5……表示機構、7
……CRTディスプレイ、9……レコーダ、10……DAT、12
……制御装置、13……CPU、14……ROM。
Claims (1)
- 【請求項1】移動誘導のため複数エリアの地図情報を記
憶した地図情報記憶手段と、現在位置を検出する現在位
置検出手段と、地図情報をディスプレイに表示する表示
手段と、現在位置検出手段からの情報に基いてその情報
と現在移動中のエリアの地図情報とを表示手段に表示さ
せる表示制御手段とを備えたナビゲーション装置におい
て、 過去の複数の移動軌跡情報を記憶する移動軌跡記憶手段
と、 移動軌跡記憶手段に記憶した移動軌跡情報のうちの現在
移動中のエリアにおける過去の軌跡情報に基づいて、現
在位置とその移動軌跡の始点又は終点との距離が上記現
在移動中のエリア内において所定値以下になったか否か
判別する判別手段と、 前記判別手段が前記所定値以下になったと判別したとき
は、その過去の移動軌跡情報を、前記表示制御手段で表
示した地図情報とラップしてディスプレイに自動的に表
示させる移動軌跡表示制御手段と、 を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62314357A JP2649050B2 (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | ナビゲーション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62314357A JP2649050B2 (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | ナビゲーション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01155208A JPH01155208A (ja) | 1989-06-19 |
JP2649050B2 true JP2649050B2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=18052356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62314357A Expired - Fee Related JP2649050B2 (ja) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | ナビゲーション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2649050B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04136509U (ja) * | 1991-06-10 | 1992-12-18 | 日本電子機器株式会社 | 車両の勾配検出装置 |
CN110243368A (zh) * | 2019-04-29 | 2019-09-17 | 丰疆智能科技研究院(常州)有限公司 | 智能农机的行驶轨迹建立系统及其应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57160011A (en) * | 1981-03-28 | 1982-10-02 | Nissan Motor Co Ltd | Travel guiding equipment for vehicle |
JPS5848091A (ja) * | 1981-09-17 | 1983-03-19 | 株式会社デンソー | 車載用ナビゲ−タ |
JPS5870125A (ja) * | 1981-10-22 | 1983-04-26 | Toyota Motor Corp | 車両走行位置表示装置 |
DE3609814A1 (de) * | 1986-03-22 | 1987-09-24 | Basf Ag | Elektromagnetische strahlung absorbierende kunststoffmischungen, die ferro- und/oder piezoelektrische stoffe enthalten |
-
1987
- 1987-12-11 JP JP62314357A patent/JP2649050B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01155208A (ja) | 1989-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5303159A (en) | Navigation system with off-route detection and route recalculation | |
US6700505B2 (en) | Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method | |
JP4516853B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3814992B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
US5093669A (en) | Vehicle navigation apparatus | |
JP2004286496A (ja) | 車載用ナビゲーション装置の走行軌跡表示方法 | |
WO2007077829A1 (ja) | ナビゲーション装置及び案内図表示方法 | |
JP4019489B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPS6364724B2 (ja) | ||
JP2715214B2 (ja) | 車両走行案内装置 | |
JP2649050B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2544855B2 (ja) | 車両誘導装置 | |
JPH0562688B2 (ja) | ||
JP4576730B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH0559431B2 (ja) | ||
JP3389320B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP3734193B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JPH07218281A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP2696169B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
KR19990034609A (ko) | 자동항법장치의 경로에 따른 차선안내방법 | |
JP2707237B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP2006003328A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP3921211B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JPH0613975B2 (ja) | 車両用走行誘導装置 | |
JP3019793B2 (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |