JP2648690B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JP2648690B2
JP2648690B2 JP35355792A JP35355792A JP2648690B2 JP 2648690 B2 JP2648690 B2 JP 2648690B2 JP 35355792 A JP35355792 A JP 35355792A JP 35355792 A JP35355792 A JP 35355792A JP 2648690 B2 JP2648690 B2 JP 2648690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
needle portion
air
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35355792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185429A (ja
Inventor
勇 笹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEEHIN KK
Original Assignee
KEEHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEEHIN KK filed Critical KEEHIN KK
Priority to JP35355792A priority Critical patent/JP2648690B2/ja
Publication of JPH06185429A publication Critical patent/JPH06185429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648690B2 publication Critical patent/JP2648690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は四輪車、二輪車、等の内
燃機関の燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の燃料供給装置として、燃費の
向上、排気ガスの浄化の点より燃料噴射弁を用いた燃料
噴射装置が良く用いられる。第1の従来例として、実公
平4−13417号公報がある。これは、燃料噴孔の下
流側の合流部に、該合流部内と燃料噴射弁先端部の外気
とを連通する外気圧導入孔を設けたものである。又、第
2の従来例として実公昭48−38084号公報があ
る。これは、噴射弁保持器内に構成した外開式噴射弁部
の燃料下流に、該噴射弁部を覆う保護筒を固設し、外開
式噴射弁部を介して噴射弁保持器内の燃料導入孔と連通
する噴霧流通路を保護筒に穿設し、更に噴霧流通路の中
央部に絞り部を設けるとともに絞り部に噴霧流通路を連
通する空気吸入孔を穿設したものである。又、第3の従
来例として特開昭59−77074号公報がある。これ
は、噴射ノズルがノズル放出口から燃焼室内に延びる少
なくとも1個の空気通路の開口につながるエジェクタ取
付部によって包まれ、噴射ノズルから噴射された燃料噴
射は空気通路からの空気を混入させたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の燃料噴射
弁にあっては、燃料噴射弁から噴射される燃料の微粒化
が充分に行なわれない。まず第1の従来例にあっては、
燃料噴孔によって所定の流量に計量された燃料はアダプ
タ通路としての合流部内に入り各噴射燃料通路に分岐さ
れて吸気管に向けて噴射される。ここで燃料噴孔からの
燃料通路は合流部で通路面積が拡大されることによって
燃料噴孔から噴射される燃料の流速は弱められる。一
方、合流部には外気圧導入孔を設けたことによって外気
圧(空気)が導入されることになるが燃料の流速が弱め
られたことによって燃料と空気との充分なる混合が行な
われるものでなく燃料の微粒化を達成できないものであ
る。又、燃料噴孔より噴射された燃料は合流部内の底部
において凝縮される恐れが有り、このことも燃料の微粒
化を阻害することになる。
【0004】又、第2の従来例によると、噴射された燃
料に対して空気吸入孔より充分なる空気を供給できるも
のでなく良好な燃料の霧化を行なうことは困難である。
すなわち、気化器の絞り部の如く、絞り部の下流側の噴
霧流通路より負圧をかけた際において絞り部には高い負
圧が発生し、空気吸入孔より空気を絞り部に対して充分
に吸入し得るものであるが、絞り部の上流側の噴霧流通
路より加圧された燃料を噴射した際においては絞り部に
対して噴射圧が作用して絞り部に対して大きな負圧を生
起させることが困難となるもので空気吸入孔より絞り部
内に充分に空気を吸入できない。空気吸入孔より噴射さ
れた燃料が逆に噴出する恐れがある。
【0005】又、第3の従来例によると、燃料通路から
噴射された燃料は、中空室を介してエジェクター通路に
供給されて燃焼室内に供給されるがこの時エジェクター
通路内に横方向空気通路より空気を吸入して燃料と混合
される。然しながらエジェクター通路は単なる絞り通路
であって噴射された燃料が自由に拡散し得ることからエ
ジェクター通路内を流れる噴射燃料の流速を大きく上昇
させることが困難である。これによると、エジェクター
通路の上流側に開口する空気通路に生起する負圧力を大
きく上昇させることは望めないもので、空気通路より充
分なる空気の吸入と、燃料中に空気を混入させて燃料を
良好に微粒化させることが困難である。本従来例にあっ
ては空気通路を流れる空気を高度に圧縮したことによっ
てはじめて燃料と空気との混合が達成できたものであ
る。
【0006】本発明は前記課題に鑑み成されたもので、
燃料噴射弁より噴射される燃料に空気が充分に混合され
て燃料の微粒化の良好な燃料噴射弁を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明になる燃料噴射弁は
前記課題を達成する為に先端に噴射孔が開口し、前記噴
射孔と内部に設けられた弁室とを弁座にて接続する弁体
ハウジングと、弁体ハウジングの後端に連結された本体
ハウジングと、本体ハウジングの弁室内に軸方向移動自
在に配置され、その先端部に噴射孔内に挿通されるとと
もに噴射孔より突出するニードル部と弁座に着座可能な
る弁部とを有する弁体と、本体ハウジング内にあって弁
体を軸方向に駆動する為のソレノイドと、を備えてなる
燃料噴射弁において、弁体のニードル部に、一端がニー
ドル部の先端面に開口し、他端がニードル部の外周側面
に開口する空気通路を形成したものである。
【0008】
【作用】噴射孔より噴射される燃料は弁体のニードル部
に沿って噴射され、このときニードル部の外周側面に大
きな負圧が生起する。この負圧によるとニードル部の先
端面より空気通路内に空気を吸入し、この空気が外周側
面より噴射される燃料中に混合され、もって燃料と空気
とが充分に混合されて良好な燃料の霧化を行なうことが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明になる燃料噴射弁の一実施例を
図1,図2,図3によって説明する。図1は燃料噴射弁
を示す縦断面図、図2は図1のA部の拡大部分断面図、
図3は図2のB−B線における横断面図である。1は、
上下方向が開口した略円筒状の本体ハウジングであり、
該本体ハウジングの上端の開口からはソレノイド2と、
コア3が挿入されコア3の上方鍔部3Aを介して本体ハ
ウジング1の上端を内方へカシメることによってソレノ
イド2及びコア3を本体ハウジング1内に保持する。
又、前記コア3の軸方向には燃料流路3Bが貫通して穿
設され、上方は開口して、例えば図示せぬ燃料分配管に
接続される。更に、本体ハウジング1の上端には端子部
材4が設けられており、この端子部材4にはソレノイド
2に結線された端子4Aが設けられる。本体ハウジング
1の下端からは、アーマチュアとしての弁保持体5がコ
ア3の端部に対向して配置されるとともに、弁保持体5
に固着された弁体6が挿入され、弁保持体5の上端とコ
ア3との間にはスプリング7が縮設される。又、弁体6
と弁保持体5との連結部の外周には、弁保持体5の抜け
止めと弁体6の軸方向移動量を規制するための弁ストッ
ププレート8が本体ハウジング1に装着され、更に本体
ハウジング1の下方より弁ストッププレート8上に弁体
ハウジング9が挿入され、本体ハウジング1の下方端部
を弁体ハウジング9の外周に向けて内方へカシメること
によって弁ストッププレート8及び弁体ハウジング9を
本体ハウジング1に固着できる。弁体ハウジング9の先
端(図1において下方端)には、噴射孔9Aが開口し、
弁体ハウジング9内にある弁体6を摺動自在に保持する
弁室9Bと前記噴射孔9Aとは円錐形状の弁座9Cにて
接続される。一方、弁体6の先端部には、噴射孔9A内
に挿通されるとともに噴射孔9Aの噴射側開口端部9D
より突出するニードル部6Aと、弁座9Cに着座する弁
部6Bとが連続して形成される。以上は従来公知の燃料
噴射弁の構造であって、本発明になる燃料噴射弁は前記
目的達成の為に以下の構造を付加した。
【0010】本発明になる燃料噴射弁によると、弁体6
のニードル部6Aに、一端がニードル部の先端面に開口
し、他端がニードル部の外周側面に開口する空気通路を
設けたことにある。図2,図3によって詳細に説明す
る。10は、弁体6のニードル部6Aに設けられる空気
通路であり、この空気通路10は、空気吸入路10A
と、空気吸出路10Bとよりなる。空気吸入路10A
は、その一端がニードル部6Aの先端面6Cに開口し、
ニードル部6Aの軸方向上側へ向けて穿設される。この
先端面6Cは、ニードル部6Aの軸方向に対して略直交
する側をいうもので外周を除く。空気吸出路10Bは、
その一端が前記空気吸入路10Aに開口し、他端がニー
ドル部6Aの外周側面6Dに開口する。而して、空気通
路10の一端は空気吸入路10Aをしてニードル部6A
の先端面6Cに開口し、他端は空気吸出路10Bをして
ニードル部6Aの外周側面6Dに開口することになる。
【0011】次にその作用について説明する。燃料噴射
弁において、ソレノイド2が消磁されている場合、弁体
6は弁保持体5を介してスプリング7のバネ力によって
弁座13に向けて押圧されるので弁体6の弁部6Bが弁
座9Cに当接され、噴射孔9Aより燃料が噴射されな
い。一方、ソレノイド2が励磁されると、弁保持体5は
スプリング7のバネ力に抗してコア3に吸着され、弁体
6の弁部6Bが弁座9Cより離反して弁ストッププレー
ト8に当接する迄軸方向に移動することにより弁部6B
と弁座9Cとの間に空隙が形成される。而して燃料流路
3Bより加圧されて流入する燃料は弁室9Bを介して噴
射孔9Aの噴射側開口端部9Dより外部に向けて噴射さ
れる。かかる燃料噴射弁からの燃料噴射時において、以
下について特に注目されなければならない。すなわち、
噴射孔9Aより正圧力(通常は2.55kg/cm2 )を
もって噴射される燃料は噴射孔9Aの噴射側開口端部9
Dを通過した後に弁体6のニードル部6Aの外周側面6
Dに沿って流下するとともに拡散された噴霧角をもって
吸気管(図示せず)に噴射される。一般的にこの噴霧角
は10度から40度の範囲に設定される。このようにニ
ードル部6Aの外周側面6Dを速い流速をもった燃料が
噴射されて通過することによると、ニードル部6Aの外
周側面6Dには大きな負圧が発生し、一方、ニードル部
6Aの先端面6Cにあっては吸気管内に臨んでいること
より大きな負圧が発生することがない。以上によると、
ニードル部6Aの外周側面6Dと先端面6Cとの間に大
きな圧力差が生じるものであって空気通路10としての
空気吸入路10Aから空気吸出路10Bに向けて空気流
れが生じ、空気吸出路10Bよりニードル部6Aの外周
側面6Dを流れる噴射燃料の内方部分に対して空気が吸
出されて混合される。そして、この噴射燃料中に吸出さ
れた空気は、燃料の拡散に伴って拡大して外側方に向っ
て混合しつつ流下するもので、これによって噴射燃料の
内方部分から外方部分に均等にして且つ良好に空気を混
合することができたもので、燃料の微粒化を著しく向上
できたものである。更に又、ニードル部6Aに空気通路
10を設けたことは、噴射孔9Aより噴射された燃料が
大きく拡散する前(拡散の直前)に燃料中に空気を混入
できたもので、以後の燃料の拡散時において燃料の拡散
エネルギーを利用して空気を混合できたもので燃料の微
粒化を効果的に行なうことができたものである。又、従
来の燃料噴射弁に対し、新たな部品を設ける必要がない
ので、部品点数の増加に伴うコストの上昇は抑止できる
とともに従来使用される燃料噴射弁との互換性を有し、
且つ機関への取り付けの変更も必要としないもので、そ
の実施は極めて容易なるものである。尚、空気通路10
は必ずしも空気吸入路10Aと空気吸出路10Bとの二
通路を必要とするものでなく、図2の一点鎖線に示すご
とくニードル部6Aの先端面6Cより外周側面6Dに向
って斜め孔の一体孔とすることもできる。更には、空気
吸出路10Bの開口をニードル部6Aの外周側面6Dに
あって噴射孔9Aの噴射側開口端部9Dの近傍に開口し
たことによると、噴射孔9Aより噴射される極めて高い
燃料の流速をもって空気吸出路10Bより噴射される燃
料中に空気を混合できたので燃料の霧化の向上を一層効
果的に行なうことができる。この空気吸出路10Bは図
2において一点鎖線で示される。更に又、燃料噴射弁自
体の構造も図の如き構造に限定されるものでなく、要
は、弁体にニードル部を備えるものであればよい。
【0012】図4,図5に第二の実施例が示される。
(図2と同一構造部分は同一符号を使用した。)本実施
例は、空気吸出路10Bをニードル部6Aの横断面にお
いて複数設けたもので、これによると、燃料に対する空
気の混合をより効果的に行なうことができ、燃料の微粒
化が更に向上する。
【0013】図6に第三の実施例が示される。(図2と
同一構造部分は同一符号を使用した。)本実施例は空気
吸出路10Bをニードル部6Aの軸方向に多段に設けた
もので、これによると、燃料に対する空気の混合をより
効果的に行なうことができ、燃料の微粒化が更に向上す
る。
【0014】図7,図8には第四の実施例が示される。
(図2と同一構造部分は同一符号を使用した。)本実施
例は、第二の実施例と第三の実施例とを組み合わせたも
のであって両者の効果を相剰的に得られるものであって
一層良好なる燃料の微粒化を達成できる。
【0015】
【発明の効果】このように本発明になる燃料噴射弁によ
ると、ニードル弁の外周側面より噴射される燃料中に燃
料の噴射エネルギーを利用した圧力差によって空気を吸
出させて混合したので、ニードル弁の外周付近にある燃
料の内方部分から外方部分に向けて燃料の拡散とともに
空気を均一に混合でき燃料の微粒化を大きく向上でき、
更には噴射孔より噴射される燃料が拡散する直前の燃料
中に空気を吸出させたので燃料の拡散エネルギーによっ
て空気を良好に混合できたものである。又、空気通路は
従来のニードル部に単に孔加工をして穿設すればよいも
ので部品点数を増加させる必要がないことから製造コス
トの上昇を抑止でき、更には従来の燃料噴射弁との互換
性を有するとともに燃料噴射弁が取りつけられるインテ
ークマニホールド等、他の構成部に対し何等の変更を要
しないもので、その採用は極めて容易に行ない得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる燃料噴射弁の一実施例を示す縦断
面図である。
【図2】図1のA部の拡大断面図である。
【図3】図2のB−B線における横断面図である。
【図4】本発明の第二の実施例を示す要部拡大断面図で
ある。
【図5】図4のC−C線における横断面図である。
【図6】本発明の第三の実施例を示す要部拡大断面図で
ある。
【図7】本発明の第四の実施例を示す要部拡大断面図で
ある。
【図8】図7のD−D線における横断面図である。
【符号の説明】
6 弁体 6A ニードル部 6B 弁部 6C 先端面 6D 外周側面 9 弁体ハウジング 9A 噴射孔 9C 弁座 10 空気通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 69/04 F02M 69/04 G

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に噴射孔が開口し、前記噴射孔と内
    部に設けられた弁室とを弁座にて接続する弁体ハウジン
    グと、弁体ハウジングの後端に連結された本体ハウジン
    グと、本体ハウジングの弁室内に軸方向移動自在に配置
    され、その先端部に噴射孔内に挿通されるとともに噴射
    孔より突出するニードル部と弁座に着座可能なる弁部と
    を有する弁体と、本体ハウジング内にあって弁体を軸方
    向に駆動する為のソレノイドと、を備えてなる燃料噴射
    弁において、弁体6のニードル部6Aに、一端がニード
    ル部6Aの先端面6Cに開口し、他端がニードル部6A
    の外周側面6Dに開口する空気通路10を形成したこと
    を特徴とする燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 前記空気通路10のニードル部6Aの外
    周側面6Dへの開口を、噴射孔9Aの噴射側開口端部9
    Dの近傍へ開口してなる請求項1記載の燃料噴射弁。
  3. 【請求項3】 前記空気通路10のニードル部6Aの外
    周側面6Dへの開口を、ニードル部6Aの横断面におい
    て複数開口してなる請求項1記載の燃料噴射弁。
  4. 【請求項4】 前記空気通路10のニードル部6Aの外
    周側面6Dへの開口を、ニードル部6Aの軸方向に多段
    に開口してなる請求項1記載の燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】 前記空気通路10のニードル部6Aの外
    周側面6Dへの開口を、ニードル部6Aの横断面におい
    て複数で、且つニードル部6Aの軸方向に多段に開口し
    てなる請求項1記載の燃料噴射弁。
JP35355792A 1992-12-14 1992-12-14 燃料噴射弁 Expired - Lifetime JP2648690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35355792A JP2648690B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35355792A JP2648690B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185429A JPH06185429A (ja) 1994-07-05
JP2648690B2 true JP2648690B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=18431651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35355792A Expired - Lifetime JP2648690B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648690B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06185429A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361126A (en) Fuel injection valve
JP3053934B2 (ja) 多孔式インジェクタ
US6499674B2 (en) Air assist fuel injector with multiple orifice plates
JPH044464B2 (ja)
JP2587071B2 (ja) 燃料噴射弁
JPS61237882A (ja) 内燃機燃料供給システム
KR20010102344A (ko) 연료 오리피스용 난류발생기를 구비한 연료 분사기
US5054456A (en) Fuel injection
US5655715A (en) Fuel injection valve
JP2648690B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2722216B2 (ja) ピストンの冷却装置
EP0934460B1 (en) Air assist fuel injector
JP2714742B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2004511703A (ja) 燃料噴射弁
JP2648691B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2536423Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPH07317628A (ja) 燃料噴射弁
JP2771254B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2001504912A (ja) 燃料噴射弁
JP2533571Y2 (ja) 燃料噴射弁
JP2533570Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPS62139971A (ja) 燃料噴射装置
JP2529082Y2 (ja) 多孔式インジェクタ
JPH01100368A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3286772B2 (ja) エアアシスト型燃料噴射弁